ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

酔うためだけに・・・

2021年02月28日 18時47分38秒 | 酒の話
 忙しきこともない日も忙しき
 ふりで過ごして今日も暮れゆく

まあ、やりたことはたくさんあるけど、
べつに今日しなければいけないわけじゃない、
あしたしても、あさってしても少しも構わない。
・・・こうしてまんねりな日々がただただ過ぎていく。

朝~昼は夕方までのつなぎの時間。
日が暮れる頃家に戻って、自分の時間が始まる、晩酌タイムが。
酔って寝て・・・
夜中に目を覚まして・・・本を読み・・・
また、すぐにうとうと・・・
この繰り返しで朝を迎える。
このだらしないマンネリがとっても楽しい!

 酔うためだけにうまれけむ

そうそう酔うためだけに生まれてきた人間だからね。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自助・協助・公助

2021年02月26日 20時00分09秒 | 雑感
田舎暮らしを始めて驚いたことはたくさんある。
その一つに自助・協助・公助意識。
もし近くで火事が起きたら、都会だったらみな消防署に電話して済ますよね。
消防が他人が消してくれると思っているよね。

ところが田舎では「いかん!消しに行かねば!!」
サイレンが鳴り集落の連絡網がいき届いているので、
すぐにみんな集まり消火に当たる。
そしてやっと消火が終わったころに消防車がやってくる。
なんせ田舎なので消防車が駆けつけるのは遅い、
だからみんな分かっている、まず自分たちで消さねばと。
村の集落の消防隊も整備されている。
村の若い男は半ば強制的に消防団に組み込まれて消火や災害の訓練を受けている。

ところが都会になるとどうだろう?
みんな人任せ?
そしてそのあげく、多くの助かる命が失われた。
阪神大震災の時、
自助・協助・・・の気持があったなら、
その訓練を受けてたなら、
もっともっと多くの命が救われていた。

自分の命は自分で守る、
自分の家族は家族で守る、
自分たちの集落は自分たちで守る、
それが人間として当たり前のことじゃない?!
こんな人間としてのあたり前のことを、
どうしてなくしてしまった?
どうしてこの当たり前のことを他人に頼る?

自分の命は自分で守る、
家族の命は家族で守る、
集落の命は集落で守る。
ところが国の命は外国に頼る。
これっておかしいと思わない?

憲法前文をよ~~~く、読んでほしい!
そこに書かれているのは、
 日本は悪い国です
 日本は悪い民族です
 だから日本に武力は与えません
 そのかわり外国が(アメリカが)日本を武力で守ってあげます

・・・ということなんだよ。
このどこが平和憲法なの?
アメリカによる日本支配の永続化、
これが占領軍の意図したことじゃない。
しばしば「アメリカべったり!」なんて与党を今まで批判し続けてきた野党、あんたら本当に日本を守る気があるの?
アメリカべったりを助長してきたのは実はあんたら野党じゃない。
アメリカべったりを止めると今の5倍国防費がいる・・・.という。
それでも、気分の国は自分で守る、それって当たり前のことじゃない!
そうそう言いたいよ!
自助共助公助・自分の国は自分で守れ!
5倍くらい国防費がかかっても構わない。
自分の国は自分で守れ!
その後で対等な関係で日米安保条約を結べと。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの雨

2021年02月26日 19時12分24秒 | 田舎暮らし
久しぶりの雨。
雨は心をいじけさせる。
まして冬の雨。
ますます心はいじける。
でも、久しぶりの雨。
なんかほっとする。
そうそう、今日はお休み!
炬燵でうとうと居眠りしたり、図書館や買い物に行ったりして、
一日のほほんと過ごした。
たまには雨もいい。
たまには一日のほほんと暮らすのもいい。
たまには?
いえいえ、毎日毎日のほほんと暮らしています!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武漢ウィルス・・・コロナウィルス?

