うえび庵よもやま日記

日々の出来事やらウォーキングやらパチンコやら競馬やら、庵主うえびの備忘録代わりの日記です

ご案内

-おことわり-
このblog中に記載されている社名・商品名は、各社の商標・登録商標です
このblog中に記載されている個人名は、社会通念に照らして敬称等の有無を定めています
文中にルビを振る時があるので、IE以外のブラウザでは正しく表示されない場合があります
(適宜脳内変換願います・笑)
このblog中で張られているリンクは、リンク先がすでに存在しない場合があります
Sorry, this weblog is written only in Japanese.


刻んで、転がして、…で?

2007-01-31 23:59:59 | ~2013パチンコ
 昨日に続いてピーカンの一日だった今日の地元千葉。冬らしからぬ陽気の中、1月も今日でお終いです。つい先日、正月の初詣に行ったと思っていたら、あっという間に1ヵ月が過ぎてしまいました。これをあと11回繰り返すだけで2007年が終わるのかと思うと…ひ、ひえぇ(汗)。

 今日は外出帰りの夕方から、毎度S店に顔を出してきました。S店の現在の貯玉は6,532発。いつものようにハネデジで稼働開始、今日は思うところがあって、今まで1,000発単位で引き出していた貯玉を500発単位に細かく刻んでみることにしました。いや、最近、初当たりを引く時は決まってお座り数発というパターンが多いものですから、それなら貯玉使用を少なめにして早めに台の見切りを付けたほうが、結果として貯玉の損失を抑えられるんじゃないかと考えた次第なのであります。500発=2,000円分なら、ベース20.0回転あれば40回転回せますしね、ハネデジ相手なら適当なところでしょう。

 はたして、貯玉500発で打ち出した『CRマーメイドザブーンST』、今日の大当たり0回、6回転で放置のシマ3台中の右端台は、お座り二発の8回転目に人魚群から発展したボルケノンリーチで初当たり。おおぅ、この作戦、いきなり成功か(笑)?この当たりは2連で終了、その後は液晶画面の予告演出もパッタリ出なくなってしまったので、ほぼ大当たり確率分母分の101回転を回したところで、ミニドル箱1箱分の持ち玉を持って左端台に移動することに。

 その、今日の大当たり0回、18回転で放置の左端台は、45回転目に背景竪琴出現+先人魚群からセイレーンリーチに発展。…と、「私の奏でる音色で、幸運を呼び寄せましょう」、セリフが変わって確定プレミアです。打ち始めて27回転目での初当たりですから、やはり500発あれば余裕で当たっていた計算になります。この当たりは残念ながら単発終了、持ち玉を呑まれて貯玉500発を追い玉し、162回転目の3連+66回転目の単発で一時は盛り返したものの、171回転まで回して持ち玉は再び呑まれる寸前に。この辺、初当たり以降は40回転にこだわらずにしつこく粘ってるところが、我ながらテキトーと言えばテキトーですね(苦笑)。

 その後は、わずかばかりの残り玉+貯玉500発×3で、マメザブの真ん中台と『CR海底少年マリンNCE54』の1台を移動して、結果はマリンでの通常図柄当たりが1回だけ。その出玉が呑まれたところで稼働時間は2時間半を経過、今日のところはここでゲームオーバーです。

 <今日の結果>
 換金:0円/投資:0円/収支:0円

 <2007年トータル>
 換金:10,000円/投資:30,000円/収支:-20,000円

 <今日の大当たり確定プレミア演出(CRマーメイドザブーンST)>
 ・セイレーンリーチ時、セイレーンのセリフ変化
 ・リーチ時、ボタンPUSHで図柄ナビゲーションが全点滅
 ・リーチ時、ボタンPUSHで図柄ナビゲーションが全点灯

