ぷちログ

12匹の猫と9人の大家族の、なんてことない日々の適当な暮らしを綴る。

童心に返って…

2013-07-31 19:23:57 | Weblog

久しぶりにディズニーランドへやって参りました~
いやぁ~、アガる アガる
30周年ですよ

子供の頃、ディズニーランドがオープンする前に
何のイベントだったのか詳細は知らないけど(子供だったので)
とにかく、父がそのプレオープンに招待されたんで
家族揃って大喜びで来た時のこと、まだ覚えております。
招待客ばっかりで空いてるのかと期待してたら、まぁ結構混んでて
アトラクションにかなり並んだような気がしたけど
今思えば 当時のほとんどのアトラクションに乗れたんだから
恵まれていた方だったのかもなあ。

あれからもう30年なのかぁ…
歳がバレますねぇ

いい歳になっても、やっぱりディズニーランドは心躍りますわ~

雨が降ったり止んだりと
ハッキリしないお天気ですが
夏休みとあって なかなかの人出。


まず、ショーの席の抽選へ行こうというコトで
抽選会場へ行って 見事に席をゲット!
私は抽選なんて初めてでありましたが
友人は毎回ハズレているそうで
大喜びでありました。

それからプーさんのファストパスを取って、
まずはホーンテッドマンションに乗って、
そしたらもうお腹が空いたので早々とランチタイム。

本日は90分食べ放題飲み放題ビュッフェにしました。

しっかりデザートも食べて、コーヒーも飲んで
お腹が満足したところで
さっさと外へ出ます。
やっぱり遊びたい気持ちの方が大きいから
90分もゆっくりなんて座っていられないっすね。

ビッグサンダーマウンテンのファストパスを取って
スプラッシュマウンテンは普通に並んでみたけれど
逆の方が良かったみたいです。
ビッグサンダーMt.が50分待ちなのに対し、
スプラッシュMt.は100分!
皆さん、スプラッシュMt.は是非ファストパスで…。

混んでいる割には結構アトラクションに入れて
遊び疲れてきた頃
なかなかいい感じに陽も暮れて参りました。
さあ、ここからは予定がぎっしり。

まずは、席が当たったショーを見に
行くとしましょう。

席はBブロックの8列目なので結構前の方でした。
カッパを来て荷物をビニールで隠して…
こうしないと全部びしょ濡れになっちゃいますからね。

写真撮影はここまでが限界です。
この後、大量の水が客席めがけて飛んでくるので
カメラやケータイはしまっておかなければ!

その水の量たるやハンパないです。
ゲリラ豪雨の中に立っているようです。

ドナルドが踊りながら「クワッ!クワッ!」云う度に
激しい水飛沫がこちらに飛んで来て
「ドナルド、ちょっともういい加減にして」と
叫ぶほどの有様でございました。

でも、このショーは超楽しいので、
席が当たらなくても横の方の立ち見ゾーンでも
同じ位 水が襲いかかってくるから
是非とも体験して頂きたいです。
必ずや、カッパを着用の上で!


さぁ、のんびりしてはいられません。
プーさんのファストパスの時間が迫っているので
濡れたカッパを脱ぎながら いそいそとプーさんへ向かいます。
可愛いプーさんに癒されて出てきたら、
もうエレクトリカルパレードの時間。

友達がチュロスを食べたいと云うので、
皆でチュロスを買って、それを食べながら
地べたに座ってエレクトリカルパレード見物でございます。


アリスのチェシャ猫、カワイイなぁ
もぐもぐ…(チュロスを食べている音)


あ!モンスターズインクだ。
最近のキャラも登場するんだね~。
もぐもぐ…。


写真を撮るのが忙しくて
チュロスを食べるのが遅いです

パレードのトリは
プルートと、おしゃれキャットのマリーちゃん!
可愛いな~

あぁ、楽しかった

さて、お次。
夢のパレードが終わったら
ファストパスを取っていたビッグサンダーマウンテンへGo!

やっぱりビッグサンダーMt.はテンションあがりますね!
私等はずっと両手を挙げて奇声を発してました。
かなり楽しんだので
もう満足しきった我々は、早めに切り上げて
買い物もさっさと済ませて帰って参りました。

今日はなかなか充実した内容で大満足

普段Disneyモノは買わない私ですが
あんまりカワイイのでつい買ってしまった
プーさんのキャラ・ティガのレゴブロックを
家に帰ってから ちまちまと組み立ててみました。

うん、カワイイ
チップとデールも欲しくなった…


やっと来れた!

2013-07-05 20:17:29 | Weblog

京都二日目。
今日は特に物件を見る予定等も入れておらず…

私が本日、どうしても行きたい場所は
何年も前から紫陽花の季節になると
「行きたいなぁ…」
と、遠い東の京より熱い想いを馳せていた三室戸寺!


三室戸寺には何度か来たけど、
紫陽花の時期に来れたのは初めてです。
やっと!やっと来たぞ~

おおっ…風情があってスンバラシイ


近頃、ハート型の紫陽花がたまに見られる
なんつう噂を聞いておりました。

これだけある紫陽花の中から
そんな珍しい型のモノを発見するなんて
気の遠くなるような話で、探そうとも思ってなかったので
「ふぅ~ん…」ぐらいにしか捉えてなかったのですが…

見つけましたよ!

一回、通り過ぎそうになったところ目に飛び込んで来て
「おやっ」と、また戻って確認したのであります!

いやぁ、ラッキーラッキー
なんかイイ事ありそうな予感
うふ。。。

ちなみに石段を登って
三室戸寺の本堂へ辿り着くと
見事な数のハスが迎えてくれます。

以前、気温が38度という殺人的な暑さの
真夏の炎天下にココへ来た時は
全身汗だくで 頭がボーっとして、
自分は遂に極楽へ来てしまったのでは…?
なんて思ったほどでしたが
この日はそれほどの暑さでもなかったので
普通の状態でお参りできました。

さて、お腹が空いたので
三室戸寺内にある期間限定のお茶屋さんで
ランチとします。
三室戸うどんとかやくご飯のセットにしました!

本当はお食事よりも、デザートの
あじさい白玉ぜんざいが食べたかったんだけど
それを食べたらお腹が痛くなりそうで怖かったんで
今日のところは我慢しておきます。

だって京都に住めば
またいつだって来れるもの


さて。
まだちょっと時間がありますので
四条方面へ行ってみるとしましょう。

祇園祭に入って四条河原町周辺は
提灯が燈って、コンチキチンと音が鳴り
雅やかなお祭りムード。
そのムードを堪能したくて八坂神社へ来てしまいました。


八坂神社周辺には外人さんがいっぱい。
外人さんたちは、着物姿の女の子たちとすれ違う度に
Wonderfulってなカオして眺めてました。
やっぱり着物ってイイですね。

あ。
人間国宝さん、発見!
認定されたんだな…。

残念ながら、お店の主人が不在中で
どんな方が認定されたのかは分かりませんでした。

2週間ほど前、母が京都の病院へ入院しまして、
兄や姉たちが付添として その間ずっと京都に滞在してたんだけど
その時に毎朝ホテルでこの人間国宝さんを見てたらしいっす。
やっぱ見るTV番組の好みって同じなんだなぁ。


さて…そろそろ帰りますか。
今回は1泊2日と短い旅なのであります。
近い未来、この「帰り」の風景が
東京へ「行く」風景に変わることを
期待しつつ…駅弁を頬張る私でした。


既に4回目。

2013-07-04 20:22:56 | Weblog

ふと気が付けば
また京都に居ります。
今年、これで4回目…だったかな?
の、京都となります。

何故、そんな 憑りつかれたように
京都へ足を運ぶのか?

京都での住み家を探す為でありますよ

私は本気なのであります。

正直、時々自分でも
何故京都へ住まねばならない?
などと疑問に思う時もありますが
やはり自分がかなり歳を取った時に
「一度でいいから京都に住んでみたかったなぁ…」
と、ぼやくのはイヤなので!
やれる時にやるしかないのです

そんなワケで来ました。

ホテルに荷物を預けたら
まずはバスに乗って三条まで行き
お気に入りの、路地裏の町家カフェでランチです。


何故かいつもココに座ってしまう。
この席が空いてるといいなぁ、と思って行くと
必ず空いてるんですもの。
私の指定席ですね。


今日はカレーが品切れということで
ピラフにしました。
ピラフだってなかなかの絶品です


そしてランチにはデザートとドリンク付き。

美味しくいただきました

さて、不動産屋さんとの約束がありますので
のんびりとしてはいられません。
デザートを食べ終えたら
そそくさと店を出ます。

しかし、いつも思うんだけど
この御池中学ってオシャレ過ぎやしないかい?

このお洒落なレストランの上、
教室なんですよ、アレ?!

ま、そんな事はどうでもいいんだけど…
ちょっと、羨ましいだけであります。

さてさて。
京都駅で不動産屋さんとおちあい、
嵐山の方へマンションを見に行きます。

これがなかなか素晴らしい物件でして…
眺望は目の前が桂川、右手に嵐山、左手に京都タワーと
かなり贅沢な景色で、
間取りも不動産屋さんが「こういう形、なかなか見ないですよ」と
太鼓判を押す程、全室に窓があって明るくて広い。
そして値段的にもお手頃。
ただ一つ、惜しむらくはエレベーターがない。
そして部屋が5階ってところかな。
そこだけがネックなのです。

いやぁ、悩む悩む。
ホテルへ帰って、シャワーを浴びて
うんうん云いながら悩みます。


それでもお腹は空くもので…
夜は三条あたりまでくりだして
お気に入りのmumokuteki cafeで
おからあげと玄米&五穀米の定食をば…


夕飯後、再び不動産屋さんと会って
夜の嵐山まで連れて行ってもらいました。

昼間に見たマンションの、夜の様子を見る為です。
桂川で若者たちが花火をしているなど
なかなか賑やかで、物騒な感じは全くせず…

ううむ…
どこかダメな所を探して諦めようと思っても
全く申し分がなくて
ホントに、ただ一つエレベーターがないって
ところだけなんだよな~…

あぁ…どうしたらいいのやら
答えを出すには
まだまだ時間がかかりそうです。