goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

性ホルモンの差異ではない

2017年01月03日 | yyy54性的魅力の存在論


繰り返せば、人類における性的魅力の存在は、おそらく、男女の心理的差異を必要条件とするものではありません。性的魅力に関する男女の行動上の非対称性の起源は、男女身体の外見の特徴差異に対する男女共通の感受性に由来するのであって、(マスコミ、ネットなどで語られている俗論心理学のいう)性ホルモンの量的差異、あるいはそれによる脳形状または脳機能の男女差異に起因するとされる心理的差異に由来するものではない、という結論が拙稿の見解です。










拝読ブログ:

スポーツ応援宣言、スポーツ貧困に立ち向かって!



拝読ブログ:

空気はもう正月終わり




コメント    この記事についてブログを書く
« 性的に無差異の感受性 | トップ | 男女の心理の違い? »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。