 結局、都合2,500発のマイナスで、S店の貯玉は4,032発に。とはいうものの、打った4台のうち3台で、貯玉500発分で回せる回転数内で初当たりを引けたということは、私の考え方もあながち間違いではなかったのかもしれません。まぁ、厳密にはマリンの初当たりは稼働開始から43回転目、貯玉500発では引けない可能性の高い回転数でしたが、いずれにせよ私の場合、初当たりが引ける時には大体この程度で結果が出るということらしいです。ボーダーライン派とかの理論派パチンカーには鼻で笑われそうな話ですが、あくまでも私の経験則に基づいた考え方なので、その辺は放っておいて頂きましょうか(笑)。

Intermission 4

2007-01-30 23:59:59 | 日常雑記
 今日の地元千葉は、朝から晩まで一日を通してピーカンの天気になりました。気温も高く、風のない日向では寒さを感じさせないほどでしたが、天気予報によると明日もピーカンで、気温もさらに上がって4月上旬並みの陽気になるという話です。まだ1月だというのに、ホントに冬なんでしょうか。

 今日は午後から車を転がして、地元のホームセンターやらお酒のディスカウントストアやらをグルグルと移動、1,300㏄5ドアハッチバックのお世辞にも広いとは言えないリアシートやラゲッジスペースに、生活必需品や食料品をしこたま詰め込んで帰ってきました。今日の特筆事項はそんなところでしょうか。ホール稼働もお休みです。

 …えーと、家の裏の棚には相変わらずキジバト夫婦が出たり入ったりしています。午後になると揃っていなくなってしまう様子なので、まだ本気で営巣するつもりはないようなんですが、ここ数日の陽気で季節を勘違いして、早々に抱卵を始めたりしないか心配です。

 …えーと、えーと、あ、今日からWindows Vistaがリリースされているのですね。もとよりウチのメインPCじゃスペック的に足りるかどうかわからないし、XPのままで十分事足りてるので買う気はさらさらないんですけど。SP2を当てて何か不具合が出たら怖いので、未だにXPはPC購入時のSP1のままなんですが、SP1対応のセキュリティパッチが配布されなくなったし、XPのサポート期間も2014年まで延長されたようなので、そのうち機会を見つけてシステムを入れ直した時にでもSP2を当てることにします。

 今日のところはそんな感じでしょうか。それでは、おやすみなさい。

離れて、またくっついて

2007-01-29 23:59:59 | ~2013パチンコ
 今日は外出帰りの夕方から、毎度S店に顔を出してきました。S店の現在の貯玉は451発…そんなの貯玉って言わねぇよ(泣)。とりあえず400発、等価計算で1,600円相当分だけは引き出せるので、それプラス必要最低限のリアルマネーでなんとか結果を出す努力をしてみます。可能ならば貯玉400発での初当たり、理想はお座り一発なんですけどねぇ。

 例によってハネデジ、今日は『CR海底少年マリンNCE54』から稼働を開始するも、移動3台、貯玉400発はあえなく呑まれ、さらに都合6,000円を投資したところでスーパーリーチに一度も発展しない有様に。なんか、今週も引きが良くない感じがします。前回は首の皮一枚残して盛り返した貯玉でしたが、今回はあっさりと、盛り上がる所もなく壊滅してしまいました。

 今日はマリンをこれ以上打っても当たる気がしなかったので、『CRマーメイドザブーンST』、今日の大当たり0回、6回転で放置の左端台に移動することに。…と、1,000円投資のお座り6発の12回転目、背景に確定プレミアの金色サンゴが出現、クラゲ群+ポセイドンリーチでようやく今日の初当たりです。しまった、最初からこれ打ってれば貯玉400発だけで済んでたのに。まぁ、最初からこの台を打ったからといって、お座り6発で当たっていたというワケではないんですけど(苦笑)。

 この当たりが3連。今日の左端台はとても素直な良い子(笑)で、その後も大当たり確率分母内の回転数での引き戻しが6連→2連→8連と続き、ミニドル箱6箱と八分目程の持ち玉を確保することができましたが、最後の8連目終了後のマーメイドチャンス中にクラゲ群+人魚群、時短中に人魚群絡みのリーチをそれぞれハズしたのがキッカケになったか、その後は台が一転しておとなしくなり、1箱と八分目の持ち玉を呑まれてしまいました。2倍ハマリの200回転を超過したところでトドメにクラゲ群+人魚群絡みのリーチをハズし、稼働時間は3時間を経過、稼働を終了して出玉を流すことにしました。

