ぷちログ

12匹の猫と9人の大家族の、なんてことない日々の適当な暮らしを綴る。

ハードスケジュール!

2013-11-08 19:30:58 | Weblog

沖縄旅行3日目。
朝一番でお風呂に入り、
そしてさっさと朝食を済ませ、
名残惜しいけどホテルを後にし、那覇空港へ向かい…

やって参りました
石垣Island!!


沖縄は飛行機までもがジンベエなんですねぇ。


石垣島空港に着いたら
周囲の景色は早速、田舎でした。
しかしこれがどこまで行っても田舎でした。

レンタカーに乗り込んだら
本日のオプショナルツアー、竹富島へ向かうべく
離島ターミナルという所を目指します。

竹富島への船を1本逃してしまったので
次の船の時間まで、石垣港付近をフラフラと散策。

つい先日、TVで見た
人気の石垣島塩ロールなるものを発見!
勿論、お店へ入ります。
ところがロールケーキの他に美味しそうな
シュークリームを発見。
両方買ってしまいましたが、
ロールケーキの方は胃袋が悲鳴をあげて食べれず
結局この後、東京まで持って帰ることに…(・ε・` )


石垣港から船でおよそ10分。
竹富島に上陸です!
おぉっ…ザ・沖縄~!!ヽ(・∀・)ノ


さてさて、まずはグラスボートに乗り込んで沖へ出ます。
めっちゃ綺麗なサンゴ礁の魚たちの遊泳を楽しみます。
最後にはニモでおなじみのカクレクマノミを
しっかり見せてくれるという、船頭さんのサービス。


んでもってお次は星の砂を拾いに…。
星の砂って、簡単にザクザク拾えるもんだと思ってたけど
浜辺では踏まれて星の形になってないから、採取するの大変なんすね。
みんな必死になって拾っております。

私たちも、ジリジリと日焼けするのも厭わず
夢中になって星砂を拾い集めました。
暑かった…曇り時々晴れなのに暑かった
竹富島は一年中泳げるくらい暖かいそうです。
いいですねぇ

そして次は水牛車にて島内散策。
水牛のゆうこちゃんが私たちを乗せて悠々と歩いていきます。
歩いた方が早いんじゃないかって速度ですが
このゆったりさ加減がまたいいんですよ。
ゆうこちゃんにしてみれば猛スピードらしいっす。

ガイドのおっちゃんが三線をつま弾きながら
島の唄を唄ってくれます。
静かな島の集落内を、水牛車がゴトゴト進む。
のんびりとした情緒豊かな至福の時間です。

ガイドの途中では
島の民家などを紹介してくれます。


素晴らしい ひと時でした

さて、お腹もすいて参りました。
ランチタイムにしませう。

「竹乃子」というお店の八重山そばが美味しいと
何かの番組で見た私は
ちょうど水牛車のりばからすぐの所に
そのお店があったのを見つけ、
友人たちをそこへ引っ張り込みました。
これが沖縄本島で食べたソーキそばとはまた違って美味しい

ソーキそばは、麺が白くてうどんっぽいけど
こちらの八重山そばは、麺が玉子麺でラーメンっぽいです。
スープの味も違います。
私は今回の旅でコレが一番美味しかった!
おかわりしたい程、美味しかったです

島のあちこちで猫たちを見かけました。
やはり観光客慣れしてて、
まったく逃げる気配がありません。
のんびり自由な感じで生活しているのが窺えます。

さようなら、島猫たち。
さようなら、竹富島。
また必ず来ます!

さぁ、石垣島に戻って参りました。
那覇へ戻る飛行機まで中途半端に時間があります。
なので、ちょっくら島内をドライブ

港から車で30分ほど、名勝川平湾に到着です!
あぁ…よくカレンダーで見る景色と同じだわ~

子供の頃から一度、見てみたかったのよね
川平湾の風景ってのを
もっと晴れてたら海の色も綺麗だろうに、
それでも十分、美しかったです

うん、満足(*´∇`)ノ

さて、また本島へ戻ります。
石垣空港で ひとしきりお土産を買い漁り、
飛行機の時間まで スタバのコーヒーなんぞを飲みながら
三人して「また来ようね。今度は泊まりで!」と誓いました。

ちなみに石垣島空港のスタバで買った
沖縄Ver.のスタバカードが、
今回のお土産の中で一番好評でした。
私は京都Ver.を持っているから買わなかったけど
今になって考えると、自分にも買っときゃよかったなぁ…。


美ら海。

2013-11-03 03:14:40 | Weblog

沖縄二日目。 
カーテンを開くと青い海。 
テンションあがるわ~

本日は予定がぎっしりでございます。

早々に朝食を済ませて部屋へ戻ろうかと…
外を見れば朝食を終えた人々がのんびりと庭を散策しているので
我々もそれを真似てみます。

あら、銀と金のシーサーだわ。
これ…ウチにも居るな。


これこれ。
我が家の金シーサー・銀シーサー

私が遠い沖縄の地で猫に触れなくてさぞ悶えている事だろうと、
甥っ子がわざわざ嫌がらせの為に撮って
送ってきた画像でございます。


さて!
本日は午前中のうちに美ら海水族館を制覇します。
着いたらすぐイルカショーが始まるタイミングだったので
会場へまっしぐら!

いやぁ、楽しかった。
チビッ子たちがキャーキャー云って盛り上がってました。

で、ショーの後にアイスを食べて…
もうお土産も買っちゃって…
なかなかメインの水族館へ入らない私たち。

随分のんびりしてからいよいよ中へ。

私はココへ来たのは2回目ですが、
何度来てもジンベエザメの大きさには驚きますね。

ずっと見ていても飽きません…

水族館を後にした私たちは、
美ら海水族館敷地内にあるエメラルドビーチへ来てみました。

海がめっちゃキレイ~
気温も高いし、全然泳げるんだけど…
泳いでいる人が居ない理由は「ハンパない強風」です。
この写真を撮っている時も、砂が全身にバチバチ当たって
痛い、痛いの大騒ぎだったんですから…
それでも私たち同様、泳ぎたそうに指をくわえた人々が
飛ばされそうな風とムキになって闘いながら波と戯れていました。
気持ち、分かるよ…うん。

綺麗な海に入ることなく、次の予定地へ向かいます。

そう云えば、まだランチを食べてなかった…
確か近くに有名なソーキそばのお店があったよなぁ…
そう思ってすかさずケータイを取り出し、検索。
ナビに住所を入れれば、あとは車を走らせるだけ。
便利な時代になったもんだ~。

やって来ました、きしもと食堂
私は小さいおそばとジューシー(炊き込みご飯)を注文。

美味しかったな~
友人たちはすっかりハマっておりました。

さて、ここからほど近くに今帰仁城趾という
観光地があるらしいので行ってみることに。
駐車場から、エッチラオッチラと緩い坂道を登ります。
すると、こんな看板が…
さときびズース!!

どうにも笑っちゃって力が抜けてしまうので要注意。
でも、このさときびズースを売ってるおじちゃんは
気さくなお方で、ズースを無料で飲ませてくれました。
美味しかったので お礼に1本、さときびズースの素(要するに黒蜜です)を購入。
おじちゃん、商売うまいっすね。

しかし、頑張って坂を登って行くと
今帰仁城趾からの絶景が拝めまっせ!

感動です!

城ネコにも会えます。


観光客慣れしているのか、
声をかけるとこの通りゴロン

城に居るネコちゃんたちの為に私は
ポン、と500円寄付して参りました。
いっぱい居たからもっと寄付すれば良かったな…。

まだちょっと時間があるから、
古宇利島へ行ってみました。
海の上を走る古宇利大橋が爽快
島に渡ってすぐの浜辺で、とりあえず写真撮影会。

それでは、ホテルへ戻りませう。

ちょうどいい時間にホテルへ到着。
そのまま予約していた琉球ガラス作り体験に突入です。
コップやら灰皿やらマグやら、自分の作りたい物を選んで
職人さんに手取り足取り教わりながら作ります。
なかなか楽しい!

「見本みたいに綺麗なのが出来ましたね」と褒められました
世界に一つしかない、自作のコップでございます~。

さぁ、まだまだやる事があります。
友人がどうしてもプールで泳ぐ!というので
水着に着替えてホテル内のプールへGo!
泳いで、ジャグジーバスで寛いで、んでさっさと出て、
次は夕飯のお時間。
ホテルから車で10分程の所にあったレストランで
今日もまたガッツリとお肉をいただきます。

サイコロステーキの乗ったピラフ、美味しかったぁ~

で、また急いでホテルへ戻って
予約していたエステへGo!

今日はいっぱい歩いたし、忙しかったので
皆してコースの途中、豪寝してしまいました…。
勿体無かったなぁ。 


めんそ~れ沖縄。

2013-10-30 19:14:00 | Weblog

台風が二つも発生して長く居座っているとか何とか
世間が騒いでいたさなか、、、、
こっそり沖縄へ行って参りました。

ギリギリで台風が去った後とは云え、
飛行機がけっこう揺れた揺れた…
よく無事に着いたもんだ。

さて、沖縄に着いてレンタカーに乗って、
まず最初に向かったのが
那覇の中心地にあるぜんざい屋さん。

ほどよい甘さの小豆が、まるで黒豆のようにプニプニで
大変美味しゅうございました。
甘殺しに塩せんべいがついてくるという心配り

食べ終えたら さっさと車に乗り込み
そこから車ですぐの首里城に向かいます。

写真じゃあ普通に見えますが
この時は飛ばされるんじゃないかって位の
ハンパない風でございました。

首里城は、トイレの蛇口までもがシーサー

シーサーが口から吐き出す水で
我々は手を洗うという……

那覇から高速道路を突っ走って
今回のホテル・かりゆしビーチリゾートへ到着!
なかなかステキです~


今回は夕食がついてないので
近くのレストランまで歩いて行きました。
徒歩圏内っつうから歩いて行ったけど、
なにげに距離あって大変だったなぁ…
でも店内は南国風でステキ

カウンターの向こうに猫ちゃんの姿がチラチラ見えましたが
飲食店だから気を遣ってるのか、
客席の方へはおでましになってくれませんでした。
そう しつけられてるのかな?
ウチの子たちとは違っておりこうさんだなぁ。

まずはトロピカルドリンクで乾杯し、
海ぶどうをつまみま~す。

美味しかった

メインはアグー豚のベーコンステーキ

これが、超・オニ美味かった
外はカリカリ、中はジューシーで柔らかく、
甘ささえ感じる塩味の肉汁がジュワっと…。
あまりの美味しさに私は目を丸くして
「あっ!美味しい…!!」
というセリフを三回も繰り返してしまったほど。
人生の中で一番美味しいベーコンでした。

ホテルまでの坂がキツイんで、帰りはタクシーで帰っちゃおうか
なんて話をしてたんですが
私たちが上のホテルから歩いて来たと知ったお店の方が
親切にも車で送ってくださいました。

お店のお姉さん、本当にありがとうございました。
また沖縄に来た際は、絶対にこのお店にも来ます!


On Brother's Birthday

2013-10-17 19:37:15 | Weblog

数日前のことになりますが
兄の誕生日はどこで食事をするかと
家族で話し合っていたところ、
ちょっとドライブが楽しめる距離で、
各々が買い物もできて
そして食事(主に肉料理)もできる所…と考えた末
海老名のビナウォークに決定いたしました。

海老名なんて、東名高速のサービスエリアしか行った事なかったので
どんな所なのかさっぱり見当もつきませんでしたけど…

もっと田舎っぽい所なのかと思いきや
いやいや!
結構な街でございました。
(駅の周辺は)


ビナウォーク、すげ~…
光り輝く五重の塔が!


1時間半ほど自由に買い物をした後、
五重の塔あたりで集合。

そしてビナウォーク内にある
OutbackステーキハウスへGo
店内はハロウィーン一色。
近くの座間基地の方々でしょうか、
カッコいい外人さんたちがバーカウンターで
ビール&ハンバーガーを食しておりました。
絵になるなぁ。


私はこの為に昼を軽めに済ませたのであります。
お腹空いたので、ガーリックステーキ・バターライス添えを
頼んでみました
さぁ、食べるぞ!

サービスでくれる黒っぽいパンがめちゃくちゃ美味しくて
皆であっという間に食べきってしまい
何回もおかわりを頼んでしまいました。
あんまり食べるから、次に来た時はもうサービスがなくなってんじゃないかと
心配しながらも、4回…5回とおかわりする我々でした。

大食い一家だと思われただろうなぁ。


親バカだらけ。

2013-10-04 20:24:10 | Weblog

影千代が産んだ我が家のアイドル・クロスケ。

甥っ子は「とんでもないモノを産んでくれたな」と、デレデレ。
姉はペットショップへ行って仔猫を見ても
「どの子もめっちゃ可愛いけど…ウチのクロスケが一番カワイイ!」
などと言い切る始末。

とにかくカオが抜群に可愛い


そして仕草もかなり可愛い


やんちゃで食いしん坊
だけど
どこか憎めないのです


もう、何をしていても超可愛い!!


現在、
彼女との新居に連れて行こうとしている甥っ子と
京都へ移住しようと計画している私と
この家からは出さん!と主張する兄とで
クロスケの争奪戦が行われております。


いい気候なので。

2013-09-19 18:50:34 | Weblog

自分がブログをやっていた事を忘れるくらい、
何やら忙しくて放ったらかしになっておりました。

気付けば もう秋。

この前の台風が見事に秋を連れて来ましたね。
素晴らしい秋晴れです。


暑くもなく
寒くもなく
ちょうど良い、最高の気候

ボスのごまも まだまだ元気。
気持ち良さげに日向ぼっこしております。


さて、嬉しい事に9月は連休続き。
そして気候もちょうど良いということで
わたくし、大規模な部屋の模様替えに挑戦中であります。

その前にまずIKEAへ必要な物を調達に…。
まぁ、ステキなお部屋ですこと。

私としましては、こういった部屋を目指しておりますが

現実はキビシイ訳でして…
手をつけたはいいけど
シッチャカメッチャカになりまして…
どうにもこうにもならない状態であります。

ご「この部屋、いつか片付くの?」

うぅ~ん…
次の連休で何とか終わればいいけどなぁ。
どうなりますことやら…


童心に返って…

2013-07-31 19:23:57 | Weblog

久しぶりにディズニーランドへやって参りました~
いやぁ~、アガる アガる
30周年ですよ

子供の頃、ディズニーランドがオープンする前に
何のイベントだったのか詳細は知らないけど(子供だったので)
とにかく、父がそのプレオープンに招待されたんで
家族揃って大喜びで来た時のこと、まだ覚えております。
招待客ばっかりで空いてるのかと期待してたら、まぁ結構混んでて
アトラクションにかなり並んだような気がしたけど
今思えば 当時のほとんどのアトラクションに乗れたんだから
恵まれていた方だったのかもなあ。

あれからもう30年なのかぁ…
歳がバレますねぇ

いい歳になっても、やっぱりディズニーランドは心躍りますわ~

雨が降ったり止んだりと
ハッキリしないお天気ですが
夏休みとあって なかなかの人出。


まず、ショーの席の抽選へ行こうというコトで
抽選会場へ行って 見事に席をゲット!
私は抽選なんて初めてでありましたが
友人は毎回ハズレているそうで
大喜びでありました。

それからプーさんのファストパスを取って、
まずはホーンテッドマンションに乗って、
そしたらもうお腹が空いたので早々とランチタイム。

本日は90分食べ放題飲み放題ビュッフェにしました。

しっかりデザートも食べて、コーヒーも飲んで
お腹が満足したところで
さっさと外へ出ます。
やっぱり遊びたい気持ちの方が大きいから
90分もゆっくりなんて座っていられないっすね。

ビッグサンダーマウンテンのファストパスを取って
スプラッシュマウンテンは普通に並んでみたけれど
逆の方が良かったみたいです。
ビッグサンダーMt.が50分待ちなのに対し、
スプラッシュMt.は100分!
皆さん、スプラッシュMt.は是非ファストパスで…。

混んでいる割には結構アトラクションに入れて
遊び疲れてきた頃
なかなかいい感じに陽も暮れて参りました。
さあ、ここからは予定がぎっしり。

まずは、席が当たったショーを見に
行くとしましょう。

席はBブロックの8列目なので結構前の方でした。
カッパを来て荷物をビニールで隠して…
こうしないと全部びしょ濡れになっちゃいますからね。

写真撮影はここまでが限界です。
この後、大量の水が客席めがけて飛んでくるので
カメラやケータイはしまっておかなければ!

その水の量たるやハンパないです。
ゲリラ豪雨の中に立っているようです。

ドナルドが踊りながら「クワッ!クワッ!」云う度に
激しい水飛沫がこちらに飛んで来て
「ドナルド、ちょっともういい加減にして」と
叫ぶほどの有様でございました。

でも、このショーは超楽しいので、
席が当たらなくても横の方の立ち見ゾーンでも
同じ位 水が襲いかかってくるから
是非とも体験して頂きたいです。
必ずや、カッパを着用の上で!


さぁ、のんびりしてはいられません。
プーさんのファストパスの時間が迫っているので
濡れたカッパを脱ぎながら いそいそとプーさんへ向かいます。
可愛いプーさんに癒されて出てきたら、
もうエレクトリカルパレードの時間。

友達がチュロスを食べたいと云うので、
皆でチュロスを買って、それを食べながら
地べたに座ってエレクトリカルパレード見物でございます。


アリスのチェシャ猫、カワイイなぁ
もぐもぐ…(チュロスを食べている音)


あ!モンスターズインクだ。
最近のキャラも登場するんだね~。
もぐもぐ…。


写真を撮るのが忙しくて
チュロスを食べるのが遅いです

パレードのトリは
プルートと、おしゃれキャットのマリーちゃん!
可愛いな~

あぁ、楽しかった

さて、お次。
夢のパレードが終わったら
ファストパスを取っていたビッグサンダーマウンテンへGo!

やっぱりビッグサンダーMt.はテンションあがりますね!
私等はずっと両手を挙げて奇声を発してました。
かなり楽しんだので
もう満足しきった我々は、早めに切り上げて
買い物もさっさと済ませて帰って参りました。

今日はなかなか充実した内容で大満足

普段Disneyモノは買わない私ですが
あんまりカワイイのでつい買ってしまった
プーさんのキャラ・ティガのレゴブロックを
家に帰ってから ちまちまと組み立ててみました。

うん、カワイイ
チップとデールも欲しくなった…


やっと来れた!

2013-07-05 20:17:29 | Weblog

京都二日目。
今日は特に物件を見る予定等も入れておらず…

私が本日、どうしても行きたい場所は
何年も前から紫陽花の季節になると
「行きたいなぁ…」
と、遠い東の京より熱い想いを馳せていた三室戸寺!


三室戸寺には何度か来たけど、
紫陽花の時期に来れたのは初めてです。
やっと!やっと来たぞ~

おおっ…風情があってスンバラシイ


近頃、ハート型の紫陽花がたまに見られる
なんつう噂を聞いておりました。

これだけある紫陽花の中から
そんな珍しい型のモノを発見するなんて
気の遠くなるような話で、探そうとも思ってなかったので
「ふぅ~ん…」ぐらいにしか捉えてなかったのですが…

見つけましたよ!

一回、通り過ぎそうになったところ目に飛び込んで来て
「おやっ」と、また戻って確認したのであります!

いやぁ、ラッキーラッキー
なんかイイ事ありそうな予感
うふ。。。

ちなみに石段を登って
三室戸寺の本堂へ辿り着くと
見事な数のハスが迎えてくれます。

以前、気温が38度という殺人的な暑さの
真夏の炎天下にココへ来た時は
全身汗だくで 頭がボーっとして、
自分は遂に極楽へ来てしまったのでは…?
なんて思ったほどでしたが
この日はそれほどの暑さでもなかったので
普通の状態でお参りできました。

さて、お腹が空いたので
三室戸寺内にある期間限定のお茶屋さんで
ランチとします。
三室戸うどんとかやくご飯のセットにしました!

本当はお食事よりも、デザートの
あじさい白玉ぜんざいが食べたかったんだけど
それを食べたらお腹が痛くなりそうで怖かったんで
今日のところは我慢しておきます。

だって京都に住めば
またいつだって来れるもの


さて。
まだちょっと時間がありますので
四条方面へ行ってみるとしましょう。

祇園祭に入って四条河原町周辺は
提灯が燈って、コンチキチンと音が鳴り
雅やかなお祭りムード。
そのムードを堪能したくて八坂神社へ来てしまいました。


八坂神社周辺には外人さんがいっぱい。
外人さんたちは、着物姿の女の子たちとすれ違う度に
Wonderfulってなカオして眺めてました。
やっぱり着物ってイイですね。

あ。
人間国宝さん、発見!
認定されたんだな…。

残念ながら、お店の主人が不在中で
どんな方が認定されたのかは分かりませんでした。

2週間ほど前、母が京都の病院へ入院しまして、
兄や姉たちが付添として その間ずっと京都に滞在してたんだけど
その時に毎朝ホテルでこの人間国宝さんを見てたらしいっす。
やっぱ見るTV番組の好みって同じなんだなぁ。


さて…そろそろ帰りますか。
今回は1泊2日と短い旅なのであります。
近い未来、この「帰り」の風景が
東京へ「行く」風景に変わることを
期待しつつ…駅弁を頬張る私でした。


既に4回目。

2013-07-04 20:22:56 | Weblog

ふと気が付けば
また京都に居ります。
今年、これで4回目…だったかな?
の、京都となります。

何故、そんな 憑りつかれたように
京都へ足を運ぶのか?

京都での住み家を探す為でありますよ

私は本気なのであります。

正直、時々自分でも
何故京都へ住まねばならない?
などと疑問に思う時もありますが
やはり自分がかなり歳を取った時に
「一度でいいから京都に住んでみたかったなぁ…」
と、ぼやくのはイヤなので!
やれる時にやるしかないのです

そんなワケで来ました。

ホテルに荷物を預けたら
まずはバスに乗って三条まで行き
お気に入りの、路地裏の町家カフェでランチです。


何故かいつもココに座ってしまう。
この席が空いてるといいなぁ、と思って行くと
必ず空いてるんですもの。
私の指定席ですね。


今日はカレーが品切れということで
ピラフにしました。
ピラフだってなかなかの絶品です


そしてランチにはデザートとドリンク付き。

美味しくいただきました

さて、不動産屋さんとの約束がありますので
のんびりとしてはいられません。
デザートを食べ終えたら
そそくさと店を出ます。

しかし、いつも思うんだけど
この御池中学ってオシャレ過ぎやしないかい?

このお洒落なレストランの上、
教室なんですよ、アレ?!

ま、そんな事はどうでもいいんだけど…
ちょっと、羨ましいだけであります。

さてさて。
京都駅で不動産屋さんとおちあい、
嵐山の方へマンションを見に行きます。

これがなかなか素晴らしい物件でして…
眺望は目の前が桂川、右手に嵐山、左手に京都タワーと
かなり贅沢な景色で、
間取りも不動産屋さんが「こういう形、なかなか見ないですよ」と
太鼓判を押す程、全室に窓があって明るくて広い。
そして値段的にもお手頃。
ただ一つ、惜しむらくはエレベーターがない。
そして部屋が5階ってところかな。
そこだけがネックなのです。

いやぁ、悩む悩む。
ホテルへ帰って、シャワーを浴びて
うんうん云いながら悩みます。


それでもお腹は空くもので…
夜は三条あたりまでくりだして
お気に入りのmumokuteki cafeで
おからあげと玄米&五穀米の定食をば…


夕飯後、再び不動産屋さんと会って
夜の嵐山まで連れて行ってもらいました。

昼間に見たマンションの、夜の様子を見る為です。
桂川で若者たちが花火をしているなど
なかなか賑やかで、物騒な感じは全くせず…

ううむ…
どこかダメな所を探して諦めようと思っても
全く申し分がなくて
ホントに、ただ一つエレベーターがないって
ところだけなんだよな~…

あぁ…どうしたらいいのやら
答えを出すには
まだまだ時間がかかりそうです。


順調

2013-06-24 20:49:42 | Weblog

産まれてから1か月経った影千代の赤ちゃん。
2匹仲良く元気に育って
今のところ ぷっくぷくです。


歩き方がまだちょっと完全でなくて
あんよをズルズルとひきずりながらも
勢いよく進んでおります。


寝床に入れば2匹でコロンコロン
遊んでおります。


あっちにコロン


こっちにコロン


もう~
可愛い過ぎるぅー