おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

台風の前に散歩

2018-09-30 | 
昨日も 一昨日も 歩けませんでした
今日も 台風で 歩けないな~と 思っていましたが 午前中は 雨が降ってなかったので 歩いてきました

途中 金木星の香りがしてきました
ふと 見上げると 大きな 金木犀の木



道路に面した お宅の庭の 金木星です
屋根の高さぐらいある 背の高い 金木星が 花盛りでした

少し先の神社の近くにも 同じくらい 大きな 金木星がありました

少し 無理してでも 散歩に来て 良かったです


土手道には キクイモの花が 咲いていました



河川敷にも 咲いていました



川の水(写真・右上)は 昨夜の雨で 茶色く 濁っています


散歩の途中 パン屋さんに寄って 食パンと 焼きたてのバゲットを買って 「帰りに寄ります」と預けておきました
パン屋さんが 「きょう散歩ができるとは 思いませんでしたよね」と


昼のおかずは 朝のうちに 作っておいたので パンを受け取って 帰ったら すぐに 昼ご飯になりました
焼きたて バゲットは 美味しくて 食べ過ぎそうで 怖いです


午後は 雨が降ってきたので 昼飯の残り物と サラダと サバ缶で済ませます



姉が 台風の心配をしていたので テレビの データ放送の見方を 教えに行きました

義兄が 退院してきて 家にいるので 姉は 忙しそうですから
「お義兄さん しっかり データ放送見ていてください」と 頼みました


台風は ひどいことにならないのを 祈るばかりです 


コメント

栗の保存方法

2018-09-29 | おいしいもの
JAで 栗を買ってきたので 生栗の保存方法を ネットで探しますと 諸説あって 迷います
以下の 引用は 栗の名産地 丹波篠山市の ホームページなので これを使うことにします(以下引用)


栗の皮むきの方法
◦湯の中に2~3時間つけておくと、鬼皮が柔らかくなってむきやすくなる。
◦軽くゆでてから、いったん冷凍する。それを少し解凍したところでむくと渋皮もきれいにむける。



栗の保存方法

集荷したての栗を2~3日放置すると 白い粉をふいたようになります。
それは鬼皮と渋皮の間に産み付けられた虫の卵が、幼虫になって活動を始めたためです


そこで次の処理を行っておくと虫が死んで安心して貯蔵できます。

◦短期貯蔵(温湯処理方法)

(1) 2リットルの水を鍋に入れて火をかけ、水温が80度になれば、栗1キロを素早く入れる。
 火を弱くして80度以上にあがらないように注意して1分間浸漬したら水を切る。(水量対栗の量、水温、時間の厳守)

(2) 栗の表面が乾く程度に陰干しをし、貯蔵は穴をあけたビニール袋で冷蔵庫へ。
 (保存期間は1週間から長くても1ヶ月程度です。
 ビニール袋に穴をあけるのは結露を防ぐためです。 
 結露せず乾燥しすぎない状態であれば比較的長く保存できます。)


◦冷凍貯蔵で年中おいしく食べる方法

(1) 収穫した栗を0度に近い温度の冷蔵庫で密封せず1~2日間品温を下げる。

(2) ポリエチレン袋に移し、0度(許容範囲±2度)で 5週間低温処理する。(その間に糖含量が3倍程度になる)


(3) 最も甘くなったところでマイナス25度以下で冷凍貯蔵する。(大変甘いまま貯蔵)

(4) 食するときに冷凍したまま圧力釜で沸騰してから10~15分間蒸したあと、自然に圧力を抜く。
 (甘くおいしい蒸し栗になる。普通に蒸すと舌触りが悪く、味も落ちる。)
 (この方法は、兵庫県が開発した業務レベルの貯蔵・調理方法です。一般家庭の冷蔵庫や調理方法では理想どおりにできない場合があります。
  0度で処理する部分は、チルドやパーシャルと呼ばれる条件で処理してください。)


栗の甘さと貯蔵条件の関係

•栗が最も甘くなる時

 栗は集荷したあと、低温(0度)貯蔵をすると少しずつ糖度を増していき、
 4~6週間程度経過したところでもとの3倍程度の糖度になります。

 その後、少しずつ糖度が下がり始めます。

 糖度が最も高い状態で冷凍(マイナス25度以下)保存するとその状態を保つことができます。
 一方、常温で保存した場合、糖度はほとんど変化しません


私は 赤字にした (1)(2)で 保存し その後の冷凍はせず 5週間後には 使ってしまおうと思います
コメント

29日はにんにくの日?

2018-09-29 | おいしいもの
一昨日 漬物屋で キムチを買ったとき 置いてあった 黒ニンニクを見ていたら
店の人が 「29日は 黒ニンニクが 2割引きですよ」「明後日 買いに来てください」と…

で 午前中に 行ってきました



これで 200g  2割引きで 2,200円   29粒でした
ほぼ1ヶ月分ですね   

1粒当たりの値段は 約76円    これは 安いというのか? 高いというのか?
基本的に サプリメント類は 使わないことにしていますが 黒ニンニクは 食品かな~?


テレビや 雑誌には  体に良い 食べ物や 体に良い運動・体操など…  情報があふれています
全部 まに受けて 食べたり飲んだり 運動していたら 大変です!



この漬物屋でも テレビで キムチが良いと言ったら その翌日は キムチが 沢山売れたと言ってました

その時 カニかまも 良いって言ってたんですよ (体の何に良いんでしたっけ?)(笑)
私が いつも買う カニかまは 今日も品切れでした

しばらくすれば 熱が冷めるのでしょうが まぁ テレビの力って すごいものですね~!



うちの夫は 納豆と酢と ヨーグルトは 毎朝 欠かさず食べています
血圧には 明らかな 改善があったと 信じ込んでいるようです

自分で買ってきて 自分で出して食べているから 「どうぞ お好きなように」 です
スーパーの納豆も 国産の大豆の納豆だと 3パック150円くらいはします

あれこれ食べなきゃ…と思うと それだけで 気分的には お腹いっぱい!
本当は 好きなものだけ食べていたいんですがね~


私は飽きっぽいので 同じ食品は 長続きしません
納豆も ヨーグルトも キムチも 食べたり食べなかったり…

まぁ黒ニンニクは 買った分は 食べきります
その後は どうするか~? 



  
コメント

いも・栗・団子

2018-09-29 | おいしいもの
昨日は 栗おこわを 息子の家に届けたら お団子を ご馳走になりました
この孫は 食べ物の好みが 意外と 渋くて 洋菓子より 団子や どら焼きなどが 好きなんだそうです

 ネット画像

私が食べたのは 真っ黒な 胡麻だれ団子
孫は みたらし団子(甘辛団子)が 好きなんですって


この 胡麻だれ団子が 美味しくて 売っている店を 教えてもらいました
横浜の 濱うさぎ という店で 横浜には 数ケ所 店舗があるようです

横浜駅にも あるようなので 今度 横浜に行ったら 絶対に買ってきます
特別 高くないのも 良いです


夕飯に 届けた 栗おこわを食べて また 「美味しい! 美味しい!」と いつもより 沢山食べたそうです
男の子ですが 小食で 学校の給食も 全部は食べられない子です

でも 最近は 食べる量が増えてきて 体力もついてきたし 学校を休むことも ほとんどなくなったそうです
さつまいもも 好きなので また11月には 芋掘りをします

畑仕事も だんだんきつくなってきましたが 孫のために もう少し 頑張ってみます



台風が来ているので 栗が 落ちてしまうかもしれないので 今日 午前中に 栗を買っておきました
冷凍しておいて また 栗おこわを 蒸かします


栗・団子・芋…  どれも 炭水化物が 多いので 太ります
食べ過ぎないように 注意はしていますが やっぱり 食べ過ぎているのか… 体重は 増えます



紅あずま 半分を スティック揚げにしましたが 出しておくと ついつい 手がのびるので 見えないところに…(笑)
前回は 揚げすぎだったようなので 今回は 揚げ過ぎないように 気を付けました


こういう物ばかり 食べていては ダメ!
お昼には 豆もやしを 使いました

雨で 暇ですから ゆっくり ひげ根を取りました



豆もやしの 茹で方が 分かったので 美味しく食べられます








コメント

里芋はやっぱり少し早かったです

2018-09-28 | 野菜
魚沼の新米を 娘の家に 栗おこわを 息子の家に 届けに行くことになったので 里芋も 掘ってみました
まだ 早いだろうと思っていましたが やっぱり あまり沢山は 採れませんでした



まぁ 少しでも 初物を 味わってもらいましょう

乾かしてから 持っていきたいので  新聞紙に広げて 日に当てています
珍しく 晴天なので 助かります


良くないところは 厚く皮をむいて お昼のおかずに使いました



この里芋は 早生種ではないので 10月中旬以降が 収獲時期だろうと 思います



息子の家の孫は 栗おこわが好きと 分かったので 頑張って 2回目を蒸かしましたが
栗は 前回の方が 美味しかったかもしれません



もち米の新米が 出たら もう一度 作りたいので 今のうちに 栗を買って 冷凍しておこうと思います
栗は 9月中が良いそうなので 明日 買いに行きたいですが 台風は どうなるのでしょうか?
コメント

栃尾のあぶらげを買ってみました

2018-09-26 | おいしいもの
最近 友達が 新潟で 栃尾のあぶらげを 買って 美味しかったと言うし
姉も つい最近 近所のスーパーで 栃尾のあぶらげを 売っているのを発見し 美味しく食べたと言っていました

私は ず~っと昔 デパートの催事で 買ったことありますが うまく料理できなくて…
美味しかったという 印象がありません


姉は ネギ味噌を挟んで 焼いたと 言っていたので 私も 再挑戦してみようと 近所のスーパーへ行って 買ってきました

ネット画像

写真の あぶらげと 同じメーカーのがありました

半分に切ってから 切り開きました
切り開くとき パン切り包丁を使うと良いと ネットの どこかで 見ました


パン切り包丁だと 本当に きれいに切れました



ねぎ味噌をサンドして フライパンに アルミホイルを敷いて 蓋をして 焼きました
カリッと 焼けました

ネギは いつもはJAで買いますが 今日は スーパーで買いました
秋田産と 書いてありました



やわらかくて 良いネギでした

この時期は まだ家のネギは 硬くてダメです
やっぱり ネギは 冷涼な地域のものが やわらかいのですね 


午後は 雨が上がったので 歩いて 買い物に行きましたが 途中から また降ってきました
でも 昨日も歩いてないので 頑張って 往復 歩きました

涼しくなったと 思ったら 雨ばかりで 畑もできないし ウォーキングもできないで 困ったものです 
コメント

合羽を着て大根間引き

2018-09-26 | 大根
大根は 2回目の 間引きの時期です



今朝も 小雨が降っていますが 間引きが 遅れない方がよいと思い 合羽を着て 作業しました



農薬は使ってないので 間引き菜は 安心して 食べられます
ネットを掛けていたので 虫食いも ほとんどなく きれいな 間引き菜が 沢山採れて 嬉しいです

ていねいに洗って 茹でましたが 2回分のおかずになりそうです


濡れついで 汚れついでに 植えないのに 勝手に生えていた 里芋を 抜きました
芋が 7つ 採れたので 洗って お昼に使いました

掘りたてで 皮を厚く剥いたら 勿体ないので アルミホイルを くしゃくしゃにしたもので こすりました
簡単に きれいになりました



            



あり合わせの材料で “芋煮風”のおかずを 作って 食べました
今日は 寒いくらいなので 美味しかったです

コメント

市内産の黒ニンニク

2018-09-25 | おいしいもの
JAで 栗を選んでいるとき ちょっと話をした男性が レジで 黒ニンニクの話をしておいででした
私は 今まで 全く 気付きませんでしたが JAで 市内産の黒ニンニクが 売られているのでした

黒ニンニクは 疲れに良く効いて 元気になると 友達や 姉や 従妹も言っていますが 高いのでは…? と 躊躇していました
デパートなどで 売っているのは 大粒で いかにも高そうで 手が出ませんでしたが JAのは これで620円

このところ 疲れやすいので 試してみてもよいかな~? と 買ってみる気になりました



姉に 黒ニンニクはどこで買っているのか聞いたら 駅のスーパーで スペイン産の黒ニンニクを買ってみたら 美味しかったそうです
その時は 催事だったので 今は同じのが 買えなくて 今は 国産の高いのを 買ったそうです

スペイン産ので 十分美味しかったので また スペイン産を買いたいと言ってました
姉は インターネットをしないので 私が 調べてみたら これ みたいです

ネット画像

催事情報を見たら 近いうちに 近くのデパートに来るみたいなので 私も買ってみようかと思います
それまでは JAで 市内産のを買います
スペイン産と 味を比べてみたいです



コメント

ほとんどの栗には虫の卵が産みつけられている?

2018-09-25 | おいしいもの
先日 拾ってきた栗は 全く虫がついてなくて 美味しい 栗おこわができました

孫とママが 「栗おこわ だ~い好き!」 というので 余ったのを 冷凍しておいたのを 解凍して 食べてもらいました
何度も 何度も 「美味しい! 美味しい!」 と言って 食べてました

そんなに 栗おこわが 好きだったとは 知らなかったのです
もっと沢山 冷凍しておけばよかった…


ところで 山で拾ってきた栗に 全然 虫がいなかったというのが 私には どうしても不思議で たまりません
そこで あちこち ネットで探していたら だいたいのことが 分かりました

まず ほとんどの栗には 栗がまだ若いころに 虫が卵を産み付けてしまってる そうです
その卵が 孵化する(幼虫になる)前に 食べてしまえば 虫の姿は 見なくて済むということらしいです

私は拾ってきて すぐに 調理したので 栗の中の虫の卵は 孵化してないから 虫はいなかった…ということのようです
虫はいないけど 卵があるのだから 卵は 食べちゃってるんですね~?  それは仕方ないみたいです



店で売っている栗は 採ってすぐの栗ではないので そのまま何日か経つと 卵が孵化して 芋虫みたいな幼虫になってしまいます
そうすると 皮をむいたとき 「ギャーッ 虫がいた!」 という騒ぎになってしまいます

それでは 売り物にならないので 栗を出荷する前に 中の卵が 孵化しないように 処理をすることになります
少し前までは 燻蒸処理 という 薬剤を使って 虫の卵を殺してしまう 下処理を してたそうです

今は その薬が 禁止されたとか~? されようとしているとか~?
でも とにかく 何らかの 下処理をして 卵が孵化しないようにしているんだそうです


農協とか 道端で 自家製の栗を売っている場合は そういう下処理をしていないでしょうから
何日か 常温に置けば 孵化して 虫が出てきてしまうから 栗に穴があるので 分かるそうです


を使わないで 孵化を抑えるには 低温にしておけばよいらしいです
燻蒸処理しないで 低温で流通させている 業者もあるとか~?


孫が あんなに栗おこわが好きなら 栗を売っているうちに 買っておき 冷凍保存しておこうと またJAに行きました
今日は 500g入りのを 買いました   新鮮そうなのを 選んで買いました



これも 中の卵が 孵化しないうちに 調理してしまいます
そうして 冷凍しておけば 今度 孫がくるときに また栗おこわを 作ってやれます





コメント (4)

初めて見たコブシの実

2018-09-24 | おいしいもの
県内産の米 はるみ は もう新米が出ているので 買いましたが
昨日は 魚沼のコシヒカリの新米も 届きました

義弟の実家(南魚沼市)から 毎年 買っています
普段食べている米よりは 少し高くなりますが 年に一度のことなので 毎年お願いしています



ちょうど息子の家族が 遊びに来ていたので 御土産に 持たせることができました


息子の車に 乗せてもらって 県立公園に遊びに行きました
まだ 陽射しが強くて かなり暑く 疲れましたが ちょっとした お出かけ気分を 味わえました



公園に近い 駐車場は満車で 少し離れた駐車場に停めたの かなり歩きました
帰ってきてから 歩数計を見たら 13,000歩超えでした

最近 あまり多く歩いてないので かなり疲れましたが こんなことでもないと なかなか行かないので 良かったと思いました

夫の運転は スピード出し過ぎで 怖いのですが 息子の運転は あまり荒くないので 楽でした
夫は あれこれと 息子に 指示を出していましたが もう 子どもに教える年じゃなくて 教わる年なんじゃないかな~?(笑)


こんな 実が生っていました
なんだか 虫こぶみたいに見えました



木には 名札が付いていて コブシ と書いてありました

帰ってきて 調べてみたら これは 虫こぶじゃなくて コブシの実らしいです?

虫こぶどころか 食べられるらしい~?
コブシの花は 知っていましたが こんな実だとは 全く知りませんでした

もう少し ちゃんとした写真を撮ってくればよかったです



コメント