亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

液状化する中東

2007年02月25日 12時31分07秒 | 国際情勢
イラクのイスラム教シーア派内でもっとも影響力のある政治家の一人とされるハキム師(イラクのシーア派最大政党「イラク・イスラム革命最高評議会」の指導者)の息子がイランからイラクへ戻る際にイラク駐留米軍に拘束され、12時間後に解放されたとのニュースを昨日23日の日経夕刊で目にした。調べると、このハキム師(アブドゥル・アジズ・ハキム)の兄(ムハマンド・バキル・ハキム)がそもそもかつてイランに亡命しておりこの革命最高評議会を率いていたが帰国後暗殺され弟が指導者にすわったということらしい。いずれにしてもイラクの政治を担う統治評議会の中枢がシーア派であるということは、イランとの関係は濃くなるのは道理ではある。米国は自ら作り上げたこの構図に手を焼いているわけで、この面でも泥沼に入っているわけだ。これに関連して、ちょうど1週間前の18日日曜日に出張先で読んだ日経朝刊のベタ記事で、「武装集団と警察が銃撃戦」というものがあった。新聞(14版)が手元にあり興味のある方は5ページ国際面の左隅にある本文12行の記事なので目を通されるといい。内容はイラン南東部の小都市で警察部隊と武装集団が激しい銃撃戦を展開したというもの。これを目にしたとき、オヤッ???だった。イラン内部にも政府と対峙する武装集団がいるんだと。もちろん米CIAの工作員とか米軍の特殊部隊とか、そのあたりのことを連想されるかたも多かろう。まぁ、このときは、これは何かあると気に留めた程度だった(しかし比較的強くね)。それから2~3日後の別の記事で、(これまで黒子に徹していた)サウジが中東外交の矢面に登場しつつあるという内容のものを目にするのだが、それが当方の頭の中で件のベタ記事につながった。これはスンニ派国家であるサウジが、かなりイラン国内の同派に食い込んでいるのではないかと。。こういってはなんだが、米CIAは我々が思っているほど彼の地では活動など出来ていないのは、イラク開戦前後の情報のいい加減さで明らかになったが、やはり中東は、安定していると見られるいわゆる親米アラブ諸国をも巻き込む“液状化”に向かっているということだろう。地政学的リスクも複雑化し、より深まる可能性が高い。結局これも金市場の材料。きょうはチト内容が硬くなってしまいましたわ(ハハハ)。

本日の東京は寒い。寒いはずだよ、明け方はこの冬初めての氷点下だったと。

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地味だが、またETF増加 | トップ | メタル上昇のウラのドルの妖... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中東地政学 (よーわからん)
2007-02-25 13:42:19
イラン & シリア
イラン VS イスラエル
イラン & VS イラク
サウジ & ロシア
サウジ & アメリカ
サウジ VS イラン
アメリカ & イスラエル
アメリカ &? イギリス
イギリス ? ロシア
アメリカ ? ロシア
本日のNYタイムズ電子版 (K)
2007-02-25 15:37:10
ハキム師の息子が拘束されたニュースを掲載していた。

http://www.nytimes.com/2007/02/24/world/middleeast/24iraq.html?_r=1&th&emc=th&oref=slogin
怖いんです (さそり座の女)
2007-02-25 20:50:50
イラン・イラクなぞどうでも良いです
サウジの政変が怖いです
金が史上最高値を越えてもうれしくないです


Unknown (hirota)
2007-02-25 23:44:58
リアルゴールドプライスとGSRのチャートを探していますが、どこのサイトにアクセルすればいいか教えていただけないですか。よろしくお願いします。
地震の場合ですと、、 (yuga)
2007-02-26 07:14:21
液状化状態なんて事だと全て崩壊なんて事もあるけど
液状化する中東となるとどうなるんですか、大戦争?
人間の性ですかね?こうやって人間は自然淘汰されてるんでしょうけど、他の生き物はたまったもんじゃないですよね(苦笑)さーてと金ですが中長期的ではなく目先どうなってくと思います?チャート見てるとまだ下げそうにもないけどやっぱり利食いが本格化するんでしょうかね?ここは見学場面とは思ってみてもやはり皆さんがどう思ってるのか聞きたいですね、私はもうこの場面は降りてしまいましたが昨年の高値をたいした調整も無く抜いて行きそうに思えてしょうがないんです、でもそうなるって事はまだ50ドル程上げないとそうならないし、、そう考えるとそれは無いだろうと思えたり、、正解は上げても下げてもここはゲームから1度抜けると言うのが5重丸って事ですよね、、先物でまだダンスしてる人どうしてまだ踊ってられるのか教えてくれませんか、まだ上がるって信じられるか、もう駄目と思うかの違いだけど、、行き着く所結局一人一人の性格何でしょうかね、いつも為にならない投稿ですいません、、
金チャート (fairlane)
2007-02-26 12:42:07
ttp://www2.harbest.co.jp/hometradev2/jsp/kaiin/hbfchart.html

ここでTOCOMはリアルで見れます。NY金も日足から見れます。GSRはわかりません。
先生にご迷惑がかかるといけませんので直リンはしません。

2chにAAの達人でHiro田さんという岡山のひとがいましたが・・・別人ですよね?
金価格上がりました (ささやか)
2007-02-26 15:19:26
今の所、金価格上がってる。
fairlaneさん、世の中嫌な事ばかりじゃないですね。

亀井先生が雇用統計発表までもつかしら?と言われたので、「なるほど」と思って興味津々です。
RSIが高いので利確は正しい気がします。
投資は利益目標達成したら満点ではないかしら?
GSR (K)
2007-02-26 21:42:49
GSRがGold Silver Ratioを意味しているのなら、それを見る無料サイトを私は知りません。あまり気にもしてませんが。。米国で関心が高いのはシルバー投資が確立しているからでしょ。
http://www.netdania.com/ChartApplet.asp?symbol=XAUUSDOLITEx|tenfore

JAVAがインストールされていないと見られないかな。
Java (K)
2007-02-26 21:45:50
http://www.netdania.com/ChartApplet.asp?symbol=XAUUSDOLITEx|tenfore

最後は入ってなかった可能性が。。。
リンクがうまくいってないようですね。 (fairlane)
2007-02-26 23:07:01
http://www.netdania.com/QuoteList.asp

ささやかさん、まぁたしかにそうですね。苦あれば楽ありですか。
日足でみるとボリバンも突き抜けてるんですよね。
(先生はレベルの低い話を・・・と笑うにちがいない)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国際情勢」カテゴリの最新記事