うえび庵よもやま日記

日々の出来事やらウォーキングやらパチンコやら競馬やら、庵主うえびの備忘録代わりの日記です

ご案内

-おことわり-
このblog中に記載されている社名・商品名は、各社の商標・登録商標です
このblog中に記載されている個人名は、社会通念に照らして敬称等の有無を定めています
文中にルビを振る時があるので、IE以外のブラウザでは正しく表示されない場合があります
(適宜脳内変換願います・笑)
このblog中で張られているリンクは、リンク先がすでに存在しない場合があります
Sorry, this weblog is written only in Japanese.


不適切表現とオリジナリティ

2006-05-31 23:59:59 | 日常雑記
 入ったばかりのゴールデンウィークの頃には、その名の通り“五月晴れ”の良い天気が続いた5月の地元千葉。その後は一転して、早々に梅雨入りするんじゃないかと思うような不安定な天気が続きましたが、最後はまた爽やかな五月晴れで5月を締めくくってくれました。月明けの明日は今日よりもさらに、湿度も下がって爽やかな陽気となるようです。梅雨入り前の貴重な晴れ間になりそうです。こんにちは、庵主うえびです。

 このところの陽気に当てられたのか、最近あまり体調が優れなかったし、取り立てて外出しなければいけない用事もなかったので、今日は一日家でおとなしくしていました。いつものように江戸川河川敷を一回りして(…この陽気でまだサウナスーツで歩くのも体調不良の原因か?)洗濯をして、明日から衣替えなので春先の外出時に来ていたジャケットをドライ用洗剤で手洗いしてなどと、そうこうしているうちに一日終了です。

 あ、それと、例のウルトラセブン第12話に関連して、同じく実相寺昭雄監督作品の第8話『狙われた街』を観たかったので、何年ぶりかでレーザーディスクの棚の奥からウルトラセブンのLD BOXを引っ張り出したりしていました。久々の稼働ながらハードもちゃんと動いたし、ソフトもキレイに観られたので何よりでしたが、あらためて第8話を観たところ、本編中のキリヤマ隊長の「まるでキ○ガイ病院だ」というセリフが消されていて、そこだけ口パクになっていることに気が付いてしまいました。アレ、そうだったっけ?

 そのようないわゆる“差別用語”は、地上波ではかなり前から使われなくなっていますが、一方でCSのチャンネルやDVDソフトなどでは「不適切な表現ではあるが、作品のオリジナリティを尊重して…」といったような注釈を付けて、そのまま放送・販売されていたりすることがままあります。このウルトラセブンのLDもそのまま収録されているとばかり思ってたんですが、そうなると、他のエピソードでも不適切表現部分の音声が抜かれている可能性があります。まぁ、その辺の解釈は放送局やベンダーによってまちまちなんでしょうし、単純な問題ではないので一概に良いとも悪いとも言えないんですけどね。現在市場に出ているDVD版はどうなんだろう。

ま、昨日の今日だしね…

2006-05-30 23:59:59 | ~2013パチンコ
 今日の地元千葉は、湿度が高かったのか少し蒸し暑いようでしたが、日中はそこそこ良い天気でした。天気予報では夕方から雷を伴った夕立になるという話だったんですが、何度か雷は鳴ったものの、最後まで雨は降らなかったので助かりました。こんにちは、庵主うえびです。

 今日も外出帰りにホールへ立ち寄る私。先週からずっと、自動車税を捻出すべく立ち回ってきたわけですが、自動車税は結局、昨日捻出した半額分に銀行で下ろした差額を足して払ってしまったので、今日は目的を『払った差額分の補填』に切り替えて、毎度S店で貯玉を使って打つことにします。補填目的で打つと返り討ちに遭うことが多いんですけどね(笑)。最近はパワフルZEROばかり打っていたし、昨日かなりおいしい思いをさせてもらったので、今日は『CR極上パロディウスLX50』を打つことにします。現在の貯玉は44,597発。

 1台目は1,000発使って当たりなし。同じく1,000発で今日の大当たり0回、152回転で空いていた2台目を打ち始めたところ、変動開始直後に画面がノイズからブラックアウト、ゲーム版『極上パロディウス』のスタート画面が表示され、シューティングモードに突入しました。どうやら全大当たり中16%の出玉なし小当たりを引いたようです。…ビミョー。急だったから回転数見てなかった(笑)。まぁ、7.9%分は確変(非報知)なので、後はそこに期待するしかありません。

 幸い、シューティングモード終了直前の46回転目にシューティングリーチ・デコレーションコア編で大当たり。どうやら確変潜伏中だったようです。さらに大当たり終了後のシューティングモード中にアンナパブロワ編で当たってドル箱2箱を確保したものの、その後は1箱呑まれて当たりなし。その間、期待度の結構高い予告やリーチでハズしてイヤな感じだったので、残った1箱を持って今日の大当たり0回、7回転の隣台に移動することにしました。

 出玉を呑まれかけた126回転目におしゃべり予告「激しい攻撃です」+スプラッシュ予告からの猫潜水艦ダブルリーチで当たったものの、これはどうやら単発だった様子。せっかく戻した出玉をまた呑まれ、トドメに期待度大幅アップらしい高速背景への背景変化予告をアッサリハズしたところで稼働開始から3時間を経過、これ以上打っても逆転はなしと判断して稼働終了です。まぁ、そうそう連勝できるわけでもないですしね。昨日気持ちよく勝てた分、帳尻合わせで負けたことにしておきましょう。

 <今日の結果>
 換金:0円/投資:0円/収支:0円

 <2006年トータル>
 換金:394,500円/投資:381,500円/収支:+13,000円

 貯玉は2,000発減って42,597発になりました。換金計算で128,000円、再プレイの貯玉計算で170,000円に相当します。

 今日はこの後に、鑑賞雑感が続きます。

ウルトラセブン第12話『遊星より愛をこめて』(1/x)

2006-05-30 23:59:58 | 日常雑記
 先週のこと、『にゅーあきばどっとこむ』や『INTERNET Watch』内のコンテンツ『やじうまWatch』といったWebサイトに、アメリカの動画投稿サイト『YouTube』にウルトラセブンの第12話『遊星より愛をこめて』がアップされているという記事が載りました。現在は欠番で、存在そのものがなかったことにされているいわくつきのエピソードです。

 欠番になるまでの経緯に関しては、それこそサブタイトルでググってもらえれば関連サイトがたくさんヒットするし、YouTubeにはまだ動画がアップされているはずなので、興味のある方は実際に観ていただければと思います。

 映像媒体がなんであれ、マニアが個人的に所有している以外はソフト化もされなかったこの第12話。どういう経緯でYouTubeにアップされたのかはわかりませんが、まず一生観る機会はないと思っていたところにこのチャンスです。これを観ない手はないので、早速YouTubeにアクセスして観てみました。あ、いや、YouTubeから4分割されたFLV(Flash Video)ファイルをダウンロードして、ビューアで観たというほうが正確ですね。せっかくのチャンスですから手元に残しておきたかったし(笑)。

 今までずっと観ることができなかった分、「どんな凄い内容なんだろうか」という期待と「ホントに観ちゃっていいんだろうか」という背徳感がごちゃ混ぜになって、ドキドキしながら観たんですが、正直な所、観終わった最初の感想は「…こんなモンなの?」でした。ある意味期待していた分、肩透かしを喰らった感は否めません。

 今回、第12話を実際に観ることができたおかげで、このエピソードに関して私なりに考えをまとめておきたくなったので、これから先、何回かに分けて雑感を残しておこうと思います。欠番に至った事情が事情なので、可能な限り慎重に言葉を選んでゆっくりまとめていければと思っています。きっと、忘れた頃に思い出したように次の雑感がアップされることになるんでしょうね(笑)。タイトルの通番の分母は現時点では未定、最終的にまとまった時点で修正することにします。

いつもこうなら良いのに

2006-05-29 23:59:59 | ~2013パチンコ
 週明けの地元千葉は時折り薄日が差すものの、全般的に雲の多いお天気でした。気温が高い上に湿度もある程度高かったのか、外を歩いていてあまり気分は良くありませんでした。なんとなく、梅雨時の晴れ間のような感じでした。こんにちは、庵主うえびです。

 いつものように外出帰りにホールへ向かう私。今日も今日とて毎度のS店で貯玉を使って打つことにします。現在の貯玉は38,914発。自動車税を捻出すべく立ち回った先週は、リアルマネーの損失はなかったものの、2,000発近く貯玉を減らす結果になってしまいました。自動車税の納付期限まであと3日。全額とは言わないまでも、せめて半額程度は捻出したいものです。

 最近お気に入りの『CRFパワフルZERO ST4』のシマでは誰も打っていません。その中でも、いつも割とよく打つ台が本日未稼働だったので打ってみることにしました。16:30、例によって1,000発を引き出して稼働開始です。

 初当たりは持ち玉を半分も入れていない26回転目、ノーマルリーチ再始動の単発でした。先週後半は初当たりまでに3,000発を要していたので、今日はあまり貯玉を使わずに打てればと思っていたんですが、そんな人の心配をよそにあっさり当たってくれました。大当たり終了時点で持ち玉はドル箱一杯に下皿一杯、上皿一杯。とりあえず一息です。後は、これを呑まれずにどこまで出玉を増やせるか。

 …だったんですが、こちらも人の心配をよそに、少ない回転数でサクサクと当たってくれました。以降は、

 31回転目、小ムム予告・フルーツ群+スーパーリーチ、2連
 48回転目、ノーマルリーチ、2連
 45回転目、変動開始時の効果音なし+ノーマルリーチ、2連
 108回転目、変動開始時の効果音なし+ノーマルリーチ、単発
 50回転目、ゴールデンメロンプレミアム(確定プレミア)+ノーマルリーチ、2連
 24回転目、ノーマルリーチ、単発
 188回転目、小ムム予告・3匹→フルーツ群+スーパーリーチ、単発

 回転数が大当たり確率1/183.6の確率分母を超えたのは一度だけ。後はほとんど50回転以内に当たっています。しかも、コンスタンスに2連してくれたおかげでドル箱を順調に積み上げることができ、この時点でドル箱8箱と7分目ほどの出玉を確保することができました。

 その後、そのドル箱7分目ほどの出玉で134回転まで回して次の当たりなし。時刻は稼働開始から3時間経過の19:30となり、良い頃合いになったので稼働を終了、出玉を流すことにしました。台上のデータ表示機を見ると、総回転数は661回転。大当たり終了後4回転は大当たり確率が10倍アップするとはいえ、大当たり確率1/183.6のこの台で、この総回転数で12回も大当たりを引けたのは上出来でした。細かい計算はできませんが、実質的な大当たり確率は、その辺の高確率機よりも高かったんじゃないでしょうか。

 <今日の結果>
 換金:20,000円/投資:0円/収支:+20,000円

 <2006年トータル>
 換金:394,500円/投資:381,500円/収支:+13,000円

 <今日の大当たり確定プレミア演出>
 ・ゴールデンメロンプレミアム

 最終的な出玉は13,323発になりました。貯玉は51,237発でしたが、20,000円分を換金したので、6,640発減って44,597発となりました。換金計算で134,000円、再プレイの等価計算で178,000円に相当します。よしよし、とりあえず自動車税の半分は捻出できたぞ(笑)。

人気サイドでも牡馬2冠目的中!

2006-05-28 23:59:59 | ~2013競馬
 ゆうべからの雨も午前中には上がり、曇り空から夕方には日も差した今日の地元千葉。昨日ウォーキングしなかったので、今日は雨の上がった昼過ぎに江戸川河川敷を一回りしてきました。こんにちは、庵主うえびです。

 今日は水槽掃除で手間のかかる外部フィルタを掃除する日だったんですが、昼過ぎにウォーキングをしたのに加えて成魚1匹水槽に湧いたミミズ(らしい水生生物)を取るのに手間取って、掃除中にダービーの時間になってしまいました。ダービーのピックアップ馬を1頭決めてなかったので、とりあえず真ん中辺までの枠にいる馬で重馬場が大丈夫そうな09 サクラメガワンダーを買うことにして、先に馬券を買ってから水槽掃除をすることにしました。まぁ、おかげで大量のミミズ(らしい水生生物)を取り除くことができましたが。網の中に大量に入ったミミズ(らしい水生生物)はかなり気持ち悪かったです。

 今日の中央競馬は、東京競馬場の10Rと12Rで重賞競走が行われました。まず10Rは、G1・第73回東京優駿、日本ダービーでした。最終の単勝オッズは、皐月賞馬メイショウサムソンが3.8倍の1番人気、以下、5.5倍でフサイチジャンク、5.9倍でアドマイヤムーンが続きました。

 レースは戦前の予想通り、スタートからの先行争いを制して先頭に立った単勝4番人気アドマイヤメインが逃げる展開に。他馬を引き付け気味に逃げた同馬がペースをスローに落とし、直線で逃げ込みを図る横を、道中番手位置から進出したメイショウサムソン(!)がゴール前200mでかわして先頭に立つと、後はムチも入れずにそのままゴール、“混戦ダービー”と言われた今回のレースを制して2冠目を獲得しました。クビ差の2着にアドマイヤメイン(!!)が逃げ粘る前残りの展開でしたが、差し・追い込み馬が総崩れの中、15番枠からの発走で後方待機から直線を強襲して3着に入着したドリームパスポートの能力は評価できるところです。

 続く12Rは第120回目黒記念でした。レースはエクスプロイトが逃げる縦長の展開の中、早めに仕掛けて先頭に立った単勝3番人気ポップロックが追い込む同2番人気アイポッパーをクビ差しのいでゴール、3着には同12番人気ダディーズドリームが入着し、3連単は123,390円の高配当となりました。

 <今日の結果>
 的中:中京10R 単勝03 300円 馬連03-06 820円 ワイド03-06 320円/東京10R 単勝02 380円 馬単02→06 2,110円 ワイド02-06 400円
 払い戻し:4,330円/投票:2,600円/収支:+1,730円

 <2006年トータル>
 払い戻し:72,450円/投票:76,400円/収支:-3,950円

 はい、そういうワケで、皐月賞に引き続き日本ダービーも本線的中となりました!個人的にはアドマイヤメイン→メイショウサムソンの順で来てくれたほうが配当的に嬉しかったんですけどねぇ(笑)。ドリームパスポートは外枠不利と見た上に、皐月賞2着はフロックだと決め付けたのが失敗でした。皐月賞では期待に応えてくれたのに、ダービーでは見限ったせいで逆に裏切られてしまった(苦笑)。メイショウサムソン共々、皐月賞1着2着の実力はダテではなかったということでしょうか。

第73回東京優駿考察

2006-05-27 23:59:59 | ~2013競馬
 今日の地元千葉は、朝晩に弱い雨がポツポツと降るハッキリしない一日となりました。日中は雨が上がったものの、今にも降りそうな空模様だったので、ウォーキングに出ようか出まいか考えているうちにタイミングを逸してしまいました。こんにちは、庵主うえびです。

 今日の中央競馬は、中京競馬場の11Rで重賞競走、第42回金鯱賞が行われました。レースは序盤から先頭に立った単勝3番人気コンゴウリキシオーが小回り平坦の中京コースを利して逃げ込みを図り、中段から追い込んだ同1番人気ローゼンクロイツに3馬身差を付けて逃げ切り勝ちを収めました。さらに3馬身差の3着には同2番人気エリモハリアーが入着し、人気サイドの決着となりました。

 <今日の結果>
 払い戻し:0円/投票:1,200円/収支:-1,200円

 <2006年トータル>
 払い戻し:68,120円/投票:73,800円/収支:-5,680円

 明日の中央競馬はダービーウィークということで、東京競馬場の10Rと12Rで重賞競走が行われます。10Rは牡馬クラシック2冠目、G1・第73回東京優駿、日本ダービーです。前売りの単勝オッズは皐月賞馬メイショウサムソン、同3着馬フサイチジャンク、同4着馬アドマイヤムーンの順に人気になっていますが、上位人気馬のオッズにはほとんど差がなく、1冠目の皐月賞に引き続いて混戦模様となっています。

 東京芝コースは基本的に差し・追い込み馬がセオリーですが、明日までの雨で馬場状態がどこまで悪化するかわからない上に、人気上位馬に後方から追い込む馬が集中しているので、今回は逆に、先行もしくは番手位置で競馬のできる馬から対象馬をピックアップしたいと思います。前走の青葉賞で、道中に落鉄のトラブルに見舞われながら2着に0.7秒差をつけて逃げ切った06 アドマイヤメインをまずはピックアップ。先週のオークスで、同じ脚質のアサヒライジングを同じコース・距離で3着に逃げ粘らせた柴田善臣に鞍上が変わるのも気になるし、馬がダービーコースを経験しているのもプラスかと思われます。

 02 メイショウサムソンも番手位置で競馬ができるし、曲がりなりにも皐月賞馬なので能力は一つ抜けていると考えます。ベストポジションを取れる内枠発走なのもプラスだし、特にオミットする理由も見当たらないので人気でもピックアップすることにします。残り1頭がどうしても決まらないので、それは明日の出走までに決めることにして、馬券はその3頭の単勝、馬単、ワイド、3連単で行くことにします。

 ダービー後、1レースおいた12Rは第120回目黒記念です。ハンデ戦だし、ダービーで盛り上がったところの最終レースなので、ここは波乱の目に期待して穴を狙っていくことにします。条件戦ながら芝2,400~2,500m戦でコンスタンスな戦績を収める斤量52kgの04 フィヨルドクルーズと、こちらも中京芝の条件戦ながら2,500m戦での連対率100%、今回53kgの斤量で連闘の16 グレートボヤージュの2頭をピックアップすることにします。

 その他のレースの馬券対象馬は以下のとおりです。明日は中京のメインレースも10Rなんですね。間違えないようにしないと。

 中京10R 名古屋城ステークス
 03 ブルーフランカー/06 バンブーライカルト

買い物雑感(2006年05月24日&本日分)

2006-05-26 23:59:59 | ~2013買い物
 どピーカンだった昨日に比べると、雲が多くて今にも雨が降りそうな感じだった地元千葉でしたが、なんとか一日もってくれました。週末はまた雨になりそうな様子、結局、大した晴れ間にも恵まれないまま5月も終わってしまいそうです。こんにちは、庵主うえびです。

 えーと、月末恒例の散財週間中ですので(笑)、今週の買い物に関して二言三言、書き留めておくことにします。今回の写真は、姪がデジカメを持って行ったままなので代わりにケータイで撮ってみましたが…なんか撮りづらい(笑)。



 24日分の買い物。まずは前日23日にリリースされていたコミック・芦奈野ひとし『ヨコハマ買出し紀行』14巻(講談社)。12年に亘り、アルファの目を通して人類の黄昏の時代をノンビリまったりと描き続けた本作もこれで完結ですか。最終巻は登場人物のラストエピソードが主で、謎になっている部分の答えがおざなりになっていますが、元々が行間ならぬコマ間を読むような独特のリズムの作品でしたから、その辺の解釈は読み手に委ねられたということでよろしいんじゃないでしょうか。

 次に、24日リリースのDVD・『ぱにぽにだっしゅ!』期間限定生産版Vol.7。期間限定生産版ということでタロットカードが付いてました。いや、要るか要らないかは別として(笑)。こちらも最終巻で、これでようやく毎月末のDVD出費が終わりました。他には今のところ、シリーズもののDVDを入手する予定はなし。今のうちに溜めたDVDの整理・処分を進めたいんですが、それにはまず、溜めたDVDを観ないといけないのが問題です。…というか、DVD買ったらちゃんと観ろ、オレ(苦笑)。

 続いて同じく24日リリースのムック・『フィギュア王』No.100・100号記念特大号(ワールドフォトプレス)。過去一度も買ったことのない本でしたが、海洋堂のリボルテック・エヴァンゲリオン零号機の非売品クリアイエローVer.がオマケに付いていたので買ってみました。とりあえず、硬軟取り混ぜた普通のフィギュア専門誌でした。写真では2冊あるように見えますが…その辺はまぁ、マニアとして複数買いはデフォということで(笑)。

 最後は本日リリースのコミック・伊藤明弘『ジオブリーダーズ』12巻(少年画報社)。“黒猫”からの造反組化け猫の神宮寺重工襲撃エピソード『いつも2人で』の完結編と、ようやく物語の本質に迫りつつある『闇を継ぐ闇』の序盤が収録されています。『闇を継ぐ闇』は一年近く経過した現在も、掲載誌ヤングキングOURSでエピソードが進行中。その間、作品中では半日程度しか時間が進んでいません。複数の物事がパラレルに展開しているせいとはいえ、正直なところ、中だるみ感は否めません。月刊誌のつらいところです。

 この後はパチンコ日記と、週末恒例の競馬日記と続きます。

今週の目標達成できず(泣)

2006-05-26 23:59:58 | ~2013パチンコ
 今月末までに納付する自動車税を捻出すべく、今日も今日とてホールに向かう私。例によって毎度のS店で貯玉を使って打つことにします。さらにこちらも例によって、『CRFパワフルZERO ST4』で稼働開始。最近、この機種の演出のアッサリ感がミョーに気に入っていたりします。現在の貯玉は40,289発。

 1,000発ずつ引き出して打った2台はともに当たらず。初当たりは、同じく1,000発引き出して打ち始めた、今日の大当たり0回、13回転で放置の3台目での50回転目。小ムム予告・フルーツ群からのスーパーリーチの単発当たりでした。このところは、初当たりまでに3,000発を要してしまっています。機種が機種だけに、先行投資がかさむと回収できないリスクが増えるんですけどねぇ。

 さらに大当たり終了後の65回転目に、変動開始時の効果音なし+小ムム予告・3匹→フルーツ群からのノーマルリーチ当たりが2連してドル箱3箱を確保したものの、次の121回転目の当たりが単発終了した後は2箱分の出玉を入れて385回転まで回して当たりなし。急に台がおとなしくなってしまいました。

 このままこの台に出玉を全部呑まれるのもシャクだったので、残りの1箱を持って最初の台に移動したものの、悪い流れを変えることはできませんでした。残りの出玉を完全に呑まれる寸前にようやく当たって戻し、またその出玉を呑まれる寸前に当たってまた戻しと、現状維持を繰り返すうちに稼働開始から4時間経過、モチベーションの限界です。いい加減イヤになったので、残ったドル箱1箱分の出玉を流して稼働終了することにしました。

 <今日の結果>
 換金:0円/投資:0円/収支:0円

 <2006年トータル>
 換金:374,500円/投資:381,500円/収支:-7,000円

 どれだけ耐えても4時間以上打っていられないというのは、パチンカーとしてはどうかと思いますが、まぁ、その分依存症ではなさそうだし、良しとしておきましょう。最終的な出玉は1,625発、自動車税の捻出には10,000発程度のプラスが必要だったのに、結局この一週間で逆に1,700発ほど割り込む結果となってしまいました。現在の貯玉は38,914発、換金計算で117,000円、再プレイの等価計算で155,500円に相当します。

明日の競馬予想(2006年05月27日分)

2006-05-26 23:59:57 | ~2013競馬
 明日の中央競馬は、中京競馬場の11Rで重賞競走、第42回金鯱賞が行われます。出走頭数が10頭と少なく、G1出走経験のあるローゼンクロイツが格上馬として抜けた人気になると思われますが、明日の雨で悪化した馬場は同馬にマイナスと判断、重馬場での連対実績と中京芝実績から03 サンバレンティン、同じく重馬場の連対実績に加え、差し・追い込み脚質のメンバーが多い中で自分のペースに持ち込める先行馬の05 ブルートルネードの2頭を馬券対象馬としてピックアップすることにします。

 その他のレースの馬券対象馬は以下のとおりです。今週はダービーウィークなので、ここでプラって良い気分でダービーを迎えたいものですが、さて。

 東京11R 欅ステークス
 08 タイキエニグマ/13 サクラビジェイ

 東京12R 4歳以上1000万下
 08 ウザンホマレオー/12 ユースフルデイズ

あー、だるい…

2006-05-25 23:59:59 | 日常雑記
 昨夜の夕立はどこへやら、今日の地元千葉は一転して爽やかな五月晴れの一日となりました。気温はそこそこ、風は微風、湿度は低くて洗濯物はよく乾くし、これぞまさに5月といった陽気でした。こんにちは、庵主うえびです。

 天気は良かったものの、このところの陽気の変化に身体が付いていかないのか、最近は疲れが抜けなくて困ります。今日は午後から所用で車を転がして、近くのホームセンターやら駅前の西友やらを回って来たんですが、戻ってからあらためて駅前に出るつもりだったのに、ちょっとベッドに横になった途端にウトウトしてしまい、結局出るタイミングを逸してしまいました。まぁ、疲れが抜けないのは、運動と栄養のバランスが取れていないせいもあるかもしれませんが。食事は以前よりもずっとバランスを取るように心掛けているんですが、食事量自体は以前に比べてかなり減りましたからねぇ。

 ともあれ、そんな感じで疲れが抜けず、夜更かしも少々キツくなってきました。結果、日記をアップするのも一日二日遅れたりすることが多くなっています。一応“日記”というくらいですから、その日のことはその日のうちにアップしておきたいんですけどねぇ。気が付くとPC放り出してベッドに転がっている自分がいます。困ったモンだ。