goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

イチゴの収穫が続いています。

2011年05月31日 | ・イ チ ゴ の栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

イチゴの収穫が続いています。 5月20日に収穫の様子を紹介しました
今回が2回目の紹介になりますが、まだまだ衰える様子はありません。
は、大きく生長、花は次々に咲いており、昨年よりも大きな実が穫れ続けており喜んでいます。
5月21日、5月23日、5月26日と収穫し、その後は雨で収穫できなかったので、約半分は傷んでいて仕方なく捨てました。

花は咲き続け株は大きく生長、まだまだ衰えない、雨で傷んだものも
    

5月21日に収穫、    5月23日に収穫、    5月26日に収穫
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)



3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
麦の事・途中経過 (ほっとまま)
2011-05-31 19:38:25
お二人のお返事ありがとございます。
今日、手で穂をもむようにして実を外しました。
モミと麦に分かれて取れてきています。
仕事の休み時間を利用しているので1週間くらいでとりおわるでしょう。
悩みつつたのしみます。
返信する
イチゴ栽培 (アトム)
2011-06-01 09:23:22
はじめまして、毎日拝見させていただいております。
手入れが行き届いており誠に素晴らしい菜園ですね。
私も狭いですが家庭菜園をしているのですが、イチゴが毎年短期間で終わってしまいます。花が次々に咲いてくる栽培の秘訣をお教えいただけたらありがたいのですがよろしくお願いいたします。
返信する
秘訣はありませんが、 (アトムさんへ)
2011-06-01 18:03:47
いつも閲覧ありがとうございます。イチゴの栽培は特に秘訣はないのですが、イチゴの記事を遡って見ていただくと分かるように、最近は多肥にしています。
品種の個性もあるので一概に言えませんが、10月末に植えつけ、11月末に追肥、2月末に追肥とマルチとおこない、収穫中はランナーを切り続ける、枯葉は早めにかき取る、を守って栽培する。としかいいようがありません。申し訳ありません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。