THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

スズキ、マレーシア,プロトンと提携,スズキ部品で、国民車として最新鋭機能を備える、

2015年06月17日 22時06分46秒 | thinklive

*プロトンにはダイハツ、トヨタと競合する技術蓄積はない、内容はスズキでブランドはプロトンのタタカイをこれから始める、プロトンはマハティール元首相の音頭ではじめた国産車、これで現状のシェアの維持は可能となるでしょう、スズキも10万台ベースの量産部品の消化供給に潤う、

スズキは15日、マレーシアの自動車メーカーのプロトンと提携すると発表した。エンジンなど主要部品を供給し、プロトンブランドで生産・販売する。まず2016年から小型3列シート車「エルティガ」を対象に始める。スズキはインドネシアに新工場を建設するなど、東南アジアを主力のインドに続く成長の柱に育てる。

 ノックダウン(KD)と呼ばれる方式でエンジンや車体など車の主要部品を供給し、16年夏にクアラルンプール北西部にあるプロトンの工場で生産を始める。今後、プロトンの独自車種へのエンジンや変速機の供給も計画している。

 スズキはこれまで小型車「スイフト」の部品をタイ工場から輸出して現地企業に生産委託し、年約4000台をマレーシアで販売していた。地場メーカーブロドウア(ダイハツがオーナー)やトヨタ自動車など大手が強く、シェアは1%未満にとどまり苦戦していた。


「TPP交渉差止・違憲訴訟の会」、TPP交渉差止、同交渉違憲、損害賠償で、東京地裁に提訴

2015年06月17日 21時10分07秒 | thinklive

*TPPはterribleな国際法で、これを仕掛けた米国内の投資ファンドに国家が食われる可能性がある、が、それについての懸念を、国内メデイアはマッタク報道していない、交渉中だから全て極秘!国会議員にも知らせない、国民の生活存続に関する国民にとっての交渉を国民に極秘する、戦前の政府とどこがチガウ?もっとも、官僚体系は戦前から連続する?

日本がTPP交渉に参加して2年、政府は初めて一般市民向けの説明会を開いた。2015年5月15日に都内のホールを貸切って行われた説明会は、1000人規模の会場にも関わらず空席が目立ち、参加したのは業界関係者を含め400人ほどだった。

 登壇した渋谷和久・内閣審議官は「交渉は最終局面だと感じている」とし、21分野の交渉状況を一つ一つ説明していった。途中、渋谷氏は「ISD条項(※)は主権侵害だ」とするTPP反対派の懸念の声を取り上げ、「間違いだ」と断言。「ISD条項は海外の投資家が他国の規制をやめろと言うものではなく、その規制によって損害を被った場合に賠償しろというものだ」と語った。しかしこの高額の損害賠償リスクそのものが相手国の政策を萎縮させるという、反対派が最も問題視している点について言及はなかった。

(※)ISD条項とは、海外の企業や投資家が、投資先の国の法律や規制によって「不利益を被った」として、その国の政府を訴えることができる条項。裁判はその国の裁判所ではなく、米国ワシントンにある世界銀行内の仲裁機関において、非公開のなか、一審制で行われる。数千億円という高額の損害賠償請求が発生するため、訴えられる前に自国内で法律や規制を変えてしまおうという「萎縮効果」が問題視されている。

 国民の関心が高い「知的財産」の分野については、著作権の「非親告罪化」によって二次創作まで取り締りの対象になるという懸念は認識しているとしつつも、「最終局面と言いつつ、大事な事が何一つ決まっていない分野」と強調した。また「医薬品の保護期間(ジェネリックにしない期間)」については、保護期間延長に反対している各国と、延長を容認する日米両国のあいだに溝が深いことを明らかにした。

 農産品5品目の関税維持(聖域)については、「守れなければ交渉脱退も辞さない」とした国会決議を認識しつつも、「最終的に国会にご承認いただけるような内容にする」と述べるにとどまり、具体的な説明はなかった。

 全体で90分予定の説明会は、渋谷氏の説明が70分以上を占め、質問時間は15分ほどだった。質疑では「東京だけでなく、全国各地で一般向けに説明会を開いて欲しい」米国では連邦議員が交渉テキストが閲覧できるが、日本では議員にも開示されていない。そうした不公平をなくすために日本も情報開示に取り組んで欲しい」という声があがった。

 終了後、来場した一般参加の男性は「具体的な説明は何も聞けなかった。政府が国民に説明したという『アリバイ作り』にして欲しくない」と語った。

記事目次
「ISD条項は主権侵害」とする反対派の主張を「間違いだ」と断ずる政府の「嘘」
TPPに「萎縮」した先取り法改正も「都市伝説」!? しかし韓国では70以上の法が書き換え
著作権の「非親告罪化」の問題はどうなる?
米国と共に新興国のジェネリック医薬品潰しを仕掛ける日本政府
世界的に「緩い」日本の食の安全基準、TPPでより悪化?
安全保障の対価としての「日本市場の開放」

日時 2015年5月15日(金)14:00〜15:30
場所 品川区立総合区民会館きゅりあん(東京都品川区)
主催 内閣官房TPP政府対策本部(詳細、PDF)

「ISD条項は主権侵害」とする反対派の主張を「間違いだ」と断ずる政府の「嘘」

 折しも5月15日同日、山田正彦・元農水相や岩月浩二弁護士らが共同代表を務める「TPP交渉差止・違憲訴訟の会」が、TPP交渉の差止、同交渉の違憲確認、損害賠償を求めて、東京地方裁判所に提訴した。この提起は、国会議員を含む全国の原告800人超、弁護士約100名の弁護団からなる大規模な動きとなっている。

2015/05/15 TPP交渉差止・違憲確認訴訟〜訴え提起 報告会・記者会見(動画)

 弁護団はISD条項を特に問題視し、「国の裁判所の外、全然関係ないルートで、企業が国を訴えることができる。これは憲法76条(司法権)違反であり、主権侵害だ」と指摘している。

 渋谷氏は説明会で、こうした反対派の主張を「間違いだ」と否定し、その理由を語った。

 「ISD条項が適用されるのは、自国は良いが他国はダメ、というような内外差別的な規制をしたり、まともにお金を払わずに収用(※)したりした場合だ。まあ日本国政府がそんなことをするわけがないので、そもそも訴えられる心配はない。万が一訴えられたとしても、セーフガードを作っている。全く根拠の無いような訴訟については取り上げないようにする仕掛けにするとか、各国の意見を聞いて取り入れつつある。各国が公共目的で規制をするというのは留保するとテキストに明記する。これで各国はかなり安心している」

(※)「収用」とは、例えばある国に海外企業が工場を建てた時に、その国が突然工場を国有化するなどして、資産を没収する行為

 ISD条項で日本政府が訴えられる可能性はない、と豪語する渋谷氏だが、懸念は拭えない。

 NAFTA(北米自由貿易協定)では、カナダ政府が米エチル社から輸入していたガソリン燃料添加物に有害性が疑われるとして、輸入を規制した。すると1998年、米エチル社がこの規制により操業停止に追い込まれたとして、カナダ政府を提訴。最終的にカナダ政府は1300万ドルを支払って和解することとなった。この時に用いられたのが、投資家が「不利益を被った」と判断した場合、「間接的に国有化(没収)されている」とみなし、訴えることができる「間接収用」(※)という条項だ

(※)「間接収用」とは資産接収や物理的損害がない場合でも、その国の法律・規制を理由に外資系企業のビジネスが制約された場合、国家による収用と同等の措置がとられたとみなして、損害賠償を請求できる仕組み、 

渋谷氏もその後の質疑で、TPPにおけるこの「間接収用」を認めている。

 「間接収用と言いますが、事実上、まったく補償無しに収用され、操業できなくなった場合、一般的な投資のルールに違反すると投資家が思って、かつ損害(実損)を被った場合にISD条項が適用される」

 さらに渋谷氏は、セーフガードの内容についても、「こういう基準、こういう規制ならいいよと投資のチャプターに書かれているわけではない」と断言した。つまり、投資家がその国の規制によって不利益を被ったと判断し、実際に損害を被れば、投資家はISD条項でその国を訴えることができる。そして、仲裁期間がその規制が「一般的な投資ルール」に反していると判断すれば、規制をかけた国は莫大な賠償金を支払わされることになる。

 渋谷氏が言うように「セーフガード」が具体的な基準や規制について明記していないのであれば、結局は米ワシントンにある世界銀行内の仲裁機関の判断に左右されることになる。

 ドイツが2011年に脱原発を決めた時、国内企業とスウェーデン企業が、ドイツ政府をISD条項で訴えた。また、米国のタバコ会社フィリップ・モリスは、タバコの箱の会社ロゴや広告文句を禁止する法律を制定したオーストラリア政府に対し、ISD条項で数十億ドルの賠償金を求め訴えている。

 また過去には、1989年にEUが成長ホルモンを投与した牛の飼育と輸入を禁止にした際に、WTOが成長ホルモン使用を多数決で安全だと決め、米国、カナダがWTOを通してEUを訴えたこともある。EUは敗訴したが抵抗し、その後も成長ホルモン牛の輸入はしていない。

 タバコによる健康被害や脱原発、食の安全について国民サイドに立った規制を敷いた時、それが「一般的な投資ルール」に反するとして訴えを起こされるケースは、この過去の事例を見れば明らかだ。「日本政府はそんな規制はしない」とする渋谷氏だが、国内の規制をあらかじめ「一般的な投資ルール」にあわせて変えてしまう懸念もある。

TPPに「萎縮」した先取り法改正も「都市伝説」!? しかし韓国では70以上の法が書き換え

 渋谷氏は説明会で、NAFTAにおいてカナダ政府が、米国企業から訴えられるのを恐れて、本来環境に必要な規制をするのをためらったという反対派の指摘を紹介し、「カナダ政府は否定している。都市伝説に近い」と切り捨てた。

 しかし、前述の「TPP違憲訴訟の会」共同代表の岩月弁護士によれば、米韓FTA締結時に韓国法務省は、検討資料で「ISD条項では、非関税障壁とされる租税、安保、保険、秩序、制度、慣行など、すべてが訴えの対象となる。『超憲法的状況発生の危険』だ」と指摘していたという。岩月弁護士は、「要するに法律を作る時は、常にISD条項に触れないように検討しなければいけない、ということだ」と解説する。

 韓国では米韓FTA発効後に、米国投資ファンドの「ローンスター」に「46億7900万ドル(約5577億円)の損害を被った」として、ISD条項で訴えられている。この紛争の審理は、ちょうど5月15日に米ワシントンの仲裁機関ではじまった。

 ローンスターは2003年に1兆3800億ウォンで外換銀行を買収し、2012年に3兆9000億ウォンで売却。莫大な利益を得た。しかしローンスターは、本来であれば2007年に5兆9000億ウォンでの売却が進んでいたにも関わらず、韓国政府が売却承認を遅延させたことによって、より大きな売却差益を上げることができなかったとしている。さらに、この売却に対する韓国政府の課税についても、ローンスターは「不合理だ」としている。

 2015年3月に「TPPを慎重に考える会」で講演した韓国の全国女性農民会連盟事務局長を務めるキム・ジョンヨル氏によれば、ローンスターは元々、韓国がアジア通貨危機に陥っていた1997年、土地や建物、銀行などを安価で一斉に買収していった。それを高値で売却することで莫大な利益をあげてきたのだが、韓国政府がこの利益に税金を課そうとしたところ、ローンスターに訴えられたというのが経緯だ。

 そしてキム氏は、ISD条項の問題点について、企業が政府を訴えるということ自体に問題があるが、「これによって相手国の政策、そのものが萎縮する。これが大変問題だ」と指摘した。相手国の政策を萎縮させることを、いわゆる「チリング・エフェクト」というが、こうした萎縮効果によって、これまでに75の法が制定、改定させられているという。

 日本においても、農協改革や、国家戦略特区における教育、医療、労働、インフラ分野の規制撤廃など、TPPの内容を先取りした政策、法改正が進められている。

著作権の「非親告罪化」の問題はどうなる?

 説明会で渋谷氏が、「最終局面と言いつつ、大事な事が何一つ決まっていない分野」と強調するのが「知的財産」だ。

 報道では「著作権の保護期間は70年に統一する方向で調整に入った」などとされているが、渋谷氏はこれに対し「まだ決まっていない」と否定した。また、著作権の非親告罪化(※)についても、「論点は出尽くしているがまだ決めようという段階にない」と強調した。非親告罪化については、日本のコミケ文化などが大打撃を受けるなどとして、国内では反対の声が大きい。渋谷氏は「我々もこの懸念は認識しつつ交渉にあたっている」と語った。

(※)現在日本では著作権侵害は「親告罪」であるため、権利者(作者など)が訴えない限りは黙認されている。しかし「非親告罪」にすることで、警察など第三者が著作権侵害として二次創作や記事・文章の引用を取り締まる事が可能になる。

(佐々木隼也)


ソフトバンク、ヒト型ロボット量産、ホンハイ精密と提携、合弁、量販には時間、

2015年06月17日 20時42分38秒 | thinklive

*高齢者の相手、なんてハナシは介護現場ではおわらいである、ヒト型ロボットは突き詰めると使い場所がない、

ソフトバンクは電子機器の受託製造サービス世界最大手の台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業グループと組み、人工知能を搭載したヒト型ロボットを量産する。合弁会社を設立し、年内にも年1万台規模で始めるとみられる。接客や介護など幅広い分野で活躍が期待されるロボットだが、生産コストの高さが普及の課題となっている。安価で量産できる体制を日台の企業連合で整え、成長領域をいち早く開拓する。

 ヒト型ロボットを巡っては新規参入が相次ぐ、米グーグルは東大OBの立ち上げたベンチャー買収、量産するのはヒト型ロボットの「ペッパー」、今年2月に開発者向けに1台,19.8万円で売り出した、300台、製造原価は売値を大幅に上廻り採算は取れず、

今夏から国内2700の携帯ショップとネットで売り出す、月産1000~2000台、アリババを通じて中国や米でも販売する、


自動車シートの、タチエス、中国で生産・開発に20億円投資、3年後売上高2倍超に

2015年06月17日 20時16分25秒 | thinklive

株価推移  1,787前日比+6(+0.34%)

1株利益93.50 配当16 利回り0.90

チャート画像

タチエス、3年後メドに、中国の売り上を現状の、2倍超の、600億円とした、

中国に12ケ所の生産拠点を保有、日産やホンダなど日系メーかーが主体、14年度の中国事業は、完成車ベースで70万台、売り上、250億円、今後3年で、100万台、売り上も2.4倍の600億円に目標を引き上げる、タチエスの国内供給は台数ベースで110万~120万台、注力するのが現地メーかー、既に、吉利、奇瑞などがタチエスの製品を採用、現在は基本設計は国内だが、新規立ち上げから現地で開発する、部品の点数を減らすなど先進国向け製品の5割安で供給できる、


中央電力ふるさと熱電株、地域地権者組織と提携、地熱発電立ち上げ、熊本,1995kw、

2015年06月17日 18時18分22秒 | thinklive

熊本県阿蘇郡に、日本で16年ぶりとなる地熱発電所が誕生する。この発電所を足掛かりとして、都市部にエネルギーだけでなく、農産物や特産品をダイレクトに届ける仕組みを地元で築こうとしている。新しい地方創生のプロジェクトについて、発電所の建設・運営の業務委託を請け負った中央電力ふるさと熱電に話を聞いた。

熊本県阿蘇郡小国町のわいた温泉郷に、日本で16年ぶりとなる地熱発電所が誕生する。出力は1995kW。既に試運転に入っており、15年4月の商業運転開始を目指している。事業主体は、地元の地権者26人で設立した合同会社わいた会。都市部の大資本が地方の土地を購入して事業を展開するのではなく、地元が主体で「おらが村の発電所」を建てた。発電所は、周辺環境や温泉資源に配慮し、温泉旅館1棟分程度(200m2以内)の規模にとどめ、温泉郷の川向うの崖を切り拓いて建設した。

地熱発電事業ではフラッシュ発電方式を採用しており、セパレータ(気水分離器)で蒸気と熱水を分け、蒸気をタービンへ流して発電する。1時間当たり130度の蒸気をおよそ20トン使う。井戸の深さは約600m(海抜0m前後)である。

この事業を受託したのが、中央電力ふるさと熱電だ。マンション一括受電サービスで国内シェア首位の中央電力の傘下の企業である。公共施設開発などにみられるBOO(Build Own Operate)に似た形で建設前の調整から建設、運営までを担い、開発・運営コストや事業リスクを引き受ける、

 「地熱は太陽光や風力とは異なり、熱水や冷却水など地域の資源を使いますが、これらの資源は、地域の中に権利関係者が多く、合意形成が重要となります。中央電力は既存マンションへ一括受電サービスを導入する際、住民全員の合意形成で数多くの実績を持っており、その知見を生かすことができました」(中央電力ふるさと熱電)。

商号 中央電力ふるさと熱電株式会社
代表取締役 中村 誠司
設立 2012年7月4日
東京本社 〒100-0004
東京都千代田区大手町2-6-2 日本ビル5階
TEL 03-3278-5800 / FAX 03-3242-1264
九州支社 〒810-0074
福岡県福岡市中央区大手門3-4-22 OMビル4階
TEL 092-739-0246 / FAX 092-739-0248
資本金 6,500万円
主要株主 Team中央電力株式会社(持株会社)
グループ会社 Team中央電力株式会社(持株会社)
中央電力株式会社
中央電力ソリューション株式会社
中央電力エナジー株式会社



中国、アジア投資銀行の出資国、出資額リスト、実際に1000億$の*出資は払い込まれる、

2015年06月17日 16時31分57秒 | thinklive

 *1000億$の内、2%が今後、参加するメンバーのために残されている、が、日本枠はナイ、日本が参加するとなれば増資?今後、発展する中央アジアへの投資機会を日本は逃がすことになるであろう、

*メンバーと出資額からみて、それぞれに重みを持った金額であり、今後の中国の投資戦略に大きく寄与することになろう、中国市場への投資額が大きい、シンガポール、が、上位に入っていない、

*インド、ロシアが2,3位、韓国が3位、投資可能性の大きな国が重視されている、

*日本のADBとは、ケタがちがう感じ、出資国もそれを問題にしていない、

 *日本が設立したアジア開発銀行ADB、*ウキペディアでは、メンバーは48ケ国、出資国、出資額のリストは見当たらない、多分、公表はしていない?

*払い込み資本金は、応募済み資本金の、5.2%しかない、

ADBは67加盟国・地域からなり、うち48がアジア・太平洋の国と地域です。日本は最大の出資国の一つで、その出資比率は14年12月末現在、15.677%です。

出資口数 1,656,630(総資本の15.677%)
議決権数 1,696,060 (全加盟国総投票権数の12.840%、域内加盟国総投票権数の19.720%)
応募済資本金 239億9900万ドル
払込資本金 12億7000万ドル

日本は、アジア開発基金(ADF)やアジア開発銀行研究所(ADBI)、技術協力特別基金(TASF)をはじめとするADBの特別基金に対する最大の拠出国であり、その拠出額は、1966年の創設以来、総額126億8000万ドルに達しています。

*中国のAIIBの出資国、出資額リスト、


島県楢葉町、8月、避難指示解除、町議会側は反発?準備宿泊の申し込み者は、1割

2015年06月17日 15時17分42秒 | thinklive

*事故以前の町の環境を記憶する住民にとって、現在の環境は帰還できる状況にはない、

東京電力福島第1原子力発電所事故で全町民約7400人に避難指示が出ている福島県楢葉町について、国の原子力災害対策本部は17日、同町で開かれた町議会で、8月をめどに避難指示を解除したいとの意向を示した。解除されれば全町避難の自治体では初めて。町議側からは「解除は急すぎる」などと反発する声が上がった。

 現地対策本部長の高木陽介経済産業副大臣は「帰還希望者が(8月の)お盆前にはふるさとでの生活を取り戻せるよう避難指示解除の手続きを進めたい」と説明した。       A                      B

*AとBはマッタク文脈が異なる、副大臣の頭の中には、Bジャストが存在する、政治家や官僚には感情がない、

 避難指示解除は放射線量の状況や生活インフラの復旧状況を踏まえ、地元自治体の合意を得て決めることになっている。町議側から「お盆前の解除は急であり、(実施中の)準備宿泊を継続すべきだ」などの意見が相次いだ。

 同町はほぼ全域が比較的放射線量が低い「避難指示解除準備区域」で、4月6日から7月5日までの3カ月間、帰還に向けた準備宿泊が始まっている。同町の住民は2704世帯7401人(6月1日時点)だが、6月15日までに準備宿泊を申し込んだのは323世帯681人で人数は1割以下にとどまる。

 国側は7月5日までとしている準備宿泊は避難指示解除まで継続する方針も示した。

 準備宿泊は避難指示を解除するための前段階の制度。昨年4月に解除された田村市都路地区、同10月に解除された川内村東部では準備宿泊(3カ月間)をそれぞれ5カ月、2カ月間延長したうえで解除となった。

 楢葉町の準備宿泊の開始後、国は県内や東京で住民懇談会を開き、帰還に向けた課題などを聞き取ってきた。今月19日から再び住民懇談会を開催する。


ツルハHD、15/5期、2桁の増収、増益、出店数100ベース、愛媛、レディ薬局子会社化、

2015年06月17日 14時45分44秒 | thinklive

株価推移  9,170前日比-440(-4.58%)

1株利益373.71 配当88 利回り0.96

チャート画像

*物流センターを整備、コスト引き下げ、年間出店数は100店規模、

       15/5    前期比  16.5   前期比

売り上   4404億円+13% 4629億円 +5%

営業利益  269億円+12%

純利益   172億円 +18%  177億円

利益率    3.9%         3.8%

配当     52.75円+17.5円

* 15年、100店舗、16年、110店舗出店数、

ドラッグストア大手のツルハHDと、食品スーパーなどを展開するフジは13日、四国などで店舗を展開するレデイ薬局に対し共同でTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。フジは現在、レデイ薬局株の約34%を保有し持ち分法適用会社としている。今回、TOBを2段階で実施し、最終的にレデイ薬局の株主構成をツルハHD51%、フジ49%としてツルハHDの連結子会社とする。(2015/04/13-18:15)

 株式会社レデイ薬局は、愛媛県松山市に本社を置くドラッグストアチェーンの運営企業である。いる。14年2月現在、愛媛県香川県徳島県高知県広島県山口県岡山県に計201店舗(うち19店舗が調剤専門店、14店舗が調剤併設店)の小売店を展開する。東証ジャズダック(3027)上場企業である。

 

レディ薬局 愛媛県松山市南江戸4丁目3番37号
設立 1968年昭和43年)7月22日
業種 小売業
事業内容 ドラッグストア・調剤薬局の経営
代表者 三橋信也(代表取締役社長)
資本金 5億9864万円
発行済株式総数 10,799,500株
売上高 545億68百万円
(2015年2月期)
純資産 49億71百万円
(2015年2月28日現在)
総資産 268億20百万円
(2015年2月28日現在)
従業員数 643名(2015年2月28日現在)
決算期 2月末日
主要株主 フジ 48.94%
(2015年5月25日現在)



良品企画,インドの財閥、リライアンスブランズと提携、インド市場に店舗網を展開、

2015年06月17日 09時58分46秒 | thinklive

*株価は5%超の急上昇!

株化推移  21,960前日比+1,070(+5.12%)

チャート画像

衣料・生活雑貨店「無印良品」を展開する良品計画はインド進出にあたり、現地の大手財閥グループと年内に合弁会社を設立する。来春にも1号店を出し、都市部を中心に多店舗展開する。アパレルを中心とした小売りに強い財閥と組んで、巨大市場を開拓する。インドのリライアンス・インダストリーズのグループ会社であるリライアンス・ブランズ(ムンバイ)と組む。合弁会社の資本金などは今後詰めるが、良品計画が51%出資し、本社はムンバイにおく、16年春までに、ムンバイかデリーに1号店、

リライアンスはイタリーのディゼルや米、ブルックスブラザーズを展開中、


ロシアの核兵器強化はウクライナ側の小型水爆使用への対抗措置、米への警告!

2015年06月17日 09時08分25秒 | thinklive

【モスクワ=常盤伸】ロシアのプーチン大統領は十六日、モスクワ郊外で行われた国際軍事技術フォーラムで、大陸間弾道ミサイル(ICBM)四十基以上を年内に追加配備する方針を明らかにした。ロシアによるウクライナ介入危機で鋭く対立する米国をけん制し、核戦力の強化を誇示する姿勢を明確にした格好だ。

*アメリカはウクライナ側に小型水爆4基.5基?を引き渡している、そのうちの1基が2/8日、ウクライナ東部のドネッツで使用された、プーチンの原爆使用辞さずの、警告は、その報復措置である、これは独情報、すでに掲載済み、

 新たに配備するICBMについてプーチン氏は「技術的に最も近代的なミサイル防衛(MD)システムを含め、いかなるMDをも打ち破ることができる」と述べ米国と北大西洋条約機構(NATO)が進めるMD配備計画への対抗姿勢を鮮明にした。

 追加配備されるICBMは最新型の移動式「RS24ヤルス」とみられ、主力の移動式「トーポリM」を大幅に改良し、一基のミサイルに複数の小型弾頭を搭載するなど米国のMDシステムを突破する能力を向上させている。

 プーチン氏は、欧州方面の監視を強化するため、ロシア西部に数カ月以内に新型レーダー(OTHR)を配備し、極東・シベリア東部にも年内にOTHRを配備する考えを示した。

 ロシアは昨年十二月に改定した軍事戦略指針で、通常兵器で侵略を受けた際に核兵器を使用する権利があると明記。プーチン氏は今年三月、ウクライナ南部クリミアを併合した直後に欧米がクリミアに軍事介入する事態を想定し、ロシアの核戦力に戦闘準備を指示していたことを明らかにするなど核依存を強めている。

 バルト諸国やポーランドなど一部東欧諸国ではロシアのウクライナ介入を受けロシアへの警戒心が高まっており、米国はバルト諸国やポーランドなどに重装備の兵器配備を計画中。これに対しアントノフ国防次官が十六日、「NATOがロシアを軍拡競争に駆り立てている」と批判するなど、ロシア側は神経をとがらせている。

 
 
 

政府の避難指示解除は原発事故の収束?楢葉町、7月6日解除見送り、

2015年06月17日 07時16分56秒 | thinklive

*除染労働者が町中に溢れ、かっての静穏な生活環境は影も見えない様変わりの状況で、政府の示す20ミリsbが健康にイイなんて誰一人思っていない、子供たちはつれて帰れない、それでも解除指示をすれば、賠償打ち切りが可能になる、それが目的?

<避難指示>楢葉町、7月6日解除見送りか

 政府が東京電力福島第1原発事故による避難指示の解除に向け、福島県楢葉町で実施中の準備宿泊を延長する方向で検討していることが16日、分かった。4月6日に始まった準備宿泊は7月5日までの予定で、最も早い翌6日の避難指示解除は見送る可能性が高い。17日の町議会全員協議会で、準備宿泊や解除の方向性を示す。
 政府は、準備宿泊の終了時に避難指示を解除するかどうか判断するとの考えを示し、「機械的には解除しない」と説明していた。昨年10月に指示が解除された川内村東部では、準備宿泊を当面1カ月延長した。
 12日に閣議決定した福島の復興指針では、先行した地区で避難指示解除から1年で打ち切られた精神的賠償が、一律2018年3月まで支払われることが盛り込まれた。全住民が避難した楢葉町では、住宅の荒廃など帰町環境が整っていない町民も多く、賠償打ち切りが帰町の障害に挙げられていた。
 政府は新方針で課題の一つが解消されたとの考えだが、準備宿泊者が少ないことなどから、一定の猶予期間を設けて町民に本格的な準備を促すとともに、環境整備を進めるとみられる。 楢葉町は大半が避難指示解除準備区域に指定されている。

準備宿泊

東京電力福島第一原発事故避難指示区域内で、指示解除後の帰還に向けた準備を進めるため、希望する住民が元の家に長期間泊まれるよう政府が許可する制度。昨年4月に田村市都路地区、同年10月に川内村東部で指示を解除した際も、事前に実施した。(2015-04-06 朝日新聞 夕刊 2社会)