ぷちログ

12匹の猫と9人の大家族の、なんてことない日々の適当な暮らしを綴る。

再会

2010-04-28 18:48:58 | Weblog
久々にナヌークが来ました。



10日ぐらいぶりにママやきょうだいと再会。
ルナたん、離れていてもやはりママなのですねぇ。
寂しい思いをしていたミニごまちゃんも嬉しそう。
…で、何故かまめもそばに来ております。



いつもミニごまを可愛がっているまめ、どうやら仔猫好きのようです。
ちっちゃい子がいると嬉しいのね、まめにゃん。
「うん」


ナヌークが遊びに来てくれてよかったね、まめにゃん。
「うん」

食いしん坊の日記

2010-04-26 19:45:04 | Weblog
私にとって、仕事中の楽しみと言えば何よりもランチタイム。
今日はどこのお店でランチにしようかな
なんてことを11時頃から考えているのどかな毎日です。

最近、つけ麺に目がない私。
代々木は案外ラーメン屋には事欠かない街で
歩いていると、行列しているお店をちょいちょい見かけます。
つけ麺の、あの太い麺と あつあつのスープが堪らなく美味しくて
思い出すだに食べたくなってしまふのです。

これは最近、代々木に出現したかの有名なラーメン店
一風堂のつけ麺にてござります。(withミニ豚丼)
麺を食べ終わったら、濃いめのスープに麺の浸かっていた汁を投入。
そばでいうところの「そば湯」のようなものですね。
自分の好みの味に薄めて飲むスープ割りが、ウマイんだなぁ~。


代々木にはもう1軒、「いそじ」というお気に入りのラーメン店があります。
そっちは常に満席で混雑している為、時間に余裕のある時でないと行けません。
そこのつけ麺がまた美味なのですが 
背後で待っている人々の視線が痛く、写真を撮る勇気がありませんでした。


さてさて。
ガラリと変わってこちらは普通のお宅のように見えますが…


中に入れば立派なお店です。
「DADA CAFE」という、趣のある隠れ家的なカフェでございます。
ここだと、会社の人に会って気まずい思いすることはまずない。

この時は運良く空いてましたが、この後どやどやと客がやって来て
すぐにほぼ満席状態になってしまいました。
分かりにくい場所にありながら、結構客の多い人気店です。
ランチタイムを14時以降に遅くずらして来ると、静かで居心地最高です。

ここのタコライスが大好物



で、ここが最近特にハマッた佐世保バーガーのお店。


佐世保バーガー最高!
是非とも今度、佐世保に行って食べたいものでございます。



パン食でいうなら 代々木ではないけれど
友達とよく行く「コメダ珈琲」のランチもなかなかのお気に入りです。
特にエビフライが3尾も入ったこのランチ、
エビフライに目のない私は、尻尾を振る勢いで喜んでしまう。


さーて、明日は何を食べようかな

師弟関係

2010-04-22 19:01:13 | Weblog
相変わらずお父さんの背中を追ってばかりいるくうたん
どんどん貯まっていくお風呂のお湯に
ちょっとビビリ気味。
その点、ごまはへっちゃらです。


くうたん、お父さんの域に達するにはまだまだですね。
く「それ言わないで」


そんなくうたんも、最近はベッドで寛ぐようになりました。
でもちょっとぎこちない感じ。


ごま「寛ぐっちゅーのはこういうコトやで」

そうそう。
猫ってのは、これぐらい偉そうじゃなきゃね。


く「え…こんな感じ?」


「こうやって!」


「こ…こう?」


「これや!」


くうたん、お父さんに近付くには
まだまだ先のようです。

親子の愛?

2010-04-21 18:26:31 | Weblog

自分そっくりの柄だったドラちゃん(こちゅぶの子)を
まるで我が子のように愛しんでいたチョビ太。



こんな幸せそうな光景が当たり前に見られたのは 
ほんの1週間前ほどのこと。



もうあの子は この家に居ないのです…
チョビ太ちゃん、気が抜けた様子。


「私の大切なあの子はどこへ行ってしまったのですか?」

ごめんね、チョビ太ちゃん。
(アナタの子ではないけれども)
私も とんと分からないのでございますよ。
あのおっさん(ウチの兄貴のこと)が 
どの子が何処へ貰われて行ったのか、ちゃんと説明してくれないもんだから。


この子(ルナの子)はウチに来る酒屋さんが連れて行くとのこと。
ミニごまちゃん、元気でね。
いい子にして可愛がってもらうのだよ。



こちゅぶ溺愛。


ミニごまちゃんもゴロゴロ云って大喜び。

あぁ、こんな光景も もうすぐ見れなくなるのねん。


「この子は誰にも渡さないにゃん」

ごめんね、こちゅぶちゃん。
(アナタの子ではないけれども)
その子を欲しいと云ってくれる人がいるのだから
幸せにしてもらいましょうよ。


その一方で、ルナたんは自分に赤ちゃんが居たことを
まるで忘れているかのように平然としているし。
「あー…最近、やたらお腹がすくわね」


ネコそれぞれですね。
でもみんな、自分の子供の顔とか柄とか
せめて自分に子供が居たか居ないかぐらいは
覚えておこうよ…。


それぞれの未来へ

2010-04-19 20:02:59 | Weblog
スヤスヤと仲良く眠っている6匹の仔猫たち。



これが皆と一緒に過ごす最後の幸せな夜だったとは
夢にも思ってなかったでしょう。


そうです。
仔猫たちが里親さんの家へもらわれてゆく
「その日」が来てしまったのです。

あまりにも突然でした。
兄の学生時代の友達が数人、仔猫を見に来ると聞いたのはその前夜のこと。
「見るだけだよね?いきなり連れて行ったりしないよね?」
不安げに確認する私に対して、兄は「うん」と歯切れ悪く答えたのですが…
その翌日!
私が仕事から帰って来ると 仔猫たちが3匹居ませんでした。
(この野郎ーまだ連れて行かないって言ったじゃんかよ
怒りの感情はすぐに哀しみへと変わり、それからすぐに
(まぁ…しょうがないか。大切にしてくれる人がいるんだから…
 もらう方だって、楽しみに待ってるんだから
 可愛い時期に1日でも早くあげた方がいいに決まってるし…)
と、諦めの気持ちに落ち着きました。

姉や姪は「連れて行くのはいいんだけど、今日なら今日って言ってくれれば、
昨日のうちにもっと触っておいたのに!」と、プンプン。

お客様方は連れて帰る気満々で、キャリーケース持参で来たというのですから
それで仔猫を渡さないまま帰したら、そりゃかわいそう。
全てはハッキリと段取りを説明しておかない兄が悪いのでございます。

「こちゅぶっこっこ」と「ドラちゃん」はそれぞれ別の家庭へ。


ルナチルの中からは大人気だった「チャウたん」が
また別の家庭へ連れて行かれてしまいました。
そして、産まれた当初から予約されていた「ナヌーク」と、
メフィラス星人似のおとなしい「もぐたん」は姉の家へ引き取られました。


みんな、幸せになるのだよ。
あぁ、今頃どうしているかしらん。

突然、我が子を連れて行かれたこちゅぶっこも寂しいようです。
お姉さんのちょこなんが慰めてあげてます。


今、残っているのは私の1番のお気に入りのミニごまちゃんだけ。
こちゅぶっこは自分の子のように可愛がってますが、


この子もやがて連れて行かれてしまうのです。ぐすん…


そうとも知らずに親子の情を深めている2匹が憐れで…


寂しいので、次はふくにゃんに赤ちゃんを産んでもらいましょうかね。
(同じことの繰り返しか…)

ネコ科の王様

2010-04-16 18:43:23 | Weblog
お気に入りの京都コーナーを 京都らしく飾ってはみたけど


くうたんによって敢え無く崩壊。
見るも無残な状態に…

あぁ、もうイヤだ。片付けるのも、元通りに並べるのもイヤだ。

でもこのくうたんのご満悦なお顔を見たら、とても怒れない。
私にはできない。



さて、そんなやんちゃ坊主のくうたん
お次は何やら気になるモノを見つけた様子…


どうやら2匹の小動物に目をつけたもよう。
獲物を狙うその姿、まるでライオン。


おぉっと!
手が出た!
素早く獰猛な手が出た!!

百獣の王の前に、小動物たちはあまりにも非力。
憐れなウサギちゃんとリスちゃんは一撃のもとにコロリと下へ落ちて行く…

私は2匹を探して拾うのも もうイヤだ。

うららか。

2010-04-14 17:27:33 | Weblog
春です。
暖かいです

猫たちスヤスヤ


こっちもスヤスヤ


ちょっとお庭に出てみましょう。

ごまがお花見中。

あ、花は見てませんね。



ごま散歩。

甥(大)を見つけてスリスリ

甥(大)喜ぶ。
※ごまの感触を楽しむ為に、わざわざズボンの裾をめくっています。

また散策。


異常なし。

うららかな春のひとときでした。

にくきうまんじう

2010-04-12 19:07:33 | Weblog
ずっと欲しかったんですよ。
「じゃらん」のCMで、営業マンの「にゃらん」が売っていた「肉球まんじゅう」が。
人気のため、何ヶ月も待たないと手に入らない状態ですが
本当に1ヶ月以上待ってようやくゲットしました。

思った以上に箱が小さいので、最初は何が届いたのかよく分からなかったけど
このパッケージが出て来た時はそりゃあ嬉しかったなぁ



わくわくしながら蓋を開けると…

おおっ!
ぷくぷくの肉球がついた美味しそうなまんじゅうが4個。

なんてラブリー
もったいなくて食べられませぬ。
見た感じ、ホンモノの肉球と比べて遜色ないじゃございませんか。


ちなみにこちらがホンモノのにくきう。
【提供:ドラちゃん】

ところでこの商品の注意書きに
「肉球の味はしません」と書かれてあったけど、
肉球の味ってのは…?
いくら肉球マニアでも、味までは追求しないと思いますが…。

まぁ、それはさておき
コレは周囲の人々に一通りお披露目し終わったら
美味しいお茶でも入れて
肉球を愛でながら、いただくとしましょう

私のお気に入り

2010-04-09 19:54:25 | Weblog
仔猫たちは どの子もみんな死ぬほど可愛いけど
なかでも私が特にお気に入りなのが 
ミニごまちゃん(正式名称未定)


この子はホントちっちゃい頃のごまにそっくり。


というよりも、ごまがそのまんま
ちっちゃくなっちゃったみたい。


こうして寝ている姿を
このまま300%ぐらいに拡大したら
ごまそのものになります。



ちなみに私の超お気に入りは あと
まめ

そして
ごま

こうしてみると同じ色柄の子ばかりですね。
どうやら私はグレー×白の組み合わせが好きなようです。

日本人は桜好き

2010-04-07 20:20:31 | Weblog
桜満開!
こんなに寒い春なのに桜が頑張って開いているのだから
お花見してあげるのが日本人の心得ってもんです。

なので、お花見ドライブに出かけました。
まずはウチの近くの味の素スタジアムから1本入った道に
あまり知られていない桜の名所があります。
ご覧の通り、
前も

後ろも
見渡す限りの1本道に桜のトンネルが出来上がっているのでございます。
しかも車はほとんど通りません。
車を停めて撮影するのも自由なり。

勢いづいた我々はそのまま多摩センターの方を目指し
桜の名所巡りをして、気がつけば みなみ野へ来てました。
ホントに好きですね。
スキあらばこの街へ来てます…。


ドライブと言えば、やっぱお茶するでしょう。
みなみ野と言えば、やっぱ「ヴェールの丘」でしょう。
てなワケでひとやすみ。


甥(大)は杏仁ゼリー。

姪はレアチーズケーキ。(オトナだなぁ)


姉は可愛らしいイチゴのタルトなんか選んじゃって。

私は地味だけど大好きなキャラメルポワールです。

ラ・フランス味のめちゃくちゃ柔らかいムースが口の中に広がって
で、そのラ・フランスの甘さが ほんのり苦いキャラメルと
ちょうどいい具合に絡み合って めっちゃ美味しいです。
(シルシルミシルのAD堀くん風に読んでください)


さてさて、今日ばかりは このまま家へは帰れません。

一年365日の中で たった1日しか見れない光景を見に行こうじゃありませんか!
いやぁ、さすがに混んでますね。
警備員も大変そうです。


出ました!
野川の夜桜ライトアップです。
美しいですねー…ていうより人、スゴイっすね~

このライトアップが4/6の火曜日に開催されると発表されたのは
つい2日前の日曜日のこと。
こんな急な発表で、しかも平日じゃあ見物客あんまり来ないんじゃないの?
なんてちょっと期待してたけれど・・・・
いやいや。侮るなかれ。
夥しい数の人々が大挙して押し寄せて来ましたよ。
調布駅周辺はファミレスやコンビニが入れないほどの大混雑。
日本人、桜好き過ぎだろう~。
ま、ここのライトアップは日本で唯一と豪語するほど 
光の量が半端ないから、一見の価値はありますが。

ちなみに、この人ごみの中に兄が友達と紛れ込んでいたらしい。
兄は「ひどい!ありゃ地獄だ」と疲弊しきって帰って来ました。
やっぱりドライブスルーで見物するのがいいかもしれません。