 <今日の結果>
 換金:0円/投資:7,000円/収支:-7,000円

 <2007年トータル>
 換金:10,000円/投資:30,000円/収支:-20,000円

 <今日の大当たり確定プレミア演出(CRマーメイドザブーンST)>
 ・図柄変動時、背景に金色サンゴ
 ・宝箱から『当』(2回出現)
 ・スーパーリーチ発展時、『Sammy』ロゴ
 ・マーメイドチャンスのカウントダウンボイスが「超ラッキー」に変化
 ・図柄変動時、背景に金色マンボウ
 ・ポセイドンリーチ時、ポセイドンのセリフ変化(2回出現)

 数えた大当たり回数は19回、最終的な出玉はミニドル箱5箱で6,481発になりました。今にして思えば、最後の8連目終了時に人魚群予告絡みのリーチを2回ハズしたところで流れは止まったと判断して、出玉を流しておけば良かったんですが、それを言っても後の祭りです。まぁ、今日の流れなら200回転回すまでに次の当たりが来る可能性のほうが高かったですからねぇ、気分的に攻めて呑まれたのなら仕方ありません。今日のところはそれで良しとしておきましょう。

 換金するのも何だったので、出玉はそのまま貯玉で、S店の貯玉は6,532発になりました。首の皮一枚残せずに離れた頭がまたくっついたようなモンでしょうか(笑)。もっとも、その分リアルマネーでマイナスになってるしなぁ。今日の時点で今年のトータル収支が20,000円のマイナス、S店の貯玉が換金計算で19,500円、再プレイの等価計算で26,000円相当。ほぼプラマイゼロってところでしょうか。今度こそ、この貯玉を有効に使っていかないと。

また来たキジバト夫婦

2007-01-29 23:59:58 | ~2009キジバト
 昨日の天気予報では、午前中にかけて雨が降るかもしれないという話だった今日の地元千葉でしたが、雲が多かった割にはどうにか降らずに済んでくれたようです。しかし、その代わりに北風が吹いて寒かったこと。日差しがなかった分、余計に冷たく感じたのかもしれません。不安定な天気も昼過ぎまでで、午後からは空も明るくなり、風も弱まって寒さも和らいでくれました。

 昨年の春、家の裏の棚に営巣・抱卵をしたキジバトの夫婦。秋口にもう一度巣作りしようとしてやめた時の巣材を片付けないままでいたんですが、今日、洗濯物を干すのにその棚の下を通ったら、地面にその巣材らしい枝が落ちているのに気が付きました。枯れ枝になって風で落ちたのかと思いきや、見た目にもまだ活きの良い(?)感じの色合いです。おや、と思って棚を覗いてみたところ、奥の方にちゃっかりと納まっているキジバトの頭が見えました。あらら、また来たのか、オマエら。



 写メを撮ろうと思ってケータイを持って来たところ、身を乗り出していたと思ったら、程なくして飛んでいってしまいました。警戒して逃げちゃったのかと、悪いことをしたと思っていたんですが、こっちはどうやら巣材を運んできたオスだったようです。メスと思しきもう一羽は、その後もしばらくは奥の方に納まっていたようですが、次に見に行った時にはいなくなっていました。

 普段生活している巣がどこかにあるはずなんですが、じゃあ、去年の秋口といい今回といい、何の目的で巣を作っているんでしょうか。産卵の時期にはまだ早いし、別宅でも作る気なのかしらん(笑)。また少し様子を見てみましょう。

今年初のボウズ

2007-01-28 23:59:59 | ~2013競馬
 日中は時折り薄日が差しつつも、上空から雲が取れなかった今日の地元千葉。午後から夕方にかけて徐々に雲が厚くなり、一時は雨でも降るんじゃないかという空模様になりましたが、なんとか一日もってくれました。明日は朝から昼にかけてお湿りがあるようです。この気温じゃ、さすがに初雪にはならんか。

 中央競馬、今日は東京、京都両競馬場で2鞍の重賞競走が行われました。東京11R 第21回根岸ステークス(G3 ダート1400m)は、中段待機から直線で脚を伸ばした単勝11番人気ビッググラスがゴール手前で先行する同1番人気シーキングザベストを1馬身1/4差かわしてゴール、3着に後方待機から追い込んだ同12番人気ニホンピロサートが入線し、3連単で410,370円の高配当となりました。

 一方の京都11R 第42回京都牝馬ステークス(G3 芝1600m)は、中段後方から直線で馬場の内寄りを進出したディアデラノビアが単勝2.0倍の圧倒的1番人気に応えて優勝、4馬身差の2着、プラス1/2馬身差の3着には、道中前々の競馬からの粘り込みを図った同8番人気ウイングレット、同3番人気アグネスラズベリがそれぞれ入線し、3連単は人気馬が絡みながらも14,020円の万馬券となりました。

 <今日の結果>
 払い戻し:0円/投票:1,600円/収支:-1,600円

 <2007年トータル>
 払い戻し:8,200円/投票:12,400円/収支:-4,200円

 …当たらんなぁ(苦笑)。今週は土日で都合8鞍、惜しいところもなく当たらず終い。今年初めてのボウズになってしまいました。今週は左目の飛蚊症が気になって予想に集中できませんでしたからねぇ、飛蚊症のせいですね、きっと(笑)。

明日の競馬予想(2007年01月28日)

2007-01-27 23:59:59 | ~2013競馬
 地元千葉は今日も概ね良い天気の一日でした。この冬はやっぱり暖冬なんでしょうねぇ、夕暮れ時に外で1時間ほど立ち話をしていたんですが、室内のカッコでも全然寒さを感じませんでした。まぁ、風が吹いてなかったのもありますけど、いつもならこの時期は、風がなくても深々とした寒さのはずですからねぇ。

 中央競馬、今日は東京競馬場の11Rに重賞競走が1鞍、第57回東京新聞杯(G3 芝1600m)が行われました。レースは共に後方待機から直線で馬場の内外を伸びた単勝2番人気エアシェイディ、同1番人気スズカフェニックスの競り合いとなり、最後はスズカフェニックスが1/2馬身競り勝ってゴール、3着に同5番人気イースターが入線したものの、当初から一騎打ちムードの高かった両馬がワンツーの堅い決着となりました。

 <今日の結果>
 払い戻し:0円/投票:1,600円/収支:-1,600円

 <2007年トータル>
 払い戻し:8,200円/投票:10,800円/収支:-2,600円

 明日は東京、京都両競馬場で2鞍の重賞競走が行われます。東京11R 第21回根岸ステークス(G3 ダート1400m)は、距離・コース適性、近走成績から人気でも12 シーキングザベストには逆らえず、前走ギャラクシーステークスでそのシーキングザベストの0.1秒差3着に入線の06 ボードスウィーパーと合わせてピックアップすることにしました。メンバー的に波乱の要素が見当たらず、穴党らしからぬ堅い予想になってしまいましたが。

 一方の京都11R 第42回京都牝馬ステークス(G3 芝1600m)は、京都芝コース適性の高い11 アグネスラズベリと、今回が適距離・適コースと思われる昨年の同レース優勝馬、15 マイネサマンサをピックアップすることにしました。1番人気が予想されるディアデラノビアは、格上ながら今回が昨年末の香港遠征帰国後初戦ということで、波乱の目を期待して疑ってみました。さて、これが吉と出るか、凶と出るか。

 その他、馬券購入レースの残り2鞍のピックアップ馬は以下のようになっています。

 小倉11R 火の山特別(芝1200m)
 06 ロングフラワー/12 マンテンハット

 東京12R 4歳以上1000万下(ダート1600m)
 01 ゲイリーリボルバー/07 オースミダイケン


明日の競馬予想(2007年01月27日)

2007-01-26 23:59:59 | ~2013競馬
 中央競馬、明日は東京競馬場の11Rに重賞競走が1鞍、第57回東京新聞杯(G3 芝1600m)が行われます。おそらくはエアシェイディとスズカフェニックスの一騎打ちムードになりそうなレースですが、芝1600m戦、東京芝戦のいずれも連対率100%と安定した戦績の04 エアシェイディは人気でも外すわけにはいきません。とはいえ、人気馬同士で決まっても面白くないので、相手には昨年秋のG3・富士ステークスで、そのエアシェイディを早目の競馬で0.1秒差抑えて優勝した16 キネティクスをピックアップすることにしました。

 その他、馬券購入レースの残り3鞍のピックアップ馬は以下のようになっています。

 小倉11R 壇之浦特別(芝2000m)
 01 マイネルエクセラン/06 マヤノリバティ

 京都11R 橿原ステークス(ダート1200m)
 06 プリュネル/07 ピサノアルハンブラ

 東京12R 4歳以上1000万下(ダート1400m)
 11 シャコーアデル/12 リワードパットン

数十年ぶりの眼医者さん

2007-01-26 23:59:58 | 日常雑記
 夜になって一雨あったものの、今日の地元千葉は日中にかけて概ね良い天気となりました。今日は気温が上がるというような話でしたが、南寄りの風は多少吹いていたものの、体感的には思っていたほどの暖かさは感じませんでした。それでも、普通に防寒対策をしていれば、日が落ちてから外を歩いててもガタガタ震えるようなことがないあたり、今年はやっぱり暖冬傾向なんでしょうかね。

 2~3日前から、左目の視界に糸くずのような黒いものが見えてずっと気になっていたので、夕方から最寄り駅前にある眼医者さんに行ってきました。眼医者なんて行くの、かれこれ数十年ぶりのことです。というか、近頃はほとんど医者に掛かってなかったんですけどねぇ。初診ということで、眼圧やら視力やら視界やらの検査をしたり、眼底写真を撮ったりしているだけで結構な時間が経ってしまいました。

 症状からして素人目にも大体想像が付いていたんですが、結果は思ったとおり『飛蚊症ひぶんしょう』とのことでした。近視の人には結構多いようで、眼球が少し奥に引っ張られているような形になっているので、網膜も連れて引っ張られて薄くなり、結果、網膜の外側にある脈絡膜の色素がホクロのように滲んできて視界に入るとかなんとかいう話でした。…違ったっけか?眼底写真の所見とゴッチャになってるみたいだな。まぁ、なんだかんだで結構目を酷使してるし、近視も進んでたからなぁ。

 網膜が薄くなり過ぎると穴が開くことがあるそうで、それだと治療をしなければいけなかったんですが、幸い今回はそういうこともなかったので、今後、左目の糸くず様のものが急に増えたりといった異常が起きたときには、すぐに検査に来るようにというようなことを言われて診察は終了です。はぁ、そうですか。で、センセ、この糸くずみたいなヤツは…あ、取れないんですか。慣れるしかないと、はぁ、なるほど。



 今日のビックリな一枚。詳しい検査をするために、瞳孔を開く目薬を差してからもう一枚、広範囲な眼底写真を撮ったんですが、家に帰ってから鏡を見てビックリ、左目の瞳孔だけ見事に開き切っていました。確かに、目薬を差してから左目のピントは合わなくなったし、光が少しまぶしく感じられてはいたんですが、まさかここまで見事に開いていたとは。亡くなった人の瞳孔が開きっ放しってのは、こういう状態のことを言うのかしらん。

懲りないパチバカ

2007-01-25 23:59:59 | ~2013パチンコ
 今日はタネ銭があったので、東京に外出した帰りにもうひとつの最寄り駅前にあるE店に顔出し、『CRハイパーミルキーYM』を打ってきました。今週はアタマから毎日ホールに顔を出している上に、ハネデジですらロクに当たらない引き弱な状態だというのに、懲りずに今日も顔を出して、しかも現金投資でハネデジよりも辛いスペックを打つ気でいます。バカですか、バカですね、自分でもそう思います。まぁ、とりあえず自覚してるから良いか(笑)。一刻も早くスランプから抜け出したくて気が逸ってるんですよね。

 シマの4台は空席。1台目、左端台は1,000円で10回しか回らなかったので即撤退。2台目、今日の大当たり0回、65回転で放置の右端台も、左端台よりはマシなものの、あまり回ってくれません。そうこうするうちに、さっき捨てた左端台にフラリと座ったおじさんが当たりを引きました。むぅ、やっぱり今日も流れが良くないのかなぁ。

 イヤな気分がしつつも、黙々と打ち続けていた10,500円投資のオートモード・遊園地モード滞在中の220回転目、流星カットイン予告+スプラッシュ予告から発展したスローリーチが4図柄で揃ってようやくの初当たり。やれやれ、とりあえず当たって何よりですが、問題はラウンドの振り分けです。3回ワンセットなのは良いとして、大当たり毎に5ラウンド(振り分け率50%)、13ラウンド(同40%)、16ラウンド(同10%)への振り分けがあるので、振り分け次第では出玉に大きな差ができてしまいます。

 1回目の大当たりは残念ながら5ラウンドで終了したものの、2・3回目の大当たりが13ラウンドとなり、ワンセット終了で出玉はドル箱2箱に。まぁ、隣に座ったおばさんなんて、2セット当たったのに大当たり6回分全部5ラウンドでしたから、それを考えたら良いほうでしょう(さすがにガックリしてましたが・笑)。3回目大当たり終了後の100回転時短抽選(36%)にはハズれてしまいました。

 等価交換店なので、ここで流せばどうにかプラスで終わることができたんですが、ひょっとしたらという淡い希望を抱いてこのまま稼働を続行。…と、これが完全に裏目に出てしまいました。以降はまったく当たる気配も起こらないまま2箱分の持ち玉を呑まれて252回転、さらに3,500円を追い銭して318回転まで回したところで最後まで次の当たりを引くことができず、ここでゲームオーバーとなってしまいました。

 <今日の結果>
 換金:0円/投資:15,000円/収支:-15,000円

 <2007年トータル>
 換金:10,000円/投資:23,000円/収支:-13,000円

 はい、相変わらずスランプからは脱出できていないようですね。なんか、打ってる途中から「こりゃ今日もダメだな」という諦めムードが出てきていたので、実際に持ち玉を呑まれても「ほらやっぱりね」という感じで、あまり後悔の念は起きませんでした。ヤケになって負けを怖がらなくなっているのか、はたまた心中が諦観で満たされてしまったか。

買い物雑感(2007年01月25日)

2007-01-25 23:59:58 | ~2013買い物
 昨日に引き続いて今日の地元千葉も良い天気になりました。夜の天気予報によると、今日は気温も上がって3月並みの陽気だったようですが、一日中北西寄りの強い風が吹いていたので体感的にはそれほど気温が上がったようには感じられず、むしろ寒いくらいでした。この陽気はもう少し続くらしく、さらに明日は南風が吹いて季節外れの暖かさになるようです。



 今日の買い物。今日は午後から東京まで外出したので、有楽町のビックカメラでエアダスターなどを買出しした後に八重洲ブックセンターに移動、23日にリリース済みの文庫・荒巻義雄『新旭日の艦隊』2巻(中央公論新社)を回収してきました。今月回収予定の文庫・コミックの類はこれで終了です。

 ネットで来月の回収予定を色々と調べたところ、今月よりは多かったものの、ビブリオマニアとしては来月も少ないようで、文庫が新紺碧、新旭日両艦隊シリーズの3巻にグイン・サーガの正篇112、コミックが某ゲームのアンソロジー1冊だけという結果になりました。

 ただ、中旬に東京創元社から田中芳樹『銀河英雄伝説』黎明編が刊行されるようなので、それに手を出すかどうかを考えているところ。徳間書店刊に続いて再々文庫化となるはずの銀英伝、外伝を含めて新書版で全編読破したものの、内容はほとんど憶えていないので、これを機にもう一度読んでみようかなとも思っているわけであります。

 後は、デフォ買い決定済みのDVDが3タイトルに、どうしようか考えているDVDとCDが3タイトル。うーん、いずれにせよお金は出て行くようになってるのね(苦笑)。