地方で考える ●oyajiの侃々諤々

北信濃の豊かな自然と歴史に抱かれて過ごす日々・・・

ちょっと斜に構えてみれば
???と思うことも多いですね~

あの発言? jiiji にはセーフですよ

2024-05-21 | Weblog

5月21日(火)               21/12℃

 

 

二十四節気ではもう「小満」・・・

ー陽気もよくなり、草木なども次第に生い茂ってくる季節。麦が穂をつけ、農家では田に苗を植える準備などを始めます。

 

(雑草のムギクサ・・・)

(baabaは鳥追いの風車をツケマシタが、さて、効果のほどは?)

 

 

 

 

 

 

明後日には、初めて通算ナンバーが入った『会報』が届く予定です

ナンバーは「105

創刊は平成6年7月25日でした

手書きのコーピーで、ホッチキス止め 

会の創設者でもあるWさんの熱情が見えています

 

 

そんな経過をまとめられたのは、Wさんら第一期の後を受けた第二期の先輩Sさん・・・

10数年にわたっての事務局担当者です

「発行一覧」も、今回まとめて頂きました

第三期  ともいうべきjiiji は、通算ナンバーの初号を記念して、105号は《女性特集》を企図し

ました

長・短12名の登場です

 

 

労働団体「連合」の芳野友子会長 

JALの鳥取美津子社長 

日本共産党の田村智子委員長(長野県出身) 

そして

もしかすればこの国初の女性総理も 

朝ドラ『虎に翼』でも、大河『光る君へ』でも女性が輝いています

 

 

 

 

 

そんなハイな話は別としても、「歴史」も夫婦一緒に楽しめるものにしたいですね

歴史グループはまだまだ男主流 

研修旅行も夫婦参加を増やしたい!!

なにしろ「夫婦で旅行」は、リタイヤ後の憧れですから、そんなカタチもあるはずです

 

 

新型コロナ前の、奈良の旅には7組の夫婦が「歴史」を楽しみました

勿論

われらが夫婦も・・・

あまり関心がなかった女房殿も、城(山城)巡りなどを重ねるうちに今ではそれなりの「歴女」です

まぁ

事務局を担えるのも「歴女」のサポートがあってこそ 

感謝しています!!

 

 

 

 

 

 

 

一番安心できそうです

投票権があれば「上川陽子」さんに投票するでしょう

 

《ポスト岸田「1位石破茂、2位上川陽子、3位小泉進次郎」は大ウソ…自民党支持者だけに聞く「次の首相」ランキング》   (5月21日PRESIDENT Online)

「・・・たしかに、上位は大手メディアの一般的な調査通り、1位・石破茂氏、2位・上川陽子氏、3位・小泉進次郎氏などの順で名前が並んでいた。しかし、実際の自民党支持者に限定すると、1位・上川氏、2位・石破氏、3位・4位同着・河野太郎氏・高市早苗、6位・小泉進次郎、7位・岸田文雄……という結果になった」

 

 

あの発言?

jiiji にはセーフですよ

「・・・とられかねない」とまで目くじら立てるのは、マスコミの行き過ぎ!!

野党も、便乗するのは「小道」 

自らの政権担当をこそ、語るべき時ですぞ!!

 

 

ところで、これはセーフ?

それともアウト?

放置されているということは、道路管理者の判断ではセーフなんですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長野県は54.3%で、全国30位・・・

首位は京都 

2013年の「大学進学率(男女合計)」です

 

《首位73%「大学進学率」の高い都道府県ランキング 50%未満は10県と地域格差が大きい》   (5月21日東洋経済ONLINE)

「・・・男女合計で首位になったのは73.0%の京都府。わずかな差で72.8%の東京都が続いた。男子の進学率は同様に京都府1位、東京都2位だが、女子の進学率になると東京都が逆転して1位となる」

 

 

jiiji の小学校のクラスなら、1割程度でした

それにしても、どの都道府県でも圧倒的に女性の方が多い 

  男性    9,095 人

  女性   16,757 人    (長野県)

この学歴の差が “結婚できない男性” を増やしている要因の一つなのでしょうね

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もっと、もっと・・・ | トップ | 「常緑」よりも、「四季の変... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事