
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>
イチゴは植えつけ時に比べてがっちりしてきました。花摘などの世話をしました。
暖かいせいか、花が次々と咲き、イチゴの実まで大きくなってきているので、全部摘みとりました。
昨年は、乾燥防止や防寒のために籾殻をまきましたが、いつまでも残ってしまい大変だったので、今年は籾殻燻端をまきました。
花を摘んでいるともうアブラムシがきていました。籾殻燻端は、臭いが木酢液と同じなので、アブラムシ対策にもなると考えたものです。
花や実がたくさん こんなにたくさん摘みました

株元に籾殻燻端を 現在のイチゴの様子

(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
イチゴの株は、太くたくましく地面をはうような形になってきており、冬越しの準備を始めたようです。
次は網かけをするつもりですが、寒さやイチゴの様子を見ながらおこないます。
イチゴの近くにニンニクを植えつけましたが、植えるのが遅かったのか、雨も降らず乾燥しているためか、まだ発芽していません。
イチゴは植えつけ時に比べてがっちりしてきました。花摘などの世話をしました。
暖かいせいか、花が次々と咲き、イチゴの実まで大きくなってきているので、全部摘みとりました。
昨年は、乾燥防止や防寒のために籾殻をまきましたが、いつまでも残ってしまい大変だったので、今年は籾殻燻端をまきました。
花を摘んでいるともうアブラムシがきていました。籾殻燻端は、臭いが木酢液と同じなので、アブラムシ対策にもなると考えたものです。
花や実がたくさん こんなにたくさん摘みました


株元に籾殻燻端を 現在のイチゴの様子


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
イチゴの株は、太くたくましく地面をはうような形になってきており、冬越しの準備を始めたようです。
次は網かけをするつもりですが、寒さやイチゴの様子を見ながらおこないます。
イチゴの近くにニンニクを植えつけましたが、植えるのが遅かったのか、雨も降らず乾燥しているためか、まだ発芽していません。
悩んでいました。
とったほうがいいと聞いていたんですが
花が次々と咲き、実もなって、
取ってもまた咲きを繰り返すので
困っていました
でも取ったほうがいいんですね
今から取ってきます(笑)
キャベツもほめていただいてうれしく思っています。
イチゴの花や実はとってしまったほうがいいそうです。小さな実がついていますが、結局は生長しきれなくなります。
春になってからの花に期待した方がいいようです。
赤いイチゴが楽しみですね。
apple800さんのブログにコメントしようと思っているのですが、私のURLの記入の仕方がわかりません。
お暇な時でいいですから教えてもらえませんか。senoo
パソコン初心者でよくわかりません
また、調べてもみたのですがわかりませんでした
勝手ですがコメント、頂けることはすごくうれしいのでよろしくお願いします