花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

花友Kさん撮影の週刊高尾山の花・2019年完結編・鬼女ラン

2019年12月22日 23時47分32秒 | 自然観察
花友Kさんから、週刊(習慣)高尾山の花の完結編として鬼女ランの写真が送られて
来ましたので、掲載します。


裂開が始まった鬼女ラン・爆発寸前かな


鬼女ランの綿毛のついた実1 (これが8日の撮影)


鬼女ランの綿毛のついた実2

鬼女ランの名前の由来が、この綿毛を鬼女の白髪と見立ててつけられたので
Kさんも、この写真を撮るまで終われない気持ちだったのでしょう。

kさんのメールを紹介して、彼女の奮闘をたたえることにします

今年の習慣高尾山も12月になり終わりを迎えました。
林道と沢が逆転するなど、台風19号の被害が甚だしい高尾山ですが、
そんなことはものともしない狢達は着々と獣道?を復活させているようです。(笑)

そして、これを送れなくては今年の高尾山は終われない!
キジョラン\(^o^)/
何が大変って、爆発のタイミングに運良く行くこと!!
こっち向きで爆発してくれるとは限らないし、遠いし…。
お陰様で来年に続く!(笑)

8日(858)と21日の写真です
。」

Kさんお疲れ様、写真ありがとうね。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鬼女ラン (みさ々)
2019-12-23 14:41:39
minoさん、お帰りなさ~い(*^。^*)
早速の投稿、「鬼女ラン」ありがとうございます。
高尾山で見つけたことはありますが、
年間を通しての観察はなかなかできませんね。
鬼女の白髪、爆発のタイミングに出会った花ともさんも幸運でしたね。

minoさん、退院おめでとうございます。
どうぞゆっくりお身体をお労り、良いお正月をお迎えくださいませね。


優しい励ましに感謝 (mino)
2019-12-23 17:53:50
みさ々さん いつも優しい励ましの言葉をありがとうございます。

鬼女ランの白髪、今年は台風で状況が変わり
本人がナットクするような写真が、撮れなかったようですが
とりあえず、それらしい写真が撮れたのは
本人の執念ですね。(^0^)

退院はしたのですが、おなかの傷はまだ塞がってないので
食事制限で、正月料理も食べられないのです。(; ;)ホロホロ
これから少しずつ体を動かして、体調を整えようと思います。
みさ々さんには、いつも優しい励ましを頂き、ありがとうございます。
みさ々さんも、元気に新年をお迎えできますように。


黒い壺 (kuroitubo)
2019-12-23 18:02:27
minoさん、今晩は。
ご退院、大変おめでとうございます。
早速のブログアップ、ご苦労様です。
まだ思うような食事がとれないようですが、
まず、ご退院され、おっしゃる通り、少しづつ運動を始めて頂き、良いお年をお迎えください。
コメント無ばかりですが、ブログのアップを楽しみにしております。
励ましありがとうございます (mino)
2019-12-23 19:09:33
黒い壺さん こんばんは
励ましをありがとうございます。

少しずつですが、歩き始めました。
リハビリ担当の看護師さんに、運動するように
強く言われてますので、粘り強く頑張りたいと思います。
黒い壺さんの野鳥の写真を、ちょっとのぞいてきました。
素晴らしい写真ですね。


Unknown (yugoro)
2019-12-23 19:33:34
minoさん、こんばんは
無事退院できて、よかった良かった\(^o^)/
しばらくはブログ更新など気にせずに静養してください
春になったら体調と相談しながら、時々アップして頂ければ十分です

オイラの元同僚もいつも間にかこのブログに興味をもち、
時々覗いているようです。共通の話題ができて、助かっています
春になったら、裏筑波辺りでお会い出来るとイイですね(*^_^*)
ご無沙汰してます (mino)
2019-12-23 19:47:27
yugoroさん ご無沙汰してます。
励ましありがとうございます。

yugoroさんと、最初にお会いした鍋足山、秋に行こうと思ったら
周りが台風で偉いことになっているんですね。
健脚のYugoroさんとは、一緒に歩く力はありませんが
お会いできたら、是非お花情報をお願いしますね。楽しみです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。