おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

私に栗きんとんができるでしょうか?

2019-12-30 | おいしいもの
友達が 頑張って 栗きんとんを作ったと LINEしてきました
彼女が そんなめんどくさそうなことをするとは 思ってもみなかったので 驚きました

彼女にできるのなら 私にも できるかもしれない・・・
ネットで レシピを見ると 要するに サツマイモをつぶして なめらかにして 栗の甘露煮を 入れればよいみたい


ちょうど 大きなサツマイモが 1本残っています



580gです   きんとんを作るのには ちょうど良さそうな・・・?
あとは くちなしの実と 栗の甘露煮を買えばよいのね

くちなしの実って 高いのかと思ったら そんなことは ありませんでしたので 買いました



5つ入っていて 189円(税抜き)でした
このサイズの サツマイモなら くちなしの実は 2つで足りるみたいです

店によっては くちなしの実も 甘露煮も売り切れてました
みんな きんとん作ってるのかな~?


甘露煮は 大きな瓶詰めのでなく 小さな パック入りのでも 800円くらいします
もう値引きしている スーパーも ありました

韓国産のもありましたが 一応 国産のを 買ってみました
万一 きんとんは 失敗しても 栗の甘露煮だけ食べたって いいですからね(笑)


・・・というわけで 材料は そろいました
あとは 道具です

友達に聞いたら 裏漉しが 一番大変だったと・・・
ネットにあるレシピでは 裏漉ししないで ブレンダーや フードプロセッサーを 使っているのもありました

どうしようか~? まだ気持が 決まりません


初めて することって 結構 決心するまでが 大変です
だいたい 私自身は きんとんて 食べないことはないけれど 買わないし・・・


小さいほうの孫は サツマイモも栗も 好きだから きんとん 食べるかもしれませんが
他に 食べそうな家族は・・・ いるかな~?

今夜 作るか? 明日 作るか?
果たして 私に きんとんは 作れるのでしょうか????

コメント (6)

最後のカリフローレ

2019-12-29 | 野菜
畑に残っていた 最後の カリフローレ
いつも 花蕾が開かないうちに 採ってしまったので ふつうのカリフラワーみたいでしたが
最後だけは 開くのを 確かめてから 採りました





いい感じに 開いてます



生で 食べると 美味しいそうです
試してみました
う~ん・・・ 私は 軽く茹でたほうが 好きかな~?

シンクイムシに耐えながら よく育ってくれました

最近は スーパーでも たまに カリフローレを見かけるようになりました
スーパーで買えば 結構な お値段です

来年も タネから育てたいな~と 思います


いよいよ畑の野菜も 残り少なくなってきました
あるのは 大根・九条ネギ・長ネギ・ほうれん草少々・茎ブロッコリー少々・・・くらい

葉物野菜は 買います
幸い 今年は 今のところ キャベツや白菜も とくべつ高値ではなさそうで 助かっています


昨日から 浸しておいた 黒豆   今朝 極弱火で 2時間ほど 煮ました



奮発して 丹波の黒豆(大粒)を 300g 買いました
レシピでは 豆300g に 砂糖200g となっていましたが 砂糖は150gに 減らしました

十分な甘さです
さて 食べきれるでしょうか~?
コメント (2)

里芋と大根をリュックに詰めて

2019-12-28 | 野菜
今日 来ると言っていた 孫が 一昨日から 熱を出してしまい 来られなくなりました
お土産に 持たせようと 用意していた 里芋が 残念なことになりました

夫が 持って行ってやろうというので 里芋と 大根と リンゴを リュックに詰めて 届けに行きました
道路が混んでいると 嫌なので 車は やめておきました(運動不足にもなるし・・・)

インフルエンザではなかったし もう熱も下がっていましたが うつると困るので 玄関で渡して すぐに引き上げました
夫が 「野菜だけじゃ 可哀そう」 と 言うので アイスクリームも 買っていってやりました

伸び盛りなので 玄関まで 出てきた孫は またまた ひょろひょろ伸びていたようです
お正月には 来られると いいなと思います


帰りは 夫と 別行動
しばらく行ってなかった スリランカティーの店で スリランカ・カレーを 食べてきました





出かける前に 黒豆を 浸しておいたので 明日 煮ます
  
コメント

タマネギの周りの草取り

2019-12-27 | タマネギ
午前中は ポカポカと 暖かかったので タマネギの周りの 草を取りました
しゃがみ仕事は 辛いので 全部は 無理だな~と思っていましたが 暖かかったので ざっとですが 全部終わりました



これは 中生種の OK黄     だいぶしっかりしてきました
1月になったら追肥をしましょう


午後は 歩いて 美容院に行きました
途中の公園の アメリカフウ(モミジバフウ)の 大木



枝先に 実が残っているのが 見えます
真っ青な空に 伸びた枝が きれいです


帰る頃は 風が冷たくなってきたので バスで帰ってきました

コメント

軸の長いしめじ

2019-12-26 | おいしいもの
最近 よく買うのが 軸の長いしめじです



えのきだけみたいな感じのしめじです

私は しめじの傘の部分より 軸の部分が好きなので これは嬉しいです
私がいつも行く店には 常時置いてありますが 他の店では まだ あまり見かけません

割合 新しいきのこ らしいです

1パック100円で お手ごろだし いろいろに 使っています




冬は 便秘が多いそうですが 私も そうかもしれない・・・
どうも 調子が悪いので ネットで見てみたら 冬は 水分の摂取が少なくなるのも 一因らしいです

湯冷ましを作っておいて もっと 水分を摂るようにしてみましょうか
寒くて 運動不足になるのも 原因の一つとか

寒くても 歩くようにはしていますが 家にいるときは ミニ炬燵で ぬくぬくしちゃってることが多いかな?
ご飯だけは なんとか 作ってますが・・・




友達に コーヒー店の無料券があるからと 誘われました
久しぶりに ゆっくり お喋りしました

彼女は 90才を超えた義母さんと 二人暮らしです
腰も曲がってないし しゃんとした おばあちゃまですが さすがに 心配なことが・・・

お料理の 味付けが 甘すぎたり 辛すぎたり・・・焦げ焦げの 卵焼きになったり・・・
そろそろ 台所仕事は 心配になってきたそうです

特に 火の元が心配なので おばあちゃん一人の時は 火は使わないようにした方が いいかもしれない・・・
と 私も お節介を言いました


そういう 自分も 老化がすすんでいるな~と 思うことが 多くなりました
食器を 落として壊すのも そうです

先日 コーヒーサーバーを 落としたので 「われもの」と書いて ガラスごみの日に 出しに行ったら
従妹も 同じように 「われもの」と書いたものを 持ってきて 二人で笑っちゃいました


うちの義母も 高齢になってから 鍋を焦がしたり 食器を落としたりして ずい分 落ち込んでいましたっけ

私は ちょっとしたところで 手元が狂って 変なところに ぶつけたりすることが 増えました
お急須に 茶葉を入れるつもりが お茶碗に 茶葉を 入れちゃったり・・・

みんな いずれそうなるのは 分かっていますが 家事くらいは もう少し 頑張りたいな~と思う 毎日です 

コメント (3)

クロガネモチの並木

2019-12-25 | 野菜
このところ 体調の悪い日が 多かったのですが だいぶ良くなってきました
車での 買い物は 道路も店も ひどく混まない 午前中に済ませまて 午後は いつもより遠くまで 散歩に行きました

クロガネモチの 街路樹が続く道を歩きました
クロガネモチは あちこちで 見かけますが ここのクロガネモチは 赤い実が 見事でした





ずっと クロガネモチが 続くのに 中に 3本くらい 一つも 実が生ってない木がありました
「あれっ? クロガネモチは 雄株と雌株が あるのかな?」  と思い 帰ってきてから 調べました

やっぱり クロガネモチは 雌雄異株でした
実が生らないのは 雄株なんでしょう

こんな記事 があって 面白かったです



午前中 魚屋で 良いスルメイカを 見つけました
安くは なかったのですが 立派な イカでした

里芋が残っていたので 一緒に 煮てみました
大きいのは息子の家に 届けたので 残っていたのは 小さい里芋ばかりでしたが 無駄にせず 食べました

煮物も 苦手で うまくできませんが なんとか 美味しく煮えました





コメント

ガスコンロのセンサーを解除してもうまく焼けませんでした

2019-12-24 | ネギ類
畑の長ネギは 太くなっていて 美味しそうです
今日は 焼きネギにしてみようと思い 新しい焼き網を 買ってきました

今のガスコンロは 火災防止のため 空だきすると 火が消えるセンサーが ついているので
網で焼くときは そのセンサーを解除しなくちゃ ダメです 

そういうふうに 解除して 焼き始めるんですが やっぱり しばらくすると 火が消えてしまいます
何回も センサー解除しながら 焼きましたが ちっとも焼けないのです



仕方ないから 魚焼きグリルで焼きました
これなら 簡単に 焼けます



外側は 真っ黒に焦がして 中の トロリと柔らかい部分だけ食べるというふうに 書いてあるレシピもありましたが
なんだか 勿体なくて あまり焦がさず 全部 食べました  
外側は やっぱり 硬くなってますが・・・

ネギ好きの夫は 気にせずに パクパク食べてました
醤油やポン酢もつけずに そのまんま 食べてました

いくらでも食べてしまいそうな 勢いで 食べてました
よほどの ネギ好きです


せっかく 新しい 焼き網を買ったのに 使えないんじゃ 勿体ないな~と思うんです
夫は 炭をおこして 外のコンロで 焼く? と言いますが そこまでする気はないな~

なんとか ならないのかな~と ネットであちこち探したら こんなものが ありました



過熱防止センサー対応補助五徳 という補助五徳だそうです

2千円くらいするんです   これで うまく焼けなかったら・・・と思うと 即買う気にもならず・・・

もう少し 探したら・・・
自分で センサーを冷やしちゃうというのが・・・コレ

これが 一番安上がりかな?  今度試してみます


ストウブ鍋で ベーコンを作るときも チップを入れて 空焚きするので センサーが働いて 消えちゃいます
仕方ないから カセットコンロで 空焚きします

ちょっと 面倒くさい話でもあります


夫が フライパンをあおると 火が消えちゃうと怒るので それも 解決したいんですよ
(私は フライパンをあおることができません)

もしかしたら 私の センサー解除の仕方が 間違っているのかもしれません
それも 再度 確認してみます


ここまで書いて 取説を 読み直してみました
センサー解除の時間設定 ができるんでした
この時間設定をしなかったから すぐ消えちゃうんでした

どうも お騒がせしてすみません・・・

これで うまくいくか 明日 再度試してみます


散歩道の よそのお宅の クチナシの実



山に 雪が積もりました
昨日 義妹が来て 「山の雪がきれいね~」と 言ってました



これ 写真なんですが なんだか絵みたい~?



コメント

カリフラワーは嫌いですか?

2019-12-23 | 野菜
これは ブロッコリーの1品種 ワンカット です
頂花蕾は もう食べちゃいましたが 側花蕾ができるそうなので 株を残しておきましたが
ご覧の通り ヒヨドリが 葉っぱを食べつくして 葉の軸しか残っていません




すぐ隣にある シンクイムシにやられた カリフローレは 花蕾は ついていませんが 葉が残っています
でも こちらは ヒヨドリさん 無視してます



どちらも 似たような野菜だと思うんですが ヒヨドリさんは ブロッコリーの方が お好きなようです(笑)


ふつうの 茎ブロッコリー(スティックセニョール)の方は ネットを掛けたので ほとんど食われてません


ヒヨドリも いよいよ食べるものが無くなれば あまり美味しくないものでも食べ始めます
のらぼう菜(かき菜)・ほうれん草・サヤエンドウの芽・・・も食べます

霜で 柔らかくなってしまった 柚子や金柑まで 食べます

その頃には そろそろ 春が近づいてくるのです




美の壺 で 青磁 を見ました
なぜか 青磁は 好きです

京都 萬福寺の 普茶料理は 青磁のお皿で 供されると言ってました
素敵でしょうね~!

 ネット画像

5000円以上するそうですから 私には 無理ですが・・・
友達に 誘われたことがあるんですが 「肉も魚も使わない料理に 5千円は出せないわ」と 
身も蓋もないことを言って ことわりましたっけ(笑)


中国から伝わってきた 青磁ですが 朝鮮でも 青磁(高麗青磁)を作っていたそうです

そう言えば 昔々 韓国の 窯元で 青磁っぽい 器を買ってきたのを 思い出しました



抹茶茶碗なのかもしれませんが うちでは これで お茶漬けを食べてました(笑)
コメント

一気に読みました

2019-12-22 | おいしいもの
図書館から リクエストしておいた本が入ったと 連絡がありました
その本を 見てみたら 「あれ~っ? これ いつ リクエストしたんだったけ~?」と 自分で分からない・・・?

よくよく 考えると 新聞の書評かなんかを見て リクエストしたのかもしれません
今年5月初版の本ですから 5月に 予約を入れたのかも・・・?

見た目も 題も 地味な本 なんですが・・・題は 夢見る帝国図書館

とにかく 読み始めたら 面白くて 面白くて 昨日・今日で 読み終わっちゃいました!



図書館なんて 地味で目立たない存在ですが 推理小説っぽい感じもあって 飽きませんでした

あと 上野界隈の 店や道などが 出てくるのも 面白くて 行ってみた~い!


明治になって 西洋の国々みたいに 図書館ぐらいなくちゃ 文明国らしくないと 帝国図書館が 作られるんですが
富国強兵・殖産興業が 優先され 図書館に回される予算が 少なくて なかなか 当初の計画通りに 完成しないんです

戦後 この帝国図書館が 国際子ども図書館 となって います
建物は 帝国図書館の時のままですので すごくカッコいいです

博物館に行ったついでに ちょっと寄ってみたりはしていますが ゆっくり過ごしたことはありません
この本を読んだのを機に ゆっくり 過ごしてきたいな~と 思いました


本題とは関係ないかもしれませんが 昌平坂学問所は 東大の前身 と 受験知識で習った気がしますが
話に出てくる 大学教授が 「違うよ! 東大の源流は 幕府天文方と 種痘所なの」

「急いで 西洋から学べ という発想から 実学ばかりを重視した大学にしちゃった」
「学問の基本は 人文学なんだ」
と 息まくのが 面白かったし そうかもな~と 思わされました

難しい話や 地味な話も 小説になっていると 読めます




今日は 曇っていて うすら寒く 体調も良くなかったので 一歩も外に出ないで 本ばかり読んでいました
ご飯支度くらいは しぶしぶ やりましたが 完全なる 運動不足デーでした

仕方ない・・・

コメント (2)

柚子みそ

2019-12-21 | 大根
柚子があるので 柚子みそを作ってみました
柚子みそって 面倒くさいのかと思っていましたが 籠編みの友達が「簡単よ」と 教えてくれたので 作ってみる気になりました

なぜ 面倒くさがっていたのか 不思議なほど 簡単でした
上手に できたと思います

畑の 小さい大根を茹でて 柚子みそで 食べました



美味しくて お代わりしました


もう少し 太い大根で 作ってみたいと思い 第2期大根の 太そうなのを 抜いてみました
たしかに 太さは 満足ですが やけに 短いです



第2期大根は あわてて 蒔きなおししたので 耕しが 不十分だったせいかもしれません



ついでに タマネギ苗の様子を見てみたら 草だらけ・・・?



後から 植えた分で 生長も よくありません
草を取ってやらなくちゃ


実家の 蠟梅の花が 咲いていました



まだ 葉が 落ちていないんですが 蝋梅って 花が咲く頃 葉が あるんでしたっけ~?


友達から もらった 獅子柚子の皮で ピールを作ってみました
うまくできる自信がなかったので 少しだけ 作ってみました

ネットで見たら 煮詰めてから 低温のオーブンで 乾燥させるというのがあったので 
100度のオーブンで 1時間くらい 乾燥させたら まぁまぁ ピールっぽくなりました



味も 悪くはありませんが また作ってみよう というほどの 気にはなりません

コメント