2021年02月24日 18時53分46秒 | ニュースの中から
コロナというと誰もがイメージしたのは太陽のコロナ。
太陽系の中でもっとも偉大な星、太陽のコロナ。
ところがどうしてそのコロナがウィルスにまで格落ちしてしまったのだろう?
そここら辺の原因を大いに追求したいところだけど、
でもまあいいや、今は貴重な晩酌タイム。
太陽のコロナとウィルスのコロナとの関係を知ってる人、教えてくださいね。

いえいえそんな話じゃなくて、コロナウィルスの話。
こんなウィルスはそのうち世界中で何度も発生する。
そのたびに
「新新型コロナウィルス」・・・
「新新新型コロナウィルス」・・・
「新新新新型コロナウィルス」・・・
その後は・・・
「新5乗コロナウィルス」
とでもいうのだろうか?
それで「新型コロナウィルス」・・・なんていうのをやめて、
ここはやっぱり発生元に敬意を表して「武漢ウィルス」というほうがいい。
もちろん武漢ウィルスにもまたまた新型が発生する可能性はある。
その時は「新型武漢ウィルス」
でも・・・さらに武漢でウィルスが発生したら?
う~~~ん、ここはきっとやっぱり発生元の「武漢ウィルス研究所ウィルス」
新型が発生したら「新型武漢ウィルス研究所ウィルス」
さらにさらに新型が発生したら?
う~~~んきりがないね。
いっそ発生した国の大統領や首相の名前を付けたら?
習近平ウィルス、文在寅ウィルス、金正恩ウィルス
・・・なんていいんじゃない?
やっぱりね 、とみんな納得するんじゃない?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再度・・・地球温暖化

2021年02月23日 20時17分42秒 | 雑感
ねえねえ皆さん~~~
何十年か後の人は足首まで水に浸かって暮らしていますかぁ~~~
100年後の人は腰まで水につかって暮らしていますかぁ~~~
それは漫画の読みすぎ!
堤防のかさ上げするのが面倒で、
足首まで水に浸かって、
腰まで水に浸かって、
きっと暮らしているよね・・・
なんて、それは漫画の読みすぎ!

ねえねえ皆さん~~~
何十年後の人間は、100年後の人間はとっても怠け者と思ってませんか?
足首まで水に浸かったとき、腰まで水に浸かったとき、
いかん!堤防の嵩をもっと上げよう!
・・・なんてみんな浸かる前に思うでしょう?

そうそう10年後の、100年後の人たちをそんな劣化した人間だと思う?
そうじゃないでしょう?
劣化しているのはあんたたちでしょう?

それにそもそも、数10年後の数100年後気象がわかるの?
まして地球規模の1000年後、万年後の気象なんてわかるの?
中長期気象は外れっぱなし、3日後の気象さえろくにわからない気象庁に、気象予報士に、そんなことわかるの?
せめて3日後、1週間後のことを正しく予測してください! 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症

2021年02月22日 18時43分44秒 | 田舎暮らし
「今日もとっても暖かかった。
おまけに風が強かった。
いかん、花粉日和!
鼻がムズムズしてきた。
今までは申し訳程度にスーパーや公民館や図書館などに入るときだけマスクをしてたけど、これからは家の外で作業をするときもマスクをしないといけないのかな・・・
でも武漢ウィルスのおかげで、マスクをしてても目立たない。
はは~~~ん、あいつ花粉症だな?!」
なんて思われることもない。
「こらぁ~~~!花粉症の人間の気持が少しはわかったか~~~!」
でも都会に住んでた頃は酷かったけど、田舎暮らしを始めて花粉症の症状がずいぶん和らいだ。
鼻水がずるずるずる・・・と出ることもまずなく、
マスクさえもほとんどかけることもなくなった。
薬も飲んでいない。
ただ鼻がムズムズしたり詰まったり、くらいで何とかしのいできた。
不思議なことに都会にいた頃よりも、ここは杉花粉がずっと多い。
だって、周りの山の半分は杉林。
風の強い日は山々から煙が立ち上るように杉花粉が立ち上るのだから。
にもかかわらず、花粉症の症状はずいぶん軽くなった。
そう、花粉症の原因は花粉だけじゃない。
もっと他の原因、環境がもっともっと大事なんだよね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はとっても

2021年02月21日 19時24分58秒 | 田舎暮らし
今日はとっても暖かい、いえいえ、とっても暑い、まるで初夏!
こんな時は服装にこまる。
ついつい習慣で冬衣装をしてると、まったく暑くてかなわない。
かと言って夏装束じゃ、なんか周りの目が気になる。
「あの人、なんかおかしんじゃない?」
それで、そこそこの作業着姿で作業をすると、もう汗びっしょり!
こんなに暑いのに、なんでストーブの薪づくりをしないといけない?
でもまあそれはそれまだまだ2月、
もう少しの辛抱だよ。
薪づくりから解放されて、
ちらほら桜が咲いて、
西洋水仙が満開になって、
そのうち桃も花開いて、
そんな真面目に真面目に、春がやってくる。

今はまだまだ冬だけど、
もう10日もすると3月!
春が、春がやってくる!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝子組み換えワクチン

2021年02月21日 18時31分55秒 | ニュースの中から
遺伝子組み換え食品に反対している人たち、
今回の武漢ウィルスのワクチン接種をまさか受けようなんて思ってないよね?
遺伝子組み換え食品は胃や腸や肝臓などで分解されて体の中に取り込まれる。
ところが今接種が始まった武漢ウィルスのワクチンは今までのワクチンと違って、遺伝子組み換えワクチン、というか厳密にはワクチンでなく新種の薬。
しかも薬だったら動物実験などを何年も行った後で初めて認可される。
そんな動物実験も行われないで遺伝子組み換えの薬を直接体内に取り込む。
遺伝子組み換え食品に反対している人たち・・・何にも疑問に思わないの?

自分自身は「遺伝子組み換え」というだけで遺伝子組み換え食品を拒否している人たちにとっても疑問に思っている。
そしてそんな人たちが、遺伝子組み換えワクチンを平気で接種してるとしたら・・・さらにさらに疑問に思う。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球がもっと温暖化したら・・・

2021年02月19日 19時19分40秒 | 田舎暮らし
地球がもっと温暖化したら・・・

・日本でもバナナやパイナップルなど熱帯の豊かな果物が普通に栽培できる、食べられる。
・シベリヤやグリーンランドが豊かな穀倉地帯になり、南極大陸にも人が住めるようになる。
・雨が多くなり砂漠も緑化し豊かな草原になる。
・日本の海岸もヤシが茂り、ただただ寝転んでヤシの実が落ちてくるのを、待ちながらのほほんと一日が終わる。
・暖房に化石燃料を使う必要もなくなり、夏はヤシの木陰で寝転んで涼んだらいい。
・日本では年中夏、米も年に二回も採れる。
 田植えなんて必要もない。
 刈り取ってそのままにしといたら、また芽が出てきて、霜の心配がないので
 、やがて成長して米ができる。
・あくせく働く必要もないのでフラダンスを踊って、あとは酒を飲むだけ。

ねえねえ、こんな生活いいと思わない?
寒くなればなるほど人はあくせく働かないといけない、無駄に燃料を浪費しないといけない。

生命の絶滅は氷河期に起きる。
間氷期には生命は繁栄する。

そうそう地球をもっともっと温暖化しよう!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また雪が・・・

2021年02月19日 18時40分58秒 | 田舎暮らし
朝・・・起きたら雪が積もっていた。
日が昇ると、間もなく溶けたけど・・・

いったいこの冬何度目だろうね?
もう間もなく3月になろうというのに、
いい加減にしてよ!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳冬~それでも酔い気分

2021年02月18日 19時23分38秒 | 酒の話
暖かい冬の日が続いた後の厳冬!
やっぱり骨身にこたえるよね。
やりたいことはいっぱいあったけど、
ここはやっぱり一休み、
癒えた心をいやすべく、
まずは体の中から温めねばと、
今日もまたまた飲酒に励んでるのですよ。
まあ、別に寒く無くっても、
飲酒に励んでいるのではありますが・・・

うぃぃ~~~
今日もまたまた酔い気分。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ

2021年02月17日 18時22分41秒 | 田舎暮らし
ヒヨドリは野菜や果物を食べるので農家の嫌われ者。
その上他の鳥が食べないものまで食べるゲテ物食い。
蝋梅の花もヒヨドリしか食べない。
しかし・・・そうなると逆に気になる。
もしかしたらヒヨドリってとってもグルメ、とっても食通ではないのだろうか?・・・と。
昆虫食好き人間がいるように、もしかしたらヒヨドリは美味いものに食べ飽きて、ゲテ物食いなったのでは?
そしてとうとう蝋梅の花にたどりついたのでは・・・?
そう思うととっても気になる。
蝋梅の花って旨いのだろうか?
そこで食べてみた。
蝋梅の花と蕾を。
すると・・・にがいにがい草の味。
とうてい人間の食べるものじゃない!
やっぱりヒヨドリはゲテモノ食い。
やっぱりやっぱりヒヨドリとはお友達になりたくない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋梅

2021年02月16日 18時28分18秒 | 花便り


蝋梅が咲いている。
でも満開になることはない。
ヒヨドリが花を食べてしまうから。
日に日に少なくなっていく花を見ながら、
なんとも侘しい気分。
梅は食べないのになんで蝋梅ばかり狙うのかな?
よほどうまいのだろうか?
一度食べて見ようかな?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪づくり

2021年02月14日 17時15分17秒 | 田舎暮らし
毎年今頃切ない気分。
だって2年薪が無くなって、
去年伐った木で薪を作らないといけない・・・
その薪をストーブで燃やすと、煤が立ち込める。

でも、まあ、仕方なくそれをくべる。
早く春が来ないかなぁ~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさひろ

2021年02月13日 17時50分59秒 | 酒の話
「まさひろ」を呑んでいる。
30度の泡盛を。
泡盛独特の黴臭、そしてちょっと粗い。
これが古酒になるととってもまろやかになる。
でもやっぱりこの癖がこの黴臭が泡盛の魅力。
琵琶湖の鮒ずしとか北陸のへしことか関東のくさやとかを肴に呑みたいな。
なんせ臭いの大好き!癖のある酒大好き人間だから・・・

はじめて呑んだ焼酎は球磨焼酎の黒。
えっ、これなに?
とっても癖があって、とっても臭いが気になって、
このままじゃ飲めないょ~~~!!
レモンで割って何とか飲んだ。
でも今では球磨焼酎に少しも癖を感じない。
とっても飲める、普通に飲める。
その後、蕎麦や麦やさらには芋をいろいろ飲んだ後、
球磨焼酎を呑むと・・・えっ、ぜんぜん癖ないね、普通に飲めるね。
そうそんな風に思えてきて。
そして今ではすっかり球磨焼酎ファンだよ。
そうそう米焼酎って焼酎界のエリートではないだろうか?
それでその後ずっと米焼酎を呑んできた。

でもその後・・・ふと思った。
そう、焼酎の世界ってもっともっと深いんじゃない?
それで、呑んだ蕎麦も麦も・・・でも芋だけにはなんとも馴染めなかった。
あの変に甘い味、臭い。
最初に呑んだのが「薩摩白波」だったのでそう思ったのかもしれない。
これが「霧島」だったらすんなり受け入れたのかもしれない。
でも今では、「薩摩白波」も大好き人間になった。
やっぱり酒は癖があった方がいい。
個性があった方がいい。

個性がある酒というと中国の茅台酒。
50度くらいの酒。
泡盛をさらに凝縮したような味。
でも泡盛だって、薄めてるから30度くらいだけど
本当は50度くらいあるんだよ。
茅台酒と泡盛の古酒とを飲み比べたら、きっとみんな泡盛の方がうまい!というんじゃないかな?

まあそんなことどうでもいいや。
今、まさひろでいい気分。

うぃ~~~
今日もまたまた酔い気分。
今日もまたまた無事でありました。
これもひとえに「まさひろ」君のおかげだよ。
うぃぃ~~~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする