非国民通信

ノーモア・コイズミ

まぁ傍目に「クリーン」なデモってのも机上の空論に過ぎないとは思う

2011-06-18 21:39:41 | ニュース

三宅雪子が原発反対デモの暴動を望む発言「いかにデモを暴動に発展させるか」→「イイネ!」(ロケットニュース24)

2011年6月11日に東京・新宿で行われた原子力発電所に対する反対デモ。多くの人たちがデモ隊となって新宿を行進し、原発反対をうったえた。そんなデモ隊の暴動・暴徒化を望む発言をしたとして、民主党衆議院議員の三宅雪子さんの公式Twitterが大炎上している。

Twitterユーザーが「いかにして、デモを暴動に発展させるのか、というのが僕の目下の課題です」と発言をしたところ、三宅議員が「イイネ!」と返答したのである。確かに、これは暴動を望んでいるように思える発言である。いや、明らかに暴動を望んでいるといえる。
 
・Twitterによる問題発言までの流れ
ユーザー  いかにして、デモを暴動に発展させるのか、というのが僕の目下の課題です。611に参加する人は、そういう人も来るのだということを前提にして参加するかどうか決めたらどうでしょう? 警察とフレンドリーな勢力は、警察よりも先に殲滅すべきと思います。
三宅議員  イイネ!
 
この発言に対して国民が大激怒。「おいおい! 国会議員がこの発言にイイネ! ってどういうことだ!?」や「いいねってどういうことだよ」、「デモの暴動化を企図することがイイネだと?」、「デモの暴動化にイイネ! って、三宅雪子センセイ何考えてるの」、「与党議員が暴動予告ツイートにイイネ! って正気ですか?」、「なにこれこわい。どうしてこんな人が国会議員やってるの?」などの意見や感想を書き込みしている。

議員とはいえ個人でもあり、さまざまな意見があるだろう。しかし、立場を考えればさすがにこれはナンセンスな発言である。どのようなデモであれ、デモ隊の暴動や暴徒化は望んではいけないし、あってはならないことである。平和的に国民の意思を伝えるのが「デモ」のはずなのだが、三宅議員は暴力で解決したいのだろうか?

 さて6月11日には結構な規模のデモが行われたそうですが、色々とネタを提供している人もいるようです。まず先鋒として三宅幸子議員の発言があります。「いかにして、デモを暴動に発展させるのか~」と書き込んだユーザーに対して「イイネ!」と返答したとかで、それなりに反発も買っているみたいです。まぁ引用元でも書かれているように、国会議員という立場からすれば不適切な発言の部類には入るでしょう。私のようなおっさんが床屋かブログかなんかでクダを巻いているのと、国会議員が口にするのとでは全く意味が違いますから(しかも与党の人ですし)。その辺を鑑みるに本来ならば重責を担うはずの政治家という立場への自覚に乏しいと言えますが、まぁ慎重な人よりも威勢良く何かを断罪するタイプの政治家の方が人気があるものなんですよね。その結果がどうなろうとお構いなしです。

 なお記事には「平和的に国民の意思を伝えるのが『デモ』のはず」なんてことも書かれていますが、これは正しくないでしょう。当初は平和的なデモでも軍事独裁政権なんかの弾圧に抵抗する内に必然的に血で血を洗う争いに発展することもありますし、昔年の社会主義革命やいわゆる新左翼運動の類では元から暴力的な手段による目的達成を是とするところもあるわけで、デモはその初期段階に過ぎません。で、ここで「いかにして、デモを暴動に発展させるのか~」と語った人ですが、元より手法として意図的に極論を持ち出してみる人でして、日頃の言動を知っていればむしろ既成の「デモ」=「平和的に~」という固定観念に挑戦しているのではないかという気がしないでもありません。ただそこに、軽佻浮薄な議員がロクに考えもせずに「イイネ!」と返しただけのことです。反原発系の言動であれば手当たり次第に賞賛の言葉を贈る人が議席を有している人の中にも少なくない、その一人が三宅雪子だったに過ぎません。

 ちなみに発端となった書き込みの中には「警察とフレンドリーな勢力は、警察よりも先に殲滅すべきと思います。」なんてのもあったわけです。私にしても警察にいいイメージはありませんけれど、状況によりけりですね。関東大震災の時であれば、暴徒化した民衆よりも鎮圧に当たった官憲の側(全ての官憲ではなく、あくまで鎮圧に当たった側)に私は付きたいですから。まぁ、ン十年前の左翼運動が華やかなりし頃の風潮を戯画化した発言とすれば、なんとなく理解できるような気はします。そして至り着く先も見えてくるような気がしないでもありませんが、渦中にいる人には想像できないものなのでしょう。

参考、4月10日の高円寺反原発デモで友人が暴行を受けたそうです

 さて「いかにして、デモを暴動に発展させるのか~」と発言した人は、かつて在特会のデモに抗議して暴行を受けたそうですが、反原発デモに近寄って暴行を受けた人もいるようです。まぁ人が増えれば不心得者も増えるという点もありますし、「自分は正しい」と信じ切っている人からすれば、その熱狂に付き合わない人は打倒すべき異教徒に見えるものなのでしょう。ただ訴える内容が外国人差別なら悪いデモ/暴力で、反原発なら良いデモ/暴力ということもないはずです。むしろ私にはどちらも大差ないように思えますが、その辺は特定の立場によって共感できる人とそうでない人に別れるものなのかも知れません。

 この6月11日のデモでは、右翼団体の登壇を巡って随分と揉めたとも聞きます。この辺は右翼を排除するのか云々と言う声もあれば、反原発にかこつけて排外主義の主張を許すべきではないみたいな見解もあるわけです。ただ実際のところ反原発のムーブメントはどうなのでしょうか。橋下を初めとした明確に「右」に位置する政治家もまた反原発の流行に乗っていますし、世論上も反原発は決して左派の見解とは言えなくなっているはずです。原発事故以前から反原発だった人からすれば「サヨク=反原発」的な固定観念ができあがっているのかも知れませんが、今や反原発論は良くも悪くも左右が寄り集まっている、原発なり電力会社なりといった「敵」を同じくすることで挙国一致的に左右が結びついているところは否定できないと思います。もう反原発は左翼の手から離れている、今さら右翼を排除しようとしても、もう遅いのではないですかね。猛々しく反原発を叫ぶ「同志」の中には、登壇しようとした右翼団体に共感するタイプの人も少なくないことでしょう。

 それ以前に、右翼団体さえ遠ざけておけばいいのか、という気もします。こちらでも触れたことですけれど、関東大震災で暴徒化した「善良な市民」は単にレイシストと見なして済むものではありません。人種や国籍を理由とした排除はもちろん問題ですが、それさえ排せば後は万事解決かと言えば、そう都合良くはいかないものです。週刊誌の煽り報道を真に受けてデマを撒き散らし福島近辺の住民を脅しつける人々や、あたかも福島周辺の農産物が基準値をクリアしたものでさえ実は汚染されており有害であるかのごとく語り風評被害を広める人々、科学的知見に沿って事態を語る人を御用学者だの買収されているだのと罵倒して憚らない人々、こういう人々もまた右翼団体と同様に遠ざけることが出来なければ、昨今の反原発運動の「質」は推して知るべしです。右翼団体にはご退場願った、だけどヘイトスピーチにはご退場願ったのかな?と首を傾げないでもありません。ヘイトスピーチもまた、単にレイシズムを指すのではないのですから。

 反原発が広範な支持を集めているのは、それが誰にも利益をもたらさないからとも言えます(橋下が著書の中で説いたような「仮想の利益」――まず相手の不利益を強調し、次に不利益をなくすという利益を与えるというもの――はあるのかも知れませんが!)。石原慎太郎も石原に反対しているつもりの人の多くもそうであるように、とかく「利己(我欲)」的なものは嫌われがち、目の敵にされがちです。誰かの利益、とりわけ自分たちの利益のために声を上げるような運動が近年の日本で支持を集めることがなかったのは、このゆえではないでしょうか。逆に好まれるのは「利己」ならぬ「他罰」とでも言うべきものです。何か「悪い奴」をやっつけよう、そういう主張が幅広く支持を集めてきた、何かを罰することの方にこそ国民は情熱を傾けてきたわけです。

 相手が何であれ、憎悪や嫌悪に基づいた主張や行動には賛同できないのですが、憎悪を向ける対象次第の人もいるのでしょう。外国人への憎悪に駆られた運動には賛成しない、公務員への憎悪に駆られた主張には同調しない、しかし原発への憎悪に駆られた運動には共感している人が少なくありません。その手の人が外国人さえ排除すれば、あるいは公務員の人件費さえカットすれば何でも好転するかのごとく信じているように、原発さえ潰せば世の中が良くなるかのごとく語る人も目立ちますけれど、魔王を倒せば世界が救われるなんてことはないわけです。にも関わらず、突如として脚光を浴びるようになった「国民共通の敵」を前に世論は沸騰しているというのが実態ではないでしょうか。むしろこういう盛り上がりの方にこそ、私は危ういものを感じます。

 

 ←応援よろしくお願いします


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 都市部に建てる必要のないもの | トップ | 「廃炉推進」82%? »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (IBA)
2011-06-18 23:29:26
管理人さん! 東日本大震災は地震兵器による攻撃(笑)で原発は工作員による破壊(笑)で、安全厨は東電から金をもらって(笑)て、高円寺デモで殴られたと言ってる人は公安のデッチアゲ(笑)なんですよ!
返信する
Unknown (非国民通信管理人)
2011-06-19 01:06:23
>IBAさん

 そうそう、本文では触れ損ねましたけれど、脱原発が良識的であろうとするのなら陰謀論とも距離を取るべきでしょうね。脱原発に都合の悪い部分(そこまで危険じゃないとか)辺りにも向き合った上で過剰な煽りは止めるべきだと思うのですが、その辺、自浄作用を期待できなくなっているのが現状と言えそうです。
返信する
Unknown (ルーピー)
2011-06-19 20:43:01
いや、地を揺らし、波を呼び起こしたのは菅です。あげく放射能を漏らしました。この災害は菅がなしたことですよ。天罰なんかじゃありません。
返信する
Unknown (ルーピー)
2011-06-19 21:16:34
変な書き込みすいませんでした。しかし、メディアやネットでは、ほとんどそう言っているようなものですね。菅が陰謀の下手人だといわんばかりです。
返信する
Unknown (非国民通信管理人)
2011-06-19 22:46:25
>ルーピーさん

 確かにネット世論的には、そう言うところもありますね。菅内閣に否定的な人が、菅内閣を攻撃するのに好都合ということで反原発論に乗っているところも少なからずありますし。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュース」カテゴリの最新記事