ぷちログ

12匹の猫と9人の大家族の、なんてことない日々の適当な暮らしを綴る。

やっと来れた!

2013-07-05 20:17:29 | Weblog

京都二日目。
今日は特に物件を見る予定等も入れておらず…

私が本日、どうしても行きたい場所は
何年も前から紫陽花の季節になると
「行きたいなぁ…」
と、遠い東の京より熱い想いを馳せていた三室戸寺!


三室戸寺には何度か来たけど、
紫陽花の時期に来れたのは初めてです。
やっと!やっと来たぞ~

おおっ…風情があってスンバラシイ


近頃、ハート型の紫陽花がたまに見られる
なんつう噂を聞いておりました。

これだけある紫陽花の中から
そんな珍しい型のモノを発見するなんて
気の遠くなるような話で、探そうとも思ってなかったので
「ふぅ~ん…」ぐらいにしか捉えてなかったのですが…

見つけましたよ!

一回、通り過ぎそうになったところ目に飛び込んで来て
「おやっ」と、また戻って確認したのであります!

いやぁ、ラッキーラッキー
なんかイイ事ありそうな予感
うふ。。。

ちなみに石段を登って
三室戸寺の本堂へ辿り着くと
見事な数のハスが迎えてくれます。

以前、気温が38度という殺人的な暑さの
真夏の炎天下にココへ来た時は
全身汗だくで 頭がボーっとして、
自分は遂に極楽へ来てしまったのでは…?
なんて思ったほどでしたが
この日はそれほどの暑さでもなかったので
普通の状態でお参りできました。

さて、お腹が空いたので
三室戸寺内にある期間限定のお茶屋さんで
ランチとします。
三室戸うどんとかやくご飯のセットにしました!

本当はお食事よりも、デザートの
あじさい白玉ぜんざいが食べたかったんだけど
それを食べたらお腹が痛くなりそうで怖かったんで
今日のところは我慢しておきます。

だって京都に住めば
またいつだって来れるもの


さて。
まだちょっと時間がありますので
四条方面へ行ってみるとしましょう。

祇園祭に入って四条河原町周辺は
提灯が燈って、コンチキチンと音が鳴り
雅やかなお祭りムード。
そのムードを堪能したくて八坂神社へ来てしまいました。


八坂神社周辺には外人さんがいっぱい。
外人さんたちは、着物姿の女の子たちとすれ違う度に
Wonderfulってなカオして眺めてました。
やっぱり着物ってイイですね。

あ。
人間国宝さん、発見!
認定されたんだな…。

残念ながら、お店の主人が不在中で
どんな方が認定されたのかは分かりませんでした。

2週間ほど前、母が京都の病院へ入院しまして、
兄や姉たちが付添として その間ずっと京都に滞在してたんだけど
その時に毎朝ホテルでこの人間国宝さんを見てたらしいっす。
やっぱ見るTV番組の好みって同じなんだなぁ。


さて…そろそろ帰りますか。
今回は1泊2日と短い旅なのであります。
近い未来、この「帰り」の風景が
東京へ「行く」風景に変わることを
期待しつつ…駅弁を頬張る私でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