鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

ホースラディッシュの花など

2024年05月22日 08時51分08秒 | 養蜂








10年ほど前に北海道出身のいつもの友人が、うちに植えたホースラディッシュはほとんど放置状態なのに継続して長らえている。
その別名ワサビダイコン(山葵大根)が董立ちして花を咲かせている。
ヨーロッパ原産だから、またの別名をセイヨウワサビ(西洋山葵)とも言い、練りワサビの元。
大根の花はアブラナ科でも黄色くないように、このホースラディッシュもアブラナ科で、真っ白の花はよれよれのハンカチのようだ。
何気なく撮ったのに、画像をよく見ると、ゾウムシ(象虫)らしき昆虫が交尾している。
以前も気づかないまま董立ちして咲いていたのかもしれないが、何しろ本体の葉と董立ちの茎の葉が違いすぎる。
今回はスマホの『調べる』でホースラディッシュとでたので、『そうかついに花が咲いたか』と、初めてみる花、10年経って咲いた花に感心する。

昨夕は返却日の迫ったユンボで十分に働き、自分を労うべく回転寿司に行った。
夕飯時だったので、10分ほど待たされたけれど、得た席が1番。
寿司10皿+カキフライ小鉢1つとで5%割引を使い1,316円の贅沢をした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする