
葛丸渓谷沿いの山野草の報告である。
よそのそれよりは葉も花も大きく感じた
《1 ウスバサイシン?》(平成23年5月5日撮影)

《2 〃 》(平成23年5月5日撮影)

《3 ニリンソウ》(平成23年5月5日撮影)

《4 ミドリニリンソウ》(平成23年5月5日撮影)

《5 〃 》(平成23年5月5日撮影)

《6 ウシハコベ》(平成23年5月5日撮影)

《7 〃 》(平成23年5月5日撮影)

《8 セントウソウ》(平成23年5月5日撮影)

《9 シャク》(平成23年5月5日撮影)

《10 ヤマエンゴサク》(平成23年5月5日撮影)

《11 〃 》(平成23年5月5日撮影)

《12 〃 》(平成23年5月5日撮影)

《13 ユリワサビ》(平成23年5月5日撮影)

《14 コンロンソウ》(平成23年5月5日撮影)

《15 タネツケバナ》(平成23年5月5日撮影)

《16 カキドオシ》(平成23年5月5日撮影)

《17 ラショウモンカズラ》(平成23年5月5日撮影)

《18 何?ホトトギス》(平成23年5月5日撮影)

《19 オオタチツボスミレ》(平成23年5月5日撮影)

《20 ネコノメソウ》(平成23年5月5日撮影)

《21 ミチノクネコノメとツルネコノメ》(平成23年5月5日撮影)

《22 ツルネコノメ》(平成23年5月5日撮影)

《23 マルバネコノメ》(平成23年5月5日撮影)

《24 イタヤカエデ》(平成23年5月5日撮影)

《25 〃 》(平成23年5月5日撮影)

続きの
”葛丸渓谷沿い(続き)”へ移る。
前の
”ちょっぴり南昌山のことなど”に戻る。
以前の
”葛丸ダム・渓谷(その2)”へ移る。

”みちのくの山野草”のトップに戻る。
よそのそれよりは葉も花も大きく感じた
《1 ウスバサイシン?》(平成23年5月5日撮影)

《2 〃 》(平成23年5月5日撮影)

《3 ニリンソウ》(平成23年5月5日撮影)

《4 ミドリニリンソウ》(平成23年5月5日撮影)

《5 〃 》(平成23年5月5日撮影)

《6 ウシハコベ》(平成23年5月5日撮影)

《7 〃 》(平成23年5月5日撮影)

《8 セントウソウ》(平成23年5月5日撮影)

《9 シャク》(平成23年5月5日撮影)

《10 ヤマエンゴサク》(平成23年5月5日撮影)

《11 〃 》(平成23年5月5日撮影)

《12 〃 》(平成23年5月5日撮影)

《13 ユリワサビ》(平成23年5月5日撮影)

《14 コンロンソウ》(平成23年5月5日撮影)

《15 タネツケバナ》(平成23年5月5日撮影)

《16 カキドオシ》(平成23年5月5日撮影)

《17 ラショウモンカズラ》(平成23年5月5日撮影)

《18 何?ホトトギス》(平成23年5月5日撮影)

《19 オオタチツボスミレ》(平成23年5月5日撮影)

《20 ネコノメソウ》(平成23年5月5日撮影)

《21 ミチノクネコノメとツルネコノメ》(平成23年5月5日撮影)

《22 ツルネコノメ》(平成23年5月5日撮影)

《23 マルバネコノメ》(平成23年5月5日撮影)

《24 イタヤカエデ》(平成23年5月5日撮影)

《25 〃 》(平成23年5月5日撮影)

続きの

前の

以前の


”みちのくの山野草”のトップに戻る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます