亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

モバイルSuica

2006年02月26日 23時58分35秒 | トピック
先々週、携帯を代えた。バッテリーが弱ってきたこともあるが、直接のきっかけは「モバイルSuica」。もともとSuicaも持っていなかったが、便利ではあろうと使っているヒトビトを横目で睨みながら(?)日を送っていた・・・・チト大げさだけど、便利だろうなぁと・・・。そこで飛行機のチェックインも携帯でできることでもあるし、財布の中のカードを減らすことも出来るという一石二鳥狙いで代えることにした。前の携帯と . . . 本文を読む
コメント

米国を追い詰めるイラク情勢

2006年02月25日 09時54分13秒 | 国際情勢
日本時間の昨夜伝えられたサウジの石油精製施設が集中するアブケイクで起きた武装勢力によるテロ攻撃は、警備側の対応で阻止されて操業には大きな影響はなかったとされる。原油に関しては先週、ナイジェリアで反政府軍による攻撃からロイヤル・ダッチ・シェルの施設がストップしたばかり。それもあってか、WTI原油は事件自体は未遂に終わったものの前日比2ドル以上高いまま終わっている(62.91ドル)。NY金も10ドル以 . . . 本文を読む
コメント (2)

おめでとう!!

2006年02月24日 18時44分57秒 | トピック
「手の届くところにメダルがあるという意識が良くない。欲が出ると体に力が入り、余計なことを考えたりやってしまう」NHKのインタビューに荒川選手が答えた内容である。ご覧になった方は多いだろう。余計な雑念を入れないために場内の歓声までヘッドフォンで遮断し、他の選手の演技も見なかったという。ひたすら自分の演技にのみ神経を集中し、日頃の練習の通りに演技する。ほとんど“禅”の世界のような話だよね。はしゃぎも騒 . . . 本文を読む
コメント

つれづれ

2006年02月23日 23時54分35秒 | 徒然(つれづれ)
昨日も書いたけど、「3000万円送付依頼疑惑」問題は、笑い事では済まされない話だよね。この問題が指摘されたときは、そうか!と思ったよ。しかし、事の顛末は、お粗末極まりないないね。なぜなら、この党が政権政党でなくてよかった!というのが正直なところだから。こんなお粗末な調査能力と深遠さに欠ける執行部が政権に就いていたなら、いまの(今でなくても)厳しい国際的な駆け引きのなかで日本国が右往左往してしまい、 . . . 本文を読む
コメント

GA研修会

2006年02月22日 23時07分52秒 | 金市場
しかし、詳しくは見てないけど民主党の例の「ホリエモン3000万円振り込み指示」疑惑の話は、いまだにもめているところを見ると、民主党も大丈夫か?という話だね。納得できる説明ができなければ(言うまでもないけど)党の運営自体に疑問符がついてしまう事態。若い人の表現にならえば、マジでヤバイっすよ。どうなんだろうね?今日の午後は、年に4回(のべ11回)予定されているGA(ゴールド・アドバイザー)研修会があっ . . . 本文を読む
コメント (2)

突出して高い中国の貯蓄率

2006年02月21日 19時52分32秒 | 金融市場の話題
きのうの夕刻17時からの日経CNBCの生番組から声が掛かり出演させてもらった。番組内の6分30秒枠のコーナーで、テーマは中国の金事情。番組のKディレクターが前々週に時事通信が配信した「中国でも金投資ファンドができる」というニュースに目に留め、その内容で企画を立てたいというものだった。実際には、この話はまだ構想段階で具体化はしておらず、どうも関係者が“花火を揚げて様子を見ている”ような段階のようだっ . . . 本文を読む
コメント

続:驚きの数字

2006年02月20日 19時41分56秒 | 金市場
昨日取り上げた外国投資家の「対米証券投資」の新しいデータが出ていた。それによると上方修正されて2005年通年で1兆485億ドルと過去最高は言うまでもなく、初めて1兆ドルを超えていることが判明した。結局、前年比14%増。背景は民間部門の買越額が前年比で37%も増えたことによるが、結局「原油高で膨らんだ中東マネーの流入」という表現になる。はっきりいって、この買越額が上方修正されたからといって、昨日書い . . . 本文を読む
コメント

驚きの数字

2006年02月19日 21時52分24秒 | 金融市場の話題
このところ金価格の動きが目立つので、なかなか触れられなかったが、米国マクロ関係のデータでも“おやっ!?”と思うような結果がこのところいくつか見受けられる。週末に発表された1月の住宅着工の年率換算227万6千戸という数字。前月比14.5%で33年ぶりというものだった。一戸建てが年率で181万9千戸で過去最高。中古住宅の販売戸数が落ちたり住宅関連会社が見通しを下方修正したりと、このところ全体に陰りがで . . . 本文を読む
コメント

西中洲

2006年02月18日 23時50分11秒 | 徒然(つれづれ)
昨日は福岡で研修会、今日は東京で一般を対象にした市場分析の話をさせてもらった。福岡では、80分間の話のあと質疑応答の時間が30分予定されていた。で、いくつか質問が出たのだが、驚いた。最初の質問が「業界の発展のためには、どうすればいいと思うか?」だった。20代と思しき人だったが、結局一般論で答えてしまった。価格見通しとか講義の内容に沿った質問ではなく大上段に構えた質問ではあったけど、真剣に先行きを考 . . . 本文を読む
コメント (1)

バーナンキ新議長の船出

2006年02月16日 20時38分05秒 | 金融市場の話題
世界中の金融関係者が見守っていたFRB新議長の議会証言初日は、バーナンキ体制の順調な滑り出しを感じさせた。米国経済は好調を維持し、むしろ過熱もありで、インフレを警戒する必要がある。「引締め策はグリーンスパンを踏襲、しかし意思表明のスタイルは引き継がず」。ウォールストリート・ジャーナル・ネット版はこう表現していた。結局はっきりした物言いが、新議長のイメージを際立たせたというところか。10-12月期の . . . 本文を読む
コメント (3)