美馬いやしの森

悩み相談

心に良い種を蒔こう

2022-12-14 17:52:00 | 日記

朝夕の散歩は寒くなってきましたね。一日二回の散歩はラッキーのおねだりで習慣化してきています。

お陰様で健康で元気に農作業ができ、いいなあと羨ましがられる人もいます。

神様を信じ、生かされ守られていることに感謝しながら、農作業も嫌々ではなく、歓び楽しんで取り組んでいますからね。

いつも喜んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのものにに感謝しなさいと教えて下さっている、

イエス様の真理の言葉をモットーに頑張っています。

生きて働けるだけでも幸せものですからね。

平地に帰り散歩途中でもいつも気になることは、何故こんなにゴミがあっちこっちに捨てられているのでしょうか?

一部の人なのでしょうが、マナーの悪さに悲しくなっちゃいますよ。

山でも同じですよ、目に見えない落ち込んだ場所では、ゴミが捨てられていますからね。

きっと自分だけ良ければ、他者の迷惑を気にしない人達なのでしょうね。

お天道様はちゃんと見ていますからね。作用反作用の法則で必ずしっぺ返しが帰ってきますのでね。

あなた一人で生きているのではありませんからね。皆んな一つに繋がり、

皆んな仲良く、調和してこの世に生かされている命、守られている命の有り難さに、感謝できる人に成長して欲しいものですね。

汚いものより、皆んな綺麗美しいものが好きですよね。何故神様はそのように設計されたのでしょうかね。

汚れたものは毎日拭き掃除をして清潔を保っていますよね。

汚れたものは洗濯して気持ちの良い物を纏っていますよね。

お風呂に入り体を洗い清潔にしていますよね。

歯は毎日歯ブラシで磨き虫歯、歯周病等にならないように、清潔を保っていますよね。

心の思いが必ず形に表れていますよね。肉体にも表れていますよね。

いつも心の掃除をして、悪い心は排除して、浄化して清い心を保持して欲しいものですよね。

野菜類も良い種を蒔けば、良いものが収穫できますからね。

心にも良い種を蒔き(物の見方、考え方、捉え方)良い収穫を得て欲しい物です。

蒔いた種が必ず生える、蒔かない種は決して生えませんからね。・・・・法則ですからね

心には悪い種を蒔かないようにしたい物ですね。

心配、不安、恐れ、怒り、貪り、恨み、憎しみ、妬み等は、不調和な状態ですから、

許し感謝し和解してこそ、皆んな仲良く調和が保てれるはずですからね。

不調和が病気を作りますからね。
調和すれば、病気は奇跡的に癒やされるそうですからね。

講演等で奇跡的に完治し救われた体験談がたくさん語られていますよね。

健康で元気で皆んな幸せで、安らぎのある生活を望んでいるはずですからね。

私もいろんな宗派の勉強もしていますが、良いものは素直に取り入れています。表現方法がまずいものですから、なかなか伝えづらくて、講演を貼付しています。

私は、どの宗派にも属していず、活動も致していませんので念のために申し添えます。
家の宗派は真言宗です。

生長の家、谷口雅春先生の講演を貼付致しましたので、よろしければ聞いて見てみて下さいね。1時間ほどです。