有限な人生の質:最期によかったと思えるかどうか

2007年09月10日 | 生きる意味

 「クォリティ・オヴ・ライフ」「人生の質」ということを考える時に、もう一つ忘れてはいけないと思うのは、そもそも「人生」というのは有限だということです。

 これはいつもくどいくらい言うことだけど、嫌でも、嫌なんだけど、人生は有限なんだよね。

 ぼくらに貸し与えられる人生の時間には限りがあって、人生には必ず死という終わりがある。

 生は生だけで成り立っていない、生まれる前があり、死んだ後がある。

 そのことを仏教の人たちはよく自覚していて、「人生」とは言わないで「生死(しょうじ)」と言ってるよね。

 すぐに「クライ」とか言って聞きたがらない若者が多いけど、聞きたくても聞きたくなくても、これは事実だからね。

 だから、「人生の質」というのは、よく生きるかどうかということだけではなく、よく死ぬかどうかということも含まれていないと、ほんとうのものにならない、と思うんだよね。

 そういう意味では、「人生の質」というより「生死の質」と言ったほうが正確かもしれない。

 確かに楽だったしそこそこ楽しかったかもしれないけど、死ぬ時になって――直前まで意識があって死ぬ場合のことで、事故であっという間に死んでしまうとか、ひどい認知症になった場合は別だけどね――「オレの人生、なんだったんだろう?」と思う結果になるような生き方と「私の人生はこれでよかった」と満足できるような生き方の、どちらが質が高いと思う?

 「満足できるような生き方です。」

 そうだよね、もちろん。

 人生の最期になって、自分で自分の人生を振り返ったとき、「これでよかった」と納得できるようなのがいい人生・質の高い人生だと思うんだよね。

 楽で、楽しくて、自分勝手なことをやっていて、そういう生き方ができると思う?

 もしかすると例外的にできちゃう人もいるかもしれないけど、たぶんたいていできないよねえ。

 特に、「あの人がいてくれてよかった」「あの人に会えただけでも生まれてきてよかった」というふうに人から思ってもらえるくらいでないと、なかなか自分の人生を「これでよかった」とは思えないと思うんだけどね。




↓記事に共感していただけたら、お手数ですが、ぜひ2つともクリックしてメッセージの伝達にご協力ください。

人気blogランキングへ

にほんブログ村 哲学ブログへ

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いのちのつながりを歌った詩... | トップ | 好きな詩・詩人5 石垣りん »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
魂の生活 (hitoshi)
2008-07-21 21:46:11
●「人生の質」というのは、よく生きるかどうかということだけではなく、よく死ぬかどうかということも含まれていないと、ほんとうのものにならない。
●人生の最期になって、「これでよかった」と納得できるようなのがいい人生・質の高い人生だ。
「生きるための職業は魂の生活と一致するものを選ぶこと」という理想の選択が出来ませんでしたが、仕事人生を終わってから魂の生活を始めたおかげで、このまま行けば臨終の時には、俺の人生これでよかったといえるような感じがしだしております。
精進波羅蜜多 (おかの)
2008-07-21 22:24:06
>hitoshi さん

 正聞・正思のご精進、心より賞賛申し上げます。

 そのまま行けばご臨終に際し納得して死を受容することがおできになる、と予測-予祝申し上げます。

 お伝えしている私がうろたえることのないよう、私も油断なく精進していきます。

 ご一緒に学びを持続しましょう。
退歩しないよう学び続けます (hitoshi)
2008-07-22 20:33:33
有難い予測をいただき心から感謝申し上げます。でも
ウッカリするとすぐに退歩する危険があるようですから、正思の精進を続けます。

コメントを投稿

生きる意味」カテゴリの最新記事