美馬いやしの森

悩み相談

山の農作業からの気づきと学び

2022-12-02 17:38:00 | 日記

当深山では12月に入り急激に冷え込んできています。

昼間も寒くて底冷えがします。農作業をしても体があまり暖かくなりません。

草木の移植などボツボツ気が向けば進めています。

夜も寒くて足を炬燵で温めなければ眠れなくなってきましたからね。

今日も朝から曇りでかなり寒いです。農作業もする気になりませんからね。

去年の今頃は、やはり寒かったのかどうか全く覚えていません、記憶が蘇らない爺さんです。

紅葉は🍁終わり枯れ葉の落ち葉の山ですが🍂明日は晴天の様子で、落ち葉集めを喜んで楽しみ実践しなくちゃね。😅

昨日はニセアカシアを3本、真弓を4本、桜の木を2本移植をしましたからね。(ツルハシとスコップの作業です)

水やりをしましたが、凍らないか心配するほど寒いですよ🫤

自分の体で土に触れ、木に接しての作業ですから、気づき学ばされることが実に多いですからね。

成長過程における根の張り具合、下に深く伸びるものから、浅く横に伸びるタイプ、両方を兼ね備えたような木から、皆んな持って生まれた性質が違いますからね。

日向を好むもの、日陰を好むもの、程々の両面を兼ね備えたもの、、、

乾燥地、粘土地、肥沃地を好むものから、3種類に分類されている気が致します。

どこに植えても、それなりに成長する気が致しますが、

持って生まれた性質を考慮した移植の大切さも教えられますからね。

人間も皆んな同じで繋がっているみたいですからね。

子供の孫の曾孫の性質、才能を知っての対応の大切さを教えられますからね。

教えの基本は全て同じかもしれないが、その人の心を知って喜び楽しみを与えながら、良い方向に導いてあげることが大切ですからね。

皆んな歳よれば、毎年体は弱って参りますが、心と口は逆に体験が自信を深め、高まっているように思います。

でも、なかなか心は見えませんが、本人が語らなくても、確実に周りの環境に、体に影響を与えていると思いますのでね。

形に表れた様子で、その人の心がわかりますからね。
整理整頓清掃の状況一つを見てもね、、、

聖者覚者は、運命環境は心の陰(表れ)と明確に教えて下さっていますからね。

草木花もその成長度合いで見れば、適地で育てられたものかどうかは形に表れていますからね。

命、心は魂で、山川草木国土悉皆成仏で全てのものに、神仏が宿っています。

人間の体の素晴らしい、見事なまでの働きを見ましても、自分で生きているのではなくて、

内なる神仏に生かされていることは、明白でよく理解できるはずですよね。

農作業をしていますと、目にゴミが入ったり、擦りむいたり、棘が刺さったりしても、自然治癒力で癒されますよね。

先日も小さな棘が指に刺さり、小さすぎて抜けなくなりましたが、

赤く腫れ、刺さった箇所が膿んで、ひとりでに抜けましたからね。(皆さんも体験があると思います)

有難いことに体にいらないものは、自動的に排出し、

必要なものは自動的に取り入れる遺伝子の見事な仕組みが組み込まれていますからね。

心臓の呼吸、脈拍、体温などその人にとって必要なものは、

遺伝子のスイッチ🧬ON・OFが自動的に働くように維持される仕組みですからね。

農作業でも蒔いた種しか生えません、決して蒔かぬ種は生えませんからね。

心にも全く同じことで、良い種を蒔き悪い種はまかないことですよね。

貴方も私も皆んな健康で元気に平安に暮らせますように❣️❣️❣️

『いつも喜んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』イエス様真理の言葉。
喜んで楽しんで実践あるのみですよね。

長尾弘先生の講演を貼付致しましたので、よろしければご覧くださいね。10分ほどです。