飛行機&モタスポ&競馬ファンのてきとーな週末

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログの続きです。
2013年以前のブログはブックマークからね。

熊本(3.4.20)

2021-04-29 16:20:32 | 飛行機&ミリタリー
熊本空港での写真です。
滞在時間は2時間ほどで、4機飛んできました。


熊本空港と言えばランウェイ25エンドからの夕日ですが、時期はずれ。

オーソドックスに空港北側のフェンス沿いから撮ってみます。
写真のようにフェンスが低くなっている場所もあるので、脚立が無くても撮れますね。


セスナが何機がタッチ&ゴー訓練をしていました。
空港北側と言っても、ランウェイは07-25なので夕方になると陽が回ってきます。


鳥が機体の前を通りまして、この後ゴーアラウンド。


1機目、どっかからのA320です。


立ち位置がちょっと西寄りすぎたかな。


2機目。ビジュアルのときは外輪山をかすめるように降りてきますね。


さっきよりも東に移動しました。まあまあイイ感じかな。稚内空港も思い起こさせます。


ウイングレットに”ANA”ロゴがある737もいるんだな。


タッチ&ゴーを繰り返していたのはここの機体でした。
みなさんパイロットを目指して授業中だったんですね。


稼働しているPBBは2基だけのようですが、今はこれで回せちゃうのかな。


空港西側は陸自の高遊原分屯地となっています。この日の訓練は終わってたみたい。

待ち時間やドライブ中はラジオを聞いていたわけですが、
夕方の熊本ローカルFM番組で"Do As Infinity"の伴 都美子がMCをしてて、???と思ってしまいました。
"Week!"が好きで、昔よく聞いていたんです。

いろいろあって、今は地元の熊本に住んでるんですね。
すっかりおばちゃんトークになっちゃって、時の流れを感じました(笑)。


ランウェイ25へとラインナップ。
これこそ移動して西側から撮ればよかったと思ったけど、後の祭りでした。


3機目。2機目と同じポジションからアップ気味に撮ってみました。
修理中なのか解体中なのか、一番左の風車に羽根が無いが残念です。


4機目。さらに東側に移動してみましたが、ちょっと行き過ぎたな。

せっかくなので最終便まで撮れよと言われそうですが、おじさんになると夜の運転は見えないので、
多少明るさが残っているうちにホテルへ向かいました(笑)。


翌朝です。

ターミナルビルが新築工事中で展望デッキというものが無いので、立体駐車場からの写真。
レンタカーは駅借りの空港返しでしたが、乗捨料金がかからないのはありがたかった。


ダッシュ8が見えますか?(笑)
管制塔横にみえる山は雲仙普賢岳かな?とも思ったのですが、熊本市内にある金峰山なのかな。


熊本~名古屋間は往復ともに乗ってませんでしたね・・・搭乗率30%だったと思います。

空港内の土産店はくまモン一色と言っていいくらいでした(笑)。
まだまだ人気があるんですね~。

新千歳(3.4.27)

2021-04-28 09:08:42 | 飛行機&ミリタリー
久しぶりに千歳で写真を撮りました。自宅から(笑)。

昨日、一昨日ととてもいい天気だったんです。視程も良かった。
ただ、やる事もあったので、それが終わった昨日夕方からカメラを持ちました。


香港航空だけはコンスタントに来ているのかな。


787じゃなくて878か。

737や320クラスはちょっと小さくて写真になりづらいです。


家からアマビエ。光は回りきらなかった。


火曜日ということでナイトは両部隊とも上がりました。

基地側の無線は聞いていなかったのでどちらの部隊かはわかりませんが、
18時上がりはハイレートで4機ぶっ飛んでいった。


太陽は沈んでしまったか。


雲が出てきて、あ~今日はダメかなあと思ったのですが、


ピンクムーンは出てきてくれました。


しっかし、一番近くを飛んだのでこれ。左下の光点がCRJです(笑)。
どっちにしても露出オーバーで失敗でしたけどね。

月の出時刻は一日で90分もずれるんですね。
今日は20時頃ということで、飛行機と絡むのは難しいでしょう。
どっちにしても天気予報も曇りでした。

阿蘇ドライブ

2021-04-27 16:45:51 | その他
4月20日になりますね。少しだけですが熊本観光をしてきました。

価格優先で名古屋経由にしてしまったものですから、2泊3日ではあるのですが、
初日熊本空港着が19時過ぎで、最終日出発が10時頃。
観光するのは実質中日しかありませんでした。

泊まったのは熊本城の近くだったので、まずはお城を見に行ってみますか。


熊本城を築城したのは加藤清正公でございます。


熊本城公園の入り口付近には、観光案内所やお店が並んでおります。


熊本城公園の施設は5年前の熊本地震で大きな被害を受けました。

その復旧作業ため、公園内は立ち入り規制が引かれているのですが、見学用専用通路が
仮設されておりまして、そのルート上から公園内を見ることが出来ます。


崩落した石垣がまだそのままのところもありますね。


天守閣の復旧作業は今春に完了しました。
昨日26日から内部の特別公開が始まる予定だったのですが、感染拡大により延期に・・・


こちらは天守閣ではなく本丸御殿の地下通路。


上に行くにつれて傾斜がきつくなる石垣は”忍者返し”と呼ばれています。

熊本城公園は市街地よりも少し高く丘のようなところにあるのですが、
そのなかでも天守閣は一番高い所にそびえていて、街から見えた姿もまたよかった。


復旧作業は場所ごとに進めていくため、そのままとしているところも多いようです。


ちょっとわかりづらい写真ですが、石垣の向こうに並ぶ石がわかるでしょうか。

崩落したり一時解体した石には番号を付け、ひとつひとつ写真と照合して石垣を復旧させていくそうです。
すべての作業を終えるのは2037年度予定とのこと。


お堀沿いの長塀の復旧もこの春に終えたようです。
堀沿いには桜も植えられていましたが、ちょっと遅かったね。


さて、熊本駅前でレンタカーを借りまして、阿蘇方面をドライブしてみましょう。


”ミルクロード”と呼ばれるドライブコースを走っていき、なんか良さそうだなと
車を止めたところは”スカイライン展望所”という名前でした。

建物は何もなく、ただの空き地のようにも見えるところでしたが、ここ良かったですよ。
運転席に座ったまま正面に絶景を見ることが出来ます。


アクセルとブレーキを間違えたら落ちますけどね(笑)。

鹿児島ドライブに続き、レンタカーはパッソでした。
せっかくのいいドライブルートですが、ハンドル操作に対するレスポンス遅れは残念でしたね。
燃費は167.3km走って19.6km/ℓと出ました。


もちろん車から降りても良し。


続いて阿蘇観光では定番スポットとなっている”大観峰”に来ました。


外輪山から阿蘇五岳とカルデラを望む展望所ですが、なるほど、少し突き出た形になっているんだ。


ホント写真では標高差が上手く表現出来ていませんが、阿蘇のカルデラを実感できるところです。


180度振り返って反対側も雰囲気のある景色が広がります。

この日も良い天気になってくれて、ホント今年の旅は運がイイです。
熊本空港の最高気温は24.5℃まで上がり、エアコンガンガンかけてのドライブでした。


そんな暑い日だったので冷たいうどんを頼んだら、まだやってないと(笑)。

この辺りは”あか牛”が有名だそうで、あか牛丼と肉うどんのセットを頼んでみました。
黒毛ではないので脂身は少なく、比較的噛み応えがあるのかな?と食べてみましたが、
想像以上に柔らかく美味しかったです。
うどんは冷麦と言ってもいいような細麺で、韓国うどんみたいな雰囲気でしたが、肉のダシがたっぷり。


”阿蘇パノラマライン”に入り、阿蘇山へと向かいます。


ミルクロードも含めて、ホントいい道だなと思いました。
ドライブ好きな人は、一生に一度は走った方がいいと思うな。

ただ、パトカーは結構見かけました。パッソじゃなかったらやばかったかな(笑)。
ちなみに鹿児島と比べると、クルマの流れは早かったと思います。


牛や馬が放牧されているところも通ったんですが、撮影機会は逃してしまいまして・・・


”草千里ヶ浜”というところの展望台からです。

左に見える建物は”阿蘇火山博物館”で、入ってお勉強したかったのですが、
時間の都合でパスしてしまいました。


360°景色が良いところで、どっちが正面と言っていいのかわからないくらいでしたが、
正面に見えるのが”鳥帽子岳”、そして手前の池は火口跡だそうです。


乗馬も出来るようですよ。


馬に乗りたいな~と、この時ほど思ったことは無いですね(笑)。
めっちゃ気持ちいいだろな。


"杵島岳"です。山頂まで登山道が続いていますね。


”米塚”と、カルデラを挟んで奥が外輪山です。


”中岳”方面。見える道路は"阿蘇山公園道路"です。


火口近くの駐車場になるのかな。


西には熊本市のほか、雲仙普賢岳が見える日もあるようです。


3枚前に写っていた阿蘇山公園道路の入り口に来てみました。
便数は少なかったですが火口へはシャトルバスが運行されていて、往復で1,000円だったかな。


火口への公園道路は有料で、普通車は800円です。


わたくしはふもとから見るだけにしました(笑)。
火山ガスの状況によって立入規制がかかることもあるようですが、今は大丈夫のようですね。

以前はふもとから火口付近までロープウェイがあったそうですが、
火山活動や地震の影響で廃止になってしまったようです。


千歳に来てからヤリスではほとんど遠出してないんだよな~。
タイヤも替えたし旭川空港に行こうかなとは思うんだけど、GWの天気予報がずっと悪い(笑)。


帰り道、新阿蘇大橋を通りました。
駐車場と展望台も整備されていて、見に来ている人も多くおりました。


崩落してしまった旧橋から600mほど下流に新設されたそうですが、
開通したのはつい先月なのですね。地元の方々にとっては待望の開通だったことでしょう。

こう書くとちょっと失礼かもしれませんが、想像以上に良いドライブとなりました。
反省点としては、最後に熊本空港へ寄ることを考えて、北から南へのルートとしてしまったことかな。
たぶん逆にした方が写真写りは良かったと思うし、時間的にもあまり変わらなかった気がする。

初熊本

2021-04-24 14:32:50 | その他
4/19~21にかけて熊本に行って来ました。

出掛けるのなら、なるべく遠くへ・・・というのが年初からのコンセプト。
ということで、熊本地震からまもなく5年・・・なんていうのは全然関係なくて、
4月の九州で一番安いチケットが熊本行きだった・・・ということ決めた行き先でした。

今回は道中の写真などを。


朝の千歳はぐずついた空模様でした。


なんか南国らしい海の色だな~と。実際は苫小牧沖。


三つダムが並んでいたので、この奥に黒四ダムがあるのか?と思ってしまいました。

実際黒部ダムは奥の山陰に位置しているようですが、黒四の”四”は第四発電所の”四”なのね。
写真は高瀬川にかかる三つのダムでした。


安い乗継運賃はだいたいセントレア経由なので今回もそうだったんですが、
ホヌが撮れるなんて全然考えてませんでした。セントレアでの写真は後ほど。


初めての熊本なので、とりあえず熊本城には行ってきました。


レンタカーを借りて阿蘇方面へ。


阿蘇ドライブもまた後ほど。


熊本空港にも2時間ほど滞在しましたので、これも後ほど。


その熊本空港ですが、ターミナルの建て替え工事中でした。
正面に見える建物は国際線ビルで、国内線はさらに右のプレハブ建てです。


なんだかLCCターミナルみたいでした。仮設なんだからしょうがない。


ランウェイ07を離陸すると、空港を中心に左へぐるっと1周。
正面に阿蘇があるからか、高度を稼いでから東へ向かいました。


カルデラを一望出来たんですが、この写真では標高差がぜんぜんわからんなー。


こちらはセントレアの第2(LCC)ターミナル。今回は開いてた。


新千歳行きは立山上空あたりを飛んでいきました。陽が長くなったなー。

5月も購入済みのチケットはあるのですが、ちょっと雲行きが怪しくなってきたなと思っています。
ただ、緊急事態宣言やマンボウが発令されてない場所なので、今のところ無料払戻しなどは出来ないんですよね。
はて、どうなることやら・・・

福岡(3.4.7)

2021-04-17 12:12:25 | 飛行機&ミリタリー
4月7日の水曜日。
出発は午後だったので、午前中の3時間ほどを展望デッキで過ごしました。

ホテルは博多駅近くにしたのですが、空港までは地下鉄で5分。
使う側にとっては本当に便利な空港です。
そういえば、福岡市内のホテルは”宿泊税”がかかるんですね。一泊あたり200円取られました。


展望デッキは去年の夏にリニューアルオープン。想像以上に広かった。


パチンコ屋の看板は昔のままだな。


この日も朝から天気はよく、過ごしやすい気候でした。


イルカが笑っている向こうでは福岡県警が走り回っております。なんかあったんでしょうか。


就航各社、ほぼ勢ぞろい。


なんとなく桜の木もありそうですが、さすがにもう咲いてませんでした。


展望デッキは3Fと4Fの2層構造になっています。そしてなにより飛行機が近い。


エプロンもリニューアルされて、タクシーウェイが複線化されたんですよね。
これは運用上大きいだろうなあ。


もう、何色を撮ったことがあるんだかぜんぜん覚えてない。


グリーン部分は元々のタクシーウェイに関連する黄線を消した跡かな。


展望デッキにソファがあるなんて斬新ですよね。


貨物室の中も見えちゃいます。


翼端を比べてみた。こんなカットが撮れるのは福岡だけかな?


外にも階段があるので3Fと4Fは気軽に行き来できます。


なかなか思うような位置には立ってくれない(笑)。


なんだか聞きなれないコールサインだなと思ったら、だいたいT-4でした。


スカイチームが来ました。福岡便はお客さん乗せているんでしょうか。


ゴールド&シルバー・・・のイメージなんですが、ちょっと輝きが足りないか(笑)。


ANA787とJAL350が並ぶんだなあ・・・と思いながら撮っていましたが、
福岡のスポットは航空会社固定では無いんですね。

手前のスポットにJALが入ったり、奥のスポットにANAが入ったり、バラバラでした。


とりあえずいろいろ詰め込んでみた。


この日はほとんど4Fから撮りました。4Fのほうが南北に広いんですよ。


たぶんYoutuberだな(笑)。


4月は出会いと別れの季節です。上京する学生のお見送りかな(勝手な想像)。


フライトレーダーでピーチ便を見つけると、バニラ塗装か一応チェックしてしまいますね。


手を伸ばせば届きそうだ(笑)。


ご覧のようにお馴染みのワイヤーフェンスですが、間隔は狭く張りも強いので
77mmクラスのレンズを突っ込むのは難しいですね。

写真に撮っておけばよかったのですが、セントレア展望デッキのワイヤーフェンスは
一部ゴム製に置き換わっていて、張りも少し緩くしてあるんですよ。
これはレンズを突っ込みやすく、傷をつけにくくするためのものだと理解しています。

他の空港も参考にして欲しいなあと思うのですが、きっと各空港の担当者は誰も知らないでしょうね。


この日もランチェンしました。久しぶりにエバーを見た気がする。


お昼は休みのようですが、2本目の滑走路工事で結構派手に掘り返していますね。


見つめる先はスターフライヤーではなさそうです(笑)。

.
34の上がりでこんなの撮れるのはほんと787くらい。


FDAの乗り放題ももちろん興味あるけどねえ・・・
考え出すと危ないので、具体的なプランを練ったことはありません(笑)。


新千歳に比べると羽田便の欠航数も少ない気がしましたが、貨物需要は旺盛ですな。

北側スポット以外はもう陽も回らないので、12時前に撮影を終えてラーメンを食べに行きました。
ターミナル内も日曜日のような混雑は無く、ラーメン屋さんも行列はなかったです。

新千歳のデッキも4/1から開いたようで、そのうち撮りにいかないとな。
自転車だと30分くらいだろうか・・・

福岡(3.4.4・6)

2021-04-13 14:48:15 | 飛行機&ミリタリー
結局スーパーGT開幕戦はスープラがそのまま1-4フィニッシュしてしまいました。
岡山で”直線番長”スープラが速いとは思っていなかったので、私の予想はハズレ。

でも、山下vs坪井のバトルは見ていて面白かったですね。
ミラーを見ながら間合いを図る山下クンの走りは素晴らしかったと思います。
坪井クンとしては去年まで乗っていた車が相手だし、絶対に抜きたかっただろうけどねえ・・・
個人的にも初勝利を挙げて欲しいなという思いもありながら見ていました。


さて、福岡空港で撮った写真ですが、多くなっちゃったので2回に分けます。


4月4日の日曜日。

16時過ぎの到着だったので、この日は様子見の撮影といった感じでしょうか。
小雨模様で風も強く、条件は良くありませんでした。


Airjapanロゴは国際線仕様機なのかな。


福岡でも787は引っ張ってくれます。


ファンタジアがデッキ横のスポットに来てくれました。


この便は19時発の羽田行き。

短いレンズ欲しいんだけどねえ・・・今さらAPS-Cレンズに投資できるわけもなく。
あと5年このレンズと付き合うことになるんだろうか(笑)。


4月6日の火曜日。
大宰府観光のあと、一度ホテルに戻ってカメラを持ちだしました。

17:05発の羽田行きかな。
デッキと絡められるくらいの低い上がりはやっぱり787なのです。


インターセクションでこれも低く上がってくれたんだけど、その機会を活かせず。


最近逆光の時はマイナス補正ばっかりしてる。


天気が良いのでこの日はビジュアルでアプローチ。


そして2日前と同じ便がファンタジアでした。


ランチェンして、築城では一度も見なかったT-4が来ました。
機体下に見える煙はなんだろう。


こういうシーンを上手く撮れる人間になってみたいもんだねえ・・・


いろんなものが輝いて、どれを切り取ればいいかわからん。


CRJは安定の機種下がりアプローチ。


マスクはも黒に統一する気は・・・無いだろうな(笑)。


ストップライン上に停止中のイメージ(実際はタキシング中)。


着陸後ターミナルに向かってくる機体に対して数十秒ほど光が当たるシーンがありました。
ホントはスターフライヤーもこんな感じで撮れればよかったんだけど、気付くのが遅れた。


さて、この機体はなんでしょうか。


ノートパソコンで見ると、液晶画面の角度で機体の見え方が全然違うんですが、
みなさんのパソコンではどう見えるんでしょ。

今どきパソコンで見ている人なんていないでしょうかね・・・
改行をパソコンモードにしているので、スマホで見ている人には見づらいですよね・・・すいません。


なーんか仕事辞めてからの遠征は天気に恵まれることが多いんだよなあ。嬉しくなります。


この夕日に突っ込んでくる機体がありました。


どんどん沈んでいきますね。


飛行機は写ってません。34上がりの787がいればよかったんだけど(笑)。


大の字の整備員が面白くて。


本当は2日前と同じ34上がりのプッシュバックを違う場所から撮ってみたかったんだけどな。


アンチコが欲しい・・・

Ⅱ型の100-400を買って4年になると思うんですが、夜撮る機会はほとんどなかったんですよね。
羽田でたまに撮ってた頃は70-200だったので。


やっぱりアンチコが欲しい・・・

個人的には尾翼も黒い方が好きだけど、夜は白い方が絵になるかな?
虫が増えてくる前に千歳でも一度くらい夜に撮ってみようか・・・


時刻は19:29ですが、こんな時間にもチャイナエアラインが飛んでくるんですね。
最近千歳には来ているのかな。フライトレーダーすら全然見てないや。

本日の撮影はここまで。
ラーメン食べて帰りました。

築城基地(3.4.5)

2021-04-11 12:22:31 | 飛行機&ミリタリー
航空祭以外では初めて築城に行って来ました。
築城は航空祭前日に行ったことも無く、これまではエプロンからしか撮ったことがなかったので、
外撮りは今回が初めてです。

OKB-51氏と共に博多駅5:01の始発に乗り、合流したHAWKS氏に終日ご案内頂きました。
お忙しいところ本当にありがとうございました。

細い道を通り、基地南側の漁港に着いたのは7:30頃だったかな。
さすがにちょっと早くて同業者は全く見当たらず、車をどこに止めてよいものかわかりませんでしたが、
漁業関係者の方に教えてもらいました。


時刻は9:25、最初に撮影したのは防府北のT-7でした。
操縦していたのは学生のようで、初々しい無線交信が微笑ましかったですね。

この時点ではほぼ一面の曇り空。
天気予報はどこも晴れマークだったのに、なぜに・・・という気持ちでした。

地元機はなかなか上がってくれず、漁港付近からエプロンも見えませんでしたが、
朝一に見えたエプロンにはF-2が並び始めていたので、飛ばないことは無いだろうと思っていました。


そして10時過ぎ。
もちろんこれを撮りに来たのですが、1機目はやめてくれないかなあ・・・(笑)。

コールサインもわからないので、無線ではどっちの部隊かもわからなかったのですが、
HAWKS氏がツイッターで情報収集に励んでいたので、これが1番機で来ることがわかりました。

でも、初めてのポイントだったので、やっぱり事前練習はしたかったなあ。
これは7DⅡ+100-400の安全パイです。この後、真横のカットはブレておりまして・・・


こちらをガン見しておりますが・・・8SQのファーストは4機上がりました。
F-2の上がりに合わせるように雲も消えていき、青空になってくれました。


近くにはサギなども飛んでおりました。

ちょっと失敗だったのは、この日広角レンズでは一枚も撮っていないんですよ。
ポイントの様子だとか、少しくらい撮っておけばよかったです。


戻ってまいりました。これは定番の堤防ポイントではなく、漁港そばの堤防から。


他の機体はドラッグシュートを曳いて戻ってくる中、スペマーだけはこの日一度も
シュートを曳きませんでした。

ひょっとすると2本タンク以上はシュートを引くなんてルールでもあるのかな。


12時近くになり6SQが上がっていきます。これは定番の堤防ポイントから。


いやあ、近い。バーナー4連発は耳に来ました。

築城は先月から滑走路延長工事が始まったため、南側の仮滑走路での運用が始まりました。
そのため堤防から滑走路まではかなり近い状況で、ちょっと耳栓の必要性を感じてしまいましたよ。


13時過ぎ。8SQのセカンドです。今度は500mmでギリギリ入ってくれたカット。


6SQはタッチ&ゴーからのリカバリー。

帰投時には各機1度タッチ&ゴーをすることが多かったです。
もうちょい早めに捻り出してくれると嬉しいのですが、ショートクローズは無かったですね。


スペマーなんてこんな先でした(笑)。


これは定番の堤防ポイントから。脚立なしです。


これまた初めに降りてきてしまったもので、フレーミングがアワアワしちゃってます。


フィンも入れられてないし・・・
シュートも引かず、デアーミングも無かったので、止まることなく帰っちゃうんです。


仮滑走路なのでバリアも簡易式。


ホントはスペマーもこのアングルで撮りたかったのですが、先客がおりまして・・・
背景には建物が結構ごちゃごちゃしていて、山バックで撮れるアングルは限られます。

普段なら入ることが出来るスペースはあったのですが、このご時世だとちょっと躊躇しちゃいます。
撮影もソーシャルディスタンスですね。


話は全然違うのですが、いま”鷲の翼 F-15戦闘機”という本を借りて読んでいます。

著者の小峯さんらしい軽いつくりの本で、突っ込みどころは多いのですが、
元イーグルドライバーのインタビューがふんだんで、なかなか面白いです。


15時。千歳と同じでローカルフライトは3時間ごとですね。6SQのサード。
今度は500mm×1.4テレコン入れました。


これの捻りはじめを抑えられなかったのが私らしい・・・

築城の滑走路は07-25ですが、北九州との絡みもあるのか07から離陸後は
真東を向くコースを取るようで、それですぐに右に捻るんですね。


15:20。法則を破るように8SQが2機上がっていきました。

光が回らなくなってきたし、8SQのサードまでは時間があるだろうから
撮影ポイントを変えようと滑走路北側に移動中に入感。ギリギリ間に合った。


サードでも上がってくれるんですねえ。

天気もいいし、遠征をこの日にして良かったなと思っていたのですが、
なんだか翌日はもっといろいろあったそうで・・・


こちらは-1補正。スペマーもこうするべきだったな。


なんか前にも見たことある気がするんだよな・・・


仮滑走路なので、北側から撮ると本来よりは遠い状況となります。
北側からの写真はすべて7dⅡ+500mm×1.4テレコンで撮っています。


収まりが良くなるところを探ってみる。


機首が下がっているのはSFOからのローアプローチだからです。


単発機では必須のSFOは三沢でもよくやっていましたね。


スペマー感はあんまり無いか。


T&Gを1回してくれて、ラストの降りは背景が比較的落ち着くのでアラートハンガーを
バックに撮ると決めていました。

でも、これはトリミングなんです・・・


元画像はこちら・・・

だんだん近づいてきて、シャッターを切るという所でレンズがフラフラと揺れました。
シャッターを押す指に力が入り過ぎましたかね・・・いつもこんなのばっかり(笑)。


15:20に上がってから2時間以上・・・8SQの2機が帰ってきました。
タンカーとコンタクトでもしてたんでしょうか。

これを撮って、ああ、スペマーも流してみればよかったかな・・・とは思った(笑)。


ラストは微妙なカットで・・・(笑)。
滑走路が延長されると、あまりシュートは曳かなくなるかもしれませんね。
岩国からの外来はありませんでしたが(笑)、充実した一日となりました。


さあ、午後からはスーパーGT開幕戦。
予選では以外にも?スープラ祭りとなりましたが、タイヤが予選にマッチしたのかな。
決勝ではNSXの巻き返しもきっとあるでしょう。

GT300はスープラをどうにかしないといけませんね。
次戦は+100kgくらい積ませないと・・・

福岡旅

2021-04-09 17:38:19 | その他
今週は福岡へ行ってきました。
新潟から帰ってきて中2日、4/4~7の3泊4日です。


出発地の千歳は雨模様・・・オープンスポットにA350がいました。

今回は荷物も多くなってカメラバッグが2つ。濡れてしまうのもイヤだったので、
初めて駅までタクシーを使いましたよ・・・ラーメン一杯分の予算が消えた(笑)。


九州行きの経由地はセントレアが多くなります。理由は単純で羽田経由よりも安いから。

シンガポール行きの787は低めの上がりではあったのですが、
ドリームリフターと絡むころにはご覧の高さになってしまいました。
ターミナル近くからだともうちょっと上手く絡められたかも。


タイ行きがこんなに早く上がるとは思わなかったな。
退役機材が多くなっているようですが、777は飛ばしてるのね。


この日は全国的に天気が良くなかったのよね。
福岡までは2度目のCRJ-700だったわけですが、やっぱこの飛行機イイと思うな。

日曜日の福岡空港は人出が多くてビックリしました。
東京方面に戻る人が多い時間帯だったと思いますが、普段と変わらないんじゃないかと思ったくらい。
夜はこじんまりと福岡名物”水炊き”を頂きました。とても美味しかった。


4月5日の月曜日、築城基地へと行って参りました。築城での写真はまた後ほど。


4月6日の昼間は西鉄に乗って大宰府観光です。


参道のお店はほとんどオープンしていました。

”梅が枝餅”というお菓子が有名なんですね。恥ずかしながら全然知りませんでした。
参道の3件に1件は梅が枝餅のお店じゃないかっていうくらいに売ってました(笑)。
あんこが入ったお餅でしたが、焼きたてアツアツは美味しかったですよ。


”心字池”にかかる太鼓橋を渡り、心身を清めつつ天満宮へ。

天満宮は菅原道真公が祀られている神社ということくらいしか知らなくて、
どうして大宰府に来ることになったのかなどの歴史は初めて知りました。
(日本史の授業で習ったかもしれないけど、まったく覚えてない・・・学問の神様すいません)


福岡の受験生はみんなお参りに来るのでしょうか。
思っていたよりは小さいんだなあ・・・というのが正直な感想かな。


宝物殿にも入ってみました。

道真公時代の収蔵品もあるのかもしれませんが、展示品としては無かったんじゃないかな。
その後の天満宮や大宰府に関わる品々が展示されていたように思います。


続いて近くにある九州国立博物館へ。国立博物館としては4番目だそうです。


まずはその大きさにビックリしましたが、常設展示室は4F部分のみ。
3Fの特別展示室は準備中で、2Fは収蔵室や作業室になっているようです。


常設は”海の道、アジアの路”と題して、旧石器時代から江戸時代の品々などを展示。
ここの収蔵品だけではなく、いろんな所から貸与された品が代わる代わる展示されているようです。


時間もあったので一眼レフはロッカーに預けてゆっくりと見てみましたが、
個人的には縄文時代の土偶にいちばんグッと来た(写真は弥生時代の埴輪ね)。

博物館のHPを見て、たった今知ったのですが、常設展示室の写真撮影が解禁されたのは
まさにわたくしが行ったこの日、4月6日からだそうです。
なお、重要文化財など、撮影禁止の展示物もたくさんありました。


大宰府観光後は福岡空港でちょっと撮影。といいつつ、この写真は翌日出発前の撮影です。
福岡空港での写真もまた後ほど。


スターフライヤーからスターフライヤーを撮る。

福岡からセントレアまではスターフライヤーを選びました。
平日の福岡空港はさすがに人が少なくて、この便の搭乗率は30%を割っていたと思います。

ラーメン滑走路の各店も行列が出来ているところは無く、すんなりと食べられました。
前日は”海鳴”で、この日は”一幸舎”で食べましたが、どちらもスープが美味しくて、
普段はあまりスープを飲まないわたくしですが、両店舗ともにほとんど飲んでしまいました。


飛行機側から新展望デッキを。
2Fは手荷物検査後のカードラウンジになっていましたが、JCBでは入れないみたい。


月・火と天気がめちゃめちゃよかったせいか、この日はヘイズ気味。
ビミョーに、築城基地が見える・・・はず(笑)。


同じくかすかに岩国基地が見える・・・はず。


和歌山には一度も行ったことがありません。
この後、山々に小路がたくさん見えましたが、あれが熊野古道・・・では無いんだよね?


乗継時間は90分ほどだったんですが、一応デッキへ。


3日前とは違う機体がいましたが、残念ながらこの日もスケジュールは合わず。


それでもギャラリーが結構いたのはこれが来たからなのか。それともこの後ドリームリフターが飛んだのか。


フルレングスで上がってくれて、これからいい所に入っていくと思ったところでAFロスト(笑)。

タイミング悪くトラフィックが全然無い時間帯で、おとなしくターミナルに戻りましたが、
羽田便が無い影響も大きいか、セントレアは相変わらず人が少ないですね・・・


ラストはANAの737でした。

紙の機内誌が無くなって(ダイジェスト版はあるけど)、吉田修一さんの連載も終わっちゃったんですよね・・・
連載をまとめた本が千歳の図書館にあるようだし、今度借りてみようかな。

満開

2021-04-03 19:46:58 | その他
先週は新潟に帰省していました。
実家では毎日散歩していましたが、桜が満開になりました。


実家近くの白山公園。3月31日の撮影です。
この日が満開発表で、史上最速とのことでした。


信濃川沿いにも桜並木がございます。万代橋と。


信濃川はゆ~ったりと流れておりました。
ちなみに散歩中はヨルシカの”春泥棒”が頭の中でずっとかかってた。

レンタカーで弥彦神社と弥彦山へも行ってきたのですが、その日は黄砂でして・・・
晴れてはいたものの視程は10km以下・・・
ま、次回以降に再訪してみましょうかね。


前にも書いた気がしますが、大湊は天然の良港ですな。


こちらは苫小牧東港。このフェリーも新潟からかな?


この日の復路は搭乗率70%と言ったところでしたが、往路はほぼ満席。
新千歳も子供たちが多くて、春休み~という雰囲気でした。