団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「モズの語源と漢字表記」について考える

2011-01-22 09:20:47 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

もず【百=舌/×鵙/百=舌=鳥】

1 モズ科の鳥。全長約20センチ。雄は頭部が赤茶色で目を通る黒い帯があり、背面は灰褐色、下面は淡褐色。雌は全体に褐色。くちばしは鋭い鉤(かぎ)状をし、小動物を捕食。秋になると、獲物を木の枝などに突き刺して速贄(はやにえ)を作る習性があり、また、長い尾を振りながらキイキイキチキチと鋭い声で高鳴きをする。平地や低山の林縁で繁殖。もずたか。《季秋》「かなしめば金色の日を負ひ来/楸邨」

2 スズメ目モズ科の鳥の総称。チゴモズ、アカモズは夏鳥として、オオモズは冬鳥として日本に渡来。

大辞泉

「もず」の語源は諸説あるようです。

そのひとつは、「モ」は鳴き声、「ズ」はウグイやカラのように、鳥を表す接尾語とする説があります。

20045 「ス」はそうなのかな・・・と思いますが、「モ」が鳴き声だとは納得できません。自宅庭にも「モズ」は飛来しますが、その鳴き声は「キイーキィキィー」と甲高い声です。

※写真の「モズ」は、20045月に自宅で撮影したものです。

また別の説では、「モ」は鳴き声ではなく、かずの多いことを表す「モモ(百)」であり、百鳥の声を真似るからだといいます。

漢字表記「百舌(百舌鳥)」も「百の舌を持つ鳥」を表していることから、鳴き声を真似ることからの表記だと思われます。

また、別の漢字表記では「鵙(もず)」と書きます。この漢字は、貝の部分が元々は「目+犬」で、犬が目をキョロキョロさせることを表すのだそうです。

それを音符にし、目をキョロキョロさせて虫を捕獲する鳥を表したのが、「鵙」だそうです。

「鴃」「伯労・伯労鳥」とも書くそうです。(季語として使われることが多い)

「モズ」を「百舌鳥」とも書きますが、どこまでが「も」でどこからが「ず」なんでしょうか・・・。普通、ひらがなを漢字にした場合、文字数が減ると思いませんか・・・。

「百舌鳥」は、元々は「百舌」と書いて「もず」と読んだようです。ところが、「百舌」だけでは見た目に何なのか分かりにくいので「鳥」の字を付けて「百舌鳥」としたという説もあるようです。

不思議ですね。しかし、この問題は「百舌鳥」だけにとどまりません。他にも漢字三文字でひらがな二文字の言葉としては、「香具師(やし)」、「山手欅(ぶな)」「飯匙倩(はぶ)」などがあります。

や‐し【香具師/野師/野士/弥四】

盛り場・縁日・祭礼などに露店を出して商売したり、見世物などの興行をしたりする人。また、露天商の場所割りをし、世話をする人。的屋(てきや)

ぶな【×橅/山=毛=欅/×椈】

ブナ科の落葉高木。・・・

はぶ【波布/飯匙倩】

クサリヘビ科の毒蛇。・・・

大辞泉

また、「紅葉」を「もみじ」と読む場合、どの漢字にどの読みを当てているのでしょうか・・・。 これも似たような疑問です。

 実は、これらは「熟字訓」と呼ばれ、「百舌鳥」の3文字で「もず」、「紅葉」の2文字で「もみじ」なのです。他にも、「今日(きょう)」「昨日(きのう)」「土産(みやげ)」などがあります。

じゅくじ‐くん【熟字訓】

2字以上の熟字を訓読みすること。「昨日(きのう)」「大人(おとな)」「五月雨(さみだれ)」など。

大辞泉

 漢字を無理やり日本語に置き換えたために起こった珍事と言ってもいいのかもしれません

Photo_2

したっけ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング