華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪10年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

ボーボボボボーボ

2019年02月06日 22時55分45秒 | Weblog
昨夜は仕事を終えて帰ってきた後、なんか燃え尽きてしまってソファでボォーっとしてから寝た。2時頃。そのボォーっとしたときに書けばいいのにねぇ。
でも、ブログの訪問者数を見てみたら、おかげさまで少しいい感じ(あくまで私個人の数値として)。犬ブログはやっていたので、そのせいかと。犬のことを書かない日は数値が落ちる。もしかして犬の方を見たいリーダーさんがいるんだろうか? どちらにしてもありがたい話。

さて。
今日は先日のめまいのことがあったので診療所に行ってきた。結果から書くと時間もお金も無駄にしたわ。
ドクターは「あなた、看護師ですよね?」としょっぱなからあきれ顔。この時期なので水分不足による低血圧でしょう(そんなこともわからないの?)、続くようならまた来て(どうせ何もないから)、とのこと。なんというか患者さんの話を聞こう、不安をほぐそうとかそういう心遣いはゼロ。そういうドクターだってわかっていたけど、今日も行ってみて改めて実感。すごくバカにされた気分。心配になる理由があったので行ったからその質問もしたけど、けんもほろろ。
それならなぜこのドクターにかかっているのかというと、時間に正確なので。ほかのドクターでは待たされることが多い。患者さんの話をうんうんと聞くせいもあるし、あとは人を待たせることにあまり罪悪感がない印象(これは診療所に限らず、どんなサービスにも言えるけど)。
でも不快な気分になるのならドクターを変えようかしら? うーん。

このときに私の健康保険証に問題があり(住所が更新されておらず新しいカードが手元に届いていなかった)、役場へ手続きにいった。最初に対応してくれた人が私の来訪理由を最後まで聞いてくれず、適当に“この列に並んでね”と割り当て。そして名を呼ばれたので窓口に行ったら、その人では対応しきれないと言われ、さらに待たされた。まったく役所ってとこは(怒)! 無駄に待たされてだいぶイライラしたわ。この役場には何度か来たけどいい思い出が一度もない。もう二度と行きたくないわ。

ドクターアポがお昼時だったので、Dも一緒。軽くランチを食べて帰宅。

私はそれから夕方まで寝ていた。朝の散歩は私が行ったので夕方はDにお任せ。

夕食は作る気分でもなかったので、Dが買ってきたお惣菜で終わり。Dは私が夕食の買い出しを頼むと、家計のカードでついでにお酒が買えるので喜んで行ってくれる。いいんだか悪いんだか。

ご飯を食べたあとはまたボサーっとしていた。今日は本当に一日中ボサーっ。私はこういう何もしない日が要る。お手洗いと食事以外は動かない、みたいな。それがないとそのうち頑張れなくなる。
うちの母などは常にちょこまか動き回ってて、たまに家に帰ってそんな姿を見て心からすごいと思う。絶対真似できんわ。

ボサーっとしてるといっても、ただ空を見つめているわけではない。基本は頭を使わないで済む動画を見ていることが多い。歌番組とか漫才とか。今日は謎解きやクイズも見てたけど。
明日もお休みなので、溜まった家事をやらねばな。元気があれば泳ぎにも行こう。

今日も残すところあと一時間。ぼんやりしよう。
コメント

成長する犬

2019年02月06日 13時15分46秒 | ワンコ
本日好天。
家を出るときにはすでに暑かったので、アスファルトを避ける意味でも公園へ。

とってこーい x 10。


アッツゥ〜。
ゼーゼーッ。

よく走ったねー。

🌼🌸🌼🌸🌼

犬が大人になったのもあるだろうけど、最近は放し飼いにしても勝手に遠くへ走っていくことが減った(興奮したらまだたまに行ってしまう)。
後ろをついてこさせるトレーニングとして、おやつを手に持って歩くといいと以前教えられたけど、2匹一緒には難しく、このトレーニングは諦めていた。
ただ公園やビーチでボール投げを始め、合間に休憩を取らせるために、ボールを投げずにしばらく歩くということを繰り返していたら、ボールがほしくて付いてくるようになった。何が効くのかわからんもんやわ。このまま賢くなってくれるといいんやけど。
コメント