THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

0118、長江実業集団,10/12期、純利益率、80.5%、11/1~6期では、純利益が売上の、9.2倍?

2011年08月06日 22時03分57秒 | thinklive

*日経 

長江実業集団

業績推移      11/1~6    前年比

売上         26130mHK$ 28%

純利益       33259mHK$  2.7倍

*純利益額が売上の、9.2倍、持分利益が売上を越える、        

*不動産販売    24100     29%

*ホテル、サービスアパート事業

             1151mHK$      

ハチソンワンポア

売上        187359mHK$  26%

純利益        46296      7.3倍

利益率        24.7%      

*Wikipedia 

Cheung Kong (Holdings) Limited
長江實業
Type Public (SEHK0001,OTCBB: CHEUY)
Industry Conglomerate
Founded 1950s
Headquarters Cheung Kong Center, Hong Kong Island, Hong Kong
Key people Li Ka Shing, Chairman
Victor Li Tzar-kuoi, Managing Director and Vice Chairman
Products Real estate, Investment, life sciences, IT, Hotels, telecommunications; & internet
Revenue HKD 32.863 billion (2010)
Net income HKD 26.478 billion (2010)
Employees 9,500 (2010)
Parent n/a
Website www.ckh.com.hk
References: Associates: Hutchison Whampoa
Cheung Kong Infrastructure Holdings Limited
Hutchison Telecommunications and TOM Group

Cheung Kong (Holdings) Limited (Cheung Kong Holdings) (traditional Chinese: 長江實業 (集團) 有限公司; simplified Chinese: 长江实业 (集团) 有限公司; pinyin: Chángjiāng Shíyè (Jítuán) Yǒuxiàn Gōngsī) SEHK0001,OTCBB: CHEUY is the flagship of the Cheung Kong Group, headquartered in Hong Kong, and one of Hong Kong's leading multi-national conglomerate.

The Chairman of Cheung Kong Holdings is Li Ka Shing (李嘉誠), while his elder son, Victor Li, is Managing Director and Deputy Chairman.

Cheung Kong Holdings is one of the largest developers of residential, office, retail, industrial and hotel properties in Hong Kong. With its long history of property development expertise and residential estates, Cheung Kong Holdings has built many of Hong Kong's most notable landmark buildings and complexes.

Li Ka Shing founded Cheung Kong Industries in 1950s as a plastics manufacturer. Under his leadership, the company grew rapidly and eventually evolved into a property investment company. "Cheung Kong (Holdings) Limited" from the 1970s.

Board of Directors

Hutchison Whampoa Limited or HWL (traditional Chinese: 和記黃埔有限公司, SEHK0013,OTCBB: HUWHY) of Hong Kong is a Fortune 500 company and one of the largest companies listed on the Hong Kong Stock Exchange. HWL is an international corporation with a diverse array of holdings which includes the world's biggest port and telecommunication operations in 14 countries and run under the 3 brand. Its business also includes retail, property development and infrastructure. It belongs to the Cheung Kong Group.

Hutchison Whampoa was originally two companies founded in 19th century, namely Hong Kong and Whampoa Dock, established in 1863 by British merchant John Duflon Hutchison, and Hutchison International in 1877.[1] Hutchison International, under Colonel Sir Douglas Clague (1917–1981), gained controlling interest of Hong Kong and Whampoa Dock in the 1960s.[2]

In 1977, Hutchison acquired all stakes of Hong Kong and Whampoa Dock and became Hutchison Whampoa Limited.

Although Hutchison had a portfolio of valuable real estate interests in docks and retail ventures, the company ran into trouble, and had to be rescued by The Hongkong and Shanghai Banking Corporation. The bank took a 22% stake in the company, and had Clague replaced.[3]

On 25 September 1979, at the close of trade in London, the Bank announced it was selling its stake in Hutchison to Cheung Kong for HK$639 million.[3]

On March 2011, Hutchison Port Holdings Trust (HPHT) announced that the company will IPO through Singapore Exchange for about $5.4 billion. It will be the largest offering in South East Asia and surpass Petronas Chemicals offering at about $4.1 billion.[4]


0117、香港、長江実業集団、11/8月、英の水道会社NM、を買収、総額約、6240億円?

2011年08月06日 20時22分04秒 | thinklive

8月3日づけBloomberg紙の報道、Li Ka-Shing’s CKI to Buy Northumbrian Water for $3.9 Billion

*株式の取得額、24.11億£(3120億円)、ほぼ同額の負債を含めると総額の買収額は,48億£?

*NW(英国の水道インフラは10社、そのうちの1社)の主要株主は、オンタリオ教員年金基金

*07年に出資(4.8%)サザンウオーターは出資比率が低いので売却の必要は無い

*ほかに所有している、ケンブリッジウオーター:CW、はHSBCに全株式ヲ売却、英国では水道事業の所有は、1社以上は禁止、


長江実業グループ傘下にあるのがCKIです。
記事は「香港の大富豪、李嘉誠が率いるCheung Kong Infrastructure Holdings社はノーザンブリアンウォーターグループを24億ポンド(39億ドル)で買収することに合意した」で始まります。
買収内容についてですが、「本日発表された声明によれば、CKIは1株あたり465ペンスを支払う。この金額はノーザンブリアン水道会社が買収の対象となっていると初めて報道がでた前日の6月23日の終値よりも26%高いものだ」とあります。
このノーザンブリアン水道会社ですが、英ダーラムを本拠とし約440万世帯に給水を行っているそうです。
そして気になるのは「CKIはオーストラリア、カナダそして英国の電力、水道及び道路資産を買いあさっている」というあたりです。
WSJでみると、8月3日付けで
Hong Kong Group to Buy U.K. Water Utilityとして報道しています。

「火曜日、ノーザンブリアン水道会社の取締役会は株主に、香港最大の富豪で英国におけるインフラポオーとフォリオ押し上げを行っている李嘉誠が率いるコンソーシアムからの241億ポンドのcash takeover の申出を受け入れることを推奨した」

こちらで目を引くのは「同氏はすでに発電企業二社を含め幾つかの香港企業を所有しており、香港内では更なる拡大が見込めないことから海外のユーティリティー企業買収に意欲を見せている」というあたりでしょうか。
その証として「この取引が完了すると、過去18ヵ月にCKIがで行った買収としては3件目になる。10月、CKIが率いるコンソーシアムはÉlectricité de France SAの英配電網を578万ポンドで買収、その5ヶ月前、ブリストル近郊の天然ガス火力発電所であるSeabank Power Stationの大部分の株式を24億ポンド(3億800万ドル)で買収した」とあります。

英国は1つ以上の水道会社の大株主となることを規制していることから、同社は今回の買収に先立ちケンブリッジ水道会社をHSBCに7480万ポンドで売却しています。また上半期の税引き前利益は前年の2倍の39億8000万香港ドルとなり、これは2010年に買収した英国の電力資産の押し上げが大きいと同社は発表したとあります。
株式企業が所有するインフラである限り投資対象になるのは当たり前で、東電の体たらくを思い浮かべると、株主が企業内容に目を光らせることに繫がるのなねと思いますが、ポートフォリオがと言われるとなんだかなぁです。 
 

長江実業(集団)有限公司(Cheung Kong (Holdings) Limited)は、中華人民共和国香港を本拠とする香港最大の企業グループ。

現会長の李嘉誠1950年代長江工業有限公司として創業し、その後香港の発展と共に主導的地位を築きあげた。長江実業として1972年香港証券取引所に上場。香港で最大の不動産開発企業のひとつであり、商工業などその他の産業でも重要な地位を占める。現社長兼副会長は、現会長は李嘉誠の長男、李澤鉅(Victor

長江グループ傘下のグループ企業のうち、香港証券取引所に上場しているのは下記の8社である。

  • 長江実業(集団)有限公司
  • 香港電燈集団有限公司
  • ハチソン・ワンポア(和記黄埔有限公司)
  • 和記港陸有限公司(ハチソン・ハーバー・リング)
  • 長江基建集団有限公司
  • 和記電訊国際有限公司(ハチソン・テレコミュニケーションズ)
  • TOM集団
  • 長江生命科技集団有限公司

*グループ全体として、現在57ヵ国で企業活動を行っており、総従業員は26万人を超える。

*主要グループ6社の11/6末の時価総額は、8650億HK$、

Cheung Kong Infrastructure Holdings (SEHK1038) or CKI, is the largest publicly listed infrastructure company in Hong Kong with diversified investments in energy infrastructure, transportation Infrastructure, water Infrastructure and infrastructure related business, parented by Cheung Kong Holdings, businessman Li Ka Shing's flagship company. It is a leading player in the global infrastructure arena in Hong Kong, Mainland China, Australia, the United Kingdom, Canada and the Philippines. The chairman is Victor Li, the elder son of Li Ka Shing.

With effective from 10 June 2008, CKI is removed from Hang Seng Index Constituent Stock (bluechip).[1]

On 30 July 2010, Cheung Kong Infrastructure, the former Hongkong Electric Holdings (subsequently renamed Power Assets Holdings Limited in February 2011) and the Li Ka Shing Foundation acquired three UK electricity networks business from Électricité de France.[2].

<script type="text/javascript"></script> <script src="http://im.excite.ov.yahoo.co.jp/js_flat/?maxCount=3&amp;source=excite_jp_exblog2_im&amp;outputCharEnc=utf8&amp;ctxtId=blog_001&amp;type=mce-mce-mce-mce-mce-mce-mce-mce-mce-mce-mce-mce-mce-mce-mce-mce-mce-mce-css3_3_ads_bbsview_blog_001&amp;ctxtUrl=http%3A%2F%2Finfrascape.exblog.jp%2F&amp;ref=http%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2Furl%3Fsa%3Dt%26source%3Dweb%26cd%3D3%26sqi%3D2%26ved%3D0CCkQFjAC%26url%3Dhttp%253A%252F%252Finfrascape.exblog.jp%252F16053554%252F%26rct%3Dj%26q%3D%25E9%25A6%2599%25E6%25B8%25AF%25E3%2580%2581%25E9%2595%25B7%25E6%25B1%259F%25E5%25AE%259F%25E6%25A5%25AD%25E9%259B%2586%25E5%259B%25A3%25E3%2580%258111%252F8%25E6%259C%2588%25E3%2580%2581%25E8%258B%25B1%25E3%2581%25AE%25E6%25B0%25B4%25E9%2581%2593%25E4%25BC%259A%25E7%25A4%25BE%25E3%2583%258E%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25B5%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2596%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25B3.%25E3%2582%25A6%25E3%2582%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25BF%25E3%2583%25BC%25E3%2582%2592%25E8%25B2%25B7%25E5%258F%258E%26ei%3DjSQ9TtTeItDrmAWh7JX6Bw%26usg%3DAFQjCNHBye_VpeUlxvYQWijI-NXv6I0xEg" type="text/javascript"></script> <script type="text/javascript"></script>

0117


0116、ニチイ学館、介護事業部門の成長、利益率の急速な上昇が突出、医療部門も伸びる、

2011年08月06日 16時59分43秒 | thinklive

*日経,

 ニチイ学館の11/4~6期の、純利益は前年比、98%増の、10億円、年間では45億円に達する見込み、

主力野介護事業の利用者数の増加を反映している、団塊の世代がシニア化に突入したわけだ、前年同期に計上した資産除去ソンが無くなったこともあるが、11/3期でも見るように、介護部門の利益は,2.4倍だ、売上の3%の伸びの7割は介護部門と見るべきだろう、介護施設の新設に加え、訪問型を中心とする在宅介護者の利用者数も伸びている、6月末の利用者数が13万2277人、前年同月比7%増である、

医療事務では1病院当たりの売り上が伸びている、病院側としては人件費の削減となる?問題は日本国がどこまでこの高負担に耐えうるかということだろう、もっとも、もう一度地震があって、原発事故が再発すれば、こんどこそ日本が滅びる可能性がある、経産省幹部が更迭したがヘでもないという感じ、彼等は日本をどうする積りなのだろう、

11/3期、介護事業部門の成長、利益率の急速な上昇が突出、医療部門も伸びる

部門別セグメント

       11/3    10/3

医療部門*医療事務受託、契約業務の拡大、新規病院の契約獲得、

売上    103227  101533  1.4%

利益    7042     6905   1.9%

利益率   6.8%    6.8%

ヘルルスケア*訪問介護、在宅介護、通所介護、障碍福祉サービス、居住系介護サービス、殆ど介護事業、保育部門分離、

売上    124321  118074  5.2%

利益     6500    2701   2.4倍

利益率    5.2%   2.2%

教育

売上     12907   15255  -15.4%

利益     1596     3689  -56.8%

利益率    12.3%   24.1%  -49%

その他

売上      1642    2603  -37%

利益       -68     394

利益率             15.1%

合計     

売上     242099   237486  1.9%

利益      15070   13689   10%

利益率     6.2%    5.7%   8.7%

 

 

現在値(08/05)
20分ディレイ株価
695 前日比

-20-2.80%)

年初来高値764  2/15
年初来安値545  3/15

チャート画像
期間: 1日 | 1週 | 1か月 | 3か月 | 6か月 |

1株利益 50.37 配当 14 利回り 2.01

 


0115、エステ-の家庭向け放射線測定器、1台、1万5750円?株価は更なる下げ気配?

2011年08月06日 15時50分53秒 | thinklive

11/12期は増収、0.5%、減益、23.4%の純利益、6億円の見込み。1株利益,27.54円

*株価投書欄、測定時間はリアルタイムだとボクは思い込んでいた、

*価格的には問題ないが 測定時間に10分かかるのは パス?株価投書欄

*これって大丈夫なんでしょうか?
エステー(4951)が発売する放射線測定器を監修している教授が御用学者くさい件

現在値(08/05)
株価
921 前日比

-38-3.96%)

年初来高値1035円 7/27
年初来安値 752   3/15

チャート画像
期間: 1日 | 1週 | 1か月 | 3か月 | 6か月 |

1株利益 36.03 配当 22 利回り 2.39%

ステー株式会社は、首都大学東京の放射線安全管理学の専門家である福士政広教授の監修の下、同大学との共同開発により、一般家庭でも安心して使える性能と価格を実現した家庭用放射線測定器「エアカウンター」を2011年10月20日から、関東、東北を中心としたドラッグストア、ホームセンター、またインターネット通販などで新発売します。出荷数は1万個を予定しています。年内には5万個を販売したい、
希望小売価格は、税込み15,750円です。
また、この「エアカウンター」には、同教授が併せて監修した放射線等についての基礎知識を掲載した小冊子「正しく覚えよう!放射線の基礎知識」もセットになっています。

エアカウンター

「エアカウンター」は、自宅や家庭菜園場、公園の砂場など放射線が気になる場所で、地上から1mの高さにおいて放射線のひとつである空気中のガンマ(γ)線を0.05μSv/h~9.99μSv/hの範囲で測定します。(μSv/h=毎時マイクロシーベルト)
測定の仕組みは、放射線1本が入ると半導体センサーが反応し、発生した電荷を信号に変えてカウント、時間あたりのカウント数を放射線量の換算式(セシウム基準/Cs137)によって、1時間あたりの人に対する放射線の影響がどれだけあるかを表す単位である毎時マイクロシーベルトに変換し表示します。半導体センサーには、医療機関で使用されるエックス線計測器の技術を応用したシリコンフォトダイオードを使用しており、β線をカットするフィルターを内蔵しているため、より高い精度でγ線を測定することができます。
この測定値については、国の認定を受けた第三者機関によって、国家標準に基づいた校正を実施し、承認を受けています。
電源は単4アルカリ電池2本。1日1時間の使用で約2ヵ月使え、連続使用の場合は、約50時間です。また、精密な本体を衝撃やキズ、放射性物質による汚染から保護するシリコンジャケットを付属しています。

エステー株式会社
  • 【本社所在地】〒161-8540 新宿区下落合1-4-10 03-5906-0731
    【設 立】1948年8月【資本金】7,065,500千円
  • 【事 業】消臭芳香剤・防虫剤・手袋・除湿剤等製造販売
  • 【取引銀行】みずほ銀行・三菱東京UFJ銀行
  • 【株主数】10,532名
  • 【従業員】連結630名

  • 0114、キリン、ブラジル、ビール、スキンカリオール買収,差し止め請求、裁判所認める?

    2011年08月06日 11時25分26秒 | thinklive

    これまでの買収が収益に寄与していない、前期は買収企業の評価損を計上、1株利益、がケタ違いに低い、構造的にどこかマチガッテいる感じ、ブラジル買収の決着が付かなければ、株価は1000円を割りかねない、

    *キリンは、現在のCEOの保有株を管理する持ち株会社を買収したもので、持ち株比率は、50.45%、差し止め請求は、49.55%を持つCEO以外の親族株主が行った、外部への売却の前に優先交渉権を認めた株主協定に違反した、という主張、

    キリンHDによるブラジル、ビール飲料大手、スキンカリオールの買収に対して、サンパウロ州イトウ市の裁判所は8/5、までに買収に反対する一部、創業者一族の仮処分申し立てを部分的に認める判定を下した、現在の、CEOらによる持ち株会社売却の効力を差し止め、キリンは現時点で、スキンカリオールに対する議決権などを行使出来ない、地元メディアによると、仮処分は、CEOのアドロアノ.スキンカリオール氏らに対して交渉過程の情報開示を求めている、一方、反対派の創業一族が求めていた、キリンによる、スキンカリオール関係者への接触禁止は退けられた、

    キリンHDは「あくまで裁判所の暫定的な判断だと考えているが、現段階では詳細をコメントする立場にない」買収が認められない場合には、金利も含む買収総額の返還と損害賠償が契約に盛り込まれていると説明した、

    三宅占二社長は8/2、の記者会見で「これだけの有望案件が出るのは稀だ」との自信を見せたが、チョット暗雲というところ,3950mレアルの買収金額は既に支払われている、スキンカリオール(ブランド、Nova Schin)の,10/12期の、売上は2850億円、8割をビールが占める、ブラジルでのシェアは15%,2位、従業員、1万人、1930年創業、ブラジルのビール市場は、年率、10%で伸びている成長市場

    現在値(08/05)

    株価
    1,027 前日比

    -27-2.56%)

    年初来高値1186 3/9
    年初来安値 950 3/15

    チャート画像
    期間: 1日 | 1週 | 1か月 | 3か月 | 6か月

    1株利益 11.95 配当 25 利回り 2.43%


    0113、三井造船、省エネ新型船,2隻70億円、受注、いずれも国内船主、チョット情け無い状況?

    2011年08月06日 11時12分04秒 | thinklive

    三井造船は船型を工夫して燃費性能を2割高めた「エコシップ」を初めて受注した。鉄鉱石や石炭などを運ぶ6万6000トン積みのばら積み船2隻を国内船主から受注。受注額は合計で70億~80億円とみられる。燃料価格の上昇で燃費性能の高い船への引き合いが強まっている。三井造船は工コシップの省エネ性を武器に中韓勢に対抗する。
     
    受注した新型船は同社の売れ筋ばら積み船の改良型として昨年10月に開発。運航中の波の抵抗をあまり受けないよう船の前後部の形状を工夫した。また電子制御の最新型エンジン搭載で従来型に比べて燃費性能が約2割改善した。
     
    船価は従来型に比べて1~2割ほど割高とみられるが、燃料となる船舶用C重油(バンカーオイル)が1トンあたり700ドル前後と高値で推移しているため、燃費性能の改善で運航コスト減につながるという。
     
    船の大きさをほとんど変えずに貨物を1万トン多く積めるようにして、運搬効率を高めた。入港などの制約も少ないという。今回受注した2隻は、2013年~14年にかけて順次引き渡す予定だ。
     
    三井造船によると、ばら積み船の需要が沈静化。円高もあり、中韓勢に競り負ける状況が続いている。
     
    局面打開に向けIHIの造船子会社アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU)なども独自の環境負荷低減船(エコシップ)を相次ぎ打ち出している。 <script type="text/javascript"></script>


    0112、訪問介護の、日本エルダリー、クラウドベースの24時間、緊急通報システム開発?

    2011年08月06日 10時53分34秒 | thinklive

    24時間対応の訪問介護サービスを12年春に開始する、システムの導入費用は180万円、従来の、1/4の価格、利用者とはインターネット回線で通話するというが、ビジネス規模でそれだけの量の緊急通報の必要があるのだろうか、その場合には、医師の対応が出来なければ通報の意味は無いであろうし、クラウドはブームではあるが、利用者はそこまでいっていない?

    株式会社日本エルダリーケアサービス
       
      〒154-0004
      東京都世田谷区太子堂二丁目16番5号
      さいとうビル6階   03-5431-5030
     
      全国 20都府県
      訪問介護事業所 93拠点
      居宅介護支援事業所 44拠点
      通所介護事業所 18拠点 
      平成10年6月 


       代表取締役社長 森 薫     資本金、10,000千円 
         代表取締役専務 野田 照人
      取締役 安田 一紀
      取締役 宮地 大輔
      執行役員 関 俊和
      執行役員 蓑島 直樹
      執行役員 右馬埜 節子
      執行役員 望月 康孝 
     
     

    居宅介護支援事業所

    44 拠点

    訪問介護事業所

    93 拠点

    通所介護事業所

    18 拠点

    有料老人ホーム

    1 拠点


    0111、リチウムイオン電池市場、クレハ、負極材2工場、バインダー1工場増設、全体に低収益体質?

    2011年08月06日 08時40分45秒 | thinklive

    リチウムイオン集中態勢を築く?

    クレハは伊藤忠商事と負極材料、バインダーを販売する「クレハ・バッテリー・マテリアルズ・ジャパン(KBMJ)」を設立。クレハは負極材料の生産会社を設立し、来年1月をめどに年1200トンを増強、15年度に4000トン体制を目指している。新会社は生産会社の運営も統括し、市場環境の変化に迅速に対応する。 

    現在値(08/05)
    株価
    360 前日比

    -3-0.83%)

    年初来高値
    年初来安値

    チャート画像
    期間: 1日 | 1週 | 1か月 | 3か月 | 6か月 |

    1株利益 3.97 配当10 利回り 2.78%

    市況製品が多い、集中と選択がさらに必要、

    クレハ,3工場新設,13年までに実施

    東京中央区本社内 電池材料技術センター開設、

    負極材工場を 国内 米の2ケ所に新設、

    接着剤は中国に工場 *接着剤の世界シェアは7割

    セグメント業績推移

            11/4~6 前年

    機能製品*震災による工場停止、減収、減益

    売上     7511  8639

    営業利益   25    -99

    利益率    0.3%  

    化学製品*医薬品主体、工業薬品

    売上     6262   7566

    営業利益   944   958

    利益率    15%   12.6%

    樹脂製品

    売上      7521  10080

    営業利益   -288   405

    利益率           4%

    建設関連

    その他*運送事業は損失、環境事業、震災による廃棄物増、新事業所(川崎)の受注増を加え、黒字、

    売上       4589  4829    

    営業利益     215   12

    利益率      4,6%

    売上      3886  3551 

    営業利益    17   -269

    利益率

     

    売上      3886  3551

    営業利益    17   -269

    利益率     0.4%

    クレハのいわき事業所(福島県いわき市)の全面再開は、4月11日に発生した余震で自家発電設備の一部に支障が出たため、当初の4月下旬から5月初旬にズレ込みそうだ。

     いわき事業所は、クレハ単体売り上げの4分の3を担う主力工場。海から2キロメートルの立地だが、幸い、3月11の東日本大震災では津波の被害を免れた。「化学プラントそのものの被害は大きくなかった」(会社側)が、自家発電設備の配管トラブなどの修復に手間取り、4月下旬の操業再開を目指していた。

     その後、小名浜港や高速道路など物流環境も徐々に復旧に向かっていたが、大震災の1カ月後、工場から10キロメートル地点を震源とするマグニチュード7の余震が発生。再び自家発電設備に支障を来し、操業の全面再開を1週間ほど延期せざるを得なくなった。無機・有機薬品、自動車向けなどのPPS樹脂、包装フィルム原料、リチウムイオン電池のバインダー用樹脂は、5月初旬の生産再開となる。「再開すれば、需要を見ながら、速やかに操業を上げていく。5月下旬には正常化する」という。

     一部で、「クレハの部材供給が途絶えたため、スマートフォンなどの生産に影響が出た」と報じられたが、会社側は「いわき事業所は、もともと4月から5月にかけて定期修理を予定していた。あらかじめ厚めに在庫を手当てしていただいたはず」としている。

     なお、慢性腎不全薬「クレメジン」、電池用負極材「カーボトロンP」はすでに生産を再開しており、太陽電池向け炭素繊維炉材は4月下旬に生産を再開する。

     クレハの前11年3月期決算については、営業利益、経常利益は会社計画数字(それぞれ10年3月期比5.2%増の60億円、同9%減の50億円)を確保したもようだが、被害損・修復費用などの特別損失を計上するため、従来の最終利益計画24億円(同52.8%増)は厳しそう。ただ、「最終赤字になることない」としており、期末5円(通期10円)の配当実施を決めた。

     今12年3月期の業績見通しについては「決算発表日までに詰める」としている


    0110、米家電,11年市場,5.6%増,1900億$,12年、3.6%増,1970億$、タブレット好調

    2011年08月06日 08時30分28秒 | thinklive

     11年      出荷台数  前年比 出荷額

    タブレット    2650万台  2.6倍 140億$

    スマートフォン               230

    電子書籍端末                18

    デジタルTV                 180

    *ネット接続機,3Dは伸びているが全般に低調、