ぷちログ

12匹の猫と9人の大家族の、なんてことない日々の適当な暮らしを綴る。

我が家の洗礼

2008-11-30 20:53:09 | Weblog

この家の人たちは、猫が入るのにちょうどいい大きさの入れ物を見つけると猫が寝ていようが何していようが、容赦なくとっつかまえて押し込む。
猫にしてみれば迷惑な話だが人間たちはそれを見て喜んだりする。
我が家の猫たちは代々、その洗礼を受けてきた。

そして今日もまたその洗礼を受ける者が・・・ 

こつぶ「??…何が起こったのにゃん?」



「いきなり窮屈になったにゃん」


「うーん。ここで寝るにはちょっちキツイにゃん」



「…でも意外とイヤじゃないにゃん」



何故か無理に入れられた猫たちの方もイヤがって出て行く気配がないのです。

てな訳で調子にのって次なる犠牲者。

チョビ「あの…私、何でこんな所に入れられたんでしょうか?」



「コレでは全く身動きとれないんですが…」



「いや、撮影はいいので…」



「早いとこ出してもらえませんか…」



さぁ、次の犠牲者は誰になることやら。


それでも僕はやってニャい

2008-11-28 18:09:31 | Weblog
僕、ロビ。
親分の部屋の窓辺が大好き。


だってココは明るくて、ぽかぽかと暖かくて気持ちがいいんだニャ
まったりと幸せなひと時なのニャ。


しかし!
事件です。
何者かが、植木鉢を思い切り枕の上に落とした模様です。


ロビ「あれれ?ニャんだこれ?」



「あーぁ…こりゃひどい。枕が土まみれニャ。
 親分がこれ見たら憤死するニャー」



ミニ「やってしまったものは仕方がないわ。
 正直に謝りなさいね」



ロビ「えっ?!ボク、何もやってないよ」
 ミニ「嘘おっしゃい。

さっき貴方が出窓や枕の上で
のうのうと寛いでいたの、母さん見たんですからね」
      
 ロビ「そりゃ確かに枕の上で寝たりしてたけど…」


「でもボクじゃニャい!!
 ボクは何もやってニャい!!」




そう。
ロビは何もやっていないんです・・・。


X'masの準備<MyRoom編>

2008-11-26 10:23:41 | Weblog
その昔、自分の部屋の出窓にも小さなツリーが飾りたくて、
白いミニツリーを探し、吉祥寺のロフトでやっと見つけたのが¥1890ぐらいだった。

その白いミニツリーが何年も経ったら変色して薄汚くなってしまった。
なので新たに買いに行きました。ダイソー

今じゃたった210で買えるんすね。
ついでにライトも¥315で売っていたので買ってみた。
いやぁ~、100ショップって何でもあるのねん。



白は何年か経つと汚れると判明したので
今度は黒いツリーにしました。

んで、ライトも点けてみました。
これだけでしめて¥525。
うーん、安いなあ。


ルイちゃんがしげしげとチェックします。
「うん、なかなか…」

会社の帰りに吉祥寺へ寄り道して
私のお気に入りの雑貨屋KitchenKitchen
これまた安いオーナメントを買ってきました。
1袋100という安さでも、木製でカワイイんです。



ついでにユザワヤで白いボンボンのガーランドを購入。
 巻きつけてみたら可愛らしくなりました。

 どうせ安いのでライトをもう1本買ってつけました。
・・・・何だか てんこ盛り になってきたなぁ・・・

でもって、
先日IKEAで購入した¥1290のライトを窓辺に飾ってみました。
素敵な感じです。
「ふぅーん…」
ルイちゃんのチェックがまた入ります。


「ま、いいんじゃない?」  

OKいただきました!!

暗くなるとこんな感じです。
うーん、安くてもちゃんとできて大満足


白い猫には要注意

2008-11-21 18:40:03 | Weblog
ぷちです。
いよいよ本格的に寒くなってきましたニャ。
我輩、風邪気味になってしまい、外出を禁止されましたのニャ。



家の中にずっと居るのは何かと退屈ニャのだ。




この部屋で遊べるような面白い物はニャいですか、ルイ殿。



ルイ「それなら
 左斜め下を見てみるといいの」


左斜め下?
おや?
これはこれは…なかなか男前の猫がいらっしゃる。


「それは鏡と言って自分の姿が見える不思議な板なの。
 そこに居るのは自分なの」




ほーぅ…こりゃ面白い。
ココで暫く遊べますニャ。



「でもその辺、  
 ヘタに動くと何かが倒れて水が零れたりするし、
 割れ物もたくさんあるから気をつけた方がいいの。
 あたいがそこに乗ると、親分はいつも悲鳴をあげるの
 この前もあたい、綿棒が入ってたガラスのケースを破壊しちゃったの」


「・・・コレも落としたら壊れるかしら?」

 
気づくのがもう一歩遅かったら粉々にされるところでした。


総合的に見て、親分はルイ殿による被害を一番被っているようですニャ。

ルイしゃんのつぶやき

2008-11-19 18:10:04 | Weblog

あたいねぇ、最近新しい技を習得したの。



あたいの1番の得意技はベロ出し。
出せと云われなくても、いつでもすぐ出せるの。
コレをやるとこの家の人たちは大喜びするの。
でもこんな地味な技よりもっとダイナミックな技ができたの。



それがコレ。
人間の肩の上に飛び乗るの。



元々高い所が好きなんだけど、
ココはちょっと高すぎなの。
それに…冬は寒いの。



その点、人間の肩の上はあったかい



それに高さが違うと世界が違って見えるから楽しいの



親分の動作だって、親分と同じ目線で見下ろすことができるの。



でもあたいが肩に乗ると、みんな悲鳴をあげるの。
イヤなのかと思えば、喜んでいるような感じでもあるの。
あれは一体どういうコト?


人間ってよく分かんないのね・・・


親分ログ<紅葉狩り>

2008-11-16 23:17:31 | Weblog

寒いですね。
紅葉の見頃ですね!
てな訳で、紅葉狩りドライブへ行って参りました。

お昼頃に家を出て、とりあえず五日市・青梅方面へ。
いつものように途中のコンビニでおにぎりやお菓子をしこたま買い込み、奥多摩を目指します。
奥多摩の紅葉は、まだ始まって間もないといった感じです。


寒桜がひっそりと咲いてました。
可愛い



さて、奥多摩から先は柳沢峠を越えて、甲府の塩山を目指します。
峠を越えたあたりで視界が霧に包まれ、折角の紅葉も見えにくくなってしまいました。
でも霧に包まれると、ちょっとワクワクしてしまうのは私だけでしょうか・・・。

今日はどんよりした天気のせいか混雑は全くナシ。
尤も、混みそうな道は極力避けたんですが。

さてさて。
塩山へ出たら今度は御坂方面へ向かい、河口湖へと抜けます。
今日の一番の狙いは河口湖のもみじ祭り
去年、たまたま紅葉狩りドライブをして見つけたこの祭りを
今年はわざわざ狙って来ました。

去年は比較的すいてたから、きっと知る人ぞ知るこじんまりしたイベントなのかと思っていたら大間違い。
駐車場の半分ほどを埋め尽くす観光バスから、ぞろぞろと人が降りて来るほどの大人気です。
こんな長閑な田んぼの道を、大勢の人が大行列を成して歩いているのは
ちょっと異様な光景でもありました。


さすがに綺麗です。

見事です。


素敵です。

燃えるような赤です。


寒くなってきたので温かい甘酒を飲みました。



ほかほかのベビーカステラも食べました。
 美味しゅうございました

空が暗くなるにつれ、人がどんどん増えます。
来た時にはフツーに入れたトイレが、はたと見たら大行列!
皆さんライトアップを狙って来るんですね。


飲んだり食べたりしているうちに、とっぷりと暗くなりました。
夜桜ならぬ夜紅葉のライトアップも幻想的でございます。


あぁ、美しい日本に生まれて良かった~!
しかし、残念ながらこの河口湖もみじ祭りは11/16で終了。
また来年まで待たねば。


この後、我々は山中湖へと抜け、道志街道を通って帰って参りました。
富士吉田の方でも もみじ祭り をやってましたが、こちらは祭りというより「厳かに紅葉を観賞する会」らしく、しっとりと静かな雰囲気でした。
でも、ちゃんと紅葉がライトアップされていて綺麗でした。
車の中からチラリと見ただけだから詳しくは分かりませんが、来年はこっちも観てみたいものです。



 


親分ログ<IKEA再び>

2008-11-14 18:19:34 | Weblog

先日、またまたIKEAへ行ってしまいました!

家を11:30頃出て、IKEA港北店に着いたのは13時近く。
年末にやたら多い工事の為、途中ちょっと渋滞があって予定よりやや遅れ気味の到着となってしまいました。
とりあえずお腹がすいた我々は脇目も振らず2Fのレストランへ直行。
お昼時とあってか、レストランは結構混んでました。
でも土日はこんなもんじゃないんだろうな・・・。

IKEAへ行くならやっぱり平日が狙い目ですね。
なんたってIKEAのFAMILY会員カードを提示すると
飲み放題のドリンクバー¥200がタダですもの。



何にしようか悩みに悩んだ挙句、今日のランチはベジカツレツに決定。
外カリカリで中が柔らかなヒレカツにベジタブルソースがついたものです。
あと小エビとブロッコリーのサラダにパン、無料のドリンクバー、そしてマロンムースです。
うーん、全部美味しかった



ここに来る何日も前からIKEAのカタログを穴が空くほど眺め
買う物を大体決めて買い物リストも作って
家のあちこちの隙間や家具の寸法もばっちりメモして準備は万端。

ちゃっちゃと買い物を済ませるつもりでしたが
いざ店内を歩いてみると目移りしちゃってさぁ大変。
あっちへ行ったり、こっちへ行ったり

散々悩んで厳選した商品のレジを済ませ、時計を見たらもう18時!
4時間以上も買い物してたなんてね~・・・
どっと疲れたので¥50のミニソフトとドリンクで一休み。
お客の行動を考慮して、ちゃんとレジを終えた所にまたお茶できるスペースがあるなんて心憎いですわ。

買う物も買ったし、食べるものも食べたし、さてそろそろ帰ろうか
という頃には、外はとっぷりと夜になっていました。
写真だと見えにくいけど、ランドマークタワーあたりがとても綺麗でした。



<今日買ったもの>

部屋を整理するのに必要だった収納BOX。
今回はこれの為にわざわざIKEAまで行ったようなものです。
緑の方は書類BOX、2個で¥999。
白いのは衣類BOX¥1480です。
安っすねー。



そしてコレはカタログを見て「絶対に買うぞ!」と決めてた布地。
クッションカバーでも作ろうかな。
1mで¥999です。
IKEAは布地も自分で必要なだけ裁断します。
切った布を量りに乗せると、頭の良い量りが布の重さを計算して自動的に値段シールを印刷するシステムです。
緊張して多めに切ってしまったので、¥1060になってしまいました。



これはクリスマスのライト。
10球で¥1290。屋外使用可。
大小の玉っころがカワイイです。


んで、上のライトの色違いバージョン。
こちらは48球で¥2990。
束ねたまま点けるとちょっと気持ち悪いっす。
でもコレを庭の木に取り付けたら素敵になるハズ!


んで、コレはガラス製のオーナメント。
4個で¥699。

オーナメントが沢山ありすぎて、しかも自分の欲しい色はなかったりで
途中で何が何だか分からなくなってしまい、
結局買ったのはコレだけでした。
いつも思うんだけど、もっと買えばよかったなぁ。

まぁいいや。
とにかく明日からせっせと部屋を整理し、
チマチマとクッションカバーを作り、
クリスマスの飾りつけをするぞー


迷探偵ごま

2008-11-11 10:55:34 | Weblog

おや。ごまチュー君、何やら真剣な顔をしております。



ごまチュー君、何を考えておいでですかニャ?
ごま「ん?」



ごま「うん。このサスペンスドラマの犯人…あいつがちょっと怪しいニャって。
    しかも、こういうドラマによく出てくる有名な俳優さんが
    こんな脇役だけで終わる筈ニャいもの」

 ちっこいくせに随分と複雑なコト考えてたんですニャ。


ごま「一緒に見ようよ。面白いよ」
我輩、あんまりドラマは見ないんだがニャ・・・。


ごま「ねぇ、おじちゃん。犯人教えてあげようか?」
 ぷち「別に・・・」


ごま「ねぇ。おじちゃん、おじちゃん!犯人はね、」
 ぷち「おじちゃんではない!」


どちらも同罪

2008-11-09 23:23:03 | Weblog
最近、めっきり冬らしい気候になりましたニャあ。
寒い日はグレムリンたちもさすがに静かです。



「こうして皆でくっついてるのが一番あったかいんだ
 うんうん。分かります。ぬくぬくしてて気持ち良さそうですニャ。


  おやおや。
  ルイ殿は相変わらず親分の部屋を占領ですニャ。


我輩もちょっとお邪魔しますのだ。
 
ルイ「そこ乗るの?乗っていいの?」


この部屋は暖かくて居心地がいい。
我輩、ここでちょっとお昼寝するのニャ。



ルイ「そこ親分の枕よ。怒られてもあたい知らないの」
 ぷち「枕?枕ってなんなのニャ?」
ルイ「親分が寝る時に頭を乗せてるの。そこに乗ったら怒られると思うの」



ぷち「しかしそう云うルイ殿だって何処に乗ってるのか
   ご自分で分かってるんですかニャ?」

 


ルイ「ティッシュの上に乗ってるの。それが何か?」

ぷち「ティッシュこそ顔や手を拭いたりするから、乗ると怒られるニャ」


ルイ「・・・そう。でも・・・親分、今日出かけてるからいいじゃない」
 ぷち「それもそうですニャ」

小さなグレムリンたちよりもタチが悪い大人ネコたちです。

我が家のグレムリン

2008-11-07 18:04:24 | Weblog
ぷちです。
我々が何故このような部屋の隅っこの
箱の中に暗い感じで身を潜めているかといいますと・・・


最近、この家の人々を脅かす小さなグレムリンたちが暴れ回っているので
ここに非難してますのニャ。


これがグレムリンたち。
 寝ているうちは奴等も可愛い。

しかし、1匹が起きだすと・・・
 ごま「よーし。そろそろやるか」


他のグレムリンが次々と目を覚まし、
             こちゅぶ「暴れるにゃん?」
 チョビ「暴れますか」

奴等が起きるともう大変。


家中を全速力で駆け抜けます。
テーブルの上でも暴れます。

いっちょまえに威嚇もします。


何でも興味有りです。
 


奴等は人によじ登るのが好きなようで、
立っていようが座っていようが、人間の脚を見つけると
細く鋭い爪を容赦なく立ててよじ登ります。
今、この家は正に「絶叫の館」と化し、毎日悲鳴が耐えません。

ストッキングやタイツを履いている時は、親分たちは逃げ足で立ち去ります。
傷だらけの親分はお風呂に入る度に「痛てててっ・・・」と呻き声を漏らします。
親分よりも姉上の方がもっと傷だらけです。
姉上よりも兄上の方がさらに傷だらけです。
でも人間たちは何故か、奴等からひどい仕打ちを受けても「きゃわゆいん」と言って我慢します。


よく考えれば親玉(グレムリンでいうところのストライプ?)が最強ですからニャ。
その血を受け継いだ分身たちがおとなしい筈がない。



ですから我々は 奴等が暴れ疲れてまた眠りにつくまで
こうして部屋の隅っこで怯えているしかないのニャ。
 情けない話ですニャ。