あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

白々と夜が明けていく。

2021-01-17 23:38:20 | ひとりごと
もっと、ゆっくり寝てりゃいいものを
何となくだけど、いつも4時半か5時…遅くて5時半くらいには目が覚める。
もちろん外は真っ暗で、もう一回寝直そうかと思うのだけど
今度ねたら、次目が覚める事は7時を回ってそうな気がする。
 
寝直すのは諦めて、ストーブと床暖、ホットカーペットのスイッチを入れ
これから起きてくるであろう孫たちの為に部屋を暖め
乾いた洗濯ものをたたんだりするうちに
ご飯が炊けたブザーが鳴る。
 
テレビでは朝のニュース番組で
あ~~昨日もコロナ感染者が増えてしまってる!
この時期に発症するのは、年末年始頃に感染したものなのかどうか。
そんなことを嘆きながらカーテンを開けると
白々と冬の夜が明け始めている。
 
もうすぐ夜明け
 
 
朝日が顔を出し始めた!
 
外はかなり寒いのだろう、庭の木々が白く凍り付いたように
思わずブルブル…。
そうこうしていると二階でバタバタと音がして
一番元気がいいのはまる子で
サクぼんはすぐに起きなかったとかで
叱られ不貞腐れ気味…ちびたんは父親に抱かれたまんま眠りこけてる。
ふふ…三人三様の起き方だな。
 
この日土曜日でみんなお休みなのだから
もっとゆっくり寝てたらいいのに…そういう日に限って早く起きて来る。
まあ、いいか。けっこうな時間だもの。

ホットカーペットのテーブル越しに開けたカーテンから外を見れば
少しずつ明るさが増してもうすぐ日の出を迎える。
ニュースはすでに幼児番組へと、嫁様はコトコトと朝食の支度。
厚手に上着を着こんでスマホを持って外に出てみた。

家に脇にまだ積もっていた雪は
一度解けかかり夜間の冷えこみでまた凍りついて堅くなった
いわば堅雪となってガリガリと雪の上を歩ける。
 
庭の木々は白く凍り付いてまるで冬の華
寒いけどきれいだ。
いつもこの時期には顔を出していた庭の片隅のフキノトウ
今年は顔を出さずじまになってしまった。
株が古くなってしまったのだろうか。
春になったら、またフキノトウを根からお持ち帰りして
庭の隅に植えようと思うのだけど。
 
 
凍り付いた冬の華
 
 
梨の木の間から眩しいほどの日差し
 
畑に行ってみると、ほとんどが雪に覆われて
おっ…去年の採り残りのブロッコリーが
雪の中から顔を覗かせている。
白い雪の中に濃い緑のブロッコリーが
朝の日差しに…妙に愛おしい。
 
 
凍てついたブロッコリー
 
 
さっそく家に戻って包丁を持ってブロッコリーを収穫。
寒さから身を守ろうとして「アントシアニン」という抗酸化作用がある
ポリフェノールの一種を作り、栄養価が高くなり甘くなるんだよね。
早起きは三文の徳ってさ! さっそく茹でて食べよう。
 
さっそく茹でて食べよう!
 
始発ではないだろうけど緑バージョンと赤べえの列車が通る。
 
霧が出始める。
 
朝日が眩しい、きっと一日晴れるのかと思っていたけど
段々と霧が出て来て幻想的ではあるが
その後思ったほど晴れることもなく曇りの一日となってしまった。
朝てっかりだったようだ。
 
 
まるで滝のように見える凍った杉の木。
 
 
 
 
 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりにヒメと散歩へ行った。 | トップ | 赤ベコのガチャガチャ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぶろっコリー (ぐり)
2021-01-18 07:41:35
霜あたっても意外に大丈夫なんですね
我が家はもう収穫してしまったけど
そのまま残しています
脇から小さなものが出てくるのでそれを春になったら取るつもりです
お孫さんたちと同居だと賑やかでいいですね
Unknown (m)
2021-01-18 09:01:43
おはようございます

ひさしぶりのpochikoさんへエッセイ♪
お上手ですねー
朝の風景がほんわりと伝わってきます。
およめさんの朝食の用意の光景が目に浮かびます。

ブロッコリーはおいしかったでしょうね。
我が家も芽をかくブロッコリー?が植わっています。
一度に5-6個なので彩りですが(笑
ありがたくいただいています。
素敵な文章🎶 (きっしぃ)
2021-01-18 16:20:36
朝の一コマが鮮やかに想像できますよ。
生き生きとした皆さんのご様子、微笑ましいです(#^^#)

朝陽に輝く霜、幻想的でしょうね

冬場にブロッコリーの収穫!
栄養価が高くなっていて
ホント、植物って有り難いです(#^^#)
冬の朝 (ころん)
2021-01-19 14:25:03
皆さんそろって何かし楽しそうな、
ご家族の一コマ。温かみ感じます。
ブロッコリーも頑張ってくらましたね。
ぐりさんへ (pochiko)
2021-01-20 00:45:17
私も霜焼けとか雪焼けで黒くなったりしてるかと思ったのですけど
意外としっかりしてるものでした。
もちろん脇芽も収穫ですよね!
真ん中の一本だけではもったいないです。

孫との同居は賑やかではあるのですけど
賑やか過ぎるのが玉にキズです(笑)
mさんへ (pochiko)
2021-01-20 00:46:10
嬉しい事に少しずつ夜が明けるのが早くなるのが嬉しいです。
まだまだ寒いんですけどね。
今日なんてホワイトアウト状態でした(~_~;)

一度に5~6個でも、この時期のブロッコリーは
貴重な緑黄色野菜ですもん。
甘味が増して美味しかったです。
きっしぃさんへ (pochiko)
2021-01-20 00:46:44
何というか、朝起きて孫達が起きて来るまでの静けさは
貴重な自分タイムですね。
時間がある時は手紙を書いたりするのもこの時間ですよ。
おかげで美しい夜明けを見られたりです。

冬のブロッコリーは
瑞々しく甘みが増して美味しかったです。
夫農園にも何本か残っているのですけど
春の雪解けまで行けないです^^;
ころんさんへ (pochiko)
2021-01-20 00:47:19
一人の静かな時間から孫たちが起きて来ると
途端戦闘態勢です(笑)

冬前に収穫していたのですけど
まだ小さいと取り残しのが大きくなったようです。
旨味が増して美味しかったです。
Unknown (勿忘草)
2021-01-20 11:03:30
>ストーブと床暖、ホットカーペットのスイッチを入れ
 床暖とホットカーペットは、同じところじゃないんでしょう?
一瞬、ビックリしました。

3人3様の孫ちゃんの様子が面白かったです。
ブロッコリーの件は勉強になったし、雪の写真は綺麗ですね。
別世界です (yoshi)
2021-01-20 21:08:08
コメントは初めてではないような気がします。
いつもありがとうございます。
雪の朝の景色に見入ってしまいました。記事書く指は
凍えていませんか?

けど、早起きをして家族のために暖房を入れていく様子が
温かでいいなって思いました。そちらは雪国なんですね。

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事