nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

イチゴが食べ頃になりました。

2021-04-30 19:40:29 | 家庭菜園
2月に買った「とちおとめ」と3月に買った「ジャンボ」と云う二つの品種のイチゴをプランタで育てています。

ジャンボと云う品種は後から買ったし、苗が小さいのに先に実が成って全部赤くなり、食べごろを迎えました。


でも、食べられるのはたったの3粒!

孫が3人なので、大人は食べる分は無し!
さびし~い!
と、今日孫たちが来るかと待っていましたが朝から雨で、妻が「雨でイチゴが割れちゃってるよ」と云う。
見ると、確かに亀裂が入っていてこのまま置いておいても腐ってしまうため全部収穫しました。
どうです? 初収穫のイチゴです!


ん~、微妙。

酸っぱさが無いので甘い感じだけど、それなり。
こんなもんか。

これからもまだ成ると思うので今度は孫たちに採って食べさせよう。
期待は、上の段の「とちおとめ」
数えただけで3株で18個のイチゴの赤ちゃんが付いています。
売ってるやつの1.5パックくらいの量でしょうか?


見たところ、花はもう咲いていないので次が有るかどうか分かりません。
あんまり率は良く無さそうです。
でも、これからが勝負。

株を沢山増やせば来年は収穫量が倍増しますからね。

取らぬ狸の皮算用!
とは、これいかに。

ーー大統領選挙不正疑惑ーー
遂に昨年のアメリカでの大統領不正選挙疑惑の検証のための機械を使わずに人力での票の再集計がアリゾナ州で始まりましたね。
世界中の人が作業を監視できるようにモニターカメラ(24時間稼働)が9台も設置されてネット配信された中での再集計作業です。
(現地ではレンジャーの方々が周囲で監視をしている様です)

まだあと一ヶ月くらい毎日続きます。
皆さんも暇な時には監視されては如何でしょうか。
(作業そのものは現地時間の朝から夜までだと思います)

6月中旬頃の結果が気になるところです。
状況によっては大統領の交代もあり得るし、自動集計装置を不正に遠隔操作して票数を改ざんする噂の仕組みが公になればアメリカ以外の国の選挙にも関わる話ですからね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクルロードの続編

2021-04-30 08:44:25 | サイクリング
先日書いたブログの続編です。

県道30号線(那須塩原横断道路)上にプリントされた青い矢印の件で、マツさんが「これじゃないの?」とコメント頂きまして、ネットで調べて大体の状況は把握できました。

更に裏を取るため雨の中でしたがへアカットに行ったついでに、きっと関係していると踏んで那須塩原駅前にある「那須ブラーゼン」の事務所に寄って話を伺って来ました。


三角屋根の所が那須ブラーゼンの事務所です。
あいにくの雨で、駅前のロータリーにも人影は殆ど無く・・・

中に入ると誰もおらず「こんにちは~」と云うと奥から出て来ました。
早速、道路上の青い矢印の件について聞いてみると、主体は県が行っていて、那須ブラーゼンが主体ではないとの事。

「栃木県自転車活用推進計画」に基づいた「栃木県北サイクルツーリズム推進協議会」と云う県主体の団体が

「サイクルツーリズムで成長する”とちぎ”」

をスローガンに企画しているらしい。
チャリダーにとってはまことに嬉しい限りです。

今回の設定したモデルルートは那須町、大田原市、矢板市、那須塩原市の4市町村にまたがるルートです。



現在、推奨コースとして108kmコースと127kmコースが用意されていて、先日見た青い矢印がプリントされた道路もその一部になっています。
随所に「那須高原ロングライド」や「おおたわら丘ポタ」のコースの一部も通るルートになっています。

でも、矢板市から塩原の関谷にかけたほぼ直線に見える道路は大型トラックの往来が多いのでちょっと注意が必要です。
排気ガスをもろに吸わされるし、道幅が狭くて対向車が有ると幅寄せされるので初心者はちょっと怖いかもです。

時計回りだと、この区間は登り坂になるので危険回避にスピード上げて逃げ切ると云うのも難しいので、危険を感じたら止まってやり過ごすことも必要な場合もあります。

でも、景色を楽しみたいなら時計反対周りに走った方が良いと思います。
東側のルートから那須山を見渡しながら走れるからです。
反対周りだと背にするので良く見えませんし、西側は山に近すぎて那須山はあまり見えません。
走る事だけに徹したい方はどっちでも良いですね。

殆ど知っている道ですが、108kmと127kmの違いは山岳コースのヒルクライムを含むかどうかって云う感じですが、そうは云っても那須山の上の方まで行く訳でも無く、そんなに長い急坂を登る訳でも無く、単に約20kmの差の時間をどうできるかだけの様にも感じます。

どちらにしてもループになってるので、車で来られても元に戻るのでその点の心配はありませんね。

私の場合だと、円の中央に近いので外周に到達するまでの距離もプラスされるので127kmコースで150kmくらい走る事になりそうです。
休憩含め余裕見て12時間くらいあれば行けそうです。
それでも、朝6時に出て帰って来るのが夕方6時か・・・


老体に鞭打って走る必要もありません。
円の中心付近からの出発だと、何かトラブルが有ってもどこからでも中心に向かって戻れるのでトラブル時のショートカットには最適な状況と思います。

もしかして、私のために作ってくれた推奨コースなのでは!?

路上に青い矢印が出来た事で、ドライバーも自転車の存在を予想できるし、チャリダーも道に迷う事も無いし、安心感は増すと思います。

那須町の町長さんが自転車嫌いの方に変わってから那須町のサイクル気運が落ちましたが、またこれで「那須ブラーゼン」と共に周辺地域全体のサイクル気運が盛り上がる事を期待したいですね。

更に今後サイクル専用ロードとかできたら超嬉しいですね。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモフィラ やっと開花

2021-04-29 09:04:22 | ガーデニング
皆さんのブログではもう話題沸騰のネモフィラも私の花壇ではやっと咲き出しました。


昨年秋に初めて種を蒔いて育った株です。
茨城県ひたち海浜公園のネモフィラみたいにもっと大きくなるだろうか?

全部地植えにしてしまいましたが、プランター植えも作れば良かった!
来年はそうしよう。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクルロード?

2021-04-28 08:22:20 | サイクリング
先日のバラ講習会の日、通称「那須塩原横断道路(県道30号線)」に真新しい青い矢印が路面にプリントされていました。


青い線や矢印は恐らく自転車の誘導のための「自転車レーン」 の印。
都会では結構以前から目にしていますが、田舎では珍しいです。
もしかして、近い内にサイクルロードにでも認定されるのでしょうか?
ネット検索してもまだ見つかりません。

どこからどこまで続いているのか?
まだ、チョークで輪郭線だけが書かれたところもあるので、もうしばらくしないと全容は分からないと思います。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラとクレマチスに囲まれたCaffeスペース

2021-04-27 10:21:57 | ガーデニング
先日完成したトレリスフェンスとバラのトレリスの間の作業用空間にテーブルを置いたら、絶品の「大人のCaffeスペース」になりました。

ちょっと狭い所がまた良いのです。
私はもしかしてネコ族か?

昼下がりの3時のティータイムの西日もフェンスが日差しを和らいでくれますし、強い風が吹いていても同様に柔らかい風に変えてくれます。
これで、バラとクレマチスの花が咲き出したらそれはもう最高のCaffeスペースです。

きっと、天気の良い午前中は爽やかな気分になれると思います。

と云う事で、朝のCaffeタイム・・・
こんな感じです。
まだ肌寒い風もフェンスが柔らかくしてくれて、とっても爽やかで居心地が良いです。

コーヒー飲みながら、バラの葉っぱ見てたらアブラムシが居ました。
極わずかなので今駆除すれば全く問題ありません。
飲み終わってから殺虫剤を掛けました。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ講習会2021・4月

2021-04-26 08:28:58 | ガーデニング
今年2回目になる那須ヒロガーデンのバラの講習会に行ってきました。


早めに行ったのでバラの苗を見に温室に行きました。
1000円を切る安いバラは既に開花していて綺麗です。


そんな中に、「恋結び」と似たビビットカラーのバラが有って、ビビッと来て
しまいました。


1000円でお釣り来るし、帰りに買って行こう!
と、心に決めました。

講習会が始まって・・・


話を聞く内に、えっ・・・
安い裏にはそう言った事情があるのか・・・
まんまと、先生の話に乗ってあげました。
実は全く同じ品種の物で「京成バラ園」の物も有るのを、確認していましたから。
確かに台木の状態とか枝ぶりとか全く違います。
倍以上の値段しますが・・・


やっぱり先生の云う事は確かな事実です。
安いのでも育てられる自信はありましたが過信し過ぎると「安物買いの銭失い」に成りかねないので、結局「京成バラ園」の「ジャルダン ドゥ フランス」を買いました。

---ブラインド対処について---
それと、講習会の中で現在この時期で対処しなければならない事としてブラインドの処理についての話がありました。
確かに昨年は3月末に寒波で雪が降って殆どのバラがブラインドを起こしましたが、今年は沢山蕾付いてるし私には関係の無い話だな・・・

ところがです。
家に帰って来て良く観察すると・・・

昨年ほどでは無いにしろブラインドを起こしてる枝が結構有りました。
周囲の枝には既に蕾が5mmくらいに膨らんでいるのに、蕾らしき細~いものが付いていますが、枯れたように茶色になっていて指先で触るとポロッ。


本来ならこの様な枝にも蕾がついていれば全体で倍くらいの花数になるはずです。
早速、ハサミでピンチしました。


結局全ての鉢に有って総数30本くらいピンチしました。
ピンチした後に再度蕾が付く状況については昨年のブログをご覧ください

ってことは、今年は沢山花を付けられるかも知れないという事ですね。

わーっ!楽しみ~。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リフレッシュ!宿泊キャンペーン」の利用

2021-04-25 08:22:46 | 温泉
私の住んでいる市では独自のGoToキャンペーン的な「第2弾 リフレッシュ!宿泊キャンペーン」をしています。
市民が市内の宿泊施設(認定施設)に宿泊した場合、最大5千円/一人の補助を出すと云うもの。

昨日市内の塩原温泉のホテルに宿泊してきました。

越して来て28年になりますが、市内の宿泊施設に泊まったのはこれで2回目。
体を休める目的のためには、わざわざ遠くまで行く必要は無く、近場の温泉が一番と云うのをやっと最近気が付きました。

補助金によって一人5千円で泊まれました。

今回選んだのは「常盤ホテル」常盤と聞くとどうしても「めぞん一刻」の常盤壮を思い出してしまいます。
昨年のGoToキャンペーンではバイキング方式の夕、朝食のホテルでしたが、今回は逆にお膳方式の宿を選びました。
妻が帰って来てから行きましたが、近いので4時半ごろに着きました。


早速、お風呂に入りました。
誰も居なかったので写真を・・・


お風呂は二つ有って、夜と朝で男女が入れ替わる様です。
夜の男湯は広い方だった様です。
ちなみに翌朝のお風呂は湯舟が半分くらいの広さでした。


お湯は、微かに白濁した感じはありますが、硫黄泉ではありません。
特段、ヌルヌルすることも無く、でも流石に温泉だけあって体が温まってリラックス出来ました。
そして、なんと先日の庭の工作作業の際に杉材が手に刺さって腫れて痛かった所が一晩で完治。
偶然なのか効果なのか良くわかりませんが良かったです。

一般湯は内湯だけですが、予約制で貸し切り露天風呂(無料)があります。
ホテルに着いてからの受付になり、入浴時間は30分間です。

どの湯舟も湯温は最適な温度になっていて、とっても良かったです。

食事は、お膳なので料理内容はお任せです。
とりあえずはお品書きの約半分くらいの食材が用意されていました。


席について早速お酒を注文。
近隣地元のお酒「東力士」と「旭興」があったので1本づつ注文。
東力士は私の実家の町のお酒で、旭興は隣町のおいしいお酒。


その後、時間を置いて続々と運ばれて来ます。
イワナの塩焼き
おいしかった!
私は、頭の先から尻尾まで何一つ残らず食べました。


最後のゼリーのデザートも美味しかったです。

ご飯は18穀米にアサリが入ったご飯で、硬いかと思ったら柔らかくてアサリの出汁でおいしかったです。

もちろん何時ものおいしいかったお印の、何一つ残らぬ完食でした。

食事が済んだら温泉街のお土産屋さんなどの街並みを散歩して、情緒を楽しみたいと思っていました。

ところが外へ出てみると・・・
お土産屋さんもみんなシャッターが閉まっていました。


ホテルのフロントで確認したら、このご時世でお客さんが出歩かないので夜間はみんな閉まってしまうのだと・・・
寂しい世の中です。

ホテルの入り口だけがやけに賑やかに感じました。
ここだけでも雰囲気を味わえて良かったです。


朝食もお膳です。
ご飯をお代わりしてしまいました。
勿論、完食。


部屋からの景色です。
大きなホテルは「ホテルニュー塩原」です。
楽しさや華やかさを求めるなら大きなホテルは良いですが、真にゆっくりして心の触れ合いを感じるならやっぱり昔から地元にあるホテルが良い様に思います。


翌日は「箱の森プレイパーク」に寄ってみました。
子供が小さかった頃、何度か来たことが有り思い出にふけりました。
貸出し自転車や足漕ぎ汽車なども現在は営業を自粛している様です。

でも、新緑がきれいで見頃でした。


その後、その先の林道を登って塩原温泉市街を一望して帰って来ました。

ホテルのスタッフの方々もとっても親切で親しみ感のある対応に、来て良かったと思いました。
身も心もリフレッシュ!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒磯駅前にシェアサイクル

2021-04-24 07:29:30 | サイクリング
以前にブログした那須ブラーゼンの事務所が運営しているシェアサイクルがJR黒磯駅前とSHOZO Cafe近くで始めたと、地域のSNS情報発信サイトから知らせが来ました。

早速、ご見学。

送られて来た写真には昨年オープンしたての図書館「みるる」の建物が見えたのでとりあえず近くのスーパーに買い物がてら車を置いて行きました。


駅前のロータリーの交番の裏手にそれはありました。


行った時には多分誰も借りてないみたい。全部で6台かな?


黒磯駅から徒歩15分くらいのところには、結構有名な「SHOZO Cafe」のあるSHOZOストリートがあって、電車で来られた方も多いです。
そんな方はこのシェアサイクルで行けば凄く楽ちんだと思います。

この場所でのシェアサイクル営業は一応、2021/12/31までだそうです。
なお、無料お試し期間は終了してしまいましたので有料です。

でも、歩くよりこのアシスト付き自転車の方が断然快適だと思います。
事前にスマホで会員登録しておくとスムースに借りられます。

なお、乗る前にはサドルの高さを自分で乗りやすい高さに調整することを忘れないでください。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢バラ置き場所作成

2021-04-23 08:45:33 | ガーデニング
昨日はこのブログの一日のアクセス表示が1111と表示されていました。


私は最近、1と3と5の3桁以上のぞろ目を頻繁に目にします。
こういうのって「エンジェルナンバー」って云うみたいですね。
---

見出しの写真は昨年のものです。
昨年までは芝生の上にバラを置いていましたが、芝刈りする時に全ての鉢を移動させて芝刈りするのは、特に猛暑の時には辛いものです。

かと言って、土の所に置いておくと雨が降った時に泥が跳ねて葉っぱに付着し、それが原因で黒点病が発生します。
それと、芝の上でも強風が吹いて杭を打っておいても倒される事もあり、向きが悪いと土の方に倒れる事もあり、明らかに翌週以降に倒れた側の葉っぱが黒点病になります。

そう言った事を回避するために昨年には砂利のバラ置き場を作りましたが、夏になると石が焼けてその照り返しの熱で鉢内の温度が高くなってバラの元気がなくなりました。
夏バテしたんですね。
酷いものになると秋に花があまり咲かなくなりました。

それでも今の季節は、砂利の所でも何ら問題は無いので先日のブログの様に置いてはみましたが、7月以降はやっぱり心配です。

そこで、一挙解決方法を考案しました。

一応は設計図も机上で書き、数日前から地面に線を書いて作成のための検証を何度も実施しました。
それで、確証を得てから木材を大量に購入してきました。

木材は15mm厚の4mの杉材です。
5枚で1500円程度です。
車に入らないので、ホームセンターで1.8mと2.2mに切ってもらって運びました。
本当は強度的に20mm厚位のが欲しかったのですがありませんでした。
とにかく一枚でも節約できるような寸法で考え抜いて設計してあります。
底板は防腐処理された板を使いました。

一日目、図面と実際の状況を確認しながら午後から夕方まで一日がかりで学校の渡り廊下的な物を作りました。
(これを見た人はみんな「学校の渡り廊下みたいだね」って云います)

移動が容易な様に3ブロックに分かれています。
ビスは1本づつでまだ仮止め状態です。


2日目、全てのブロックを「ガードラックアクア」で塗装しました。


その後、地面を平らに整地して防草シートを張りました。
忙しくやっていたので写真撮るの忘れました。
なので、今朝詳細状況を撮りました。


コーナー部分も完璧です。


内側には自動水やり器のホースを忍ばせてあります。


天気も良く湿度も低く、風も吹いていたので塗料はあっという間に乾いて午前中に裏面を塗って午後表面を塗って完成してしまいました。


最後にビスをもう一本づつ打って完璧に仕上げました。
信じられないスピードで完成したので、終わってから一人で祝賀パーティーしました。

このスノコの上に鉢バラを置いて固定しておけば
・風で倒れる心配が無い
・豪雨になっても泥が葉っぱに付く心配もない
 (病気を押さえられる)
・猛暑でも鉢が熱くなるのも抑えられる
・芝刈りがスムーズに行える

一石四鳥!

実は、砂利の所にも同じ物を作る計画で、後日また作る予定です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ畑の準備

2021-04-22 08:40:06 | 家庭菜園
退職前には畑をやるのも土日しかなく、5月の連休は大忙しでした。
しかし、何度も連休に夏野菜を植えて間もなく寒波がやって来て苗がことごとく萎れてダメになった経験があり、ここ3年くらい前からは5月中旬に夏野菜を植えています。

ホームセンターにはそのころ行くと売れ残りの苗が半値以下の80円とかで買えたりします。
かなり傷んでいたりしますが、畑に植え付けるとあっという間に大きく育ちます。
さて、今年は何時植えようか・・・

そんな訳で、そろそろ畑の準備をします。
これが、昨年のままの状態です。


昨年、一番石ころが多かった畝を3日くらいかけて全部ふるいに掛けます。
昨日2時間くらいかけて1/3終了しましたが、青いバケツ5杯の石を排出しました。

そんなに石ころ排出したら土が無くなっちゃう~!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレリスフェンスの設置 最終仕上げ

2021-04-21 08:14:28 | ガーデニング
クレマチスも置いたし、もう終了か?

まだあるんですよ。
防虫ネットの上が垂れ下がって来るのを防止します。
先週同様に紫外線にも強い糸で2枚重ねの上部を縫いました。
最初にやっておけば良かったですね。


そして同じ紐で、各個所を吊りました。


次に作業通路に雨で土砂が流れ込まない様に腐らない板を埋め込む作業。
地面に傾斜があるので、手前側は地面が高くなっていますが板は水平です。


少しでこぼこしていた部分を一旦防草シートを外して平らにしました。


今度はあるいても違和感がなくなりました。

夏のゲリラ豪雨になるときっと水が溢れてシート側に来ると思いますが、上水だけが流れ込むと思います。
こんなもんでしょう。

ついでに見えるところの垣根も刈りました。
綺麗になりました。
素人にしては上出来!!(自画自賛)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えぐみの無いタケノコを食しました。

2021-04-20 20:57:05 | 美味しいもの
今朝のブログの続きです。

ブログを書いた後、早速味付けをして昼食に備えました。
先ずは、その前に昨夜煮ておいたタケノコを調理する分を除いて全部タッパーに入れて冷蔵庫で保管します。
入り切れなかったものは鍋に入れたまま明日食べる分にして、朝晩に水を取り替えます。


味付けは至って簡単。
麺つゆを入れるだけ。
下手な苦労しても無駄な足掻き。
麺つゆが一番おいしい。


と、こんな写真を撮って感謝のLINEを同級生に送ったら・・・
切って無いんじゃない?
ってコメント。
あちゃ~!
なんか変だと思ったんですよ。
ちょっとボケてる。
再度、まな板に乗せてスライスしました。


10分くらい煮たら後は自然に冷めるのを待つだけ。
煮物って、冷める時に味が染みるんだよね。

昼ご飯までには2時間あるから丁度良いはずです。
・・・・
お昼の時間となりました。


やっぱ、今年もえぐみが全くなくておいしい!
下部の太い部分も柔らかくて、シャキシャキ触感が有って「高級筍」です。
これは料亭にでも行かないと食べられない筍かもです。

完食です。


明日は、玄米ご飯で食べたいです。
絶対合うと思います。
いやー!健康的な食事ですね。
ご馳走様でした。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えぐみの無いタケノコ頂きました

2021-04-20 08:09:23 | 美味しいもの
昨日小学生の同級生から連絡があり「タケノコ出て来たので採りに来ませんか」とのこと。
早速家に向かいました。

途中、毎年タケノコを頂きに伺う途中で出会う花街道です。
菜の花の黄色と、ハナダイコンの紫のこのコントラストがすっごく綺麗です。
誰かが管理して咲いているのでしょうか?


家に着くと、まだ仕事から帰って来てなかったので、周辺を散策。
立派な家の裏手の山は新緑が萌えて、天地真理の歌が聞こえて来そうな・・・
何時の時代の話ししてるの?って云われそう。
でも、本当に綺麗です。


孫さんたちがリビングで宿題をしている家の中で休ませて頂いていると、3年生の子が「音読やります」と云って国語の教科書の物語を読んでくれました。
棒読みとは程遠い「朗読」の域に達していてビックリしました。
読み終えた頃、同級生は帰って来ました。

早速、裏山でタケノコ掘り開始。
私、実は初めてなんです。
一応、説明を聞いて始めました・・・

土の中は竹の根が張っているし、石も有って結構大変な作業です。
昨年までは、採って頂いていたものを単に受け取るだけでしたので、話には聞いてもその大変さは実感として感じる事はありませんでした。

いや~! 暑かった!
汗だく。
朝から強風が吹き荒れていたので寒いかと思ってチョッキを着ていましたがそれどころではありませんでした。

こういう時って、私の脳裏にはおいしいタケノコの煮つけをイメージしていたりします。
何時だって、こうやって辛いとか、苦しいとかいう感情は無くなってしまいます。
全くもって調子のいい奴です。

家に着いたのは6時近かったですが、暗くなる前に皮を剥かないと・・・


昨年教わった様に、縦に切ってから皮をごっそりと剥く。

以前は丸のまま皮を一枚一枚剥いていたらとんでもなく時間が掛かりましたが、この方法なら一回で全部皮が取れてしまいます。


昨年と同じフレーズ「家の大きな鍋総動員で・・・」


このタケノコは本当に本当にえぐみが信じられない程、殆ど無いんです。
もしかして・・「奇跡のタケノコ」か?
タンサンも米の研ぎ汁も何もいりません。
水だけで1時間煮て、火を止めたら一晩そのままおいておくだけ。
水から火にかけて沸騰したら弱火でコトコト。

今日、味付けするだけです。

ところが、沸騰したら泡が沢山出て来ました。
普通の料理なら灰汁を取るんですが、取らない方が良いって云ってたような?
自分のブログや以前のLINEでのやり取りを見返しましたが、書いてありませんでした。

早速、写真を送って教えて頂くと・・・
やっぱりこのまま何もしなくて良いとの返答。
昨晩19時から21時まで掛かって3鍋全部終了。
(これでノウハウは全部網羅したかな?来年のために記録ブログです)

これから、味付けして食べるのが楽しみ~!

毎年、本当にありがとうございます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥野目河川公園散歩

2021-04-19 09:08:26 | おでかけ
土曜の夜は大雨でしたが、日曜日目が覚めると良い天気。
買い物がてら散歩がしたいって云うので、久しぶりに那珂川沿いにある「鳥野目河川公園」に行って来ました。
ここはオートキャンプ場も有って、良く整備された綺麗な公園です。


一番北側にある駐車場に車を止めて、園内をぐるーっと一回りすると程良い散歩コースになります。


桜の花もまだ咲いている木もありました。


園内には那珂川から引き込んだ小川が流れていて子供たちが水遊び出来るようになっていたりします。


管理棟の前には鮮やかなチューリップが沢山咲いていてとてもきれいです。


そのすぐ近くには・・・
花?
緑色の花です。


木の幹には「ギョイコウ」と書いてある看板がありました。
変わった木ですね。

先程の小川の続きの川です。
ここには木道があります。


ヘリには水芭蕉が植えてありました。
本物の水芭蕉見るのは本当に久々です。


その先に行くと、見晴らしの良い那須岳が見えるところに出ます。


すぐ脇には那珂川の本流が流れていて、公園は終わりでここで折り返します。


公園内の川に近い方の通路を通って戻ります。
ヤマザクラ? かな?
満開でした。


フリーテントエリアには大きな池があり、解放感に溢れたキャンプが楽しめます。


いよいよ駐車場に近づいたあたりに「ハナミズキ」が綺麗に咲いていました。


歌にもありますが、好きな花木です。

以前、家を建て替えた時に道路側の所に植えたくて、園芸の苗を育てている畑を見に行ったのですが、手ごろな大きさで好みの色のハナミズキが見つからず、結局旧家の玄関先にあったウメモドキを移植しました。
目隠しにはウメモドキで正解でしたが・・・

なかなか楽しい散歩コースでした。
単なる散歩なら無料で楽しめますので良いですよ。

家族でのキャンプもバンガローも6人用から12人用まで沢山有るし、区画整理された林の中のキャンプも涼しくて良いし、見晴らしの良い芝生のフリーエリアでのキャンプも楽しいですね。

こんなところで、休日を伸び伸びと過ごすのも手だと思います。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒いチューリップ

2021-04-18 10:01:27 | ガーデニング
2年前に那須ヒロガーデンでサービスで頂いた黄色いチューリップの球根の中に黒いチューリップが混じっていて、昨年から花壇に咲いています。
他の色よりも咲くのが遅くて今年も最後に咲きました。

寄せ植え教室とか行っても他の女性が撰ぶ草花って、シックな色を選ぶ傾向にあります。
私としては華やかな色の方が好きです。
でも、華やかな色に交じって少しだけこんな色が有るのは意外と良いかもです。

玄関先の鉢花はほらね。
明るい系の色しか無いですね。

--
今日、4月18日は21年生きた「ミーコ」の7回忌です。
まだ生きた1/3程度の時間しか経っていないんですね。
好きだったキャトフードとお水をあげて思い出を語りました。
花が好きなネコで、何時も花のそばに居たような気がします。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする