ぷちログ

12匹の猫と9人の大家族の、なんてことない日々の適当な暮らしを綴る。

真実か失敗か。

2010-06-30 18:09:39 | Weblog

猫がめちゃくちゃ可愛い顔やポーズをしている時、
慌ててカメラを向けるけど
撮った画像をみてみたら
「・・・あれ?」
てなコト、ありませんか?

ホントはもっと可愛いハズなんだけどな
なーんて首を傾げるの、私だけですかね。


先日、ぽぽたんが
可愛いポーズで しかもベロをちょろんと出して
甘えた視線を投げかけていたので
「死ぬほど可愛い
と思って撮ったんですが…


…なんか猿みたい


これが真実なのですか?

いや、ぽぽたんはもっと可愛いのだ!
これは失敗に違いない!


ある昼寝の光景

2010-06-28 19:41:21 | Weblog
おや。小さいのとモフモフのが仲良くお昼寝ですね。
なごみますねぇ。
でもそれ、私がインテリアの勉強をしているノートの上なんですけど…



そんな、これでもかとピンクの肉球を見せられても…

この肉球サービス、場所代のつもりですか?
それならありがたく受け取って触らせて頂くとしましょう。
あぁ…ぷにぷに


こちらも肉球&胸元見せのサービスですか。
じゃあ、遠慮なく触らせていただきましょう。
…うぅん、なんてムニャムニャ

猫はこの、胸元の柔らかな毛の具合も重要ポイントですよ。
ぽぽたん、ポイント高いですね。


おっと。
ぽぽたん、荒技ですね。
チョビ太の鼻を塞いでおります。
チョビ(むぅ…苦しい…)

チョビ「…んっ?!」



チョビ「コイツ…同じ息苦しさを教えてあげましょう」


チョビ太ちゃん、仲良くね…。

ちったいの(小っちゃいの)

2010-06-25 19:03:05 | Weblog
気がつけば、ルナたんが7匹の赤ちゃんを産んでから早1週間。
だいぶ猫らしい姿形になってきました。
ちったい(ちっちゃい)子たちがかたまって
ウニウニ動いているのは、ヨダレが出るほどかわゆいです。


この子はもう眼が開きそう。



前回、白い子が1匹しかいなかったから、
みんなして奪い合いだったけど
今回は白いのが2匹も居るから争奪戦しなくて済むね

でもって、今まで居なかった、
待望の全身トラ模様の子が今回2匹も出現致しました。
我が家は非常に盛り上がってるでございます。
(また飼うつもりなのか?!)

ちったいちったいお手々なのに
いっちょまえにちゃんと肉球がついているのが死ぬほどかわゆい!

何時間でも見ていられるんですな、これが。

みんな元気に育っておくれよ~

仕事が早く終わった日

2010-06-23 19:51:59 | Weblog

今日は久々に残業なし。
まだ空が明るいうちに帰れるなんて、嬉しいじゃありませんか。

嬉しいから新宿までるんるんお散歩。
サザンテラスにはまだ酔っ払いやカップルの姿も少なく…

サザンテラスのカップルと云えば
私には未だにトラウマとなっているショッキングな事があった。
ちょうどこの写真の、ドーナツ屋の横の階段を登りきったあたりで
会社のおっさんとおばちゃんのW不倫カップルが手を繋いで歩いているのを目撃…
いや、目撃なんて生易しいモノじゃなく遭遇…いやいや、直面してしまったのだ。
手を繋ぐと云っても、ただ手を引くような可愛らしいレベルではなく
しっかりと互いの指を絡ませて、恋人同志のように歩いているのだった。
(うわーっ、やばい!!
と思った時にはすでに遅し。
こちらが向こうの存在に気付くと同時に、向こうもこちらに気付いてしまっていた。
こちらも会社の男性と2人だったが、
同じ会社の仲間4~5人と飲み会して解散した直後で
電車の方向が一緒だったから2人で歩いていただけであって、
向こうみたく、人目を忍んでコソコソとデートしているのとはワケが違う。

あの2人は怪しいという噂は社内でも有名だった。
でも、決定的な証拠となる現場は誰も見てなかった。
それを私は目撃してしまったのだった。

お互い家庭もあって、二十歳を越えた子供もいるような
いい歳こいた男女なのに…
しかも男性の方は私と同じ課で、上司のような立場の人なのに…
バツが悪いったらありゃしない。
でも向こうは開き直ったようで、私たちに微笑みすら見せながら通り過ぎて行った。
この時、自分1人だけだったら私は誰にも云わないでいてあげようと思った。
だけど目撃者がもう1人居る → その人が誰かに知らせる → 噂が広まる → 私と親しくしている人たちが、何故すぐに知らせてくれなかったのかと嘆く。
という一連の流れが脳裏を掠めた。
向こうだって開き直ってたし、特に女性の方は以前から旦那以外にも男が居るという浅ましい自慢をしたそうにウズウズしてたと聞いたし、
あぁ…王様の耳はロバの耳って、こんな気持ちなのね。
と暫し葛藤した末、結局開き直って一番近い直属の上司(女性)にメールした。
私がメールしたのは、彼女1人だけ。
彼女は誰よりもこのW不倫カップルの噂話の収集に目を輝かせていたから
まぁ、どうなるかは推測できた。
案の定、この夜、ウチの会社の人々の間で何通ものメールが飛び交ったようで
翌日の社内は、朝から興奮と爆笑の渦だった。
この年の忘年会で、私は皆から「ピューリッツァ賞」を頂いたが
…あんまり嬉しくなかった。

未だに、ココを通るとあの時の悪夢が蘇る。


さて、昔のイヤなことは忘れるとして。
以前は何時間もの待ち行列ができていた「クリスピークリームドーナツ」、
何でも名古屋では7時間待ちとか。
誰がそんなに並んでまでして買うんだろう?
7時間って…一日の仕事が終わってしまうではないか。
新宿は全く並んでいませんよ~、と教えてあげたい。



新宿のルミネの中に、京都で人気の甘味処「京はやしや」さんが小さな店を出した。
これが私の使う改札口のすぐ横にあって、
いつもいつも極力見ないようにしているのに、
つい横目で見ては(あー…いーなー…食べたいなー…)と呟きながら
凄まじい吸引力に逆らって通過していた。
でも今日はいつもより時間が早いし、コレ食べて帰っても
余裕で夕飯食べれるぞ!という自信のもと、ふらりと入った。
私を引き寄せたのは季節限定の「あじさいパフェ」!
たっぷりの抹茶ソフトとぷるぷるの抹茶ゼリー、
さっぱりしたジュレと生のブルーベリーと白玉、
そして下の方にはヨーグルトwithブルーベリーソースが入ってて後味すっきり!

イヤッホーとテンション高めに食べ始めてから気が付いた。
「・・・そうだ、私はあんまり抹茶ソフトが好きではないのだった」
抹茶ゼリーも然り。
とにかく、抹茶味のモノはさほど好物ではない。
あずきが入っていれば食べれるのだが、コレには入ってなかった。
ただ、このあじさいパフェはさっぱりしてて
抹茶好きの人が食べたら感動するぐらい美味しいのだと思う。
私は、自分で自分のバカさ加減に驚いてしまうが
(あれ…自分、何でコレ食べてんだろうな?)と首を傾げながら
さほどのカンゲキもなく食べ終えてしまった。

でもまた「はやしや」には行くゾ!
食べたいものは他にまだまだあるのだ。


さて。自分1人だけ楽しんでは申し訳ないので
我が家にもちゃんとお土産を。

なーんて、
あんまり人が並んでないから
ついクリスピークリームドーナツの誘惑に負けただけなんだけど。


うーん、ツヤツヤ
激甘で賛否両論だけど、ミスドのハニーディップが大好きな私や姉にとっては
もうコレは尻尾を振る勢いの大ヒット
兄は「甘い!」と文句を云いながらも、必ずちゃっかり1個は食べる。
甘いもの好きの甥(高校生)も、「今まで生きてて一番ウマイと思ったドーナツだった」と賞賛。

私たち一家はエルビス・プレスリーのような死に方をするかもしれない。
まぁ、さすがにコレをしょっちゅう食べるのは胃がもたれて無理だろうなぁ。


仔猫いっぱい

2010-06-18 18:29:37 | Weblog
ぽぽたんは、やっとこさ一人前にはなってきたけど
ウチではまだまだ小さな子供。
人間で言ったら幼稚園児ぐらいでしょうか。


それなのにルナたんったら、家を飛び出して育児放棄。
てゆーか、ぽぽたんはこちゅぶっこの子供だと思い込んでるのかも。

そんでまた子供をこさえちゃって…
またまた産まれちゃいました。

最初は昼過ぎ頃に、5匹産まれたとの報告が。
その数分後にもう1匹増えたという報告。
しかし、私が帰宅して箱の中を覗いた時には7匹!

お腹から出たばかりの仔猫って、コワイ…。
「あぁ…この子はきっとダメな子なのね死んでしまうんだわ」
なんて不安に駆られてしまふ。
でも数分経つと、ちゃんと猫らしく整ってくるものなんですね。


母乳のこともあるので、ぽぽたんが乳離れしたら手術しようと思ってたのに
これじゃあ、いつまで経っても堂々巡りじゃぁありませんか。
一体どうしたらいいの・・・

とは云え、
やっぱり仔猫はめっちゃカワユイ~
今度は白いのが2匹もいますよ。
全身トラ模様の子も2匹。

うーん、やっぱりどの子もあげられないなあ。と、姉。
こんなにうじゃうじゃ居るのに
なんて欲張りなんだか。


とにかく

ルナたん、お疲れ様

コインゲームに注意

2010-06-16 17:08:37 | Weblog
八王子に住んでいる、中学時代からの親友の家へ遊びに行った。

ウチの家族が大好きな「みなみ野」という街から
車で10分弱ほどの「北野」という場所に、彼女は住んでいる。
もちろん、彼女が買い物するのはこの「みなみ野」が多いらしい。

ウチは家族で意味もなく「みなみ野」までドライブに来るんだよ、
と話をしたら、彼女は
「嬉しいわぁ。みなみ野にそんなしょっちゅう来てるなんて!じゃあ、今度からお買い物もみなみ野でしてってよ~。そしたら偶然でもちょいちょい会えるじゃん!」
と目を輝かしていた。

本日は、その「みなみ野」で遊ぶことに。
しょっちゅう来てはいるのに、いつもお茶をするケーキ屋以外のことは
正直まるで知らない。

よくよく見ると、駅前にまだ敷地が残ってるんだなぁ…とか。
―てコトは、まだまだこれから開発の余地があるんだ~、いいなぁ…とか。
今まで気づかなかったコトがいっぱい。


ランチは、友人が会社の人から情報を仕入れた街角のイタリアンカフェで。


私は大好きなタコライスを!
ピリ辛で美味しゅうございました。

このお店でずっとくっちゃべっていたら結構な時間を費やしたらしく
駅前のSanwa&Homacへ買い物に来た時には、もう17時ぐらいになっていた。
そんな長いこと喋ってたかなぁ?

Sanwaで夕飯の買い物をして、今夜は彼女の料理を食べる予定だった。
予定は未定…
私が、「そうだ、ちょっとATMに行きたいんだけど、どこかにあるかなぁ?」
とさえ云わなければ、予定通りに彼女の家でのんびり食事したのだと思う。

ATMがあるのは駅前のアクロスモールというショッピングセンターの方だった。
私たちは一旦、Sanwaから出てアクロスモールの方へ入った。
まぁ、せっかく入ったのだから、中を色々見ていこうとゆったりショッピング。
そしてなくてはならないスイーツタイム。

私が選んだのは「綿雪」という名前の、白玉黒蜜きなこ。
綿雪というネーミングと、ふわふわした白い姿に、私は一目で心を奪われてしまった。
で、コレがかき氷かと思いきや、ただのかき氷じゃない。
氷自体が練乳の塊になっているらしく、どこをたべても濃厚なミルクの味がするのだ。
スタバでいうところの「フラペチーノ」の、パサパサしたやつとでも云おうか。
とにかくウマイ、ウマイ


甘いモノも食べて満足し、さてじゃあ買い物しようかという時に
「ここのコインゲームに超ハマッてさぁ~!この前なんか旦那と2人で閉店まで遊んじゃったんだよね!そのゲームがお台場にもあるんで、そのゲームの為だけにわざわざお台場まで行ったりもしたのよ!バカでしょ~、私たち!」
と彼女が言い出した。
私と彼女はコインゲームにハマりやすい人種である。
以前も、2人でちょろっとゲームセンターに入ったら
ついついコインゲームに夢中になりすぎて
気がついたら7時間も経過していたことがあった。
だから気をつけなければならなかったのに…
「ちょっとだけ…見てみる?」
という彼女の誘惑に私はあっさりと乗ってしまった。
「うん!ちょっとね」

ちょっと…で、気がつけば深夜0時の閉店時間。
ビギナーズラックってやつで、ジャックポットは当たるわバトルには勝つわで、
コインがジャンジャンバリバリ勢いよく出て 止まらない止まらない。
「これ、楽しいね~」と、もうウハウハ
あまりにも面白くって、止められなくなってしまったのだ。
結局、コインは使いきれなかったのでキープすることに。
枚数は軽く3千枚を越えていた。

それからバーミャンで遅い夕飯(夜食?)を食べて
2人共、次の日は仕事だというのに
深夜2時近くに帰路へついたのだった。

遊び過ぎちゃったなー…
反省。

風邪をひいた理由

2010-06-14 19:40:12 | Weblog

夜、寝ようと思ったらごまがベッドを占領していた。



そりゃまぁー、ぐっすりと気持ち良さそうな顔して豪寝ですわ。



もしもし、ごまちゃん。
邪魔ですよ…あ、聞いてない。


しまいにゃ、こんなんなっちゃったもの。


ごまがカワイイので
私は彼の邪魔にならぬよう、残されたスペースにそっと横たわる。
でも彼はこの通り、まったく起きる気配ナシ。

布団も奪われちゃったし…
仕方ないのでタオルケットを引っ張り出して自分にかけた。


朝方、「ちょっと寒いなぁ…」と目が覚める。
でも相変わらずごまは我が物顔でベッドと布団を占領。
私に与えられたのは、枕の幅ほどもないスペースと、たった1枚の薄いタオルケット。
私は唯一の武器であるタオルケットにもぐりこむ。(たいして温もり効果はない)


で、結局ごまは朝までこのままってやつ…
私は寝返りも打てず、棒のように真っ直ぐの姿勢のまま。
腰が痛くなっても ひたすら我慢なのであった。



しかも時々、こうやって伸びをするもんだから
寝ている私がぐぐぐっと押されるワケで…

半分しかないスペースがさらに狭くなって
私は今にもベッドから落ちそうに…。

そんな体勢で朝まで寝たもんだから、身体は痛いし
ひんやり冷えてしまったワケで…


で、喉が痛くなって
鼻水が止まらなくなって
くしゃみとせきがやたら出て
ひどい鼻声になって
これが風邪でなかったらナニ?というぐらい
見事に典型的な風邪の症状にみまわれた。

ま、それでもごまが風邪を引いてないならいいや。
「葛根湯」飲んで早いとこ治そうっと。

よくよく考えると…自分はやっぱりドMだなあ。


叱れない

2010-06-11 19:40:39 | Weblog
テーブルの上に白い生き物が2体。
まるで水面に浮かぶラッコかアザラシのような…


と、思ったら
ルナ&ルイ姉妹です。
こうして見ると、よく似てらっしゃる。
お父さんとお母さんが同じチンチラだから、この色以外の柄が出るワケないか。

ルイちゃん(手前)は、いかにもおっとりした感じの顔立ち。
ルナちゃん(奥)は綺麗だけどキツそうな感じ。
そういった微妙な表情の差で見分けるしかないのです。

しかしよっぽど暑いんでしょうね。
ぐでんぐでんにだらけております。


テーブルの上で寝るな!と怒りたいんだけれど
私にはとてもこの可愛いモノ2体を動かす勇気はないのです。
ダメですねぇ…。

今さら命名

2010-06-09 19:28:26 | Weblog
ウチに来る酒屋さんに貰われる予定だったミニごまちゃん。
どういう話をつけていたのか知らないけど、何やら手違いがあったようで
気がついたら、この子はウチで育てることになってました。

私としては、お気に入りの子だったのでラッキー
今更ですが名前をつけてあげました。
ぽぽたん」です。



こんなに育つまで、ちゃんとした名前がなかったなんて…
ごめんね、ぽぽたん
あら、いい箱もらったのね。
良かったね。

こうして見るとぽぽたん、ちょっと太ってるみたい。
育ち過ぎじゃない?
ぽ「そんなコトない…と思う…」


あら、大変。
ちょっと箱を出た隙に、お気に入りの場所をチョビ太に盗られてしまいました。
ぽ「いやーん退いてよぉ」
チョビ「退きませんよ」

「えいえいっ、退いて!退いてってば」
チョビ「・・・」

「うニャさーいっ!」
ぽ「おぉっ…

こうして、猫が多い我が家で暮らすことの厳しさを
少しずつ学んでいくぽぽたんでありました。

久々の再会

2010-06-07 20:34:53 | Weblog
中学時代からの友人に久々に会った。
彼女は結婚と同時にだんな様が海外転勤で
長いことシンガポールや香港で暮らしていた。
で、数年前に日本へ戻って来たとは聞いていた。

新百合ヶ丘に家を購入して、
趣味でネイルアートをやっているとのこと。
それで、私の中1の時からの親友ルートで
「格安でネイルやってあげるし、久し振りに会いたいから来て~
てなお誘いを受けたので、その親友と2人で遊びに行くことになった。
彼女は八王子の方から車で来る、
それで私も車で行くとなると駐車場が…と心配したが
さすが新百合ヶ丘の豪邸だなぁ、広い駐車場がちゃんとあるわ。

行ってみたらなんと
私たち家族が、チャンスあらば遠回りしてでも通ったりする
かなりお気に入りの新百合ヶ丘の街並みの一角だった。
私は友人のお宅に着くなり
「やだぁー!ココだったの?!しょっちゅう通ってたよ~!」と大興奮。

で、彼女の了承を得て写真を撮りまくってしまった。
広くて綺麗な玄関ですこと。
ウチもこんなにすっきり綺麗だったらなぁ…


そうそう、お土産には凹カステラ。


開けてびっくり
ぺしゃんこだよ。
でもこれが正しい姿なのだそう。

窓の外にはムーミンハウスのようなケーキ屋が。

前から気になってたんだよなぁ~。
ウチにケーキでも買って帰ろうかな。

ここが彼女のネイルアトリエ。
趣味の範囲でやっているとは云え、これだけの道具を揃えるのは
なかなか大変なのでは…と思ってしまう。


まずは親友が挑戦。

この間、おとなしくソファで待ってられなかった私は
ずっと横に立ったままぺちゃくちゃ喋って、彼女の作業を邪魔していた。


できあがりこんな感じ。
なかなかステキです~

¥2500でこれだけやってもらえるんだから、かなり満足

ネイルを終えて、お茶を飲みながら
彼女の旦那様と子供たちが帰って来るまで3人してマシンガントークした後、
私と親友はまだ喋り足らず、Cocosに寄って
夕飯を食べがてら夜の23時半までずっと喋っていたのだった。

いや~、楽しかった。