白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

破滅の神リグーハン

2010年10月20日 01時56分26秒 | カード情報(ブロッコリー)
レベル8で復活能力ですか。
でも代償がとても重い。
強いような弱いような。

8/8/7のアイテム1でスペル魔魔は
能力見なくても強いでしょう。
単体で場を制圧できるタイプのユニットですね。
昔までのモンコレではまず登場しなかったデザインのユニットであり
逆に言えば非常に今風のデザインだと思います。
存在感があって、まさに他作品の大物を引っ張ってきたと言う感じ。

さて能力はというと、
代償2枚で片方がアイテム、片方が魔属性の戦闘スペルだったら
リザレクションになるというもの。
普通に常備能力枠で使うためのアイテムとスペルを
大量に積んでおけば
それが緊急用の宣言能力の代償にもなる
という完結したカード。
あれ?、これはなんというか…。

アイテムと魔スペルが大量に積まれたデックに
入れておけばいいんでしょうけど
そういうデックはあまりないので運用としては難しいですね。
代償となるカードを大量に積むとユニットがつめなくなりますし。
相手からすれば非常に鬱陶しいカードでしょうけど
こちらとしても相手のパーティを全滅させられなければ
相手が消耗するユニット数と同等の消耗をさせられているのですから
難しいカードです。
一気に全滅させられるような攻撃系のカードが必要ですね。

しかし構築レベルで見た場合、
アイテムと魔スペルを仮に10枚ずつ積んだデックを組もうとすると
ダークエルフデックとか、ほとんど種類が思いつきません。
アイテムばかり優先して使っていると
いざと言うとき代償が手元に足りませんし
能力を使える場面は少なそうですね。
単体のスペックで戦うのがメインのユニットになりそうかも。

銀狐エレイン

2010年10月20日 01時54分16秒 | カード情報(ブロッコリー)
第2回は魔属性ユニット2体ですか。
レベル4、3/3のフォクシア。うむむ。

性質的には土蜘蛛に似たような感じですね。
あるいはリザードマン龍華騎兵でしょうか。
単体でチャージ持ってて後攻ならパンプアップという。
フォクシアですが、単体で自己完結していますので
あんまりデックを選ばないかも。
能力はまさに使いやすくなったヴァッセルですね。

7/10/10、スペル風魔*は
これ1体でリミットを埋めても戦えるスペックですけど
ただし自軍が後攻である、と仮定すると
今の環境だとそうでもないかな。
レベル4のスペル*ユーザーでチャージを持つデザインは、
今の環境ではあまり活躍しづらいです。
ハイスペックでどこまで巻き返せるかですね。

フォクシアデックで考えた場合、
戦力の中核となる英雄が2枚になったわけですから
運用面が大幅に有利になりました。
今の環境は英雄がいる種族かどうかで
その種族デックの強さがかなり変わりますけど、
さらに英雄が1枚か2枚なのかでも
大きく変わってくる時代になりましたね。
今の環境で本当に優遇されているデックは、
英雄(またはそれに比肩する中核となれるカード)が
2枚は入れられるものです。

今はチャージを標的にしたカードがあるので
フォクシアデックにもチャージもちのユニットが
混ざる事になるのは、それらのカードをさらに使いやすくさせますね。

ミラー・ゴーレム

2010年10月18日 21時22分29秒 | カード情報(ブロッコリー)
第1回のふたつ目のカードはミラー・ゴーレム。
両方とも聖属性ですか。

このユニットはSレギュレーションからの再録ですね。
タイプシオライがなくなってスペル*を得、
代償は儀式カードの他にタイプ聖晶のユニットカードでも良くなりました。
スペル*が増えたので強くなってるはずですが、
Sレギュ時代は術士カードの効果で即時召喚できていたので
運用性では返って下がっているでしょう。

Sレギュ時代のミラーゴーレムはシオライデックの要と言えるカードでした。
場が完成してからが強いシオライデックは
序盤をどう凌ぐかが勝負のほとんどで、
その序盤に耐える役目を担うのがこのミラーゴーレムだったんですね。
Gレギュレーションにて復活したミラーゴーレムは
聖晶デックで同じ役割を担えるかどうか。
六王国レギュレーションに比べて今の環境は
コンボがある、滅びの粉塵やディスペルマジックがある、
先攻デックの攻撃力が圧倒的に高い、
など不安要素が多すぎるのでスペル*が増えても
当時ほどの大きな活躍は難しいかもしれません。
それでもレベル6に攻撃力7点、
もとから防御力5点もあって安い代償で+3は強力です。
また、パンプアップ系ユニットで常備対抗枠を持つのに
6/7/5の基準値を満たしているのは非常に珍しいスペックです。
代償が安くて毎戦闘使用してもそれほど負担のない能力なんですから
単純に6/7/8のスペル*くらいに考えていいんじゃないでしょうか。

聖晶デックではレベル6は重いユニットなんですけど
代償としても使えるので優先的に入るカードでしょうね。
盤上の動きは聖晶デックはシオライデックに似ているところがあるので
戦場を広く展開しても
1体で地形を防衛できるミラーゴーレムは
頼りになるカードになりそうです。
このセットには聖晶のカードが大量に登場することになりそうですが、
旧シオライのカードがこれからはタイプ聖晶で復活するんでしょうか。
だとしたらイリュージョン系のカードが楽しみですね。
支配している儀式地形の数基準の能力を持っていて
どれも強いのです。
全部復活させてくれてもいいくらいでないかと。

未来を紡ぐ女神スクルド

2010年10月18日 21時20分04秒 | カード情報(ブロッコリー)
ついにモンコレクロニクルの紅河宮の精霊&聖晶塔の宝鍵編が始まりました。
第1回目のカードは未来を紡ぐ女神スクルド。
コイツかよ!

Aレギュレーションの初代セットでは「未来の女神スクルド」、
と言うのが居たんですがその差し替えバージョンですね。
名前が微妙に違っているので互換性はありません。
単純にスペックが高いと言う意味で強いカードですね。
4/3/5のアイテム2で飛行。
英雄点1ならこんなもんでしょう。
レベル4のアイテム2でハイスペックなのも珍しいですが
それ以上に珍しいのはレベル4で防御力5点の英雄という部分です。
しかも飛行。
このデザインでレベルより防御力のほうが高いというカードは
これまでのモンコレではありえなかったでしょう。
ただし位置付けとしてはペルソナやぺリやリリスに近い感じで
色々なデックに入るけど固定のデックで強力な存在感を示すタイプじゃないですね。
種族ノルンの聖属性ではコンボはなにもないので。
まさにリリスと同水準で使うカードでしょうか。
レベル4のアイテム2にどこまで需要があるかですね。

能力は結構強力です。
山札破棄してダメージを与える対抗不可。
ダメージはランダムで何点飛ぶか分からないんですけど
+1点があるのでアイテムカードが引けなくても1点ダメージは確保されています。

引くのは6枚まで、とありますが、
これは6枚までの任意の数でいいんでしょうか?
それとも6枚確定?
日本語的には両方に解釈できますね。
また任意の数、であった場合、0枚破棄の宣言は可能?
現状のルールを厳密に解釈するならば、
「任意のnで0は宣言できない」のルールは
「n」が文中に使われていないと無意味なルールですので
スクルドには適用されません。
また山札を破棄するのは効果であって代償としては表記されていませんね。
まあ、今までになかった表記ですので細かい事はQ&A待ちですね。
内容的に、発売直後に公開されると見て間違いないでしょう。

レベル4が行動完了で2点か3点くらいのダメージと見ていいでしょうか。
ダメージは大きくないですが対抗不可ですからね。
しかも死ななかったら未行動状態に戻るというオマケ付き。
これは面白い能力ですね。
山札を削るのは代償としては厳しいのですけど
事故死する危険性はありません。
何度でも挑戦できるからって
ダメ元で大型ユニットを狙うのは無謀でしょうけどね。
コンボとしては先にデッドホールを撃っておけば
(1点は必ず発生するので)
どんな大型ユニットでも確実に破棄されます。
さらに死亡されずに破棄されるので、そのまま未行動にも戻ります。
スクルドが使われるとしたら重アイテムデックでしょうから、
使いやすい技ではありませんけどやる人は出てくるでしょう。
面白い上に強い能力ですね。

ノルンには姉2人も居るそうです。
スクルドはレベルと常備能力は変わっていないので
ベルンダンディはレベル5、アイテム1スペル*の英雄1。
ウルドはレベル6スペル**の英雄1というところでしょうか。
たぶん。
スクルドがこの内容だと期待できそうです。

種族別のスタンダード落ち状況をレビュー11

2010年10月16日 07時23分51秒 | モンコレ
魔法生物
さすがに数が多いだけあって、相当な数が落ちますし
残るほうはさらに多いですね。
しかも落ちるカードのほぼ全てが現在も現役のカードばかりです。
ここまで長く使われているカードばかりの種族も珍しいでしょう。
夢見る人形エリザベスとシャドウ・ストーカーが
今ではあまり使われていないというくらいでしょうか。
バランスに直に大きな影響を与えそうなのは、
深遠、プラズマボール、ナイトウィスプ、ナイトシェイド、
というところですかね。
どれも強いカードですけど、
ナイトウィスプ、ナイトシェイドは仕方ないとして
深遠とプラズマボールは戻ってきて欲しいです。
特にプラズマボールは居ないとバランスが悪くなるのでは。
デュアルカーバンクル、ガスクラウドは
特定のデックだと非常に優先度の高いカードですね。
でももうちょっと強くてもいいカードだとも思います。
強化したカードに差し替えられてもいいと思いますけど
戻っては来ないでしょうか。
グリーンスライムはレベル3で防御力5なので、
今でもたまに候補に挙がるカード。あんま強くはないんですが。
ブレイン・シェイカー、汚辱の混沌、機械竜グラシア、ニューク・ゴーレム
は現役なのは勿論、ファンも多いカードですね。
魔法生物の残留組はアニバーサリーほどの汎用性はないです。
魔法生物に関してはやはりステージ1以降より
アニバーサリーのほうが強そうですね。
あまり汎用性が高すぎて封殺に近い事が起こるユニットは
宜しくないのですが、全くないようだと変なデックは組み辛くなります。
種族は魔法生物でなくてもいいですけど
何か変わりは欲しいですね。


神聖生物
ステージ1から始まった種族なので欠落はありません。
裁くものの装備品や消耗品もほぼそのままなので
ジャッジメントデックはそのままだと思いますけど
ポリフェドロンに関しては受け入れ先となるデックが
なくなってしまうような気がします。
ウルフが居なくなりますし魔法生物もいいものが消えますから。
クリムゾンと組めという事でしょうか。
百夜の空のような地形もなくなるので厳しくなりますね。

秘境の巨人ヨーウィ

2010年10月13日 23時31分53秒 | 連載カード考察企画
カード考察第51回は秘境の巨人ヨーウィです。
リクエストを貰ったのは5ヶ月も前なので
再開までに随分かかってしまいましたね。
ヨーウィは千年皇国の栄光で再録されたユニットですが
Sレギュレーションの当時から大した活躍をしたカードではなかったですね。
実はリクエストを貰った当時は、
このカードの問題点を分かりやすく解説するのは
なかなかに骨が折れるのではないかと思っておりました。
が、環境が変わったので今更わたしが説明するまでもない
状況になってしまったのではないかと思います。
はい、シャチやオズホーが登場したからです。
シャチデックはアイテムデックのこれまでの問題点を
端的にフォローした非常に完成されたデックです。
対してヨーウィはこれまでの重アイテムユニットの弱点を
そのまま引き継いだ使い辛いカードです。

今の知識で考えれば、シャチが強くてヨーウィが弱い現実に
疑問の余地はないでしょう。
しかしこのリクエストを貰ったのは5月の26日です。
スケグル制限から10日も経ってない時期だったんですね。
当時のモンコレはスケグルの影響でドラゴン型も死滅状態にあり、
単純に対抗の回数のみで戦闘の勝敗が決するゲームでした。
攻撃力防御力の高さが重視されなかったんですね。
しかもアイテムデックで強いといえるデックは
1パターンもない環境でもありました。
なので5ヶ月前の段階でヨーウィの問題点を実証と伴わずに
理屈だけで説明しても分かりづらかったのではないかと思います。

ヨーウィの初登場はSレギュレーションの聖王の刻印です。
Sレギュも末期のエルド伝の頃のカードだったんですね。
7/7/5のスペックにアイテム枠を3枠も持ち、
しかし装備品を装備すると消耗品は使えない、というユニットでした。
装備品と消耗品の同時使用を制限する特殊能力は
ハイスペックなユニットが3神器を使用できた場合、
相手の対抗を打ち消しているだけで一直線に勝ってしまう、
という懸念から生まれた制限です。
その他にもどういった形であれ、アイテム3以上のユニットは
装備品に関連する特殊能力を持っています。
これは現在でも変わっていませんね。
つまり、まさに今シャチがやっているような戦法は
大昔からオフィシャルが懸念し、ごく最近になるまで
けして成立しないように避け続けていたスタイルだったのです。
アイテム2のユニットが総じてスペックが低かったのもそのためで、
それがステージ2になって突然解禁したわけですから
シャチの登場は非常に大きな事件だったんですね。
これはジーグルーデも同様です。
中型以上の重スペラーでイニシアチブ+を持っているデザインは
ステージ2までほとんどいなかったんですから。

ヨーウィはスペックで見ると低い訳ではないはずですが、
強い弱いで見れば弱いカードでしょう。
その理由はあげつらうとキリがありません。
レベル7のアイテムユーザーは珍しく互換ユニットが少ない。
攻撃力も防御力も微妙に足りないので両方にフォローが必要になる。
レベル7のジャイアントでは種族強化を受けられない。
サポートとなるレベル1のスペックが低下している。
考えれば考えるほどあらゆる面が今一歩足りない。
ヨーウィはそういうユニットです。
ただし上記に列挙した問題点のうち、本当に致命的なのは1つ。
攻撃力も防御力も微妙に足りないので両方にフォローが必要になる。
これだけです。
相手の対抗のキャンセルが持ち味の重アイテムデックは
相手よりも高い攻撃力と防御力を持っているかどうかが
勝敗を大きく左右します。
それも、攻撃だけで相手の防御力を貫けるか、
強靭の薬を使わないでも素の防御力だけで全滅しないか、
という1点の差で強弱が決するのですから
重アイテムユーザーのスペックは非常にシビアです。
ヨーウィだって相手パーティの総防御力が8点以下であれば
攻撃力1点のレベル1をお供につけて先攻を取る事が出来れば
あとはアイテム枠3枠で相手の対抗をカットしているだけで勝てます。
しかしヨーウィは普通以下の防御力の相手にしか
そういう有利が発生しない程度の水準に調整されている。
ヨーウィに限らず多くのアイテム2枠のユニットにも
共通した話なのですが。

さてここで注意して欲しいのは
問題なのは攻撃力も防御力も中途半端に低いため、
攻撃と防御の両方についてサポートが必要であるという点であって
攻撃面は十分な性能で、防御力はその代わり防御力だけ極端に劣っている場合や
その逆で攻撃力はイマイチだが防御力に関しては十分なので
攻撃手段だけサポートしてやればいいようなデックの場合は

総合的には同程度の性能でも
1つのテーマデックとして十分に成立するという事です。
たとえばバードマンやギルマン、ドワーフなどの
先攻または後攻に特化したデックですね。
これらはこちらのやりたいことだけに気を配っていればいいので
デックのなかに明確な勝利パターンが生まれます。
50枚のデックと6枚の手札、3つのアイテム枠を駆使して
勝利のために満たさなければならない要素は何か?
全てが微妙に足りないデックは
あれこれといくらでもカードを積まなければならないので
50枚ではとてもカードが足りません。
総合力よりも偏ったデザインで明確なコンセプトがあるほうが
重要だという事ですね。
アイテム系に限らず、使われているカードに共通する要素でしょう。
ガトーよりオズホーのほうが使えそうだ、みたいな話ですね。
まあガトーはそれでもレベル分の攻撃力防御力はあるので
攻撃防御両方ともギリギリで水準内なのですが。

Sレギュの話になりますが、
ヨーウィはそれより前に存在したダイヤモンドガーディアンの
差し替えのようなユニットでした。
構築セットの固定スペシャルカードであり、
六王国レギュレーションのカードでもあったダイヤモンドガーディアンに対し
エルドレギュレーション用にそれに近い性能のカードとして
登場したのが秘境の巨人ヨーウィです。
ダイヤモンドガーディアンは7/5/7ディフェンダー+10のアイテム3。
(土スペルもありましたがアイテムを使うと使えなくなります)
対するヨーウィは7/7/5のアイテム3。
なのですが、ダイヤモンドガーディアンのほうは
本当に途轍もなく強いんですよね。
今のGレギュに復活させても一線級の働きが
出来るカードではないかと思います。
だいたい英雄点1というところでしょうか。
ステージ1の水準なら2はありそうですが。
両者の運用性に明確な違いを与えているのはディフェンダーの存在ですね。
イニシアチブ-を持ち防御力の高いレベル1を付ければ
あとはアイテム枠3枠で相手からの対抗をカットするだけで
15点の打撃が炸裂します。
Sレギュだとノッカーやディープグリーンが居て、
普通のデックの先攻時の攻撃力はそれほど高くなかったので
相手に何もなければそれだけで殴られただけで死にませんでした。
攻撃力15点もの打撃が発生するオプションをわずかな差、
というのは乱暴ですが
ダイヤモンドガーディアンとヨーウィは常備能力1個の差で
環境の上位と底辺ほどに強さが違ったのです。
いえ、厳密には常備能力1個の有無の差、ではありませんね。
もしヨーウィがチャージを持っていて7/7/5チャージ+7アイテム3。
先攻時には14点で殴れるユニットであったとしても
ダイヤモンドガーディアンほど活躍するとは思えませんので。
だってレベル1の隙間で先攻を安定させる方法がないから。
ヨーウィとダイヤモンドガーディアンの差は戦闘教義の有無。
この形を作れば勝てる、という明確な勝ちパターンが
あるかないかの差です。
でも対人のカードゲームではこれが正と負の違いですね。

カード考察第51回は以上になります。
当ブログでは取り上げるカードのリクエストを
随時募集しています。
リクエスト対象カードは
神霊獣の咆哮から星剣姫の烙印までの全てのカード。
金冠の悪魔ゴモリーとステージ2のカードは含まれません。
この記事のコメント欄でもふるってご応募ください。

種族別のスタンダード落ち状況をレビュー10

2010年10月11日 23時26分22秒 | モンコレ
レプタイル
フレイムバジリスクとオリハルコントータスが落ちるだけ。
案外少ないんですね。
どうやらステージ1から本格化した種族だったようです。
バーニングバイパーみたいなのも残留するようで、
ステージ3でも今のレプタイルの勢力は全く変わらないようです。
しかし少しずつ強化されている割には、
なかなか強くならない種族ですね。
どうなっているのやら。

ワルキュリア
残るのは女神候補生と構築セットで加入したものだけ。
レベル3、5のワルキュリアがごっそり居なくなります。
まあスケグルが在籍している種族ですからね。
レベル3、5のワルキュリアの追加は
ステージ1以降には行われていません。
アニバーサリーの分だけで、
スケグルの弾としては十分すぎるほど居たんで
必要なかったと言えるんですが。
ワルキュリアは、聖属性のアイテムやスペルを持つ
基本スペックとしての位置付けがあるので
スケグルは別として、それ以外のワルキュリアの再録は
普通に有り得ると思います。
ところでワルキュリアの格付けといえばといえば
レベル2は新米、レベル3は一般兵、
レベル4以上はフレイアなどの上級ワルキュリアという
位置付けだったと思ったのですが、
Gレギュ以降はそういうものでもなくなったようですね。
ワルキュリアは次のセットでも追加が決まっているようなものなので
ステージ2の間にももう少し増えるでしょう。

予選ではアンケートもとってるみたいですね

2010年10月10日 23時54分44秒 | モンコレ
今は全国の各店舗で全国大会の予選が行われておりますが、
同時にユーザーアンケートも行われているようですね。
設問が結構細かいみたいで、
大会が終わった後に意見を聞かれることもあります。
別にモンコレだけの特別なものではないでしょうけど
ユーザーの満足度を調査するのは大切です。
ありがたいことです。
今回はそれについて少し書いてみようと思います。

まずモンコレの現状を確認してみますと、
カードは売れているものの、
店舗の公認大会は景品を新しくしたわりには
それほど沢山集まってるわけではなく
新しく始める人は少ない。
という感じでしょうか。
地域差はあるでしょうけどね。
公式が集めているアンケートの設問は
ちゃんと見たわけではないので、
オフィシャルがどこに着目しているかは正確には知りませんが
おおむね上記の点は含まれていると思います。

まず、ゲームや景品についてですが
非常に良く出来ていると思います。
アンケートの結果がどのようなものになるかはわかりませんが、
今の方向は間違っているとは思いません。
そして、モンコレについて
予選大会の参加者に問題点を聞いたとしても
皆、強いてあげればの改善点はあげられるものの
強い不満点を持っている人はいないんじゃないでしょうか。
ユーザー満足度、と言う観点で見れば
途轍もなく高いと思います。モンコレは。

ただしこれ。
別に凄い事ではありません。
むしろ当然なんです。
なにしろ今のモンコレユーザーの大半はほとんどが10年選手なんですよ。
今更大きな不満なんてあるはずがないんです。
最後まで不満がない人が残ったのが今のモンコレユーザーです。
という事は、
今のユーザーは今のモンコレに大きな変化は求めていないし
そうなりますと当然予選大会でとったアンケートから得られた改善案も
それほど要求程度の高いものではないということです。
また、新規ユーザー獲得に際して必要なのは
今モンコレをやっていない人の意見です。
彼らとヘビーユーザーとはニーズが同じではありません。

公認大会のほうはどうでしょうか。
これも他のゲームに比べると集まりは良くないようですが・・・。
ただし毎回それなりの人数が集まる店舗と
ほとんど来なくて開催が中止になる店舗は
二極化している感があります。
集まる顔ぶれは毎回ほぼ同じですから、
はじめに人数の多かったところに集中して
それが固定化するだけだと思いますが、
それ以外の要素を探すと
わたしの近辺では時間帯が大きな要素になっている気がします。
というのは、ユーザーのほとんどがすでに学生ではないので
時間が遅いほうが集まりやすいんですね。
勿論お店には閉店時間もありますから、
お店のほうがあまり遅い時間から開催する事は出来ないんでしょうけど。
ただし、どうせ9人以上集まる見込みはないのであれば
16人大会で申請して4試合分の総大会時間を見積もるよりは
デュエルスペースの席が余るようでも
8人大会にして3試合分の総大会時間を見積もり、
その分開始時間を遅くしたほうが
結果的には集まりが良くなるのでは。
ここは地域差に左右されるところでしょうけど。

景品のほうは今のやり方でいいと思いますよ。
ビジュアルフレームが40枚中の2枚は
少ないかもしれませんけどね。

種族別のスタンダード落ち状況をレビュー9

2010年10月08日 08時40分40秒 | モンコレ
ラット
絶滅しますね。
ラブスターズはアニマルですし、
アニマルに統合されるのでしょう。
バステト雷獣士団はラットも
フォローしていてほしかったんですが、
されていないので今後の収録はないでしょう。
百獣の王の対応種族は5つのうち、
エイプとラットが消えてしまうようです。
両方ともアニマルに統合される流れですね。

リザードマン
ハイリザードマンは絶滅します。
アーマーンとウェイヤンだけでしたからね。
神霊獣のころはゲームバランスを支えていたアーマーンですが
今の環境だと必須のレベルのカードではないですね。
ただし一線級の種族ならば、ですが。
中堅以下の種族デックを組むと
強い種族にも引けを取らないグッドスタッフが必要になりますので
無くなると組めるデックが減ってしまうような気がします。
カードの追加で埋め合わせられるといいですね。
リザードマンのほうは
飛行のレベル2アイテムやレベル2のアイテムイニシ+1、
レベル4のアイテムスペルなど、
基本スペックカードといっていいメンバーですね。
リザードマンという種族を強化するユニットは居ないので
欠落で組めなくなるデックはないかもしれません。
が、こういうユニットがいなくなると
種族的なくくりのないデックや
オフィシャル側が用意したテーマに沿っていないデック、
またはそれらであっても出たばかりでカードが出揃っていないデック
は非常に組みづらくなります。
グッドスタッフのユニットは
カードプールの少ない時期だとそればかり採用されるので
強すぎるように感じるかもしれませんが
出揃うとちょうどいい強さになります。
ハイリザードマン、リザードマンは
今の環境をうまく整えているカードだと思うんですけど
脱落後の環境が少し心配ですね。
リザードマンの残留組はドラゴンになると強くなるナーガたちです。
でもあんまり強い種族ではないですね。
もうちょっとイージーにドラゴンになる方法が
あってもいいのでは。

種族別のスタンダード落ち状況をレビュー8

2010年10月06日 23時31分08秒 | モンコレ
メタルロブスター
エビライダーだけ落ちますね。
エビパンピーとエビダンディーが残るなら
ライダーは落ちてもいいと思いますけど。
メタルロブスターという種族は
これからもフォローされる事はあるんでしょうか。

モンスター
ゲームを代表する種族なんですが、
それにしてはGレギュ以降は数が減ってますね。
四足歩行タイプのユニコーンと
海洋生物、あとはヌエとかベヒモスとか。
惜しいのはレジェンドホーンですね。
それ以外は代用ユニットみたいなものがいるので
ゲーム的にはいなくてもいい気がします。
ただし世界観的に見るなら
ベヒモス、リヴァイアサンなどのゲームを代表するモンスターは
いなくなって欲しくないですね。
霊体ではない旧ベヒモスや旧リヴァイアサンの
強化再録はこないものでしょうか。
モンスターの残留組は
ほとんどグリフォンとペガサスとユニコーンの種族です。
馬ばっかりですね。
モンスターってそういうものではなかったはずですけど
モンコレは纏まった種族でないとデックが組めないので
単一でゲームをかき回すモンスターらしいモンスターも
少なくなりました。

ライオン
ライオンらしいライオンである百獣の王は居なくなります。
残るのはナラシンハですね。
ライオンはもう出てこない気がします。
ステージ3には絶滅するのでは。
アニマルの王様としてのライオンというネタは
面白かったんですけど強くはなかったので
なくなるのはさびしいものの
出ても使われないので復活する気はしません。
バステトに引き継いでもらいましょう。

アイデア募集キャンペーンのカードを掘り下げてみる2

2010年10月05日 23時40分13秒 | モンコレ
鬼神拳のマダラ
原案から名前以外の修正をされていませんし、
もとから完成度の高いカードですね。
5/9/9の耐性全種を持っているのは
手札がなくても戦えるスペックです。
5/6/6も能力が発動しなくても戦えなくもない数字。
レベル5の即時不可ユニットの歩行なので、
さすがに前衛を任せられるユニットかというと
ガチのカードではないですけど。
手札は宣言時に減少しますので、
手札を捨てる効果に対して対抗を返しても
耐性の付与やパンプアップ自体は妨害できない、
というかなり特殊なカードだったりします。
運用は、自分の任意のタイミングで
手札を0枚に出来る手段があれば
それだけで使えると思います。
つまり、
対抗で使える宣言型能力で手札破棄を代償とするもの。
あるいは対抗で使える手札全部破棄を代償とするもの。
ですね。
上限に該当するカードは大量にありますが、
マダラと相性のいいカードというと少ないのですが。
俺たちの歌は分かり易いカードですが、
先使いになるのはどうでしょうね。
対抗の宣言型能力なら負けそうになってから
後からでも使える強みがありますが。
どちらにしろ消耗は激しそうです。
また手札に強力なカードがあるときに使うのは勿体無いです。
構築の段階から割りきりが必要ですね。

アルト・フレック
4/3/3、アイテム2の神性生物。
特に強いユニットではないのですが
進軍制限が付いています。
制限があるんですからアイテム3くらい欲しいですね。
別に高いスペックでもないじゃないですか。
運用面で見るなら、進軍制限はあまり気にならないでしょうか。
装備品がついていればいい、というだけなので。
問題はこの装備品、タイプ裁くものでなくて良いんですよね。
消耗品の使用も自由ですし。
魔剣やタイプ鋼のデックにも入ります。
進軍制限があるだけエティンの劣化ですけどね。
裁くものを装備させた場合、
篭手で4/11/3、
鎧で4/3/7、
翼で宣言能力のダメージ、
靴で2/3/3、
心臓で対抗不可ダメージ、
瞳で能力耐性とイニシアチブ対抗を得ます。
強いのは篭手でしょうか。
レベル4で攻撃力11点とアイテム1を捻出出来たら
残りレベル4でイニシアチブと対抗枠の追加出来ます。
しかし篭手や鎧をつけて+8又は+4よりも
ジークフリートを付けていたほうが強い気がしますね。
だいたい+3&+3になるんですし。
靴もバシネットのほうが強い気がします。
ジャッジメントデックでもそれ以外でも使える、
という事で好意的に解釈するべきでしょうか。
原案では宣言能力で打ち消し、という
非常に面白そうなカードだったんですけど
それはドロー能力になってしまいました。
レベル4で2対抗は変わらないんですから、
別に打消し効果のままで全然かまわなかったと思うんですが。
さて、この変更についてはかなり文句があります。
この投稿アイデアのそもそもの肝は
この◎聖火の裁きという特殊能力なのではないですか。
◎聖火の裁きという能力の案が主体にあって
それに相応しいスペックをあつらえると
レベル4アイテム2の神性生物に落ち着いたのではないですか。
ではこの投稿を入選とするのであれば
◎聖火の裁きの内容は変えてはいけないんじゃないでしょうか。
アルト・フレックは◎聖火の裁きを考慮しないなら
単なるレベル4アイテム2の神性生物です。
これですとブロッコリー賞は奇抜な特殊能力に対してではなく
「レベル4の神性生物」という部分に対して送られたことになります。
コメントを見る限りだと純粋にジャッジメントが好き、
ということですが、そういう事でいいんですか?
また、わたしには変更が必要なほど強い能力とも思えません。
宣言型のスペルアイテム打消しというと
スケグルを連想するかもしれませんが
スケグルが強さは無尽蔵の手札対抗にあるのであって
レベル4で2回という上限が見えているなら
それほどではありません。
能力を宣言すると装備品を失って打点が下がるところは
スケグルというよりどちらかというとナイトシェイドです。
2回対抗してしまうと装備品を失って
次の自軍ターンで進軍できなくなるのも面白そうではないですか。
決定稿では戻してしまって良くないでしょうか。
さておき、ドロー能力になってしまったこの能力を活用しようとすると…
本命の進軍前に適当なところを攻めて
手札を補充するくらいでしょうか。
手札が大量に必要なジャッジメントやジェントルと相性が良さそうですが。
装備品2つ装備で1回の戦闘で手札を6枚も補充出来るのは
他にはないドロー能力ですね。
装備品は付けてデメリットがあるものではないし、
消耗品の使用枠が埋まってしまっても
残りリミット4残っていればそれでどうにかなりそうです。
入るとしたらジャッジメントデックでしょうが、
たまに使える場面もあるかもしれませんか。

さて、これで4枚について分析してみた訳ですが
アルト・フレックの調整についてもう少し考えてみましょう。
アルト・フレックはブロッコリー賞を受賞して
採用が決まったカードです。
アルト・フレックを選んだのは販売であるブロッコリーのスタッフです。
でもブロッコリー側のスタッフがまさかゲームバランスの
調整にまで参加してないですよね、たぶん。
ということは・・・
(仮説)
ブロッコリーは◎聖火の裁きの効果込みで評価して賞を送ったのに
調整のときはそういう事は一切考慮せずに効果を書き換えた。

ブロッコリーは製作には携わっていないので
製作サイドの方針などを一切考慮せずカードを選んだが、
製作側は(スケグルのトラウマで)当面の間については
スペルアイテム打消し系の宣言能力は
強弱を問わず作らない事に決めていた。

それでお互いが純粋に自分の仕事だけを全うしたら?
うーん・・・。

アイデア募集キャンペーンのカードを掘り下げてみる1

2010年10月04日 23時31分41秒 | モンコレ
先週公開されたアイデア募集キャンペーンの採用カードですが、
実際の運用の面を考えてみましょう。
まあ、真剣で見たらお世辞にも強いカードではないですよね。
この企画がスタートしたときにもすでに書いたことですが、
この手の企画で採用されるカードは強かった事がありませんね。
採用されたカード自体が強さ重視で設計されたカードではないのに
そこからさらに弱めにされているように思えます。
まだ調整中という事ですが、
少しでも強くなっていて欲しいものの
あまり期待は出来ないでしょうか。
キャンペーンで採用されたカードだから、というのは
特に弱くなければならない理由にはなりません。
(むしろ強めでいいのではと思うんですけど)
それなりに環境に絡むカードでないと面白くないんですから
4枚全部ネタ枠にしなくてもいいでしょう。
ではそろそろ見て行きたいと思います。

カグヤ
4/3/4のアイテム4で英雄点1。
この時点でかなり使いづらいですね。
なにしろ互換性のあるカードが他にないので
組もうとしたらカグヤ中心にデックを組むことになります。
今のアイテムデックは偶数主体ではないので
構築には苦労するでしょう。
アイテムデックは攻撃力防御力で上回る状態から
相手の対抗を消耗品でカットしそのまま押し潰すのが戦法なので、
4/3/4のフォクシアというのも相性が良くないです。
特殊能力の関係から、
装備品も消耗品も両方大量に積むデックになりますので、
装備品を装備すると強くなるオズホーやソニックホークのデックなら
キーカードになれそうでしょうか。
ただし、○月に帰る[戦闘]は昔のスペードカード並の
凶悪な制限です。
なにしろレベル1ユニット1体の進軍に対しても
フル対抗しないと居なくなってしまうので
手札管理が途轍もなくピーキーです。
消耗品は1枚1枚が貴重ですからね。
かといって、アイテムばかりあまり積みすぎると
他の部分で破綻しますから。
わたしはレベル3オズホー2種とソニックホーク、
ゲリュオネウスを3積したデックをもっているので
それに入れてみようかと思います。
ジークフリードを2本持たせて消耗品で2対抗します。
あれ?意外に強そうかもしれませんね。
しかしアイテム5にはならないものですかね。
6/6/6のアイテム5でどうでしょう。

ミスター・ジェントル
投稿アイデアを見る限りでは、
8/8/8の耐性10種類であるところに
大型の突撃ユニットと同様の運用ができる強みがあって、
先攻が取れれば破棄コンボでも来ない限り
無敵に近いというのがコンセプトだったんだと思います。
が、耐性と引き換えに得たのがティータイム終了です。
これはどういう意味でしょう。
この能力はどうやって使ったらいいのか。
手札を全部捨てた後に改めてそのターン中に補充する
手っ取り早い方法があるんでしょうか。
ミスタージェントルとは離れたところで変に強いでしょうから
そんなカードが出るとは思えないんですが。
仮に天使の梯子で手札4枚くらい補充できても、
そのうち何枚が戦闘スペルカードであるかは分かりません。
50枚中のデックのうち、25枚積んでいて
4枚引いて2枚が戦闘スペルです。
さらにそれらがその状況に適したカードである確率は
もっと下がります。
戦闘中に手札を補充する効果も
手札からのサポート無しで通用すると思えませんし
耐性のほうが強かったのでは。
わたしはティータイム終了を狙うより
ブリガンディを付けて普通タイミングの効果だけで
戦うほうが強そうに思えます。
問題は構築でしょうね。
ジェントルのために普通タイミングのスペルばっかり積めませんので。
通常の構築ですと普通タイミングの効果は
フレイムストライクが1枚か2枚入る程度でしょう。
基本的には、相手に対抗がなければ
攻撃と能力だけで相手を全滅できるように組むものです。
ジェントルはダイスで負けたら
何も出来ずに死ぬユニットですし、
重スペルデックに積むにしろ
他のユニットは普通に戦えるようになっているべきなので
そうしたらたぶんジェントルは抜けます。
キュクレインフラッドやグリンウィンドラプソディを
普通タイミングでしか使えないんだったら
スペル枠が多くてもありがたくないでしょう。
重スペルデックなら入れるだけならできるでしょうが。
ミネルヴァデックにでも積んでみるか。

種族別のスタンダード落ち状況をレビュー7

2010年10月03日 23時30分17秒 | モンコレ
マーマン
七つの海の王子は残りますけど
マーマン海洋三銃士は落ちますね。
タイプ錬金銃を持っていない銃士なので落ちてもいいでしょう。
再録されるならタイプ錬金銃が付いていそうです。
マーマンは特に種族強化がないので
三銃士が落ちることで影響のあるデックとかはありません。
深海移動のアイテムユーザーが落ちるというだけですね。
それはそれで勿体無いのかもしれませんけど。

マーメイド
英雄だけ残りますね。
基本スペックの1体である女王親衛隊、
アクアリウムデックのキーである瑠璃の乙姫、
水属性の召喚サポートである珊瑚の王女、
優秀なユニットばかりのようです。
瑠璃の乙姫などは残って欲しいところですね。
珊瑚の王女は七つの海の王子とマリモを残して
自分だけ退場するようですね・・・。
まあそれはいいですか。

ミネルヴァ
ステージ2からの種族ですから当然誰も落ちませんよ。
でも複合スペルの強いものはアニバーサリーに
収録されているので大打撃です。
ゴッドウィンドやゲヘナフレアーなしではやってられんでしょう。
ゴッドウィンドは再録して
ゲヘナフレアーとペトリフィケーションは
強化補正したカードを出し直してもいいのでは。
ゲヘナフレアーは今でも十分強いんですけど
やっぱり4点届いていいとおもいます。
防御力3点以下のユニットだけ苛められているみたいなので。

ミノタウロス
ミノタウロスは基本的に全部優秀なんですけど
レベル3が2種類とレベル5が2種類落ちます。
ただし似たようなカードがステージ1以降も
大量に出てるので大勢に影響はないですね。
ミダスは強いカードなんですけど
オークと組んで強いカードですから
オークが落ちるなら一緒に落ちていいでしょう。
狂戦士ミノタウロス、鉄槌ミノタウロスは
レベル3チャージディフェンダーのアイテム1、
3/4/3のアイテム1、という
基本スペックに数えていい性質のスペックのカードなので
いなくなるのはちょっと惜しい気がします。
双戦斧ミノタウロスはもういいでしょうね。
基礎値の低いアイテムユーザーは役に立ちませんし。
ミノタウロスの残留組ですが、
優秀なユニットには基本的にチャージが付いているので
どうやらネーレウスに弱い種族になってしまうようです。
ミノタウロスというと最初はチャージより
ディフェンダーよりの種族だったんですけど変わりましたね。

種族別のスタンダード落ち状況をレビュー6

2010年10月02日 23時21分08秒 | モンコレ
バードマン
ステージ1からの種族だったんですね。
全員残るようです。

ハーピィ
ダークエルフ以上にほとんどのユニットが削られます。
というか先遣隊とムーンライトダンサーだけですね。
ムーンライトダンサーの能力は
対象ユニットがデックに6枚では機能しませんし
実質壊滅するといっていいでしょう。
現状を維持しようと思ったら
4、5種類のカードを再録しない事には
デックの性能の維持は難しいと思います。
でもハーピィばっかりそんなに再録してくれる訳ないですよね。
ドワーフの錬金銃のような
新たな性質を与えられて復活、などはありそうですけど
そうでなかったら消滅してしまいそうです。

フォクシア
ステージ2からの種族ですからそのまま残ります。
といっても3枚だけですけど。

プラント
ほとんど消えますね。
樹界霊からの再録分と火炎樹の乙女だけしか
残らないようです。
歌姫は再録されているのですから
レベル1のプラントは居て欲しいんですけど。
ここはディープグリーンでも再録されて欲しいところ。
あとはグリーンキャロットが落ちますね。
これで同時回避や対抗不可対策になりそうな
レベル1のイニシ対抗持ちが全部消える事になります。
うーん、これは不味くないですか?
1/1/1のイニシアチブ対抗は1体くらいは必要でしょう。
今の対抗不可はそんなには強くないですけど
だからといって対策まで出来なくなると
困るデックが沢山出てくると思います。
それも、少しくらい弱点があってもいい上位陣ではなく
下位のデックで。
イニシアチブ/普通/対抗で再録しましょう。

フロッグ
ポイズントードだけでしたので絶滅します。
ナーガと一緒で種族変更コンボがなくなるとは
あまり思いたくないのですが。
低レベル即時不可の種族だった旧カエルデックは
Gレギュでも復活して欲しいデックの1つなんですが
種族フロッグは消えてそのままですかね。
仮にポイズントードが消えても特定の種族を
即死させる特殊能力のユニットは別に出てきそうな気がします。
ディスペルマジックが落ちるのであれば
種族魔法生物を死亡させるユニットでも出しましょう。

ホエイル
スペル枠もってないユニットが落ちて
もっているユニットが残ります。
残留ユニットのほうがスペル枠の分だけ
そのままハイスペックなきがします。
アニバーサリーからステージ1、
ステージ1からステージ2への
ユニット力の上昇が感じられますね。
アニバーサリーのカードはいくつかはずば抜けていますが
平均で見ると今のカードよりかなり弱いです。
上下の差が激しいんですね。
下にどれだけ弱いカードが溜まっていたとしても
環境はその時点での強いカードを基準にして成立します。
そうなりますと、新しく出すカードは
これまでに出された一番強いカード(使われているカード)を
基準にデザインされます。
なので結果としてカードパワーの平均はどんどん上がってくのです。
余談ですが、カードの水準は今の環境より強いカードを出すことで
引き上げることは出来ますが、
以前に出した強いカードが残っている状態で
それより弱いカードを乱発する事で引き下げる事は出来ないんですね。
なので、レベル間、属性間の強弱の格差を生める方法は
弱いほうに強いカードを出すことだけで、
強いほうの追加カードを弱いものばかりにしてもちっとも埋まりません。
だから弱い種族には分かり易い強カードを出せという事ですよ。
今の環境でホエイルというと乙姫の能力対象になるユニットです。
そうなりますとレベル2が落ちるのは痛いでしょう。
代わりのレベル2ホエイルが欲しいところですね。
瑠璃の乙姫は落ちますし、
マリモのためだけに出るかというと微妙ですが。

種族別のスタンダード落ち状況をレビュー5

2010年10月01日 23時13分59秒 | モンコレ
トロール
トロールの脱落は2枚。
優秀な2枚ではありますが
トロールはレベル4ばっかりで
デックに大量に入れられるカードではないので
トロールデックを組んでも全員が採用にはなりません。
2種類くらい減っても大きな問題はないでしょう。
ただしその2枚は基本的なスペックですから
種族トロール以外のところで問題はありそうですね。
巨蟲騎兵なんて4/4/4のスペルアイテムですし。

ドワーフ
種族ドワーフは初期からの基本的なカードがいなくなって
本格的に錬金銃の種族になりそう。
ほとんどがタイプ錬金銃持ちになるんですね。
また神官戦士がいなくなるとスペルは使えなくなります。
錬金銃の種族になってしまうんでしょうか。
それならそれでいいんですけど。
わたしとしては警備隊が惜しいです。
ドワーフデックはレベル2のアイテムドワーフが
居ないことには全く機能しなくなるんですが。
戦士団はレベル3のドワーフは互換が大量にあるので
居なくなってもどうにかなりそうですが。

ハウンド
ガルムしかおちません。
ガルムはレベル4即時のスペックを
全体に押し下げていた要因ですし、
ゲームへの影響まで考慮すると
早く落ちてくれたほうがありがたいくらいですね。
残るのはほとんどがアビス系です。
以外にスペル枠を持つユニットが多いようでして、
ハウンドはウルフの能力でもフォローされている種族ですが
戦い方はあまり似ていません。
スペルを使える狼がハウンド、
みたいな位置付けでしょうか。
ウルフはアニバーサリーが落ちると
壊滅的に減少しますが、
ハウンドのほうはほとんどそのままつかえそうです。

バステト
ステージ1からの種族なので
脱落はありませんね。
強力な先攻デックがいなくなることで
環境的に有利になったりはするでしょうか。

バード
種族バードは大変な事になります。
なんと長距離飛行が全員居なくなります。
種族バードに長距離飛行が居ない。
こんな事ってあっていいんでしょうか。
アニマルに近い単騎運用が可能な使い勝手のいい奴が軒並み落ちまして、
トトなどのスペラーやバイオレイブンやサンダーイーグルのような
ある程度デックを選ぶユニットが残ります。
ラーやハリケーンイーグルも落ちますし
ガルーダも惜しいですね。
またホーリーフェニックスとガルーダは耐性閃光を持つため
プリズム・ブレイクが効かないスペラーですが
輝く雨の天使とともにまとめて落ちるため
ステージ3以降は耐性閃光を持つスペラーはいなくなります。
仮にディスペルマジックが落ちて
プリズム・ブレイクだけになってしまっても
耐性閃光を持つためにプリズム・ブレイクではスペルを潰せないユニット…
というのは居ないという事ですね。
ええ、勿論耐性戦闘スペル持ちのスペラーは残りますよ。