nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

茶豆の収穫

2023-07-31 10:25:10 | 家庭菜園
2週間前からもう食べられる?もう食べられる?って毎回確認しても中身が膨らみません。

ここ3日くらいは暑いし、キューリ、ナス、トウモロコシの収穫に行ってさっさと帰って来るので、全く見て無かったです。

昨夕、ちょっと思い出して膨らみ具合を見たら・・・


おおおぉ。 良いんじゃない。


マメ科は根に窒素分を貯めてくれるありがたい性質が有るので、根は抜かずに茎を切ります。

二株分収穫です。


採って数分後には茹で上がってしまいました。
家中、枝豆の良い香りで充満状態。

枝豆と云えばこれでしょ。


今流行りの生ジョッキ缶です。
このビール、本当に泡を楽しめるビールですね。

暫くは枝豆が楽しめそうです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格安スマホの電池交換とOSアップデート(ZenFone 4 Max Pro(ZC554KL))

2023-07-30 08:00:17 | スマホ
昨年の今頃までは、古いスマホと2年前に新たに買ったスマホの2台を、用途別に使い分けして便利に使っていました。
(左が今回の修理完了品)


勿論、古いスマホにはSIMは入れて無いですが、家で使っている分にはWiFi接続でなんでもできますからネット接続も全く問題無いですし、イベントのビデオ収録の場合でもビデオカメラとのWiFi接続がアプリ上5台までなので、2台あれば分散させて使えば最大10台のカメラを遠隔操作可能でした。

ところが昨年夏に突然充電できなくなって(赤いランプが点滅)使えなくなり、そのままお蔵入りしていました。
最近になり、ZC554KL の型番の「バッテリー」で検索掛けたところ、電池だけ売っている事が分かりました。

でも交換するにも格安スマホは裏蓋が容易には開けられないようになっていて一体どうやるんだろう・・・?

これもネット情報で解決しました。
一部にネジ止めがあり、それを外すには★形の超小型ドライバーが必要で、今後の事も有るし安かったので購入しました。
それと蓋を開けるための特殊工具も付属しているので助かります。
 
しかし、それらを駆使してもなかなか裏蓋が開けられず、最後は期限切れのクレジットカードを使ってケースの隙間にプラスチックカードを突っ込んで傷をつける事無く開ける事が出来ました。 

ASUS ZC554KLは一般名は「ZenPhon4 MAX Pro」と云うスマホになります。
バッテリー交換手順については下記のHPを参考にさせていただきました。
バッテリー自体はアマゾンから購入しましたが、ZC554KLは元々大容量電池を唱い文句で掲げていた機種で、5,000mAhですが、中には3,000mAhのバッテリーも売られているので、私は純正品と同じ5,000mAhの物を購入しました。
 
今回、バッテリーは3,600円でしたがセール中に買おうと、他の物も貯め込んでおいて買ったので7.5%のポイント還元が付きました。

最近、格安スマホもめっきり高値になり格高スマホになってしまったので、この様なリユースで使えるなら断然お得です。
安いからと云って、バックドア付きの中華メーカースマホは使いたくありませんからね。

10日程して届きました。


中を開けたら、工具セットも付いていました。
Amazonの情報では本体だけの写真しか無かったし付いていると云った情報もありませんでした。

まあ、ケースをこじ開けるプラスチックの道具は直ぐ傷むのでいくつあっても良いです。


左が純正のバッテリーで右が新規購入代替品。


交換しては見ましたが・・・


USBを接続すると赤い点滅の状態で変化なし。
しかし・・・

電源スイッチを30秒位長押ししたところOSが正常に起動して上がって来ました。

パチパチパチ!

しかも、その後は充電ランプも正常に充電中はオレンジの点灯となって全く正常になりました。

ただ、ネットの書き込みを知らベて行くと、バッテリーの不具合の多くはバッテリーの格納固定が両面テープなので、スマホを落としたりした際に中でバッテリーが動いて接続ケーブルが断線するケースが多いのだと・・・
今回のバッテリーは隙間が大分有ったので、その隙間を埋める様にプラスチック板を切ってはめ込んでおきました。

*************
しか~し!!
よく考えてみてください。
*************

バッテリーが新しくなったのに最初の見掛けの状況は全く同じ・・・
これって変だと思いませんか?

その後判明しました。

オンラインで充電すると・・・
充電ランプも点いて、「充電中」の文字も表示されて正常に見えましたが、1時間、2時間過ぎてもバッテリー残量は全く変わらず・・・

PowerMasterで確認するとUSBケーブルを挿した直後は・・・
「充電中」

しかし1秒後には・・・
「放電中」


でも、オレンジの充電ランプも点いてるし(青い〇の部分)画面下の通常表示は「充電中」
そのまま充電を何時間続けてもバッテリー残量は全く上がりません。


どうやら、充電制御機能が壊れている様です。

でも、シャットダウンして電源OFF状態でUSBケーブルを挿すと充電できます
だとすれば既存のバッテリーも壊れてはいないんじゃない???

既存の純正バッテリーの電圧を測ったら0V。
放電しきった状態でした。

でも、電池を入れ替えてシャットダウン状態で充電したら100%充電出来ました。
やっぱし・・・

昨年時はその状況が分からなかったので、放電しきった状態で充電できないので単に電池が逝かれたと思い込んでいただけでした。

結局、バッテリーが壊れたのではなくオンラインでの充電機能が逝かれたという事なのでしょう。
まあ、それはLSIが壊れたという事でしょうから直しようがありません。

原因が分かれば運用対処は可能です。

途中での追加充電は出来ませんが、就寝中での充電は可能ですから支障はありません。
更に、オンラインでUSBを接続してもバッテリーへの追加充電は出来ませんが、スマホに直結での電源供給は出来て連続使用してもバッテリー残量は減らない事も分かりました。

要は、これらの事を認知して使えば今までどおりの使用が可能という事です。

まあ、買った電池は3600円程度ですし、既存電池も大分ヘタって来ていたので損は無いと思います。
しかも5000mAhの大容量バッテリーですから一日フルに使えます。

●電源部以外にも朗報が・・・

カメラが使えたり使えなかったりを繰り返していて、昨年春ぐらいには全く動作しなくなっていたのですが、カメラ部は特段何も触っていませんが、カメラも全く正常に使える様になりました。

直った理由は分かりません。

---OSアップデート---

更にASUS ZC554KLは購入時のOSはAndroid7でしたが、メーカーからAndroid8まではアップデートファイルが出ているので、それもついでに実施してみました。
Android8であれば、まだまだ対応アプリは多いので暫くは使えそうです。

ASUSのHPから以下のアップデートファイルをダウンロードし、スマホのDownRoadフォルダーから内蔵ストレージの直下に移動。

その後再起動を行うと立ち上がり画面にアップデートを行うか?とメッセージが出るのでそれをクリックするとアップデートが開始され、10分程でアップデート完了。


しっかりAndroid8.1.0になりました。

ただ、同じZenPhon4でも「Pro」が付いているのと付いていないとでは型番が違うのでダウンロードするファイルなどは自分のスマホに適合したものを使う必要がありますから注意してください。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日の庭の花

2023-07-29 08:19:03 | ガーデニング
梅雨が明けてから雨が降っていません。
もう5日目かな?
天気予報では「雷雨」となっていてもそれらしい雲が湧くものの降りません。
今年は節電と同時に節水にも取り組んでいて、倉庫の屋根の雨水をタンクに貯めたり毎日お風呂のお湯を流さずに全て洗濯と花鉢と畑の潅水に使い切っています。

足の骨折も一ヶ月を過ぎてギプスも外れ、それなりに動けるようになりました。
お陰で、毎朝大きなバケツ5~6杯分を玄関まで運んで水を花々にあげるのが日課になりました。

そんな訳で花々も猛暑の中、元気はつらつです。
では、今回はバラから・・・

自称、バラ街道です。


こんな猛暑の中でバラが結構咲いていて、昨年この時期こんなに咲いていたかなぁ?

リサリサは、先週辺りからまた咲き出しました。


蕾が狂ったように大量に付いています。
ん~。
花が咲いても小さそうな気がします。

教科書的には「夏の花は切り落として秋に大きな花を咲かせる」と云いますが、ここまで蕾を付かせて切るのはちょっと出来ませんね。
まあ、そうしたい方はそうすれば良いだけです。


今一番綺麗に咲いているのはオーガスタルイーゼです。

ちょっと黒点病出てますが、猛暑で菌の繁殖が抑えられている様です。
その隙に沢山咲いたのかな?


ディズニーランドローズ。
ちょっと花が小さくなりました。


恋きらら
何時ものパイナップルの香りですが、春より香りが弱いです。


マイローズ。
相変わらずの長花で濃い赤で目立っています。

ビバリー
黒点病にも強くて手間いらずのバラです。

ヨハネパウロⅡ世
昨年は不調だったのですが、今年は復活して沢山咲いています。

ボレロ
ヨハネパウロとは逆で、今年は不調気味で花数が少ないです。


コーデリア
先週は満開に咲いていましたが、そろそろ終盤を迎えました。

恋結び
写真では伝わらないかも知れませんが、蛍光色でとっても綺麗です。


目隠し用ハンキングバスケット域です。

先日のトルコキキョウはどこへ・・・
家の中に居ました。
妻が「折角の花が暑くて外へ出て見れない」からと云って切り花になりました。

ヒメヒマワリに花壇が占領されています。


ペンステモン・レッドロックス 
春から ずーーと 咲いています。

コツは、咲き終わって種が付き出した枝を種が付いてる一段下の葉の所で早めに切ると、そこから2本の脇芽が出て来てまた咲いてくれて、その繰り返しです。


玄関先。
なんか、黄色い花が多いです。
右の赤いバラは花弁の裏側が白いのが特徴のモニカベロッチです。

スーパーバーベナ
3年前から土の入れ替えもせず、こぼれ種で毎年咲いています。
これも春から秋までズーと咲いてくれます。

娘が好きな小花です。
左はキク科のブラキカムで右がダールベルグデージー
ブラキカムは春以降ずっと休憩していましたが、やっとまた咲き出しました。
ダールベルグデージーは春からずっと咲き放しです。

最後に、先日紹介しました自然発芽したミリオンベルの鉢を一堂に集めてみました。
これからどんどん株が大きくなります。


先日話題にしました赤系の苗が無かった件、ほんの一部だけ赤系の花が有りました。
それに上の写真見ると、やっぱり赤系と紫の交配で中間色も有るようです。
もう少し花数が増えないとはっきりしない気はしますが・・・


日中は暑くて外へ出るのは苦ですが、やっぱり花を見に出たくなります。
水枯れも気になりますからね。

しかし、暑いので夕方に写真撮ってますが、やはり日中の陽が当たった花の方が鮮やかに撮れますよね。
撮らないですが・・・

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白桃の頂き物

2023-07-28 21:54:41 | グルメ
先日夕方、庭作業をしていたらクロネコがニャーと鳴いて家に来ました。
キキが箒に乗って来たのか?

いや、桃の絵が描かれた箱でした。
はて? 桃を買った記憶は無いが・・・

差出人見たら、Hさんでした。

開けて見ると白桃です。
開けた途端、凄い甘くて良い香りの白い煙が出てあっという間に白髪に・・・

と、云う事は有りませんでしたが、甘い香りが部屋中に立ち込めたのは本当です。

この近辺では殆ど流通は無く、正しく桃色の桃しか見たことはありません。
でも、直ぐ隣の福島県には有名な白桃は有りますが、外見は桃色で中が白いと云う意味だと思います。

こんな白い桃は初めてです。
これはもしかして熟す前の桃じゃないの?


中味も種の部分まで白です。
一瞬、缶詰の桃を連想しました。
でも、缶詰のシロップで味漬けした味では無く、新鮮な桃の味。


香りに劣らず、とっても甘くておいしかったです。
夏休みで午前中は孫を預かっているので食べさせたら「おいしい!」
子供は正直です。

帰りに娘に持たせてあげました。

ご馳走様でした。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑用ハサミの修理

2023-07-28 08:18:40 | 工作
畑などへ行く時、ハサミを忘れるとまた家に戻らないといけません。

それが面倒で、畑には畑専用のハサミを置いています。
普通の安いハサミですが、刃部分はステンレスで錆びずにもう15年以上は使っています。
ところが、指を入れる部分はプラスチックで出来ていてその部分が劣化してぼろぼろで何度もレジンで補修して来ましたが、もう限界。

全部取れてしまって棒部分だけになってしまいました。

そこで、アイディア。

プラスチック部を全部撤去して太い針金で手を入れる部分を工作しました。


その太い丈夫な針金を細い針金でハサミの柄の部分に巻きつけて固定。
その後、レジンを流して錆防止兼ねて固着させました。


太い針金自体は茶色のビニールの被覆が被ってるので錆びる事は有りません。

また何時もの様に畑の入り口の所に掛けて使っています。


物はアイディアと大切に使う気持ちがあれば50年でも使えるかも知れません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミリオンベルの増殖

2023-07-27 07:46:39 | ガーデニング
5月に昨年のミリオンベルの越冬株周辺に沢山のこぼれ種による発芽苗があり、一部をポットに移したブログを書きました。

その時のポットがこれです。

全部で15株くらいポットに入れました。
それらのポットの中の成長したものから順次大きな鉢に移植して先日やっと全数を鉢に植え終わりました。

右は2週間ほど前に、左は2日前に植えました。

これ以外にも4鉢を作りましたので6鉢のミリオンベルとなりました。
昨年からの越冬株の鉢は、5月頃はこんな感じでした。


それが現在では大きな株になって、昨年のまま2色の花になっています。


ところが、5月にポットに移し替えた苗はほぼ全数が上記写真の奥側の紫がかった花ばかりでした。
ポットに移した苗に二色の花が有ると期待をしていたので残念です。
私が好きなこの2色混合の鉢が作れませんでした。

でも今回仕立てた鉢の花をよくよく見ると、何となく2色の花が交配して中間色みたいになってる気もするし、もう少し様子をみていきたいと思います。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キューリの佃煮2023

2023-07-26 08:13:39 | 美味しいもの
昨年知人から頂いたレシピを元に作ったキューリの佃煮ですが、これが素晴らしくおいしくて、今年も作る時を待っていました。

ただ、最重要条件としてキューリが1kg以上あること。
これがクリアできないとちょっと作りづらいと云うか、手間がもったいない感じです。

ところが、朝早くから近くの農家の方から電話があり、「キューリ沢山採れたから持って行くよ」
早速、持って来てくれました。

ありがとうございます。

計ると、1.4kgありました。

これを輪切りにします。
あまり薄く切ると歯ごたえが無くなるので私は少し厚めに切ります。

これを鍋に入れ、塩を一振りして重しを乗せて一晩おきます。


翌日、キューリをザルに移しましたが鍋にはこんなに水分がありました。

ザルの上にまた重しを乗せて更に30分くらい置いて水分を抜きます。
そして、今回の調味料。
甘いのは好きではないので砂糖は小さいスプーンで軽くすくった程度しか入れません。


この後の調理方法は同じなので詳細は昨年のブログをご覧ください。

最後に冷ましてから塩こんぶを入れます。


良くかき混ぜて出来上がり。


今回は4パック分出来ました。

冷凍すれば半年くらい持ちますが、多分すぐに無くなってしまうので冷蔵で保存します。
今年は何回作れるだろうか。
楽しみです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマトの品評会

2023-07-25 08:32:16 | 家庭菜園


①アイコ 
②こあまくん 
③おいしさきゅっとミニ  
④濃いあま 
⑤レッドオーレ
⑥あまぷる

「あまぷる」が他のトマトより実の成りが遅くて味比べするのにずっとこの「あまぷる」が熟すのを待っていました。
で、やっと初収穫できるまでになったので、品評会の開催になりました。

これらを各2つづつ採りました。
左上から右に
①②③
④⑤⑥
です。


元々大きさが売りだった⑤レッドオーレが一番大きいですね。
艶があるのは断トツに⑥あまぷる で見た目、表皮も凄く薄すそうに見えます。

朝取りトマトを洗ってすぐ食べてみます。
皮の厚みやジェル部を見るため半分に切りました。



評価方法は、
A:甘味 B:酸味 C:皮の硬さ D:その他
AとBは5段階評価します。
妻にも評価してもらいました。

結果は・・・・・



結局、感じ方は人それぞれって感じです。
舌のセンサーが違いますからね。

ただ、一致しているのは
「アイコ」は表皮が硬くて口に残るし、皮が厚く硬く感じました。
「あまぷる」は見た目が凄くピカピカして綺麗で、期待点も有ってちょっと高めになってしまいましたが、冷静に考えると他とあまり変わりが無く・・・

結局、アイコ以外はほぼみんな同じ様な味で、特別「これが凄くおいしい」と云うほどの違いはありませんでした。

ただ、酸味が有る方が味が濃く感じられて美味しく感じられますが、やはりそれもバランスの問題でありそんなにバランスの崩れた物はありません。
酸味が少ないとバカ味(ボケた味)に感じます。

そう大きな違いが無いと思うと、サイズが大きくて普通に美味しいトマトが一番良いんじゃない?
「⑤レッドオーレ」意外と良いですが、一つの果房に一番数多く成ったのは「②こあまくん」かな?
25個以上実が付いています。

同一個数で同じ値段で買うなら「⑤レッドオーレ」ですが、自家栽培物ですから全体収穫量が多い方が良いのかも・・・

優劣を決めるのは難しいです。
この際、どうでも良くなって来ました。

でも、見た目って凄く大切ですね。
「⑥あまぷる」は見た目での優位性がありますし、表皮は無いに等しく薄いです。
つまり、人間の脳はいろんな情報によって結果が左右されるって事です。

まあ、そんなところなのでしょう。

アイコ以外は全部おすすめです。

ただ、アイコはそんな特徴もあって、煮ても型崩れしないとか長期保存が出来るとか、何らしかのメリットも有るのかも知れませんョ。
アイコファンの方、メリットが見出せなくてすみません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシの収穫&食

2023-07-24 08:20:30 | 家庭菜園
先日の「畑の様子」のブログにもありましたが、ついにトウモロコシを収穫する時が来ました。
全部で24本植えましたが、土曜日、日曜日とそれぞれ2本づつ収穫できました。



中を開けると艶々ですね。
白い部分もあり若干早すぎた感もありますが、逆に皮が薄くて甘い事も経験上感じています。


トウモロコシは茹で派とレンジ派がいると思いますが、私はレンジ派です。

茹でるのって、どこか甘みがお湯に溶け出てしまいそうだし、エネルギー効率的にはお湯を沸かす行為自体が鍋からの放熱もあり、とっても効率が悪いのでレンジでやっています。

二本だと800W5分+2分でやっています。
なぜ5分+2分なのか?
5分だと一部分半生の部分が生じます。
なので、一旦5分で終了させて上下を変えてから更に2分掛けると全面良い具合に出来上がります。


二日続けて孫たちが来たので、みんなに行き渡るように小さく切って大人は一つ、孫たちは2つ食べると云う妻の決めごとのルールで仲良く食べます。


あ、あまッ!! 甘いです。

皮も薄くて口の中に全く残らず喉奥に入って行きます。

今回は過去最高の背丈の2.5mになりましたし、虫にも全く入られずに凄く元気に育ったせいか、本当に最高の出来でした。


以前からブログしてる自家製堆肥がその要因である事は明らかです。

微生物の力と云ったところでしょうか。
菌ちゃんありがとう!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターロッキングの除草ー2と星空観察会

2023-07-23 08:29:55 | ガーデニング
6月末に一度行なった熱湯によるインターロッキングの除草(芝)ですが、また葉が出始まったので二度目の熱湯除草をします。

熱湯除草にはお湯を沸かす必要があるため、天気の良い太陽光発電が十分に活用できる日にします。
大鍋でお湯を沢山沸かしてコーヒーポットにお玉で移し替えて使います。

一度に流し込んでも溢れるだけで無駄になるので、少しずつ時間を掛けていきます。


枯れてる所は前回の熱湯除草で完全に枯れた部分で、今回実施するのは根が生き残って新たに青い葉が出て来た所です。

もう一回くらいやれば完全に全ての根が枯れると思います。

その後、骨折した自分の足も治った頃に高圧洗浄機で洗い流すと枯草の残骸も全て無くなると思います。

5月に逆性石鹸のオスバン150倍稀釈液を噴霧したので苔は殆ど生えていませんので高圧洗浄機を掛けるのも楽だと思います。

--
今年度最初の星空観察会を昨夜開催しました。

が、しかし・・・

17時くらいまで晴れていたのに、開催時刻の19時には完全曇り。
結局、屋内で星空解説をしました。

金曜日から学校の夏休みに入っているため小学生が親に連れられて沢山来ました。
昨夜は、太陽系、天の川銀河、宇宙のお話を繊細な宇宙アプリと小型プラネタリウムを使って解説させていただきました。

途中、私のすぐ近くに居た子が私に近寄ってきて「すっごく楽しい」と耳打ちして行きました。
嬉しいじゃありませんか。

1時間20分くらいで終えましたが、他の子や保護者からも「楽しかった!」と絶賛頂きお開きでした。
保護者は社交辞令的に云われる可能性もありますが、子供たちが発する意見は正直なご意見ですからね。

今回、何時もの4人体制が二人欠員で私とコイケさんの二人での開催でした。
でも、突如飛び入りで近所のkenさんを助っ人に入れて3人体制で実施出来ました。

屋内の催し物も多くの機材の準備が必要ですし、途中で晴れた時のために外での望遠鏡の組み立てもあるので、一人でも多い方が時短が出来て助かります。

そんな仲間の協力があって毎回開催出来ています。
もう20年以上継続していて、豪雨と大雪等で施設側判断で中止になった以外は個人的理由で一度も中止した事は無いです。

仲間に感謝です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の中華料理店

2023-07-22 11:28:17 | 美味いお店
東京へ新幹線通勤していた頃は、当たり前に本場の中華料理を食べられるお店が会社の近くにあってランチにもよく行っていました。

しかし、定年退職後は地元のそんなお店は知らないし、およそ中華料理店と書いてあっても日本ライズされた中華料理が殆どです。

昨日は友人のお母さんが突然亡くなられて葬儀に参列してきました。
81歳だそうで、まだまだ元気だったのですが、くも膜下出血だったそうです。
ご冥福を祈って来ました。
友人も最後に立派に挨拶されていました。

葬儀が終わって、1時近くなりお腹が空きました。
マツさんが20年くらい前に行った事のある中華料理店が近くに有ると云うのでそこへ行きました。
「鈴(リン)」

道路からかなり奥まった所にあって看板を見逃すと通り過ぎてしまいそうです。
駐車場はとても広いです。


店内も広くて左側にも沢山のお客さんが食事をしていました。
大宴会も開ける様な部屋も有るみたいです。


メニュー出されましたが、美味しそうな料理名ばかりで決められない感じです。


結局最後はオーソドックスな「担々麵ランチ」にしました。
サンラータンメンも有ります!
棒々鳥もあります。
一度には食べられ無いので仕方ないです。


マツさんは海老チャーハンにしました。


これは見ただけで美味しい!


麺は超極細麵で、茹で具合もバッチリ。

スープは四川料理だけあって、山椒の痺れが心地よくゴマだれの香りと相まって香りも良く凄く美味しいです。

完食!


マツさんは私より先に食べ終わってお皿を舐めてたみたいです。
この皿に何が乗ってたのか分かりません。

もしかしてこのお店、友人のお母さんがマツさんを通じて誘ってくれたんじゃないかと思いました。
何故かって?
食べてたらハートマークが出ました。


また別の日に、他のメニューも是非食べてみたいです。
ご馳走様でした。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の様子 7月20日

2023-07-21 07:51:44 | 家庭菜園
夏に向かって、楽しみにしているものが有ります。
そう、スイカ!
足の踏み場もない状態です。

ここに一番大きいのがあります。
葉っぱで隠れて全く見えません。
これならカラスにやられずに済みそうです。


本当に有るのか?って?
あと10日程で収穫できるはずです。
1週間前に確認した状況では、これ以外に全部で4個は大きくなっているはずです。


もう一つがコロタンと云うメロン。
葉が茂り過ぎて、少し孫つるを整理しようとしていたら。。。


大きな玉が一つ落ちてしまいました。
がっかり・・・・

早速、落ちない様にネットで全数吊るしました。

落ちてしまった物ももしかすると家の中に置いて熟成させれば食べられるかも・・・
と、淡い期待を持っています。
現在6個のメロンがなっています。

そして、やっぱりこれが無きゃねぇ。
トウモロコシ。

背丈が2.5mくらいになって、もうそろそろ収穫できそうな物もあります。
土曜日あたりに孫たちが来たら収穫してみようと思います。

一本仕立てにしたキューリは順調です。

下の方の古い葉っぱにベト病らしきものが出ても次々に切って行くので常に新しい元気な葉の状態でいられます。


ほぼ二日毎につるを下にズリ下げています。
下の方のつるはこんなにとぐろを巻いています。

ナスは3本仕立てにして子枝の切り戻し剪定をして木をコンパクトなまま収穫を続けています。
今のところ完全に管理できています。

ナスもキューリもどれだけ長期間食べられるか楽しみです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクルハウスの張替えとくっきり虹

2023-07-20 08:19:58 | 家庭菜園
サイクルハウスと云っても、中に自転車は存在しません。
ガス耕耘機 の格納庫にしています。

このサイクルハウスは2016年に購入しましたが、屋根の幌が劣化して穴が開いて来たので、2019年に天幕だけ交換しています。
今回は一度も交換していなかった入り口のチャック付きの前幕がボロボロで、先日の豪雨で隙間から強風により雨が入り込んで石灰が湿気ってしまいました。


なので、前幕だけ注文しました。


多分、最初に買ったサイクルハウス自体は別なメーカーだと思うのですが、張替え用テント類は南栄工業さんの物でピッタリ合うので、重宝しています。
骨組み含めて1セット買い替えたら高いですから、張替出来るのが凄く良いです。

交換終了。


品質もとっても良いので天幕も未だに全く穴のあく気配がありません。

この後20分程度大雨が通り雨的に降り、その後くっきり明るい虹が完全な形で現れました。


虹を写真に撮った事が有る方なら分かると思いますが、こんなに濃く写真に写せる虹はそうはありません。(画像処理等一切していません)


後幕も一度も交換していないのでその内交換が必要になる可能性もあるので、交換テントを3点リンク張っておきます。
 
 
 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尻腐れ病

2023-07-19 08:25:59 | 家庭菜園
えっ、私の尻が腐ってる??

そんな訳はありません。
トマトの話しです。

何時ものように畑の見回りをしていて、ふとアイコ(ミニトマト)の上の方を見たら・・・

ケツが真っ黒。
話しには聞いてはいましたが、これが尻腐れ病です。
何年もミニトマト作っていますが始めて現物を見ました。
尻腐れ病が出たのはアイコだけで、同じ畝の他の品種のトマトは全く異常なし。
しかも上の方に成った実だけです。

下の方は異常なし。


そもそも尻腐れ病は、「病」と云っても単にカルシューム不足なだけです。
人間の脚気みたいなもので、ビタミンA不足を補えば直ぐに治るのと同様です。

早速、株元に石灰を撒いて水を掛け、葉にも石灰水を葉面散布しました。
既に黒くなったトマトは直らないと思いますが、その後新たに成るトマトは出ないと思います。

しかし、アイコって皮は厚くてあまりおいしく無いし、土造りする際に石灰も充分入れてるのに尻腐れ病にはなるし、どこが「人気のミニトマト」なのか全く理解不能。

2年続けて謳い文句に騙されて一苗だけ試しに作って来ましたが、来年はアイコは止めときます。

まあ、しかしお店の苗売り場に行くとアイコの苗がどっさり売っています。
妻と話をしていたら妻が、「売れないので沢山有ったんじゃない?」。
あッ!その手の見方もあるねぇ。
納得してしまいました。

アイコが一番おいしいっていう人いるんだろうか?
ネットで知らベても
・皮が硬い
・皮が厚い
と云う意見が沢山出て来ます。
「そう云う品種だから仕方ない・・・」とかも

気を使ってか、不味いと云う意見はあまり見かけませんが美味しいと云う意見もありません。
そんな程度のトマトなのでしょう。
今年も一苗だけにしていて良かったです。

でもやっぱり気になるのでスーパーで売ってた農家の方が作ったアイコを買ってみました。
ラベルには生産者名が書かれてるので裏を写しときます。


やっぱり味も皮の状態も全く同じでした。


私の育て方の問題ではないです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ発表会のお祝い

2023-07-18 08:23:15 | 生活
昨日は小3の孫娘のピアノ発表会の日でした。

夕方からの発表だったので、3時頃に家に来て練習をして行きました。


楽譜も不要、何度弾いても間違えなく最後まで弾けます。
人前でも緊張もせず上手に弾くので全く心配を感じさせません。
娘の同年代の頃を思い出します。
このピアノはその時に買ったものです。

今回は私達ジイバアは人数制限で見に行けませんでした。

次回の宇都宮で行われる発表会には娘と孫娘の親子での3回目の連弾をするみたいです。
前回は行けなかったですが、また見に行けたら嬉しいです。

コンクールでは無く発表会ですから順位などは有りませんが、大勢の人前で上手に弾いて来た孫娘にお祝いです。

帰って来てからみんなでお寿司を食べました。(私からのプレゼントです)

勿論、孫娘のBGM付きです。

楽しい一時でした。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする