goo blog サービス終了のお知らせ 

 僕のほそ道   ~ のん日記 ~

  
これと言ったテーマはなく、話はバラバラです。 つい昔の思い出話が多くなるのは年のせい? 

巨人先勝 今日で決まり !?

2010年10月17日 | スポーツの話題

やりましたぞ~。
プロ野球CSセ・リーグの第一ステージ初戦。伝統の巨人・阪神の激突は…
われらが巨人軍が、先発・中継ぎの好投、坂本、小笠原ら左打者の活躍、守備陣の好プレーなど、良いところがいろいろ出て、阪神に3対1の逆転勝ちをした。

阪神の3回裏、1死一、二塁で出てきた最多安打男マートンが、0-3のカウントから2-3とされ、最後のストライク球を、ボンヤリと見送り三振したのが巨人にとっては幸いだった。

それともうひとつ恵まれていたのは8回裏、阪神は2死満塁でブラゼルが打席に入った。バットを振り抜いた瞬間、打球の角度がホームランのように見えてドキッとしたけれど、バットが折れていて、打球は二遊間後方へ…。普通なら幸運なヒットコースに見えたが、遊撃手坂本が華麗な動きで好捕した。ぱちぱちぱち。

それにしても、甲子園っていうところは怖いですからね~。 ほんと、よく勝てたことだ。

テレビを見ていても、アナから解説からゲストまで、露骨なまで阪神びいきである。
関西のテレビ局だから仕方ないかも知れないが、あまりに偏りすぎだぞ~。

巨人にとっても、日本中で甲子園ほどの「敵地」は他にない。
昔、長島、王がいた頃、僕もよく甲子園球場へ行き、3塁側スタンドで声援を送ったけれど、あの頃は甲子園の半分は巨人ファンだったように思う。最近、巨人の魅力が薄れたこともあり、テレビで見ていても、巨人ファンの数は減り、阪神一色の感が強い。

ところで…
巨人・阪神決戦…といえば、必ず思い出すのが1973年(昭和48年)の秋だ。
僕は24歳で、市役所に就職して2年目。
家庭では、前年に長男が生まれ、この年の夏には次男が誕生していた。

このとき首位だった阪神はあと2試合を残し、優勝マジックが1となっていた。
2位は、半ゲームほどの僅差で巨人が続いていた。
阪神は、まず名古屋で中日戦があり、次の最終戦が甲子園での巨人戦だった。
阪神ファンの誰もが、中日を下して優勝…という結果を信じていた。

一方、巨人ファンの僕は、阪神・中日戦を祈る思いで見ていた。
もし、阪神が負けたら、巨人・阪神が同率首位となる。
両チームとも残りは1試合。しかも、直接対決。
翌日甲子園球場で行われる巨人・阪神戦の勝者がセ・リーグの覇者となる。

「頼むぞ、中日。なんとかして阪神に勝ってくれ~ぇ」

その思いが通じたのか(?)、阪神は、江夏が打たれて痛恨の黒星を喫した。
よっしゃ~。
これで巨人の自力優勝の可能性がよみがえった。

名古屋球場の位置からは東海道新幹線が見えるのだが…
阪神が中日に敗れたその瞬間、新幹線が西に向かって走って行くのが見えた。
アナウンサーが、テレビに映ったその新幹線を見て、
「あの列車の中に、明日甲子園で戦う巨人の選手たちが乗っているのです」
そう言った時、僕は胸が騒ぎ、ブルッと震えるほど興奮した。

文字通り、天下分け目の大一番であった。

そうして行われた甲子園球場での巨人・阪神最終戦は、巨人が初回から攻めまくり、終わってみれば9対0というあっけないほどの一方的な差で阪神に圧勝し、見事に逆転優勝を決めたのである。(これが巨人の9連覇の最後の年であり、翌年優勝を逃し、長島が引退した)

さて、試合終了後、怒り狂った甲子園の阪神ファンがグラウンドになだれ込み、巨人ベンチを襲撃。王がファンに小突かれたり、グラブが盗まれたりの騒ぎで、巨人選手たちは優勝を喜ぶどころか、命からがら球場を後にした…というおまけつきの最終戦であった。

「甲子園での大一番」というと、どうしてもあの試合を思い出す。

今日、もし巨人が勝てば、阪神はおしまいである。
阪神勝利を信じて疑わなかったファンは、おさまらないだろう。

球場関係者も、37年前の出来事を念頭に、警備も強化していることだろ。

でもまあ、思うんだけど、最近の阪神ファンは、昔に比べるとおとなしくなった。
今日負けても、グラウンドになだれ込む、なんてことはしないと思うよ。

…と、すでに今日、巨人が勝つことが前提の話になってきております。
阪神ファンの皆さん。すみませんねぇ。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エキサイトする日 ~ モミィ... | トップ | ぎょぎょっ 巨人が逆転で決めた »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつもいつも。 (アナザービートル)
2010-10-17 20:27:11
私だったら久保田選手は使いません。以前にも自ら、ノーアウト満塁にしておいて藤川にバトンタッチしてましたけど、打たれないほうがおかしいと思います。いくら藤川選手でも打たれるでしょうね。あんまりですわ、ノーアウト満塁にしてから藤川にスイッチですからね。今日も同じようなパタンですわ。
 私だったら久保田なんか使わないです。こりゃ阪神ファンでも腹が立つと思いますね。
 自責点無しでも、その中身を見たら呆れますわどうして久保田を出すか?いつもいつも。
返信する
無念 (コバヤシ)
2010-10-18 01:44:09
くやしい
久保田が、藤川が、崩壊していく。

ついに終戦。

今シーズン 絶対勝たなければならない試合を
ことごとく落としていた。

今日の試合は、今シーズン象徴するような試合だったように思う。

問題点はいろいろあったかもしれない。
来シーズンは、それらをクリアしてがんばってほしいと思います。

のんさんがんばって巨人を応援してくださいね。
返信する
神様 久保田さま 藤川さま (アナザービートルさんへ)
2010-10-18 06:32:28
今朝あたり、しきりに真弓監督は融通が利かない…みたいなことを解説者が言っていますね。
状況を読み、柔軟に打つ手を変えていくというのに欠けていると。
まあ、負けたら何でも言われますけど、久保田のおかげで高橋の値千金の2ランが出たわけで、巨人としては久保田さまさまでしょうか。
逆に巨人は、先日打たれたクルーンは最後まで出しませんでしたね。
原監督のほうが、機に臨み変に応ず能力が一枚上だった、ということでしょうか。
返信する
お疲れさまでした (コバヤシ君へ)
2010-10-18 06:46:25
絶対勝たなければならない試合をことごとく落とした…

コバヤシ君のその一言が今年の阪神のすべてを表現しているのでしょうね。
巨人もよく似た経過をたどりましたが、最後は何とか形を残せました。
阪神も、最後までファンを沸かせましたね。
コバヤシ君も、お疲れ様でした。

中日・落合監督は現役時代には巨人でも活躍した人ですが、去年のWBCの日本選手選考時に「暴論」を吐いて以来、落合監督のプロ野球に対する考え方・やり方を批判する僕としては、負けるわけにはいきません。
巨人は今の流れを維持して、必勝を期してほしいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スポーツの話題」カテゴリの最新記事