須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

慶誠高校様講演会

2008年04月30日 | 小国の風景・情報・つぶやき
今日は、須永博士特別講演会を熊本市の慶誠高校様三年生に話しに行きました。
講演テーマ「本気をだせばなんでもやれる」

約90名の、輝く瞳の皆さんに一時間の旅の話を聞いてもらいました。

詳しくは明日、写真を交えてご報告します!
久美子先生、学校の皆様、生徒の皆様、ありがとうございました!サイン会に向けて須永博士も、若い元気な皆さんのパワーをいただきました。

夕方小国に帰ってきたら、田んぼに水が張られカエルの合唱が始まっています。
これから新緑の季節へと変わります。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと半袖

2008年04月29日 | 作品紹介

今日は良いお天気で、半袖で過ごせました。
この春初めての、暑いくらいの一日でした。

明日、熊本市内の高校へ講演会に同行してきます。

講演会用のボードなども積み込み、須永博士も気合が入っています。

私も、月末処理や棚卸もあるので今、事務室の片付けを始めました。

いらないものは整理していかないと・・・。
と、書類の整理をしていたら出てきたのがこのメモです。

「人間の強い願望は成る」

メモに須永博士が走り書きしたものです。

多分、お客様と話しながら書いたものだと思います。

話しながらこのようにメモに書き、持ち帰るお客様もいますが、これはなぜか私のところに紛れこんでいたようです。

小さなメモだけど、これを目にしたとき、今の自分に必要な何かを感じました。

強い願望・・・。

これだけは、みんなが幸せになるためのことに使いたいものですね。

いい願望、夢、挑戦、目標。

絶対に、かなえるんだ
絶対に 勝つんだ
絶対に つかむんだ
絶対に 今より良くなる
絶対に 治る

その願望は成る!!

と、信じていきたいですね。

このメモを事務室に貼って、いい願望を心の中で強く思いながら、日々、過ごします!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かが起きたとき

2008年04月28日 | 小国の風景・情報・つぶやき
突然にやってくるのが、アクシデント・・ですね。
気をつけていたのに。
いつもどおりのことをしただけなのに。
自分は何もしていないのに。

でも、起きてしまうアクシデント。

何事もなく過ぎていくことが一番ですが、
それでも起きてしまったとき。

心をどう持つかで、その出来事をプラスにとらえていけますね。

簡単なことではないけれど、
「プラスにとらえる」努力をする。

須永博士の詩の中で、
「事が重大なときほど
  冷静に対処せよ」
という言葉があります。

私たちも、いろいろな事が起きます。

須永博士だって、長い旅の中で数え切れないほどの
出来事があり、いいことばかりじゃなかったはずです。

でも、その「試練」「逆境」を
明るく突破する!
という発想は、とても力になると私も実感しています。

いいことばかりが続く毎日は幸せだけど、
それだけでは気付けなかったことも、
試練や、逆境、アクシデント、色々な出来事が教えてくれるときもある。

生きてさえいれば・・・

(今日の詩は、「明日を夢みて」という詩集に載っています。
この詩集は、在庫が残りわずかです。)
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビの花

2008年04月27日 | 小国の風景・情報・つぶやき
須永博士美術館の裏に咲いています。
大きい花が雌花、小さい花が雄花。
大きいと言っても、1cmくらいです。
今、甘い香りがしています。
でもたぶん、ここにこんなにかわいいアケビの花が咲いているのを知っているのは私と、虫たちだけかも・・・!?

今朝もストーブをつけました。
昼間は薄手の長袖1枚で十分なのですが、朝晩はまだまだ冷えます。

先日、コスモスの種をまきました。
今年は美術館のまわりにコスモスを咲かせたいです。

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもアケビ?

2008年04月27日 | 小国の風景・情報・つぶやき
もう一箇所に咲いていた、アケビに似ていた花です。
これもアケビの種類かな。
調べたら、「ミツバアケビ」という花に似ていましたが・・・。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年04月26日 | 小国の風景・情報・つぶやき

今日は午前中は雨がぱらつき、雨が止み陽が差してきたと思ったら、
今はものすごい風が吹いています

今年の連休は皆さんどのように過ごされるのでしょうか。

もうお休みに入っている人
カレンダーどおりの人
それとも、休みの無い人・・

お店で働いている人は一番忙しくなるときですからね

学校の先生方は4月の初めからほとんど休むことなく、睡眠時間も少なく、大変な毎日だったのでしょうね・・・。

ゴールデンウィークくらいは学校の事を少し忘れて、ご家族や友達、恋人とゆっくりと過ごせるといいですね。

会社も新年度で、人事異動や新入社員が入ったりと、新しい風の中であっという間に一ヶ月が過ぎたのではないでしょうか・・・。

 我が家も、家庭訪問、授業参観が過ぎ、やっと仕事に集中していかれるところです。

保育園も家庭訪問があったのですが、子供達は先生が来たことに興奮!で、あまり話もできないままでした・・。

保育園の先生は、
「家庭でのお子さんの様子を見れたので良かったです。」
とおっしゃっていましたが・・・。

小学校は家庭訪問が3日続いた翌日が授業参観でしたので、先生は

「準備もできずに普段の授業を見てもらいました。」

と話されていましたが、親としたら、
「普段の授業の様子」が見れるだけで十分なんですよね。

ん?

そうか、

保育園の先生がおっしゃっていたように、

「ありのまま」 =「自然体」

がいいということなんでしょうかね。

ありのままといえば・・・

須永博士が小国に来て、1週間が過ぎました。

どこにいるのか、何をしているのか、分かりませんが、たま~にふらっと須永博士美術館にやってきます。今日は、たけのこを発見した!!! と、午前中に来ました。
意外ですが、自分で見つけたのは初めてなんだそうです。
小国にアトリエを構えてから13年も経っているのに、山菜採りなどにはいくことなんて無かったのに、今年の須永博士はちょっと違うようです。

自然の中にいながら、風を感じることだけだったのが、土を触ることをやっと、する気持ちになってきたようです。
もし、須永博士が畑で野菜を作るようになったら、すごい野菜ができそうだな・・・。

須永博士は、いつも自然体です。
(ここまで自然体でいられることが、うらやましいと思うほど・・・。)

東京から小国に来た日は、びっくりしました。
ものすごく疲れた顔をしていて・・。
約1ヶ月半の原稿を書いていた日々がどんなものだったのか、想像がつくようでした。

なので声も掛けられず、1週間が過ぎました。
そして今朝、たけのこの話をしに来た時には、ものすごく元気な声に戻っていました。

「サイン会まで、あと1週間。
          もう大丈夫。」
と思っています。

あとは作品をたくさんそろえ、楽しい展覧会場を作って皆様をお迎えしたいです

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木魂館グランド

2008年04月25日 | 小国の風景・情報・つぶやき
タンポポの花が咲き、緑の芝生がきれいです!
あと1週間後にはここでサイン会の準備です。

最近暖かくなってきたと喜んでいたのに今朝は0.5度だったそうですよ。
まだまだストーブをしまえません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のサイン会

2008年04月24日 | 講演会・サイン会のお知らせ
いよいよ来週末になりました、須永博士サイン会です。

実はその前に、ひとつ講演会が急遽決まり、4/30、熊本の高校へ行ってきます。
須永博士も、サイン会前に気持ちを切り替えられるいいタイミングで楽しみにしているところです。

東京では毎日原稿を書いていたので、小国に来て自然の空気をいっぱい吸って、元気な身体になって、皆様にお会いできると思います。

サイン会の詳細は、
http://blog.goo.ne.jp/sunaga-hiroshi-b/e/053ed36b32814546daed4ffffebd41b8
をご覧ください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑力10周年

2008年04月23日 | 笑力
東京、北千住にあるお好み焼き「笑力」が、本日10周年を迎えました!
(詳しくは、公式ホームページのリンクへ。)

私も10年前のオープンに行ってから、今まで東京に帰る度に足を運んでいます。

須永博士も、東京にいるときはよく行っているそうです。

もんじゃ、お好み焼きや鉄板焼きの種類も多く、さらに、卓上で自分で焼く「たこ焼き」は楽しさもあり、ついビールが進んでしまいます(*^o^)/\(^-^*)

先程、電話したらかなりにぎわっている様子でしたので、確認だけしました。

10周年記念として、4月25,26日の2日間ご来店の方にかき氷のサービス!
があるそうです。
かなり食べて呑んでも満足な価格です。

ぜひ、下町の味を楽しみに行ってみて下さい。

(席が限られていますので、満席の場合もあります。)

笑力
東京都足立区千住3-19-1F
03-3879-1112
定休日・・・木曜
営業時間・・PM5:30~PM11:00頃まで
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のお電話

2008年04月22日 | 小国の風景・情報・つぶやき
今朝、お電話があり、
「カレンダーはまだありますか?」
と。
まだ壁掛けカレンダーは少し残っています。と伝えましたらご注文をいただきました。お話しを聞くと、
「友人に、持っている詩集やカレンダーをみんなあげてしまったの。」
とおっしゃっていました。
須永博士の詩が、その方の友人に必要だと感じてのこと。

早速、カレンダーを発送する準備をしながら考えていました。
こんな風に、自分の手元に会ったものを、大切な人のためにあげてしまうこと、私もよくあったなあ・・・。って。

高校のときは、自分でアルバイトしたお金で須永博士のテレホンカードを買い、財布に何枚も集めていました。
横浜で展覧会があったときに行ったら、テレカの自動販売機にも横浜限定バージョンがあったんですよ
でも、それも今は1枚も手元にありません。
みんな、ともだちにあげてしまいました。
高校生ながらにいろんな悩みもあって、話しをしながらついあげてしまっていました。
でも、それはもったいなかったという気持ちは残っていないんですよね。
その友人が、目にしてくれるだけでもいいと思ってのことだから。

言葉や、手紙で伝えきれないことに、須永博士の詩を加える。
お客様からもそんな話をよくお聞きします。
自分もしてきたことなので、今日のお電話もまた、嬉しかったです。
お友達の力に、少しでもなれたのなら・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須永博士より

2008年04月21日 | 須永博士の人生
あなた、お元気ですか。
いつもありがとうございます。
須永はここ2年間、詩や絵の創作はたくさんしてきたのですが、それをまとめる時間がありませんでした。
2008年3月より、思い切って時間をとり、約1ヶ月半、詩集と絵本の制作に集中してきました。
本当に必死でした。
詩と、絵の新しい原稿200枚そして表紙の制作、須永博士の全人生をまとめました。
今から編集、印刷をめざします。
秋に出版予定です。

これからも応援よろしくお願い致します。
                     
                    2008年4月21日 須永博士
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイン会へむけて

2008年04月21日 | 小国の風景・情報・つぶやき
須永博士からのメッセージが届きました。
原稿を書く作業というのは、自分自身との闘いだそうです。
本当に、息を詰めて書く毎日だったと振り返っていました。

ひとつひとつの詩の中に、たくさんの人の人生があり、それが一冊の本となる日が一歩近づいてきてとっても楽しみです。

サイン会に向けての準備も、いよいよ本格的に始まりました。
東京からも次々と作品が送られてきて、今須永博士美術館の中も、置き場が無くなってきているほどです・・・。

先日から制作していた作品館と美術館の地図も、何とか完成しそうです。
今日は、作品館を撮影してきたものを紹介します。
作品館を川のほうから見た写真です。
樹齢千年を超えるケヤキの木と、その下に湧き出ている水源。
ここにいるだけで、幸せのパワーがもらえそうです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転注意!!!

2008年04月20日 | 小国の風景・情報・つぶやき

気候も良くなり、かなり車の量も増えてきています。

今日は、熊本空港まで行く用があり、阿蘇の通称ミルクロードを通っていきました。
眺めも良いし、今はワラビやフキが顔を出し、山菜採りをしている方が多くいました。
本当に気持ちのいい季節になってきています。

それはいいのですが、道路端に車を止めているため、追い越す車との離合をよっぽど気をつけないと危険な箇所が何度もありました。
また、道路を横断している人もいます。
山菜を目の前にしての興奮! は、私も良く分かるのですが、交通量が多いこと、慣れない道を走っている車が多いことも頭に入れて、これからお出かけになる方は交通量も増えていくと思いますので、どうぞ、安全運転で・・・。

(今日の画像は、今日のテーマとは関係ないですが、お隣の男の子のこいのぼりです。湧蓋山とのコラボレーション!北里川に泳いでいるようですね。)

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杖立温泉の魅力!

2008年04月19日 | 小国の風景・情報・つぶやき
4月16日にもご紹介しました、杖立温泉こいのぼり祭り。
5月6日まで開催されているのですが、先日お書きしました、「喫茶 ジュン」の、じゅんちゃん(私よりも年上なのですが、初めてお会いしたときからこう呼ばせてもらっています・・。)、「また、お会いしたいな~」と思っていたら、会えました! 

と言っても、今朝のテレビ番組でです・・。
「サタブラ」という、熊本の番組ですが、たまたま朝テレビを付けたらゲストに杖立の、泉屋さんという旅館のおかみさんが出ていましてビデオにとっておきました。
仕事が終わって、今見ましたら、じゅんちゃんも出ていました! 

そして、杖立温泉の紹介をみて、私の知らなかった魅力がたくさんでしたので、ここでちょっと、ご紹介したいと思います。

こいのぼり祭りは、4月1日から5月6日までで、夜間は7時から10時まで、ライトアップもしているそうです。

そして大注目!
ウワサでは聞いたことがありました、「杖立プリン伝説」
旅館や飲食店が、それぞれ開発したプリンが19店舗、28種類もあるそうです!
(今も増え続けているとか・・・。)200円くらいから、450円くらいまでのが紹介されていました。
立ち寄り湯も、500円で入れる旅館も多くあり、お風呂上りにプリン・・・なんて、幸せ~ですね。
「小国ジャージー牛乳を使う」というのが約束だそうで、どれもおいしそう~~。

また、「みちくさ案内人」というサービスがあり、予約すると、1人500円(子供は250円)で、約1時間、地元の方が杖立温泉の楽しみ方や、あまり知られていない名所を案内してくださるそうです。
わたしも、観光客になって案内して欲しいな~。と思えるほど楽しそうでした。

そして、「喫茶 ジュン」で食べられる湯けむりプリン! 
プリンの上に、ジャージーソフトクリームが乗っていて、じゅんちゃんいわく、
「プリンがソフトに食べられている~~」
という、本当にそんな感じのプリンでした。

小国に住んでいながら、テレビで得た情報ですが、まだまだ私も知らない魅力がいっぱいの杖立温泉です。
小国に来られる予定の方は、いろいろ見所はありますが、ぜひ杖立温泉へ行ってこいのぼりと、温泉と、そしてプリンを味わってみてはいかがでしょうか・・・。

ああ、私もまた行きたい~~~。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともだちの詩

2008年04月18日 | 作品紹介
旅の中で、悲しい想いをしている子供たちや、そのご家族に出逢ってきた須永博士が、想いを込めて書いた作品です。

中パネルはイラスト入り(2300円),小フレーム(1575円)または小パネル(1200円)が販売中です。

ともだち・・・

この詩を読み、小学校に通う息子を持つ親として思ったことです。

合う子、合わない子がいるのは当然でしょうが、同じ学校に通い、同じクラスの仲間として毎日を過ごすのだから、その仲間は大切にしてほしい。

気の合う友達は、一生の宝物になるし、同じ教室で過ごす貴重な時間を、悲しい思いで過ごしている子がいたとしたら、それを何とか、みんなのちからで助けてあげてほしい。

    ともだちを大切にしてほしい。

心からそう思います。

自分の子供だけ良ければいい。
では無くて、友達が悲しい想いをしていたら、声を掛けてほしい。

「どうしたの?」の一言で、救われるかもしれない。

よくあるのが、無視されたりしている子を助けたその子が、次のターゲットになってしまう・・・。ということ。
私も小学校のときに経験があります。

でも、それを恐れて見てみぬふりをするのか、勇気をもって声を掛けるのか・・。

また、自分の子が誰かをいじめていたら、本気で怒って、やめさせる。
自分がそうされたらどんな気持ちになるのか。
「まさかうちの子が」
と思いたいけど、絶対なんて事はありえないのだから。

子供を信じた上で、それでも間違っていたら、すぐに直し、正しい道へ導いてあげるのも、親の役目でもありますね。

悲しいのは、親も学校の先生も気付かないところで、つらい想いをしている子がいること。

先生も気付かないことはもちろんあるでしょうし、親には言えない子もいる。

息子も今まで、いろんなことがありましたけど、幸いウチの場合は、下校してすぐに顔を合わせる事ができます。

「ただいま!」

の声で、その日一日の様子が感じ取れます。

下を向いてかえってきたときには、何かあったのかな。と、そっと聞いてみることができる。

息子に原因があった事もあります。
ともだちはそんなつもりは無くても、傷付くこともあります。

そうしていろんなことを経験し、乗り越えていきながら成長していくのでしょうが、

「早く対応する」

ということも、子供には必要ですね。


長くなりましたが、大切な子供たちが、ともだちを大切にする心を持ち毎日を楽しく過ごしていけることを願って、今日はこの詩を紹介いたします。

皆さんも、ともだちとのことで子供の頃や、自分の子供のことで悩むこと、悩んだこと、ありますか?
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする