ぷちログ

12匹の猫と9人の大家族の、なんてことない日々の適当な暮らしを綴る。

美ら海。

2013-11-03 03:14:40 | Weblog

沖縄二日目。 
カーテンを開くと青い海。 
テンションあがるわ~

本日は予定がぎっしりでございます。

早々に朝食を済ませて部屋へ戻ろうかと…
外を見れば朝食を終えた人々がのんびりと庭を散策しているので
我々もそれを真似てみます。

あら、銀と金のシーサーだわ。
これ…ウチにも居るな。


これこれ。
我が家の金シーサー・銀シーサー

私が遠い沖縄の地で猫に触れなくてさぞ悶えている事だろうと、
甥っ子がわざわざ嫌がらせの為に撮って
送ってきた画像でございます。


さて!
本日は午前中のうちに美ら海水族館を制覇します。
着いたらすぐイルカショーが始まるタイミングだったので
会場へまっしぐら!

いやぁ、楽しかった。
チビッ子たちがキャーキャー云って盛り上がってました。

で、ショーの後にアイスを食べて…
もうお土産も買っちゃって…
なかなかメインの水族館へ入らない私たち。

随分のんびりしてからいよいよ中へ。

私はココへ来たのは2回目ですが、
何度来てもジンベエザメの大きさには驚きますね。

ずっと見ていても飽きません…

水族館を後にした私たちは、
美ら海水族館敷地内にあるエメラルドビーチへ来てみました。

海がめっちゃキレイ~
気温も高いし、全然泳げるんだけど…
泳いでいる人が居ない理由は「ハンパない強風」です。
この写真を撮っている時も、砂が全身にバチバチ当たって
痛い、痛いの大騒ぎだったんですから…
それでも私たち同様、泳ぎたそうに指をくわえた人々が
飛ばされそうな風とムキになって闘いながら波と戯れていました。
気持ち、分かるよ…うん。

綺麗な海に入ることなく、次の予定地へ向かいます。

そう云えば、まだランチを食べてなかった…
確か近くに有名なソーキそばのお店があったよなぁ…
そう思ってすかさずケータイを取り出し、検索。
ナビに住所を入れれば、あとは車を走らせるだけ。
便利な時代になったもんだ~。

やって来ました、きしもと食堂
私は小さいおそばとジューシー(炊き込みご飯)を注文。

美味しかったな~
友人たちはすっかりハマっておりました。

さて、ここからほど近くに今帰仁城趾という
観光地があるらしいので行ってみることに。
駐車場から、エッチラオッチラと緩い坂道を登ります。
すると、こんな看板が…
さときびズース!!

どうにも笑っちゃって力が抜けてしまうので要注意。
でも、このさときびズースを売ってるおじちゃんは
気さくなお方で、ズースを無料で飲ませてくれました。
美味しかったので お礼に1本、さときびズースの素(要するに黒蜜です)を購入。
おじちゃん、商売うまいっすね。

しかし、頑張って坂を登って行くと
今帰仁城趾からの絶景が拝めまっせ!

感動です!

城ネコにも会えます。


観光客慣れしているのか、
声をかけるとこの通りゴロン

城に居るネコちゃんたちの為に私は
ポン、と500円寄付して参りました。
いっぱい居たからもっと寄付すれば良かったな…。

まだちょっと時間があるから、
古宇利島へ行ってみました。
海の上を走る古宇利大橋が爽快
島に渡ってすぐの浜辺で、とりあえず写真撮影会。

それでは、ホテルへ戻りませう。

ちょうどいい時間にホテルへ到着。
そのまま予約していた琉球ガラス作り体験に突入です。
コップやら灰皿やらマグやら、自分の作りたい物を選んで
職人さんに手取り足取り教わりながら作ります。
なかなか楽しい!

「見本みたいに綺麗なのが出来ましたね」と褒められました
世界に一つしかない、自作のコップでございます~。

さぁ、まだまだやる事があります。
友人がどうしてもプールで泳ぐ!というので
水着に着替えてホテル内のプールへGo!
泳いで、ジャグジーバスで寛いで、んでさっさと出て、
次は夕飯のお時間。
ホテルから車で10分程の所にあったレストランで
今日もまたガッツリとお肉をいただきます。

サイコロステーキの乗ったピラフ、美味しかったぁ~

で、また急いでホテルへ戻って
予約していたエステへGo!

今日はいっぱい歩いたし、忙しかったので
皆してコースの途中、豪寝してしまいました…。
勿体無かったなぁ。 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