飛行機&モタスポ&競馬ファンのてきとーな週末

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログの続きです。
2013年以前のブログはブックマークからね。

BELGIAN AIR FORCE DAYS 2014・・・日曜日①(主にヘリコプター編)

2014-10-16 21:44:34 | 2014クライネ-ブローゲル(ベルギー)
ベルギーで食べようと思ったけど、結局食べずに持ち帰ってきたチーズを食べたんですが、美味いな。
カルフールで買った普通のスライスチーズなんだけど、お土産でもいいのかも。


ということで、WECの前にベルギーを最後まで書いていきたいと思います。
日曜日行ってみましょうか。

朝ホテルのロビーでインターネットを見ていると、日本人の若者たちに声をかけられました。
前日鍵が開かずロビーで待っている時にも1人日本人っぽい人を見かけたのですが4人組だったのね。
1人がドイツに留学中で、友達3人が夏休み中に遊びに来たという大学生でした。

服装や持ち物からして、最初はエアショーに行くとは思わずに話をしてたんですが、
どうやら留学生が特に飛行機好きで、そいつに誘われるような形でエアショーに行くんだそうです。
本当は前日にもKBへ行く予定だったそうですが、ドイツからの鉄道が遅れて行けなかったんだとか。

KBへの行き方や会場の様子を話しながら駅まで歩き、彼らは少しでも早くヘンクに着くために鉄道で行くとのこと。
僕は日本で調べていった限り土曜と同じルートで行けるはずだったので、少しでも安くいくためにこの日もバスを使おう
と思ったのですが、駅のバス時刻を見てみると・・・あら、昨日より30分遅い。


ということで、僕も8:03発の鉄道で行くことになりました。

ヘンクまでは3.1€。やっぱり自動販売機ではうまく買えずに窓口で買いました。
オランダに比べると窓口のオープン時間が早くて良かったですよ。


ヘンクでKB行きのバスを待ってる人がいるのかなと思ったら、誰もいませんでした。

前日乗ったのはヘンク発KB方面行きの2本目だったんですが、この日は8:40がKB方面行きの始発。
前日ヘンクから始発で行った人がどのくらいいるのかなと思っていましたが、たぶん誰もいなかったんですね。


ヘンク駅前のメイン?ストリート。

やっぱり日曜の朝はどの街も静かなんでしょうかね。
困ったのが空模様ですよ。ホテルから外に出ると、霧で視程は2kmあるかどうかという感じでした。
ヘンクまで来てもそれはほとんど変わりません。KBへ北上するとどうなるのでしょうか・・・


本日も渋滞なく路線バスは順調に北上。車内はラジオがかかってます。日本でもかけていいのにな。
KB基地近くの街ペーアーでは路上で蚤の市みたいなことをやってました。日曜朝の恒例なのかもしれませんね。

この日も土曜と同じような時間に着きましたが、”スポッターズコーナー”手前の臨時バス停で降ろされました。
でも、歩く距離はほとんど変わりませんでした。


歩く途中に見える博物館。マルヨンにナイキにホーク(ミサイルのほうね)と自衛隊みたい。
エアショー期間中も入れるような気がしますが、僕は現用機のほうが好みですからね。


看板にも”A Century+”って書いてありますね。100周年では無かったんだな。


メッセージは見事に写ってなかった(笑)。


9:41 本日もKB基地に入場です。
写真以上に見た目の視程は悪く、これは飛ばないなというのが素人にもわかるくらいでした。

ゲート近くで前日買うことが出来なかったプログラムを買いました。
基地内で売ってるだろうと思ってたら何処にもなくてね。ベルギー人は商売上手では無いのかもしれません(笑)。
5€のプログラムはフライトする機体の写真がたくさん載ってるくらいで、読むところはあまりありません。
まあ、読まない(読めない)けど。


そんなプログラムの別冊となっていた、本日のフライト予定はこちら。
ああ、ソロタークが・・・


当面飛ばないでしょうが会場へと歩いていきましょう。ベルギーもUAVを持ってるんだね。


ノルウェーのP-3がいた。遠いから行かなくていいか・・・


キヤノンのブースもありました。行ってないけど・・・

どうせ飛んでないんだから、いま思えば、両方とも見に行けばよかったと思うんですけどね。
片道30分の道のりに疲れていたのかね。


昨日貼ってない機体をいくつか。地元ベルギーの機体をまとめて。


このPC-7はなんだろう。Nレジなんですよね。


ベルギー警視庁の機体でしょうか。


チェコのL-159は面白い形態で展示されていました。
サイドワインダーに、センターパイロンにはガンポッドが搭載されています。
しかもカバーを外してくれてるし。

空模様はかわらないなあ・・・
あまり歩いても疲れるし、とりあえずやることはラファールのブースに並ぶこと位しかありません(笑)。
トートバッグとキャップをもうワンセット貰ってお土産がわりにさせてもらいました。


ふぅ。ワッフル食べて一休み。

ベルギーに来てワッフル食べずに帰るわけにはいきません(笑)。
前記のとおり飲食チケットは5€で2枚貰えるのですが、ワッフルはチケット1枚でした。ちょっとお高めですが、
暖かいリエージュ・ワッフルはモチモチしてて優しい甘さで、めちゃめちゃ美味しく感じました。寒いからなおさら。


10:45 おお、ヘリが飛び出しましたよ。


しかもミル17”ヒップ”ですよ。これは結構レアじゃないでしょうか。


そんなヒップをお尻から。グラマーですね。

ヒップといえばハインドと並ぶソビエトを象徴するようなヘリコプターだと思いますが、これはチェコ空軍の機体でした。
さすがに派手な機動はなかったけど、見られただけでも満足です。


内股なのね。


こちらはガニ股。


T-28トロージャン。ベルギー空軍では使っていないみたいだけど、なぜか登場。


ハンターはオランダの機体でした。

結局ポーランドのミグ29とラメックス・デルタがキャンセルになってしまうなか、
シーリングが低いとレギュレーションが緩い?民間籍の機体のほうが融通が利きそうですね。
2004年の百里でロック氏が場内放送で呼ばれていたのを思い出すなあ・・・

コメントを投稿