うえび庵よもやま日記

日々の出来事やらウォーキングやらパチンコやら競馬やら、庵主うえびの備忘録代わりの日記です

ご案内

-おことわり-
このblog中に記載されている社名・商品名は、各社の商標・登録商標です
このblog中に記載されている個人名は、社会通念に照らして敬称等の有無を定めています
文中にルビを振る時があるので、IE以外のブラウザでは正しく表示されない場合があります
(適宜脳内変換願います・笑)
このblog中で張られているリンクは、リンク先がすでに存在しない場合があります
Sorry, this weblog is written only in Japanese.


05月の総括・反省

2009-05-31 23:59:59 | 日常雑記
 早いもので今月ももうお終いです。2月から続いている緊急事態対応は時間的余裕がないわけではないものの、とにかく精神的余裕がありません。今年の残りもこの調子であっという間に過ぎてしまうんですかねぇ。とりあえず、いつものようにこの1ヵ月の総括と反省をしておくことにします。

 まずギャンブル関係。もうツキに見放されっ放しでボロボロです(泣)。自分の力で何とかできるならしているところですが、こればかりはどうにもなりませんからねぇ。あれだけ負けが混んで、よく心が折れないモンだと自分で感心しています。とにかく来月以降、見放したツキが戻ってくることを祈るばかりです。

 次に日課のウォーキング関係。この1ヵ月で歩いたのは27日、雨と私的な用事で歩けなかった日が4日ありました。まぁ、理由なくサボった日はないので良しとしましょう。来月以降、梅雨に入るとさらに歩けなくなる日が増えそうです。

 次に買い物関係。本関係では予定外にイラスト技法書を買ってしまいました。買ったは良いけど、そのうち役に立つ時が来るんだろうか(苦笑)。その他、家の固定電話を新調したり、PSPをネットに接続するための無線LANアクセスポイントなどを購入しました。来月の本関係の回収予定は文庫×3、コミック×3です。

 その他、今月はガーデニング関係でハバネロ・オレンジの種蒔きをしたり、生き物関係で家の金魚が2匹☆になってしまったり、キジバトが今年3回目の抱卵放棄をしたりしました。キジバトはその後、姿を見せなくなってしまいましたが、また秋口になったら姿を現すと思います。今月はこんなモンですかね。ともあれ、来月も穏やかに過ごしたいものです。

今日のウォーキング(2009年05月31日)

2009-05-31 23:59:58 | ~2013ウォーキング
 ※ 各項目の詳細は今日のウォーキング(2009年01月01日)を参照のこと。

 ・歩数:7,942歩
 ・しっかり歩数:7,849歩
 ・しっかり歩行時間:58分
 ・消費カロリー:316kcal
 ・脂肪燃焼量:22.8g
 ・歩行距離:6.75km

 今日は午後から天気が崩れましたが、いつもの歩く時間には晴れたり曇ったりの天気だったので歩きに出ることができました。道中は歩きやすい陽気でしたが、一旦晴れ間が覗くと途端に蒸し暑くなり、一回りする頃には結構汗をかいてしまいました。踏破タイムは57分12秒91でした。

今日の中央競馬(2009年05月31日)

2009-05-31 23:59:57 | ~2013競馬
 地元千葉の今日の天気は不安定で、昼過ぎまでは雲が多いながらも晴れ間の覗く時がありましたが、厚い雲が広がった午後以降は断続的に雨が降り出しました。不安定な天気が夜まで続く生憎の月末となってしまいましたが、月明けの明日は天気も回復するようです。

 今日の中央競馬は東京・中京両競馬場での開催で、重賞競走は東京10Rに牡馬クラシック二冠目の東京優駿こと第76回日本ダービー(G1 芝2400m)、同12Rに伝統のハンデ戦の第123回農林水産省賞典目黒記念(G2 芝2500m)が行われました。

 東京10R 第76回東京優駿(日本ダービー)(G1 芝2400m)
 1着 01 ロジユニヴァース(単勝2番人気)
 2着 12 リーチザクラウン(同5番人気)
 3着 10 アントニオバローズ(同8番人気)

 折からの雨で40年ぶりに不良馬場で行われたレースは、かかり気味に大逃げを打ったジョーカプチーノを離れた3番手で追走したロジユニヴァースが直線で脚を伸ばし、最後は2番手以降に4馬身差を付ける圧勝で、1番人気に支持されながら14着に惨敗した皐月賞の雪辱を果たしました。2着には離れた2番手追走から逃げ粘ったリーチザクラウンが入線、こちらも皐月賞2番人気13着からの巻き返しとなりました。3着に人気薄アントニオバローズが入線した一方で、圧倒的1番人気に支持された皐月賞馬アンライバルドは直線伸びずに12着に敗退、払い戻しは馬単で7,870円、3連単で201,960円でした。

 東京12R 第123回農林水産省賞典目黒記念(G2 芝2500m)
 1着 04 ミヤビランベリ(同8番人気)
 2着 05 ジャガーメイル(同1番人気)
 3着 16 ハギノジョイフル(同17番人気)

 こちらも不良馬場で行われたレースは、道中内々の4番手を進んだミヤビランベリが直線で後続を引き離し、最後は5馬身差を付けての圧勝。1番人気に支持されたジャガーメイルが離れた2着に入線したものの、3着にはブービー人気のハギノジョイフルが飛び込んで、馬単が8,190円、3連単が637,440円のハンデ戦らしい波乱の決着となりました。

 私の買い目は、中京メインと東京最終Rの目黒記念の2鞍がそれぞれ2頭ピックアップの単勝2点+馬連1点+ワイド1点の計4点ずつ8点、東京メインの日本ダービーが3頭ピックアップの単勝3点+馬単6点+ワイド3点+3連単6点の計18点、合計26点。結果は、

 中京10R 名古屋城ステークス(ダート1700m)
 07 テイエムザエックス(同2番人気 2着)15 メイショウエンジン(同6番人気 3着)

 東京10R 第76回東京優駿(日本ダービー)(G1 芝2400m)
 02 アプレザンレーヴ(同4番人気 5着)/11 セイウンワンダー(同3番人気 13着)/14 ゴールデンチケット(同12番人気 7着)

 東京12R 第123回農林水産省賞典目黒記念(G2 芝2500m)
 06 ホクトスルタン(同2番人気 9着)/13 ビエンナーレ(同11番人気 15着)

 でした。重賞2鞍の前に行われた中京メインで12.6倍のワイドが的中し、この勢いでダービーも目黒記念も当たるかと期待していましたが、私の勝負運はその12.6倍が当たったところで早々にガス欠していたようです(苦笑)。

 <今日の結果>
 的中:中京10R ワイド07-15(1,260円)
 払い戻し:1,260円/投票:2,600円/収支:-1,340円

今日のウォーキング(2009年05月30日)

2009-05-30 23:59:59 | ~2013ウォーキング
 ※ 各項目の詳細は今日のウォーキング(2009年01月01日)を参照のこと。

 ・歩数:8,011歩
 ・しっかり歩数:7,885歩
 ・しっかり歩行時間:58分
 ・消費カロリー:321kcal
 ・脂肪燃焼量:23.1g
 ・歩行距離:6.80km

 終日スッキリしない天気だったものの、いつもの歩く時間には雨も上がったので3日ぶりに歩いてきました。今にもまた雨が降り出しそうな感じで、降られたら降られたで仕方がないと割り切って歩きに出ましたが、なんとか降られずに一回りしてくることができました。踏破タイムは57分38秒98でした。

今日の中央競馬(2009年05月30日)

2009-05-30 23:59:58 | ~2013競馬
 地元千葉の天気は今日も、昨日と同じく雨のち曇りでした。上空を終日厚い雲に覆われながら、雨自体は昼前に上がったのも昨日とほとんど同じでした。明日も大気の状態は不安定との予報、今月はスッキリしない天気のまま月末を迎えそうです。

 今日の中央競馬は東京・中京両競馬場での開催で、重賞競走は中京10Rに第45回金鯱賞(G2 芝2000m)が行われました。

 中京10R 第45回金鯱賞(G2 芝2000m)
 1着 17 サクラメガワンダー(単勝1番人気)
 2着 09 シャドウゲイト(同8番人気)
 3着 06 ホワイトピルグリム(同5番人気)

 道中好位の5~6番手追走から4コーナー手前で早め仕掛けたサクラメガワンダーが、先行勢をゴール前でまとめて捉えて1着ゴール。3番手から先に抜け出しを図ったシャドウゲイトが1馬身1/2差の2着、サクラメガワンダーに連れて追い込んだホワイトピルグリムが3着にそれぞれ入線し、払い戻しは馬単が3,760円、3連単が36,190円でした。

 私の買い目は東京・中京両競馬場のメインと東京最終Rの計3鞍に、それぞれ2頭ピックアップの単勝2点+馬連1点+ワイド1点の計4点、合計12点。結果は、

 中京10R 第45回金鯱賞(G2 芝2000m)
 11 ベッラレイア(同2番人気 4着)/17 サクラメガワンダー(同1番人気 1着)

 東京11R 欅ステークス(ダート1400m)
 08 ミリオンディスク(同3番人気 4着)/16 イブロン(同6番人気 5着)

 東京12R 4歳以上1000万下(ダート1600m)
 02 トーセンマンボ(同6番人気 3着)/15 バロズハート(同2番人気 6着)

 でした。今日は競馬中継の時間中に緊急事態対応で外出したので、結果は録画で確認することになりました。リアルタイムで見ないほうが良い結果が出るかと期待したんですが、やっぱり当たったのは安い単勝が1つだけでした(苦笑)。

 <今日の結果>
 的中:中京10R 単勝17(210円)
 払い戻し:210円/投票:1,200円/収支:-990円

今日のパチ稼働(2009年05月29日)

2009-05-29 23:59:59 | ~2013パチンコ
 地元千葉の今日の天気は雨のち曇りでした。雨は午前中が中心で、午後以降は降ってもポツポツといった程度でしたが、早くも梅雨入りしたかと思うようなスッキリしない空模様になりました。雨の止み間を狙って歩きに出たら、玄関を出た途端に霧雨が降り出してしまったので、昨日に続いて日課のウォーキングは控えることにしました。

 今日は夕方から東京スポーツを買いがてら駅前に出たので、そのついでにホールに顔を出してきました。

 ・店舗:Me店
 ・機種:CRA大海物語スペシャルWithアグネス・ラムSAP(三洋物産)

 ・投資:19,000円
 ・結果:総初当たり回数2回、総当たり回数3回(6R×2+4R×1)
 ・出玉:なし
 ・換金:なし

 今日の大当たり5回・80回転の台を打ち始めたものの、今日も初当たりは遠く、81回転目から回したとはいえ、ようやく初当たりを引けたのは7,000円投資の216回転目と、またもや大当たり確率分母の2倍ハマった後。しかも、これがアッサリ6R単発で終わってしまいました。

 続く時短込み70回転目、なんとか持ち玉がなくなる前に2回目の初当たりが2連(6R+4R)したものの、ここからはまたいつものとおりのハマリを喰らい、持ち玉+追い銭12,000円で確率分母の3倍近い同281回転まで回して最後まで次の初当たりを引くことができず、やる気が失せて稼働終了となりました。

 結局、今週はウィークデーの4日で大海SP-SAPだけを打ち続け、計11回の初当たりのうち、実に9回が大当たり確率分母以上の回転数、うち5回が2倍超のハマリ、1回が3倍超のハマリを喰らう有様。しかもそのうち2日は、共に2.5倍超のハマリを喰らって次の初当たりを引けずに稼働終了となる最悪の一週間でした。引き弱?ツキに見放されてる?ここまで来るとそんな可愛いモンじゃないような気もするんですけど。ああもう、何が何やら。

 <今日の結果>
 換金:0円/投資:19,000円/収支:-19,000円

 <今日の大当たり確定プレミア演出>
 ・全ステージ・変動、リーチ中のパールフラッシュ鳴動(狭義においてプレミアではない)
 ・全ステージ・アグネスチャンス(大当たり終了画面中にアグネス・ラムのサイン出現で保留内での大当たり確定。狭義においてプレミアではない)

今日の買い物(2009年05月28日)

2009-05-28 23:59:59 | ~2013買い物
 地元千葉の今日の天気は雨でした。朝方から降り出した雨が降ったり止んだりを繰り返すスッキリしない一日で、気温はあまり上がらなかった一方で湿度が高く、少し出歩いただけでもベッタリとイヤな汗をかきました。この天気では当然のことながら、日課のウォーキングは控えざるを得ませんでした。



 今日の買い物~。今日は夕方から緊急事態対応で外出したので、その帰りに駅前に寄って、駅前の本屋さんで今日発売のコミック・伊藤明弘『ジオブリーダーズ』15巻(少年画報社)と、雑誌を1冊回収してきました。『ジオブリ』は14巻の出たのが昨年の6月27日なので、ほぼ11ヶ月ぶりの新刊ということになりますか。連載元を読んでいないので、気になる話の続きはまた1年ほど先ということになるんですかね。仕方ありません、悶々としながら待つことにしましょう(笑)。

今日のウォーキング(2009年05月27日)

2009-05-27 23:59:59 | ~2013ウォーキング
 ※ 各項目の詳細は今日のウォーキング(2009年01月01日)を参照のこと。

 ・歩数:7,965歩
 ・しっかり歩数:7,916歩
 ・しっかり歩行時間:60分
 ・消費カロリー:322kcal
 ・脂肪燃焼量:23.5g
 ・歩行距離:6.77km

 今日は快晴の上に湿度が高く、真夏ほどの陽気ではなかったとはいえ、一回りする頃にはイヤな汗をかいてしまいました。踏破タイムは58分34秒80でした。

今日のパチ稼働(2009年05月27日)

2009-05-27 23:59:58 | ~2013パチンコ
 今日は夕方から銀行めぐりをしたりコンビニに払い込みをしたりで駅前に出たので、そのついでにホールに顔を出してきました。一昨日昨日の今日ですが、やっぱり駅前に出てしまいましたからねぇ(苦笑)。まぁ、さすがに3日連続で同じ店の同じ台を打つのも何だったので、今日はMg店で打つことにしました。

 ・店舗:Mg店
 ・機種:CRA大海物語スペシャルWithアグネス・ラムSAP(三洋物産)

 ・投資:14,000円
 ・結果:総初当たり回数4回、総当たり回数11回(6R×9+4R×2)
 ・出玉:ドル箱約6分目(1,093発)+貯玉9発=1,102発
 ・換金:なし

 それはまぁ良しとして、今日の大当たり10回・75回転の台を打ち始めて最初の初当たりが9,000円投資の245回転目の3連(6R×1+4R×2)、次の初当たりが持ち玉+追い銭4,000円の時短込み(以後、同)224回転目の4連(6R×4)、3回目の初当たりが持ち玉+追い銭1,000円の247回転目の2連(6R×2)。お世辞にも大して連チャンしてないのに、打ち出しからの初当たり3回が3回とも大当たり確率分母の2倍ハマリ以上からというのは、一体どういうことなんでしょうかねぇ。さらに、3回目の初当たり後の時短を抜けて程なく、保留内で立て続けに魚群予告をハズす有様。どこまで引きが悪いのやら、心が折れそうでした。

 なら、いっそのこと呑まれてくれればキレイサッパリ諦めも付いたのに、最後の最後に持ち玉がなくなりかけた139回転目、ここで来るかのアグネス・ラム背景プレミアムで4回目の初当たりが、これまた2連(6R×2)と中途半端なショボ連でドル箱6分目ほどの微妙な持ち玉に。さすがにやる気が失せていたのと、これを呑ませて終わるには時間もなかったので、そのドル箱6分目ほどの持ち玉を流して稼働を終了することにしました。

 最終的な出玉は1,093発、貯玉の9発と合わせて1,102発になりましたが、換金する時間がなくて会員カードに貯玉しておきました。計算では1,000発で4,000円の含み益、端数が102発になるはずです。そんなモンでもないよりマシなので、明日にでも換金することにしましょう。…しかし、この引きの悪さはどうにかならんモンですかねぇ。

 <今日の結果>
 換金:0円/投資:14,000円/収支:-14,000円

 <今日の大当たり確定プレミア演出>
 ・全ステージ・アグネス・ラム背景プレミアム(詳細未確認も6R当たり以上確定の可能性)
 ・全ステージ・変動、リーチ中のパールフラッシュ鳴動(狭義においてプレミアではない)
 ・全ステージ・アグネスチャンス(大当たり終了画面中にアグネス・ラムのサイン出現で保留内での大当たり確定。狭義においてプレミアではない)


【2009/05/28 追記】

 今日の夕方、緊急事態対応で外出した帰りにMg店で昨日の貯玉を換金してきました。1,102発のうち1,000発で4,000円の戻りになりました。端数の102発は貯玉です。

 <今日の結果>
 換金:4,000円/投資:0円/収支:+4,000円

未完の大作

2009-05-27 23:59:57 | 日常雑記
 地元千葉の今日の天気は、昨日に引き続いての快晴でした。日中は湿度が高く、実気温以上に蒸し暑く感じました。

 今日の午後、作家の中島梓氏の訃報が報じられました。1990年に発病した乳癌は克服されていましたが、2007年頃から膵臓癌を患い、執筆を始めとした様々な活動をされながら闘病を続けておられたようです。享年56歳、この時代においてはあまりに早過ぎる死であります。謹んで氏のご冥福をお祈りしたいと思います。

 個人的にショックだったのは、別名の栗本薫名義で執筆が続けられていた『グイン・サーガ』が未完のまま終了してしまうことでした。今日までに正篇126巻、外伝21巻22冊を数え、ギネス申請は認められなかったものの『一人の作家による世界最長編小説』として知られていた作品なので、同様にショックを受けたファンの方が大勢いらっしゃったと思います。

 生来の不精が祟ってか、正篇は97巻、外伝は19巻20冊まで読了したところで一段落してしまい、続刊は全てストックヤードに直行してしまっている出来の悪い読者の私ですが、それでもここまで読み進めた以上、いつか来るであろう最終巻は絶対読んでやろうというモチベーションだけはずっと持っていました。その機会が永遠に失われ、そればかりか張った伏線も回収されないまま未完の大作で終わってしまう現実に、なんともいえない喪失感を感じています。

 来月にリリースされる予定の正篇127以降の原稿がどれだけあるのかわかりませんが、いずれにせよ完結することはないわけで、それならいっそこのまま読了したところで止めておいたほうが精神衛生上良いのかなという気もしないでもありません。ああ、でもやっぱり続きを読み始めれば行き着くところまで読んでしまうんだろうな。読みたいような読みたくないような、なんとも複雑な気持ちです。


【2009/05/28 追記】

 今日のニュースによると、『グイン・サーガ』の原稿は正篇129まで完成、同130の途中で絶筆とのことでした。早川書房では同129までの出版を決定、同130途中までの原稿も公表したいとしているとのことでした。