だからツーファイブで山に行ってきますね ♪

グランパGuitar弾きが、のんびり生活しながら日々のアウトドアライフや日常を書き綴っています。

珈琲 関口さんの関カレー

2012年07月04日 | Weblog
荒川CR右岸を北上し鴻巣市まで軽ポタ。
それにしても真夏のような日差しは「熱っつ!!」


途中、最近できたようなのですが荒川の河川敷に造成された「北本市みずべひろば」に立ち寄ってみました。
綺麗すぎるほど護岸が整備されてますが、この暑さと平日とあって訪れていた人は2~3人。
もう少し木立があると休憩するのにいい場所になりますね。

ここはネーミングライツ事業だそうです。

最近、北本市は「不景気で、次々と増税が押し寄せ、また、家族、学校、会社、地域など社会における人々の関係性が希薄になる中で、コミュニケーションのツールとして、まちを活性化させるツールとして、そして脳や免疫機能向上の健康面でも意義のある「笑い」を様々な事業に取り入れることによって市民に元気になっていただきたいと思います。」とのことで「吉本興業」とのプロジェクトなんかも立ち上げましたね。
「きたもと+よしもと」洒落がきいたプロジェクトですね。

さて、昨日は午前10時より高麗川のほとりにたたずみ3名で麦酒。
透明度のある流れをつまみに贅沢なひと時を過ごし、北坂戸から2時間ほどかけて午後から北本市にある「珈琲 関口」さんに・・・。

同席者にはスパイスにこだわったマスターのオススメ、「関カレー」を食していただいた。
スパイスが効いていて初めて出会った美味いカレーとの感想。
私は隣で水割りを飲みながら「うむうむ」と妙に納得。
是非、珈琲関口の「関カレー」を食べてみて下さい。
尚、まだまだ味は進化中だそうです。





いきなり自然保護NGOについて

2010年01月17日 | Weblog
必要があったので自然保護NGOについて調べてみました。

15年前の今日、阪神淡路大震災が発生しこのときにもボランティアのことが、社会に強く認識されたと思うのだが、規模の大小にかかわらずNGOの活動も多くのボランティアによって支えられている。
このことは、国内も外国も同じ。


まず「NGO」とは?政府を補完するような非政府組織、因み「NPO」は非営利団体のこと。
財源は一定額の寄付や会費、財団法人では行政機関からの受託事業収入を財源にしているところも少なくない。

主な活動は、大きく分けて四つ。
①調査・研究    定期的にモニタリングをする
②普及活動     地球環境を守るために行動する人の輪を広げる
③ロビー活動    政府代表団に対し積極的に意見を言う
④環境管理・保全  自然環境をや野生生物を保全するたもの領域を増やす
給料は比較的低く理念を重視し働くことが必要。じゃないと辛くなる。(^^ゞ

アメリカには1892年設立”シエラクラブ”や1901年設立”全米オーデュポン協会”などが有名。
日本に置き換えると前者が「日本自然保護協会」後者が「日本野鳥の会」に相当します。
しかし、その財政規模、人材、活動内容は、どれをとっても日本に二桁ほどの違いがあるようだ。
日本でNGOの重要性が意識されはじめたのが1992年以降とのこと。
最近は景気を反映して停滞気味のようだが・・・。

長年にわたり米国のNGOを支えてきたのが、一般市民と企業家の”フィランソロピーの精神”
いわゆる慈善活動(金銭・物品・時間・労力)ですね。
結論的に言うと「人の輪」。

熱い思いで、何かをやりたくて組織を立ち上げても、組織をどう維持運営していくか課題。
できれは受託事業や助成は一定範囲に抑え、これ以外の収入を得ていくことが必要。
なぜならば、自分たちのやりたいこと以外の受託事業が増える懸念があるから。

スウェーデンの環境NGOの会員は16万人強。全人口から計算すると約50人に一人が会員
に該当するようだ。
米国では1年間に環境NGOに寄付した人の数は、全国民の40%という統計がでている。
日常的に行われているのですね。
日本も一人ひとりの意識が変わればいいなぁ。

兎に角環境問題を調べていると、ネット上に掲載されている環境数字をみると恐ろしくなりそう。
二酸化炭素濃度が、たった0.5%上昇しただけで人間は意識不明になってしまうそうだ。

自分たちでできることから始めよう。
とりあえず車のアイドリングはやめましょうね。









医療費はダイエットできるのか?

2010年01月15日 | Weblog
長女の出産費用は約50万強。休日と深夜のお産ということで時間外の料金が加算されているようだ。

10月から出産育児一時金が42万に変更になったのだが高額には変わりはない。
知人に聞いたら最近は50万ぐらいかかるらしい。
これでは子どもを産むのも大変である。

また、病院によっても金額が違うようだ。
・国公立病院  分娩費+入院費(例 7日間)35~45万円前後
・個人病院   分娩費+入院費(例 7日間)40~50万円前後
・産婦人科病院 分娩費+入院費(例 7日間)40~50万円前後
・助産院    分娩費+入院費(例 7日間)20~30万円前後


ところで時間外に受診した場合、どのくらいの割り増しになるのか?
ちょっと調べてみました。

【時間外受診(時間外・休日・深夜)】
(1)初診
①時間外 初診料2,700円 加算額850円  合計3,550円
②休日  初診料2,700円 加算額2,500円 合計5,200円
③深夜  初診料2,700円 加算額4,800円 合計7,500円
※6歳未満の乳幼児は、初診・再診ともに加算があります。

(2)再診
①時間外 再診料710円  加算額650円  合計1,360円
②休日  再診料710円  加算額1,900円 合計2,610円
③深夜  再診料710円  加算額4,200円 合計4,910円

(3)往診
①時間外 初診料2,700円 加算額6,500円 合計9,200円
②休日  初診料3,550円 加算額13,000円 合計16,550円
③深夜  初診料7,500円 加算額19,500円 合計27,000円

お医者さんも大変であるが時間外の受診は、できれば避けたいですね。



懐かしのハイボールの味は?

2010年01月12日 | Weblog
毎度ウイスキーを購入している店に行ったのですが・・・。
いつものヤツが無い!
コーナーを3回見たのだが発見できず。折角楽しみにして来たのに。

しかし、何やら半透明のビニールに入った品物が・・・。
良く見ないとこれじゃわからないヨ。
でもブラックとソーダが入ったセット販売のモノを発見♪


699円(税込)だったので購入。(^^)
ブラック・ニッカ+ソーダですヨ。
この店、普段からブラック単品699円なので重宝してます。

早速、今流行りの「ハイボール」を作って久々に試飲。

あれ?
普段ストレート&ロックに慣れているのでイマイチパンチが無い!甘い!
2~3杯呑んでみたのだが、状況は変わらず。
これだと15杯ぐらい呑んでしまいそうだ(^^ゞ
昔は、よく呑んだのだけれど。

やはり、体が度数に対応してしまっているのだろうか?
これは依存症か・・・。

5杯呑んでロックで呑み直し。これで3日で1本ペースだな。(^^ゞ

ハイボール

米国の鉄道で使われていた”ボール信号”と言うのがある。
これは赤いボールをワイヤーで柱の上から吊るし、操作ハンドルを回してその位置を操作するもの。
ボールを高い位置に上げている時が進行で、地上に降ろしている時が停止。
ボールが高い位置にある状態をハイボールと称し、鉄道係員の間では「(出発)進行」「さぁ行こう」といった意味を表す言葉となったそうだ。
自動信号が登場する前の時点では画期的なアイデアとして言われてます。

駅員が隣の駅のボール信号を望遠鏡で見ながらウイスキーをちびちびやっているときにボールが上がったら(ボールがハイになったら)列車がくるというのでソーダ水を入れて一気に飲み干して駅に行ったというのが語源という説があるそうだ。
(Wikipedia)


七草?

2010年01月09日 | Weblog
1年の無病息災を願い、七草粥にして食す。この習慣は中国から伝わってきたと言われてます。

ところで、春の七草とは?

セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ。となっている。
あまり聞かない名前がありますね。

そこで調べてみました。

【セリ】
 湯がいて醤油をサッとかけておつまみにしても良し
 効用→胃もたれ解消、健胃・整腸、解熱、利尿作用
肝機能・腎臓の働きを整える
【ナズナ】
 いわゆるぺんぺん草
 効用→胃もたれ解消、健胃・整腸、利尿作用、解熱、
    肝機能・腎臓を働きを整える
【ゴギョウ】
 聞いたこと無い名前(^^ゞ
 ゴギョウ?→ハハコ草?→キク科ハハコグサ属の越年草
 効用→風邪の予防・回復、咳どめ・喉の痛みを和らげる
 
 これ、そのへんでよく見ますね(^^)

【ハコベラ】
 ハコベです。おひたしもOK
 効用→利尿作用、浄血作用
【ホトケノザ】
 ?? 標準和名をコオニタビラコというキク科の草
 効用→食欲増進、解熱


 ※要注意
 ↓これもホトケノザと呼ばれていますが、コレはシソ科オドリコソウ属
 は別種で食用ではないですよ!
 
 七草のホトケノザと誤解する場合があるので要注意!
 


【スズナ】
 カブのことを言います
 効用→リラックス効果、カルシウム・ビタミンB1、B2、C、
    鉄分を多く含む
    消化促進、そばかす予防、ビタミンCが豊富
【スズシロ】
 ダイコンです
 効用→消化促進、ジアスターゼが豊富、咳・喉の痛みを和らげる
    ビタミンC、食物繊維、カルシウム、カロテン
 
しかし、最近はスーパーでセット物で売られてますね(^^ゞ

犬にも新型インフルは感染するのか?

2010年01月06日 | Weblog
年末、長男が季節性インフルに感染。
年末年始、隔離状態。本人も辛かっただろうが、1週間経過し症状が終息したようだ。

ところで、犬はインフルに感染するのだろうか?
基本的に犬とか猫は感染しない(感染しにくい)動物ということだったが・・・。

調べてみると、昨年11月に中国農業部は犬から新型インフルエンザウイルスが検出されたと発表している。
人間から感染した可能性が高いという。(京華時報情報)

人間が感染しているウイルスと遺伝子配列が99%共通しているそうである。
これは、ショッキング!


”さっぺ"の場合、毎日手足・体を拭いたり洗ったりしているので大丈夫だろうか?

インフルエンザは空気感染ではなく飛沫感染なので、咳やくしゃみ、会話、気管吸引など、約1mの距離内で濃厚に感染を受ける可能性があるとのこと。
予防はマスクか?

しかし、”さっぺ”にマスクは無理(^^ゞ

ペットで猫・豚・鳥・フェレットを飼っている方はご用心。





怒涛の新年会

2010年01月03日 | Weblog
7~8年(一部32年か?)ぶりに学生時代の旧友との新年会に出席してきました。
会場はお寿司屋さんです。
16時開催、終了は21時(^^ゞ

私を含めて総勢5名!
お仕事は原発関係・国税関係・警視庁関係・電機関係とまちまち。
皆、お偉いさんです。

話は、昔の彼女の話ばかり・・・。(^^ゞ

しかし、学生時代のことよく覚えているなぁ。
みんな記憶いいよ。
多感な1973~1976年に一緒に遊んでた時を思い出した。

あの頃は、Guitarに夢中でたびたび学校の体育館や路上で演奏してたんだ。
髪は当然、長髪ですね、70年代だもん。
曲はCSN&Yの「自由の値」。そ~ダブルDチューニングです。(渋!)
完コピしGuitar2本で演ったんだっけ。
それとニール・ヤングの「孤独の旅路」も演ったなぁ。

その後はROCKとBluesづけですね。(^^)
ツインリード、ツインドラムのオールマンを演ってました。

当然、二次会になだれ込んで記憶が無い。
しかし、ブーメラン症候群により無事?帰宅。

左側頭部の腫れと右大腿部の痛みはなんだろう・・・。今年も波乱万丈♪


酔っ払っていた時刻、長女に二人目の赤ちゃんが誕生!3200gこれで孫3人かぁ。






新年の誓い

2010年01月02日 | Weblog
おめでとうございます。
今年初めてのカキコになります。
今日も富士山が綺麗♪
近所の公園からのショット(^^)


元旦は何事も無く、穏やかな1日を過ごした。
今回は最小人数(私一人)実家に新年の挨拶に出かけてきた。
荒川CRを北上して自転車で向かおうとしたのだが・・・。
寒さと帰りのことを考え、今回は電車に決定♪

弟夫婦も、ワンコがケガと言うことで弟一人。
久々に両親・弟と杯をかたむけた。
弟は、車のためお酒はパス。
鉄管ビール(水道水)でも可哀想だし・・・。
しかし、世の中便利になったというか”ノンアルコール・ビール”なるもので乾杯した。

両親は健在であるが、なんと母親は昨年25日に突発性脳梗塞で倒れたとのこと。
しかし、病院のMRI検査では以上無し。医者の診断としては突発性脳梗塞。
まぁ、重大な結果ならず一安心、その日に帰宅できたそうだ。
大事に至らなかったので、こちらにも連絡はしなかったとのこと。
80歳を過ぎているので何が起きても不思議ではない。

母親は、以前から弟が卒業した北海道大学を一度でいいから見たいと言っていたのを思い出した。
それとなく聞くと、今でも行ってみたいと思っているようだ。
苦労したんだろうな。
歩けなくなる前に早めに叶えなければいけないな。


暖かくなったら計画しよう♪



爪に火をともす。

2009年12月30日 | Weblog
朝、5時頃起きてTVをつけてみると、なぜか早朝から通販番組が多い。
この間も、「マンボウソファー」の宣伝をしていて、チョット購入しようかと思ってます。

今回、紹介していたのは「シルクタッチシャワー」なるもの。
節水機能で水量を一般的なシャワーの半分ぐらいで済むそうだ。
ムム、コレハ!水道代を減らせるメソッドだな。


早速、9時に電話をかけて購入してしまった。(24時間受け付けみたいですけど)(^^ゞ
それが、昨日台引で届いたのです。

1.節水機能
 一般的なシャワーの1/2の水量で、水の勢いは同等
2.増圧機能
3.シルクタッチ
 穴が250個、一般的なシャワー×4、穴の大きさは0.30mm一般的なシャワーの1/3
早速、昨夜使ってみたのだけど、確かにシルクタッチだ。

水道代については年間で検証してみるとするか。
倹約生活をしようと思ったのだが、ついつい・・・。

ことわざで「爪に火をともす」なんてあるが、はたして爪に火がともるのか?
どうしてロウソクの代わりが爪なのか?
きわめて不条理な表現だなと、一人悩みながらサッカーの天皇杯を観た。

試合は「清水ー名古屋」の延長戦から観戦。
マレに見る面白い試合だった。岡部も凄いが楢崎実力はそれ以上に凄い。

続く試合は「ガ大阪ー仙台」。実力から言うとガ大阪。
しかし、J2優勝で勢いがある仙台も健闘していた。
そこで「?」と思ったことが・・・。

あまり選手のことを知らないのだが
ナント!ガ大阪にアノ大家族で有名な”ビッグダディ”がいるではないか!
それも最前線でシュートした!
でも、出場しているはずがないのに・・・。

確かに似てる!久々に一人大笑い♪
”ルーカス”選手!(^^)!

千里眼の木とは?

2009年12月26日 | Weblog
先日、同級生の居酒屋さんに伺った時頂いてきました。

「メグスリノキ」→すご~くベタな名前。
これを煎じたオリジナル・ティーバッグ。


最近、ニュースで騒いでいるようなものとは違いますヨ。(^^)

この~木なんの木、気になる木~♪
歌が出ててきそうですが、目と肝臓にいいらしい。

カエデ科の落葉樹で、日本にだけ自生とのこと。
和名:目薬木(メグスリノキ)
学名:Acer nikoense Maximowicz(日光で採取されたため)
別名:「千里眼の木」、「ミツバハナ」、「長者の木」などと呼ばれているようだ。
メグスリノキの歴史は以外に古く、江戸時代以前から京都や兵庫県で眼病の特効薬として使われていたようだ。

因みに
司馬遼太郎著、講談社文庫「播磨灘物語」にも登場している。

お店でコレの焼酎お湯割りを呑んでみた。
感想?

チョット苦味があって、う~んウコンのような感じかな。

この苦味、実は・・・。
ロドデンドロールと言って、肝機能を高め、解毒作用が活発にしてくれるそうだ。
池波正太郎氏のエッセイの中で書かれていたが、氏は呑む時肝臓を何回も押しながら呑んだそうだ(^^)
こんなことをしなくともコレで解決できますね。

他にも利尿効果を促進し、動脈硬化を予防する成分を含んでいるとのこと。

これは試さずにはおられんな。
早速、今晩お湯割りにして呑んでみよう。

おっと、いかん!
ウイスキー党の私は自宅に焼酎を置いていなかったのだ。
ちょいと買い出しに行くとするか・・・。
面倒なのでウイスキーのお湯割りでもいっか。

それにしても、たいした「木」のようだ。