あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

残暑の中 秋野菜の為の畑作り

2014-08-21 23:11:12 | pochiko農園

誰だっけ、お盆が過ぎたら朝夕が少し涼しくなるって言ってたのは!
涼しいどころか、毎日真夏日が続いてて、オマケにロクすっぽ雨も降らずで
はぁぁぁ~~~ いつになったら朝夕だけでも涼しくなるんだべか!
そう思う日々だけど、広島の方では集中豪雨の為に
土砂崩れがあり、甚大な被害があった。

少しくらい暑くたって、雨が降らなくたって
文句言えないよな…広島にお住まいのお友達のとこ大丈夫だったのだろうか。


気持ち秋らしいと思えるような磐梯山


田んぼのコシヒカリも実を持った。


ヘッポコ苗だった小玉スイカも鈴生り状態だよん(^_^)v

このところお盆があったりで、pochiko農園は放りっぱなし。
せいぜいトマトやピーマンなどの夏野菜の収穫くらいで
畑の雑草は通路のとこだけ夫に除草剤を撒いてもらったけど
作物の間は雑草がワッサワサ状態になってしまった。

先日…久しぶりに労働の汗をかこうかと。
ジャガイモの跡地に牡蠣ガラ石灰や化学肥料などを散布して
耕しておいたのが、7月の23日だった。
その後約一カ月、すっかり細かい雑草に覆われて
そろそろ白菜や大根などの野菜たちを植える下準備をしなくてはと
白菜は苗を作るべく、この13日に種を蒔いて苗を作っている最中だった。


ジャガイモを掘った後を耕した。この頃はまだキャベツとか残って
落花生もこぢんまりとしていた。


白菜の苗も徐々に間引いていき、ただ今二本立て中
そろそろ一本にしようかと思っている。

この厳しい残暑の中では、外に出るのは午後の4時になってもまだ暑い。
なので作業するなら午前中も早め。
急いで家事を済ませて、畑に生石灰を撒いて
これは植物を植えると土壌の栄養分を吸収し酸性に変わっていくので
中には酸性を好む植物もあるが、たいがいは弱酸性から中性の土壌を好むため
酸性化した土を中和させるために撒く。


大きい草は最初に毟っておいたけど、細かいのがビッシリ!!


生石灰は粉のものではなく粒のものを撒いた。
粉だと体中粉まみれになっちゃうんだよね(~_~;)

その場合、一週間から二週間くらいは苗を植える事が出来ないので
早めに土づくりをしておかなければならない。
9月に入り210日が過ぎれば、大根の種などが蒔かれる時期になるので
逆算しても、そろそろ動かなくっちゃね^^;

またもや老骨に鞭打ってのマメトラの出動で
端から耕して行くが、ジリジリと照りつける日差しは
綿の長袖のシャツを汗で濡らして行く。
一回耕しただけでは、まだ雑草が残っており
結局、3回耕してようやく雑草も隠れて
いつでも植えられるような土と変わって行くのを見るのは
なかなか爽快なものだった。


これで秋野菜の準備万端OKかな!!

ジャガイモを掘り肥料を撒いて耕して、約一カ月畑を休ませ
そして今回生石灰を撒いてまた耕し、それからまた休ませて
9月に入り大根や白菜に苗を植える時に、また肥料を撒いて耕してマルチを張って…と。
地味な仕事だけど、土作りだけはしっかりとやっとかなきゃ!

さすがに汗で美女美女(笑)、いくら水分補給をしても間に合わないくらいで
家に戻ってエアコンと扇風機でお昼寝をして
あとは仕事をする気になれずに、ウダウダと一日を終えた。


爽やかな青紫蘇に止まるイトトンボ。


追記 今日はpochiko農園をサボって、我が福島の聖光学院の
ベスト8を争う試合を見ていた。
均衡を保ちながらも一点先取され、ヤキモキしていたが
9回の裏に見事逆転!!
無事 ベスト8入りを果たした。

明日は新潟の日本文理との対戦。

 


 

コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下郷町養鱒公園そして湯野上... | トップ | アバウトなツバメ巣立ちの時 »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
畑作り (山小屋)
2014-08-22 07:01:49
畑作りもなかなかたいへんですね。
お袋も土作りが上手だと近所でも評判でした。
こんな苦労があるとはつゆ知らず・・・
pochikoさんからいろいろと教えて貰っています。

昨日は久しぶりにテレビをつけたら8回でした。
9回の表が終わり、裏で何となく逆転するような気がして
いました。
まさに絵に書いたような勝利でしたね。

今日は新潟とですか?
さあ、困った!
どちらが勝ってもよいことにします。
返信する
今日も暑いです。 (ナニナニ)
2014-08-22 10:33:59
パイプに這わせて小玉スイカ、なんとなくユーモラス。
でも、しっかり生りましたね、そろそろ食べごろですか?

野菜作りも大変ですね、土作りが大切なのですね、柔らかな手触りの畑の土に。
まだ、暑いから苗を植えられませんが、用意万端、安心ですね。

きょうは、どちらが勝つのでしょうか?
同じように緻密な野球をどちらも、粘りも同じだから、

でも逆転、逆転、勝ちがけっこうある、聖光かな。
返信する
お疲れ様ですm(__)m (きっしぃ)
2014-08-22 20:23:39
暑い中の作業、大変でしたね
でも、すっかり綺麗な畑になりました
雨が欲しい所といらない所・・・
もっと均等になると良いのにと、つくづく思います

地元の高校の応援には力が入りますね
勝っても負けても感動です
返信する
早くも畑の準備が整って (azami)
2014-08-22 20:34:17
雨が降らな過ぎるのも困るけど、降り過ぎると恐ろしいことになるので、
まぁ~足りないくらいは良しとしない・・・とですよね~。

もう着々と冬野菜の畑の準備が出来ているのですね。
マメトラさんが大活躍で、pochikoさん1人でも綺麗な仕事が出来ていますね。
綺麗に耕せた畑を見ると、疲れを忘れるくらいに気分良いものですよね。分かるな~。
牡蠣殻石灰とか入れて2週間くらいは、苗を植えられないから逆算して、
用意をして置かないといけないですもんね。
白菜はポット苗を作って、少し大きく育った物を植えられるのですね。
こちらは種を直播きして、その後に少し大きくなったら何回かの間引きします。
9月に入ったら畑を耕して準備しなくちゃね~って言ってる所です。又、少し忙しくなるわ~。
それに、まだまだ暑さが厳しい時季だから、大汗掻いてキツイ労働しなくちゃ~。
それをするから後の楽しみがあるってもんですけどね。

聖光学院、8強入までしたんですもん、今日も勝ってほしかったよね。
でも、ここまで本当によく頑張ったから立派でしたよね。
それに引き換え、岡山は初戦突破さえもならずでしたからね~。




返信する
この2・3日は (吾亦紅)
2014-08-22 20:55:13
大雨被害のことが殆どでした。
今日は、福島も雹が降ったとか、、、
地理が分かりませんので、見当もつきませんが、大丈夫でしょうか。
返信する
Unknown (レオママ)
2014-08-22 23:00:27
野菜の苗をただ植えればいいのではないと解かっていてもどんな肥料をやったらいいかとかもっと勉強しないとダメですね。
息子も葉物の種をまいてありました。
今4葉くらいになっていました。
毎日デカイ体で草取りしたりしてるの見ると可愛そうになってきます。
でも本人は結構楽しいみたいですがね。
レオママも今度狭い庭ですが野菜も少しは作ってみたいとか夢だけはいっぱいです。
スイカまだ十分食べられますね。
いいな~

雨いい加減(良い加減)にふってほしいですよね。
返信する
Unknown (kiki)
2014-08-23 07:11:50
おはようございます。
昨日の夕方からの雷 雨はすごかったですね。
電気は停電になりし、夜に向かって心配でした。それに高校野球は聖光学院・・・負けてしまい残念でした。
会津の雨はどうだったのかしら?
この日は植木屋さんが来ていて、あの雨ではどうしようもできず、1時間早めに帰りました。

pochiko農園も秋野菜を植える準備ですね。
大きな農園だから大変でしょうが、また楽しみも倍ですね。
スイカが大きくなっていますね。さぞかし美味しいことでしょう?
青空の下の磐梯山 きれいに撮れていますね。
返信する
畑の準備 (アルママ)
2014-08-23 10:04:05
ホントにいつまでも暑さが続いていますね。
今、畑の準備をしないと、秋野菜に間に合わないのですね。
朝の少しでも涼しいうちに農作業すると、一日分の汗をかいたような気になりませんか。
きっと、後が気持ち良く過ごせるのではないかと思いますが。
やはり、野菜を一種類収穫したあとは、消石灰をまくのが良いのでしょうね。

上の磐梯山を見ていると秋がきているような感じがします。
返信する
Unknown (おっちゃん)
2014-08-23 11:46:31
そっか・・・
暑い暑いと言ってたけどもう秋の準備なんですねぇ・・・
農家って、ほんと体を休めるヒマがね~よなぁ!!

夏を乗り切った体、意外と疲れが溜まってます。
無理、せんように(^_-)ネッ
返信する
Unknown (ぴんくのブタ)
2014-08-23 17:06:54
こんにちは。
同じ広島県でもその日雨全然降っていなかったので、朝テレビを観てビックリしました。
 
まだまだ雨の心配もあるしどんどん犠牲者の人数が増えて行っているし、改めて自然の怖さを思い知らされました


返信する

コメントを投稿

pochiko農園」カテゴリの最新記事