もっちゃんの探歩三昧

歴史探訪や仏像鑑賞、友人との交友をタイムリーに投稿します

閑谷学校Ⅱ

2016年11月13日 | 閑谷学校

国宝の中でも異彩を放つ閑谷学校、それは唯一庶民のための施設で国宝なのです。

 

紅葉を懸命にアッピールする横で、日本の檜は今上天皇お手植えです。

 

楷ばかりではなく、周囲の紅葉もいま盛りです。

 

儒教の開祖:孔子を祀る聖廟の入り口:鶴鳴門から校外を望む。

 

校域の周囲にめぐらされた石塀、まさに龍そのものの姿ではありませんか?
これは閑谷学校の守り神の龍に間違いありません。

 

和様・唐様折衷の姿か?鶴鳴門、設計者に聞いてみないとね。

 

本当はもう少しきれいに紅葉するんだけどなぁ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑谷学校

2016年11月12日 | 閑谷学校

かってボランティアでガイドをしていた懐かしい史跡!

 

自宅から高速道をひた走っても、2時間以上かかる遠隔地。
今紅葉のシーズンを迎え、大いに賑わっている。

 

史跡を代表する国宝の講堂、背景は四季折々だが、その優雅な姿は変わらない。

 

緑なす自然に溶け込むような、人口工作物は江戸時代の傑作といえるだろう。
紅葉の時期でも、常緑樹の癒しは年中変わらない。

 

この時期の主役は学問の木と称される楷の木、大木の紅葉する様は必見!

 

学問所としてこれ以上ない自然環境、江戸の時代からその様は不変?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2010年10月29日 | 閑谷学校
 連れ合い慰安旅行の途次、ホームグランドの閑谷学校を訪ねる。
紅葉たよりでは、閑谷学校:色付き始めるの報。

今年は久し振りに、ライトアップされた紅葉を収めたくて、真っ盛りジャストに出掛けるつもりでいたが、前後の日程が次第に埋まってしまい、遂に11/5~6両日に限定されてしまった。
こうなれば、何が何でもこの日に紅葉してくれなくっちゃ!

10/29現在の色もようをご覧ください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑谷学校のおもてなし

2010年09月30日 | 閑谷学校

 国宝の講堂を有する、国の特別史跡“旧閑谷学校”。
本格的な紅葉シーズンを迎えて魅力倍増、たくさんのお客様の来校をお待ちしています。

特に素晴らしいのは、閑谷学校顕彰会のスタッフが様々な工夫を凝らした、心温まるおもてなしの数々が、校内の随所にちりばめられています。

校域全体の整理整頓はもとより、芝生広場の整備やみやげ物の政策販売、判りやすい出版物など枚挙に暇がありません。

そんな中でも、きらりと光るさりげないおもてなしをどうぞ!

サンフレ! ナビスコ杯準決勝ホームゲームで、見事難敵:清水エスパルスを2:1で撃破! 決勝進出に期待が膨らみます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行儀良く

2010年07月05日 | 閑谷学校

 最近の日本人、自分さえよければの風潮が蔓延して、さながら“仁義なき戦い”が、至る所で展開されている。
「世も末だなぁ」と嘆くのは簡単だが、それだけではあまりに夢が無いではないですか?

我がホームグランド? 7月4日の閑谷学校では、写真の光景が見られました。梅雨の晴れ間に、観光客の皆さんに提供される“貸し傘”を、丁寧に乾燥している様子がこれです。

さすが閑谷学校、こんな処にも“儒教思想”が端的に現れていて、何故か誇らしい気持ちになりました。

日本人の気遣い捨てたものではありません。本当に素晴らしいですね!

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名もなき草花

2010年06月10日 | 閑谷学校

 とにかく閑静な場所で、この時期周囲は緑が一杯!

閑谷学校内北面の斜面を注意深く観察してみると、意外な花々をそこかしこに発見できる。

秋に華麗な紅葉を見せる楷の木は、花の時期も終わり結実の頃かと思うが、今年はほとんど実が見当たらず、この分では今秋の紅葉が大いに楽しみ!
今からワクワクです。

野鳥、野草、昆虫類など百花繚乱?初夏の閑谷学
校も見どころ満載です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の紅葉

2010年06月09日 | 閑谷学校
 もみじは秋の紅葉に限ると思っておりましたが、どうしてどうして初夏の装いも中々のものであります。

広島県の木・花はいずれももみじ、だから広島土産は“もみじ饅頭”等とふざけていましたが、もみじは1年中美しいと言う事にやっと気付きました。

初夏のまばゆい陽光の中、光り輝く姿を何処ででも見ることが出来ます。

皆さんも近くの公園にでも出掛けてご覧になって下さい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あざみに蝶

2010年06月07日 | 閑谷学校
 気の短い男が、何故か辛抱強くシャッターチャンスを待ちました。

国宝:閑谷学校の周辺は、現在もとても豊かな自然が残されています。初夏の時期はことの他見事な光景が広がりますが、「自然界の生き物のコラボ」見事に捉えましたヨ

蝶の種類は判りませんが、なんとも美しい姿を見せてくれました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘境!閑谷学校

2010年03月20日 | 閑谷学校
 春の訪れとともに、備前の里にある「閑谷学校」にも、待ちわびたお客様がいらっしゃいます。
この時期結構多いのが、オイラも愛用している「青春18きっぷ」愛好者の皆さんです。
関西や九州など比較的遠隔地から、静かな環境を期待して尋ねて下さいます。

このような方は、余裕を持って観光されますので、案内する側もそれなりに気合が入って、楽しい出会いが多く生まれます。

息のあったお客様とご一緒に、閑谷の春を堪能しました。

つい数年前までは、ユキワリイチゲなどが群生していた閑谷学校周辺は、秘境閑谷の趣でしたが、心無い身勝手な人達によって取りつくされてしまいました。

難を免れた一株の花を愛でつつ…
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観梅の会

2010年03月14日 | 閑谷学校
 備前の山間にある「閑谷学校」は瀬戸内とは違って、未だ春の兆しが垣間見える程度。桜あくまで蕾固く、梅が今を盛りと咲き誇っています。

毎年此処閑谷では恒例の「観梅の会」が開催されていますが、7回目にしてやっと初参加です。オイラもなにやかやと忙しいんですね。

校内を出て、周辺の史跡巡りが隠れた人気の秘密。今回はもっともポピュラーな大池をめぐる探索コースでした。
此処になんと?閑谷学校で教鞭を取った先生方のお墓が、ひっそりと佇んでいたのです。

儒教の教義にのっとった「埋め墓」が存在していました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病葉が残るのみ

2009年11月16日 | 閑谷学校

 今年の閑谷学校楷樹の紅葉は終わりました。11/15日がライトアップ最終日でしたが、これに応えることは叶わず、さびしく病葉が初冬の風に揺れていました。

しかし皆さんガッカリなさることはありません。閑谷学校の魅力はそんな一自然現象によるものではなく、もっともっと含蓄の深いものが底流にあるのです。
四季を問わず訪れて、この史跡秘められた素晴らしさを発見していただきたいと思います。

京都、大阪、高松、広島など各地の皆さんに、葉の落ちた楷樹を背中に、閑谷学校の魅力を声がかれるほどに解説して帰りました。
疲れたけど楽しかった。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田光政像

2009年11月02日 | 閑谷学校

10/31日は閑谷学校にある池田光政廟(現:閑谷神社)の池田光政金剛像が、300有余年の曲折を経て初めて公開された記念の日。
この日に遍路仲間?「伊予の国の住人 Ⅰさん」と劇的にも偶然再会をした。備前から広島までの帰路はうれしくて楽しくて、気がついた時は家に着いていました。

京都のSさん、北海道のYさん、東京のOさん、多摩のUさん、春日井のAさん、西宮のKさん、明石のHさん、廿日市のMさんなど、四国で苦楽?を共にした皆さんの顔が、走馬灯のように次々と浮かんできました。

平成14年、16年、18年と3会の四国遍路がよみがえってきたのです。『皆さん お元気でお過ごしのことと 拝察いたします』

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錣葺きに緑映えて

2009年06月15日 | 閑谷学校
ヤキモキしている誰かさんの心を無視して、6/14日も閑谷学校でボランティアガイド。備前焼をいただいた錣葺きの講堂は、爽やかな初夏の陽光を浴びて、落ち着いた佇まいを見せていた。

この日は熱心なお客様が引きも切らず、わが観光ガイド史上最大の繁忙日と相成りました。
まったく疲れを感じない爽やかな1日

この活動も当分やめられませんね…
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の閑谷

2009年05月10日 | 閑谷学校
お気に入りの閑谷学校今年の“楷の木”の様子、元気そのものに見えますが?

この時期毎日ぐんぐん葉が広がり、秋の紅葉に期待が膨らみますが、写真をご覧になった皆様のご意見は如何でしょうか???

今日もお客様は引きも切らず、二人のガイドは解説に忙殺されていました。他人事じゃぁありませんですよ!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの…

2009年03月30日 | 閑谷学校
大腸ポリープ切除後無罪放免まで、残すところ後数日の3/29日、一番のお気に入り活動拠点“閑谷学校”へ向う。
高速道路どこまで行っても1000円、2日目の山陽自動車道は思っていたほどの混雑はなく、予定通り備前インタ^チェンジに到着。でも福山サービスエリアの駐車場は、午前8時30分頃ほぼ一杯の状況だった。

色々な活動を自粛していたが引き篭もり生活もそろそろ限界、各地の花便りに誘われて、一番のお気に入り活動拠点“閑谷学校”へ…
日曜日とあってか、家族連れのお客様が一杯。振り返ってみれば、7年目に入った閑谷のボランティアガイドで、日曜日に活動するのは初めて、お客様が多いのは当たり前か。

たしか4/7日、秋篠宮様が“閑谷学校”にいらっしゃる予定とか、この日頃は桜が満開になっているのかな?

すっかり葉の落ちてしまった秋の主役“楷の木”。でも枝の間から、日頃見えない聖廟が良く見える。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする