もっちゃんの探歩三昧

歴史探訪や仏像鑑賞、友人との交友をタイムリーに投稿します

備中松山城Ⅱ

2020年11月04日 | 御城印

石垣が、大河ドラマ「真田丸」のタイトルバックに使われたことで、さらに人気は高まった?

画面中央下にあるそそり立つ岸壁の上部から、滝状に水が噴き出す画面がタイトルバックとなっていた。

 

急勾配の上、複雑な石段が敵を寄せ付けない。

 

くねる山容に併せて、複雑な石垣が築かれている。
よくぞここまで…

 

さらに道なりに登城道が続き、防御のために狭間を穿った漆喰塀もそこかしこに…

 

石垣もこの通り、登城道の曲折に併せて築かれる。
説明が下手だが、要するに道に併せて曲がった石垣が築かれてるってこと。

 

三の丸は狭い山城にしては結構広い。
二の丸方面もつづら折りに沿って、防御の石垣と漆喰塀が立ち塞がる

 

三の丸と二の丸の間に位置する「厠曲輪」
厠にしてはずいぶん広いが、馬用なども併設かな?

文字通り厠があったのか分からないが、全国のお城でこの名称は初めてではないかな。

 

二の丸入り口には鉄門の跡が残っている。
曲がって登る狭い場所に上手に配されているのは、今風に表現すれば「良い仕事してますね」か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする