中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ

地域活性化を目指すプロフェッショナル人材をリンクさせイノベーションを目指す中小企業診断士、地域活性化伝道師です。 

地域資源型企業は赤字が多い!!

2020年11月21日 05時32分06秒 | 2020年版中小企業白書
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡つとむ です。

昨日は2020年版「中小企業白書」185ページ「 第 1-4-14 図 目指す姿の類型別、直近の売上高(小規模事業者)」を読みましたが、今日は186ページ「 第 1-4-15 図 目指す姿の類型別、直近の利益の状況(小規模事業者)」を見ます。

下図から、小規模事業者の目指す姿の類型別に、直近の利益の状況を見ると、「②サプライチェーン型」では、「黒字」と回答した企業の割合が71.3%と最も高くなっていますが、「③地域資源型」では、「黒字」と回答した企業の割合が最も低く、「赤字」と回答した企業の割合が最も高くなっていることが分かります。


「①グローバル型」とは「情報通信業」、「製造業」、「②サプライチェーン型」とは「製造業」、「卸売業」、「運輸業、郵便業」、「③地域資源型」とは「サービス業(他に分類されないもの)」、「製造業」、「④生活インフラ関連型」とは「小売業」、「生活関連サービス業、娯楽業」、「建設業」のことを指します。

私のお客様は『地域資源型』が多いので、赤字の割合が高いことが納得できてしまいますね。悩ましいですね。読み進んでいきましょう!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
最後までご覧いただきまして、本当にありがとうございます。
是非、応援クリックをお願い致します!お待ちしております!!
 にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

この先どうやって進めて良いか分からない・・・
事業維持・拡大・縮小、事業承継、等々・・・こんな悩みを抱える小さな会社の経営者を応援します。
今後の進め方を整理しながら、今後に向けた事業戦略の構築をお手伝いします! 是非、当社へお気軽にご相談ください。

売上が上がらない時代には・・・
消費税が増税しても売上高は上がるものではありません!このような時代には事業と個人4のお金の使い道を見直しましょう。
中小企業診断士として「事業支出」を分析しながら、FP技能士として「家計のムダ」を整理します。
是非、当社へお気軽にご相談ください。

たまには違う専門家を呼びませんか!
持続化補助金、ものづくり補助金、経営力向上計画等の経営計画策定を開催する商工会・商工会議所の経営指導員の皆様。
専門家派遣・セミナー講師等々、是非、当社へお気軽にご相談ください。

「持続化補助金」の書き方をまとめました!!
持続化補助金の書き方を、全11回でまとめてみました。是非、参考にしてみてください!

申請書はプロに任せましょう!
経営者の仕事は経営戦略を考えることです。持続化補助金、ものづくり補助金等における申請書の方向性を考える時間は重要ですが、書く作業はムダな時間です。短時間のヒアリングで申請書を完成させます。是非、当社にご用命ください。