nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

白菜の初収穫と白菜三昧

2021-11-30 09:02:43 | 家庭菜園
やっと来ました! 自家製白菜の収穫時期!

昨年は、初めて作りましたが植え付け時期が遅かったので結球したのは3株しかありませんでした。

今年はその失敗を踏まえて早めに植え付けをしました。
それと、昨年はアブラムシと青虫がたんまりと付いてしまったので、今年は防虫ネットを被せて育てました。

日曜日の朝、中でも一番大きいのから収穫です。


どうでしょう!
スーパーで売ってる農家さんのと大差ないです。

でも、完全無農薬、無化学肥料ですからそこは全然違います。
それなのにアブラムシも、青虫も全然付いていません。

当然、白菜を使った料理を作るのは必然。
先ずは、MoLKKYをやってお腹が空いたランチには、白菜パスタ!!


海老、イカ、アサリ、白菜、きくらげ、玉ねぎ、にんにく、ミニトマト、バター、コンソメ
を入れた豪華版ペペロンチーノ。
美味しく無い訳がありません。
家で作るパスタは自分の胃袋具合で量を加減できるのが良いですね。

アップ写真は妻用のパスタ。
どうしても自分のは盛り方が雑になってしまいます。


寒くなって来たので多分、バラCaffeでのランチはこれが今年最後でしょう。
日差しがあったので体は暖かですが、やっぱり空気が冷えていて食べ終わる前にパスタも冷たくなってしまいました。

でも、白菜が以外にパスタに合いました!
超おいしい!
また作ろうっと!

さて、夜と云えば・・・

当然、これは白菜鍋にするしかないでしょう。
出汁はここ数年おでんの素が我が家の定番。


あ、このシイタケは自家栽培ものじゃなくて買ったものです・・・
椎茸の菌床は4度目を始めていますが、流石にもう出て来ないかも知れません。


すごく美味しいです。
体もポッカポカ。


最後はご飯を入れておじやにして食べます。


おじやは沢山作ったので、翌日の一人ランチにも食べました。
この上ない幸せ!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のミニトマト収穫

2021-11-29 08:44:26 | 家庭菜園
ミニトマトが青いまま沢山なっています。
なかなか赤くならないので、採らずにいるので余計に沢山付いています。

でも、季節の移り変わりにはどうにもなりません。
葉っぱも随分枯れ始まりました。

天気予報を確認すると、このところ毎日明け方の気温は2度とか3度の状況。
湿度が有れば十分に霜が降りてもおかしく無い気温です。
また更に寒気団が下って来るとか・・・

このまま霜にさらすと、トマトも中身が凍って一旦凍ってしまうとその後腐って食べられなくなるので、その前に全部収穫することに。

2日前に全部収穫しました。

これ、凄い量だと思いませんか?
ハッキリ言って夏だって一回にこんな量採れた試しがありません。

これも、このまま一週間くらい家の中に置いておけば赤くなってパスタの付け合わせに使ったりそのまま食べたりできます。
生きてるって凄いですね。
腐ったりしないんですからね。

ピーマンは数日前に殆ど採ってしまいましたが、また2つ大きくなっていましたので採りました。

こちらも葉っぱは萎れて来たのでもうダメかと思います。

その点、冬野菜は云うまでもなく元気が良いですね。

今朝はついに氷点下。
初霜になりました。
ギリセーフです。

やっぱり自然物は先を見越した対応が重要ですね。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この寒さの時期にイチゴの収穫

2021-11-28 08:34:47 | 家庭菜園
こんな季節に狂い成り?

やっと赤くなって来たところに孫たちがやって来ました。

「イチゴがなってるよ」って云って見せましたが、今一きょとんとした表情。
霜よけのビニールを外して見せたら、大喜び。


孫はみんなの所に自慢げに持って行きました。

たった一個ですが、6等分してみんなで食べました。
僅かなかけらにも関わらず、すっごく味が濃くておいしかったです。

長女は、もっと食べたいとねだりましたが、もうみんなのお腹の中に有ってはどうにもなりませんね。

あと、小さいのが3つ実っています。
今後大きくなるとは思えませんが、希望は持ち続けましょう。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー豆の旅

2021-11-27 09:30:47 | 生活
コーヒー豆を訪ねてどこかに旅に行くのかと思われた方、すみません。
コーヒー豆のリサイクル、ローテーションの話題です。

毎日コーヒーを2杯、緑茶は1杯飲んでいます。
そんなコーヒー豆ですが、脱臭効果や肥料にして微生物の住処にもなります。

何時も私がやっているコーヒー豆の利用サイクルについてです。

1.先ずは豆を挽くところからが全ての始まりです。


2.美味しいコーヒーを淹れます。


3.コーヒーを淹れている時に並行して前回のカスをレンジに2分掛けて湿気を飛ばします。

4.レンジに掛けたものを、更に紙の容器に入れ替えて一日置いて完全に乾燥させます。
乾燥したカスは、更に別な容器に入れて溜めて行きます。


5.先程淹れたコーヒーのドリップが終わりました。

6.濡れたコーヒーカスを、専用にしている器に入れてコーヒーメーカーの保温皿の余熱で温めて、次回入れる時まで放置してある程度乾燥させます。
(この陶器は先程電子レンジで前回分のカスを温めた際に熱くなってるので効率よく水分を飛ばせます)


7.美味しいコーヒーを頂きます。

8.数日分の乾燥させたカスが貯まったら、不織布などの袋に入れます。

9.これを冷蔵庫や匂いの出そうな引き出し、シューズボックス等あらゆるところに忍ばせます。

意外と、文房具類が入っている所も朱肉が匂うのだと思いますが、扉を開けると嫌なにおいがするので、こんなところにも入れています。
薬箱のある棚も匂うので入れています。

シューズボックスには広告を折った紙容器にそのまま入れて置いています。

10.脱臭剤として使った古いカスは特製の箱に入れます。


分かりますか?この箱。
以前のブログに上げた紙パックで作った「モバイル・ダストボックス」の応用版です。
傾けた時にスーっと粉が出て来て、しかも出過ぎない様にスリット幅を調整しました。

11.生ごみを容器に入れる度に箱の粉を生ごみの上に撒きます。


生ごみ容器にはヨーグルトを食べた時の器の周囲に付いた物も水で磨いで生ごみに掛けたり、作ってあるEMを掛けて有用善玉微生物を生ごみに入れます。

その上でコーヒーカスを乗せる事で、生ごみ容器の蓋を開けた時に夏でも全く匂いません。
絶対お奨めの凄い効果です。

12.容器に溜まった2~3日分の生ごみを畑のコンポストに入れます。


これで約半年でコンポストが満タンになってから更に半年くらい発酵させるとコーヒー豆のカスの微細な空洞に微生物が住処にして繁殖してとっても良い有用微生物たっぷりの堆肥になります。

善玉菌が繁殖するので「腐る」のでは無く「発酵」するので、素晴らしい堆肥になります。

●THE END
-------
これで、コーヒー豆の旅は終わりました。
何度も活躍して、素晴らしい旅だと思いませんか。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸辣湯麵 ついに食べた!

2021-11-26 08:26:52 | 美味いお店
先日、出先のついでに食べた「壱番亭」というお店で、季節限定の「酸辣湯麺」があるのに気が付かず、帰り際に「11月いっぱいまでの限定」と聞きました。
もう月末なので意を決して食べに行きました。

店内に入ると正面にでっかくドーン!
前回はデカすぎて目に入らなかった訳で・・・


即、注文。



前回の時にアンケート書いたら餃子無料券頂いたので、餃子もGET。
餃子は普通のとニラ餃子があって、前回食べたニラ餃子が非常に美味しかったので、今回もそれにしました。



酸辣湯麺は以前、勤め先の五反田で頻繁にランチに行っていた本場台湾人がやっている小さな中華料理やさんで食べて病みつきになりました。
数えきれない程、涙と鼻水垂らしながら食べました。
ティッシュ必須です。

さて、その再来なるか!!


見た目は、良い感じ・・・
食べると・・・・
あっ、味は五反田の味に酷似していて凄く良いけど、あの辛さと酸っぱさの涙の元が足らない。
途中で気が付いて、酢とラー油を自分で掛けてあの味を再現!


キターーーー!
この刺激この刺激!

もう、涙と鼻水流して満喫!

うまかった! 完食。

レジで店員さんに念押しで聞いてみました。
「本当に今月一杯で終了なんですか?」
「アッこれ、期間が伸びました~」

聞いてみるものだ。
「最低でも12月一杯は有ると思います」との事でした。

きっと、人気だったんでしょう。
これで、また食べられそうです。
なにせ、那須塩原方面で酸辣湯麺のメニュー有るところってネット検索でも極わずかしか出て来ないので、食べたくてもなかなか食べれないんです。

期間限定から定番メニューになったら良いな。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリー角瓶 ハイボールグラス

2021-11-25 08:22:02 | 美味しいもの
普段、飲んでも日本酒が主でウイスキーなどは滅多に飲みません。

でも、スーパーの酒類の棚になにやら箱がくっついたウイスキーが目に付きました。
近寄って確認するとハイボール用のグラスが付いている様です。

衝動買いです。

ちょっと分かりづらいですが、写真の向こう側の所に下の方に「WHISKY」上の方に「SODA」と書かれた線が引かれていて、それぞれの注ぐ量の目安があります。


早速、その線に従ってウイスキーと炭酸水を静かに入れて静かにかき混ぜます。

サラリーマン時代も周りの人たちはみんな、こぞってハイボール飲んでましたが、私だけ頑なに日本酒でした。
実際、ハイボールが美味しいと感じた事が無かったんです。

ところがこのグラスで、書いてあるとおりに作って飲んだら・・・

おいしい!

へ~! 作り方次第で味わいがかなり変わるんですね。

ビックリ仰天しつつ、べネシアさん見ながら3杯も飲んでしまいました。

たまにはウイスキーもいいね。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤字脱字

2021-11-24 08:50:47 | ブログ
最近ブログを書いて投稿してから誤字や脱字に気が付くことが多くなりました。
自分のブログ記事ならまだしも、他人のブログへのコメントは修正しようがありませんね。

ブログは何時もサクッと書いて殆ど見直しもせず投稿していますが、そんなには間違えは多く無かったと思うのですが・・・
時々、固有名詞や適用漢字の間違えをLINEで教えてくれる友人がいますので、助かっています。

会社員だった頃、プレゼン資料は散々作りましたし、伝言は全てメール文章。
お客様向けだったり社内向けだったり。

でも、一貫して言われるのは「難しい漢字は使ってはダメ」という事。

自分で手書きで書けない物はまだしも、読めない漢字を変換機能で出て来るからと云って使うと相手がその漢字を読めなかったら、伝わるものも伝わりません。
「相手に伝えたい」プレゼン資料に難しい漢字は本末転倒。
自分の漢字力を披露する場ではありませんね。

なので、私は今でも他人に伝えたいブログには自分で書けない漢字や読めない漢字、読めるけど読み手によって微妙な漢字は使いません。(私の漢字力が分かってしまいますね)

でも、そんな事云いながら横文字の好きな会社だったので、トレンドのカタカナ文字は直ぐ使いたがります。
多分、漢字より難しい事が多いです。

ネットで話題になる業界英語のカタカナ読みは知らない英単語の事が多くて漢字と違って意味予想も出来ず全く意味不明。
トレンド的に使い始まるとずっと使うので、一度確認して認識してしまえば問題はありませんが、とっても面倒でした。

今日のブログ記事、誤字脱字大丈夫でしょうか?

----
これ、盆栽の松です。
盆栽も始めました・・・

って、本気で思いましたか?
あなたは素直な良い方です。

ねぇ。松に見えるでしょ。

バラCaffeでコーヒー飲んでいて、自分で植えた草花なのに「あれ?松の木だ」って思ってしまいました。

実はこれ、名前は分からないのですが下の写真の一番手前の鉢の白い方の花です。(この写真は5月の写真です)

同じ鉢に入っている少し黄色みがかった方は夏で終わって枯れて何も残っていませんが、白い方の株だけは未だに青々としています。
宿根草だったのでしょうか?

やっぱり白い花の咲く「松の木」?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷葉茶の効能ー5(極旨ぬか床)

2021-11-23 08:36:31 | 枇杷葉茶
枇杷葉茶で仕立てたぬか床の件は最初にぬか床を作った時の7月の記事とそのぬか漬けが格別においしかったという8月の記事をブログしました。

その後も何度か登場していますが、畑の夏野菜も終わって一休みでしたが、先日からまた冬大根が採れ始めて、ぬか床復活。

勿論、7月に作ったぬか床の継続使用です。
ここ3週間くらいぬか漬けを作って無かったですが、1週間に一回くらいは冷蔵庫から出して混ぜてはいました。
特段カビることも無く腐る事も無く今に至っています。

今日は、自家製大根とその葉っぱ、それと買って来たキューリが有ったのでそれらを漬けました。
大根は既に前日から中に入れてあって葉っぱは既に一度漬けて食べましたが残り半分を今回漬けます。

深底のタッパーですが、それほどは大きく無いので大きな物を入れる時は工夫します。


これで、大根と葉っぱとキューリが収まっています。
上から掌を広げてゆっくりと圧力を掛けて中の空気を抜きます。
最後に上を平らにして完了。
黒い物は枇杷葉茶を作るのに使った葉っぱです。


横から見ると、葉っぱの隙間にもしっかりぬかが入っているのが分かります。


そうして2日経って出来たのがコレ!
キューリはまだ切っていませんが、とにかくおいしい!


冬までぬか床を継続したのは今回初めてです。
大抵は9月くらいまでで、まずくなって来てぬか床自体を捨てて終わってしまっていました。

昨年は思い出したように9月にぬか床作って、最初はおいしかったけどブログしてませんが結局数回で美味しくなくなって入れるものも無くなって終了。

今年は、枇杷葉茶のぬか床のお陰でずっと幸せな日々が続きそうです。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の食生活

2021-11-22 08:24:54 | 美味しいもの
休日は簡単料理。

朝は、前日の残りの自家製大根のシーチキン煮と自家製ぬか漬けでご飯。


昼は以前ブログしました自分で作ったプロ直伝レシピのミートソースを冷凍しておいた物でパスタ。


夜はこの日の戴き物の乾麺うどんで、ケンチンうどんを早速頂きました。
ありがとうございます。


最近休日のランチタイムは私が作る事が多くなりました。
先週はラーメンで、昨日はパスタ。
また美味しいチャーシュー作ったので次はまたラーメンかな?

でも、夕ご飯に食べたうどんがツルツル・シコシコで激うまでした。
今日のお昼もケンチン汁がまだ有るので、このうどんを食べます。

うまい!早い!おいしい!

??最初と最後って同じ・・・
要は簡単料理だけど最高に美味しいってことです。

ご馳走様でした。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽気の日は大忙し

2021-11-21 08:08:00 | ガーデニング
昨日は朝から遠くの景色は霞が掛かって、とっても暖かでした。
「小春日和」って云うんですかね。

玄関前のバラたちも気持ち良さそう。

ビオラも大分大きくなりました。


バラCaffeも南を向くと顔が熱いので家の方向きで座ると背中がポッカポカ。


こんな日は久々の外仕事。
ジャガイモ掘りをしました。
本当はもっと沢山採れるはずでしたが、7割の種芋は9月の長雨で腐ってしまいましたので、こんだけです。
皮算用は敗退です。

次は砂利敷き。
裏庭の砂利の所の地面が9年掛けて締って下がって来たので追加のためにトラック一台分運んでもらっていました。

これを、午後から広げました。


玉砂利ではありません、砂でもありません。
5mmくらいの砂利です。

これを5cmくらいの厚みに敷いておくと、定期的に砂利を均せば草が生えないし生えても足で蹴とばせば無くなります。
この大きさだと砂と違って足裏にも付きません。
孫たちの遊び場にもなるし、ガチャガチャにされても均せば元どおり。
綺麗にしておくと、獣等が通と足跡が残るので分かって対策が出来ます。

一石四鳥!

その後、孫たちが遊びに来たので例のMoLKKYをやりました。
孫たちは初めてでしたが、小1の長女はルールも分かって楽しくゲーム出来ました。
コントロールの良さにビックリでした。

更に夕方には近くの公園まで孫を連れて散歩に行ってきました。
テーブルでおやつを食べて、他の子がすべり台を終えるのを待って孫がすべりました。


流石に陽が傾くと寒くなって来ます。
帰りは山道を落ち葉を踏みながら帰宅。
良い運動になりました。

夜は、華僑に入ったビデオ編集に没頭。
暇なし!
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメモドキ絶好調とイチゴ

2021-11-20 10:03:13 | ガーデニング
家を建て替えた時に移動して殆ど枯れかかっていたウメモドキですが、昨年ちょっと手入れしただけなんですが8年振りに突然に復活して、昨年ブログしています。

でも、昨年はウメモドキさんとすれば、このチャンスにとにかく小枝を沢山茂らせて葉っぱを一枚でも多く広げて光合成で生きる術の栄養を幹に蓄えようと必死で、実は全く付きませんでした。

実に素晴らしい行動です。

今年も土を入れ、肥料も入れてあげた結果、昨年以上に葉も茂りました。
違うのは、その上で花を沢山咲かせました。

そして今、葉も殆ど落ちた状態でこの美しさです。

今年は栄養にも余裕が出来て、実を沢山付けて「手入れしてくれてありがとう!」て言っている様に感じました。

移設する前以上に元気です。

今年の春に正月飾りに使うために買ったナンテンの苗は花を咲かせませんでした。
実が付いた状態で売ってた苗だったのに、残念です。
でも、ウメモドキの実が正月まで残っていれば使えますが、正月まで残っていたことが無いのでどうでしょう?

「実」と云えば、イチゴが成り出しました。
多分「とちおとめ」の方の苗だと思います。
もう時期霜が降りるので食べるのは無理だと思うんですが、如何でしょう。

一応、霜が当たらない様にビニールを被せました。

ーーー
今朝、昨日のブログ閲覧数(アクセス数)見てビックリ「1111」です。
過去10年間に一度くらい見た気はしますが・・・
その日の最終集計結果はGooブログ側で裏でカウントしていて翌日にならないとその数値は分からないので予想のしようがありません。

月食の日のアクセス数計が1111のエンジェルナンバー!
またしても宇宙からのメッセージである事の証拠ですね。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

97%の部分月食

2021-11-19 19:01:57 | 星空
夕方東の空から上がって来た月は既に欠けていました。

その後、家の近くからは雲が出てしまって半分諦め状態。
でも、最大食を迎えるころになって、また晴れて来ました。

左上にはプレアデス星団も写っています。
ちょっと雲が掛かっていますが、それもまた風情があって良い。
綺麗な赤い月が見えました。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーフィルター収納箱のリニューアル

2021-11-19 08:35:28 | 工作
今年3月に紹介しました「コーヒーフィルター収納箱」ですが、余分なスペースがあるし、軽いので引き抜くときに箱が動いてしまうので、リニューアルすることにしました。

製作過程はカットアンドトライ方式なので撮っていません。
製作に当たっては次の事を主眼におきました。

①外観が綺麗
②フィルターペーパーにピッタリのサイズ
③重くして安定感を得る

それで完成したのがこの2つ。
一人分用の物と二人以上用の物の二つです。


この箱何を使ったか分かりますか?
これを見れば分かりますよね。
この花のデザインが綺麗なんです。


中には傾斜を設けてあります。
更にその傾斜の中には重りとして鉄の10mm径のボルトを入れたので結構重量感があり、フィルターを引き抜くときに安定して取り出せます。


フィルターはこのようにずらした状態にして箱の中の傾斜に合わせて挿入します。


手前が一番高くなっているので、指で引っかければ簡単に一枚だけを取り出せます。

輪ゴムで二つの箱を連結させて更に安定感を保ちます。

ティッシュペーパーの箱は弱いですから、厚紙で内側を補強していますのでちょっと押しても凹んだりしません。
箱全体が花の絵になる様に別な箱の花の絵の部分を上手く切り取って外側に張りつけたりしています。
なので、一つ作るのに2箱使っています。
そのため、使い終わった箱を集めるのに1ヶ月近くかかりました。

再度、最初の写真に戻りますが、回転テーブルに乗せて使っています。
コーヒーフィルタと共に器具も一緒にしてあります。

それと、後ろの箱は使い終わったコーヒー豆の粉を乾燥させるための箱です。
次にコーヒーを淹れるまでの間、陶器の器にフィルターごと自然乾燥させて、次回のコーヒータイム前に電子レンジで2分乾燥させてこの箱に移して貯めて行きます。
無駄なく作業をローテーションして行きます。

満タンになったら不織布に入れて消臭剤として使います。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CafeNOVIROと成月窯(多肉植物用鉢)

2021-11-18 09:33:35 | 素敵なお店
昨日は小学校のビデオ制作のための素材撮りに行った帰りにCafeNOVIROに2週間ぶりに寄りました。

着くと駐車場が満杯。
入り口の方まで車がありました。

風もなく暖かい日だし、テラス席で頂くことに。

座った正面に見える木に赤い実が成っていました。
近づいてよくみたら、ヒイラギでしたが、あまりとげとげしくない葉っぱで、若い葉には全く棘の無い物が殆どです。
でも、ヒイラギと云えばクリスマスですよね。
もう時期12月。
早いですね。


今日はトマトソースパスタ。
やっぱりプロの味は違いますね。
とっても美味しいです。


食後にコーヒーを頼んでおきました。
その時にみかんをサービスしてくれましたが、話を聞けばこのみかんは東京の実家の庭で無農薬で育った木のみかんだと云います。

年数の経った大きな木で沢山のみかんが成って送って来たのだと。
スーパーのものと見掛けは変わりませんが、味は濃くとっても美味しかったです。
東京産のみかん、ご馳走様でした。


前回食べに行った時に枇杷葉茶のお話したら、ママさんも欲しいと云われていたので、あげて来ました。
早速マスターが小鍋で煎じていました。
事が早いです。
何か効果が出ると良いですね。
帰り掛けにお菓子を頂きました。
多分、手作りお菓子?
お心使いに感謝致します。とってもおいしかったです。

--
食べ終わって、ヒロガーデンに寄ろうとしたらまたしても休業日でした。

でも、その近くに焼き物屋さんがありますが道路からオーナーの車が見えたので寄ってみました。
2年振りかも知れません。
以前からギャラリーは土曜日しか開かないで焼き物作りをしていましたが、とりあえず家の方の呼び鈴を押すと、オーナーが出て来ました。

お変わりなく元気で何より!
良かったです。

聞くと、コロナの影響でギャラリーへの来客も無く今はギャラリーは休止しているとの事でした。
しかし、近年の多肉植物ブームでそれ用の鉢がネットで大ブレイクして猫の手も借りたいほど忙しいとの事でした。

出来たばかりの鉢を見せてくれました。

実際に植物が入った状態を見えればイメージ湧くでしょう。


多肉植物もプラスチック鉢では今一ですが、こんな陶器の器に入れたら凄く良い感じです。

機能的にも底穴が大きくて底の部分に傾斜が有るので水はけが良くて多肉植物には最高です。
意外とこの手の鉢って、穴が小さくて水はけ悪くて根腐れ起こしやすいので普通の植物に使っても凄く良さそうです。


これは人気あるのもうなづけます。
助手が欲しいと云っていました。
「わたしが・・・」と云い掛けましたが、素人はダメらしいです。

大きな鉢も有りましたが、色、輝きが半端なく綺麗です。


表はこんな感じで、人気商品だそうです。
この模様を出すのに結構苦労したそうで、量産が難しかったのですがやっと量産できるようになったそうです。

底にある白いのはクッキーじゃなくて焼くときに火が回る様にするためのスペーサー用の軽石だそうで、削り取って出荷するそうです。


極めるって凄いですね。

時代の流れに如何に乗れるかって死活問題ですから大変な事ですし個人陶芸家にとっては重要な事ですね。
でも、わたし個人的にはまた食器としての器も作って頂きたいです。
暫くは鉢作りが忙しすぎて無理でしょうけど・・・

食器系は「成月窯」ブランドですが、この鉢は「usagi ceramic」というブランドで出しています。
興味がありましたら下記のインスタグラムをご覧になってください。
ただ、生産が追い付かず手に入りづらいかも知れません。

長居してしまって、作業の邪魔をしてしまい申し訳けありません。
すっかり陽が傾いてしまいました。

---
前日枇杷の苗を頂いたので、帰宅途中で手頃な鉢を買いました。
家に帰って直ぐに鉢植えにしました。
現時点で葉はいきいきとしています。
さて、寒さの厳しいこの地で冬を越せるのでしょうか。

始めから大きな鉢に植えると土が乾燥せずに根腐れを起こすので、育ち具合と共に徐々に大きくしていきます。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インパチェンスの移動

2021-11-17 08:10:50 | ガーデニング
このところ、明け方の気温が5度以下になっている様で、北寄りのフラワーボックスで、ずっと咲いてくれていたインパチェンスも北風に当たって一部枯れ始まりました。


まだまだ沢山の花を咲かせているので、南側の陽の当たるフラワーボックス側に移動しました。

ミリオンベルも花数が減って来ました。
何時まで花を咲かせてくれるかな?

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする