わりずけ

2008年11月09日 19時56分10秒 | 僕のレシピ
大根がおいしく、安くなってきた。
漬物「わりずけ」をよく作る。
母が作っていたのを覚えていて、簡単で、うまいからよく作ります。
材料は 大根、唐辛子、だし昆布、塩 これだけです。
大根を4cmくらいの輪切りにする。それを縦に半分にし、それを横に厚さ6,7mmに切る。厚さ6,7mmの四角く切られた大根がたくさんできる。これを桶にいれ、塩と昆布と唐辛子を適当に入れ、重石をかける。1昼夜で水があがり、2昼夜で食べられる。簡単だ。
重石さえかけとけば日持ちもするので、あると便利。「あっそうだ。わりずけだ。」で桶からつかみ出せば、そのまま1品になる。
毎日いけるかと言えばそうもいかないけど、あればうれしい漬物です。
今年初めて作り、今日初めて食べました。食いすぎて重いのですが、うまかった。
今大根1本98円。安くおいしい漬物です。お試しあれ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 47歳 | トップ | あきれはててまた書くぞ »

コメントを投稿

僕のレシピ」カテゴリの最新記事