美馬いやしの森

悩み相談

生活になくてはならない水道の水が出ない

2022-12-07 13:57:00 | 日記


おはようございます。

12月に入り寒い日が続きますね。でもラッキーとの散歩は朝夕継続中ですからね、でもラッキーの督促には敵わないですよ。

お陰で散歩ができ元気に働けていることに感謝しなくちゃね。😅

さて、

先のことは何が起こるかわからない、お天道様の決めた配剤に喜んで感謝し頑張らなくちゃね。

奥深い自然の山の中ですから、雷による停電、電力会社の都合による停電等が年に何回かあります。

停電による不都合が発生し、自分で治すことができず、電気屋さんにお願いすることが多いですからね。

今回は山に戻ってきてもネットの関係かスマホが起動しない、

水道の関係では電源を切って平地へ帰りますので、電源を入れても水が出ない。

灯油の暖房機も調子が悪く、でもお陰で掃除することにより暖房機は解決できひと安心です。

ネットの関係は、娘が関係会社に連絡して頂き解決でき良かったです。

問題は水道が出ないということです。モーターが動き続け止まらないのです。

向かい水を入れて対応した結果、OKとなり三つとも解決と思いきや、

暫くするとまた水が出なくなる。再度向かい水を入れると大丈夫となる。4〜5回繰り返しになる。

過去にも経験がなく参った参ったですよ。お天道様の采配には何一つと無駄がない、貴方を向上させるための計らいと学んでいますので、、、

水が出て当たり前、水がでない不便さに気づき、感謝が足らないよという戒めと気づきを頂けたのかも知れませんからね。😂

水のタンクは大きな仕込み酒の樽が2本あり、過去の経験では水不足が生じたことはない。
(一本で不足したことがあり2本に増やしましたからね)

何が原因かを掴まないと解決策がわかりませんので、

ひょっとするとタンクの水がなくなっているのかも知れないと、

調べてみますとほとんど水が入っていない状態ではないか?

原因は掴めましたが、何故なくなったかがまた分からない。

考えられるのは、菊芋の水洗いの度々の使用で、大量な水がなくなってしまったのかもしれないね。

タンク自体からの水漏れも考えられる。タンクは頑丈で水を出すための2箇所はボルトで止められてをり、水漏れがしている要素も全くなしです。

水を出すモーターも機能している。

雨降りが少なく水源地は、水が少ない状態でほとんど当面期待できそうでなく、、、

水が来なければ、これだけ不便で全く生活できないですね。池の水はたくさんありますが、今回は水のありがたさを気づかせて頂き深く教えられましたからね。

残念ながら当分の間の野菜を収穫して、取り敢えず平地の家に帰ってきました。

日頃当たり前のありがたさに、余り気づきませんが、特に感謝の大切さが身に染みましたよ。

聖者覚者はいつも感謝感謝の必要性を言われていますが、貴方はまだまだ足りないよと言われているみたいですからね。

謙虚に反省して素直にイエス様の言われる、『いつも喜んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』を徹底したいと心の底から思っています。

何事も喜んで楽しんで感謝して実践したいものですよね。

貴方も私も皆んな健康で元気で平安に毎日が過ごせますように❣️❣️❣️

長尾弘先生の講演を貼付致しましたので、よろしければ見てくださいね。