和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

回動

2024-04-05 23:28:21 | 英語特許散策

US2017245955(STRYKER CORP [US])
[0068] As seen in FIGS. 4 and 5, each arm 68 and 70 includes a four bar linkage. In these Figures, the arms are in their nominal home positions. Each arm 68 and 70 includes an upper link 74 that is pivotally mounted to the shoulder 67 or 69 . While upper links 74 are able to pivot, in FIGS. 4 and 5 they are shown extending above the shoulders and approximately perpendicular to the ground plane. A driver link 76 is also pivotally mounted to shoulder 67 or 69 .

Driver link 76 is mounted to the shoulder 67 or 69 so as to pivot around(*周りを回動)the same axis around which upper link 74 pivots(*回動).

Each driver link extends rearwardly away from the associated shoulder 67 or 69 . (Here, “rearward” is the direction away from the patient. “Forward” is in the direction of towards the patient.) In the depicted version, the driver links 76 , unlike the other links, are not generally in the form of straight beams. Instead, each driver link 76 is formed with a bend (bend not identified). The bent shape of the driver links 76 facilitates the clearance of links about the shoulders 67 and 69 .

US2020278078(DEKA PRODUCTS LP [US])
[0526] To open the clamp apparatus 110 in the example embodiment, a user's hand may(*可能性、できる)reach around the lower handle 124 and grasp the actuator lever handle 156 with their(*単数を複数所有格で受ける;cf. his, his or her)fingers. The user may then pull the actuator lever handle(*把手)156 toward the lower handle 124 of the housing 112 . This causes the actuator lever handle 156 to pivot about(*回動) its coupling to the brackets 130 on the cross piece 128 of the lower handle 124 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

操舵輪

2024-04-05 23:02:53 | 英語特許散策

操舵輪:steering wheel, steerable wheel

バイク:車輪の進行方向を変える車輪

自動車:ハンドル、ステアリングホイール

US2011058895(PIAGGIO & C SPA [IT])
[0001] The present invention relates to a device for fixing accessories in a motorcycle, in particular for a windshield.
【0001】
  本発明は、モーターサイクルの付属品を固定する器具、特に風防用固定器具に関する。

[0002] It is well known that at present, among the vehicles falling within the general category of motorcycles, a considerable diversification of models is proposed, among which there shall be found those “hybrid” vehicles that combine the peculiarities of motorcycles, in terms of handiness, with the stability of four-wheeled vehicles.
現時点において、モーターサイクルという一般的カテゴリに属する車両に関してモデルの相当な多様化が提案され、これらのうちで、簡便性という観点によりモーターサイクルの特色と四輪車の安定性を組み合わせた「ハイブリッド」車が見受けられている。

Such “hybrid” vehicles are represented, for example, by the three-wheeled vehicles provided with two front steering wheels, which can be driven as a motorbike (that is, they are laterally tilting on a curve) while offering the usual stability of four-wheeled vehicles.
かかる「ハイブリッド」車は、モーターバイクとして駆動可能である(即ち、カーブを曲がる際に側方に傾いた状態になる)一方で、四輪車の通常の安定性を提供する2つのフロント操舵輪(操舵前輪)を備えた三輪車によって表される。

It is therefore noted that in the following description, the term motorcycle refers to both traditional two-wheeled vehicles and to the above “hybrid” vehicles.
したがって、以下の説明において、「モーターサイクル」という用語は、伝統的な二輪車と上述の「ハイブリッド」車の両方を意味している。

US2021179225(YAMAHA MOTOR CO LTD [JP])
[0070] The leaning vehicle includes at least one steerable wheel o , a vehicle body frame 21 , a handlebar 60 , a steering actuator 600 ,
【0037】
  リーン車両1は、1以上の操舵輪3o、車体フレーム21、ハンドル60、操舵アクチュエータ600、

a roll rate sensor 602 , and a leaning-vehicle-steering-actuator controller 606 .
ロール角速度センサ602及びリーン車両用操舵アクチュエータ制御装置606を備えている。

US11757175(HONDA MOTOR CO LTD [JP])
[0023] The vehicle body frame 12 includes a head pipe 121 , a main frame 122 , a pivot frame 123 , a seat frame 124 , a rear frame 125 , a down frame 126 , and a lower frame 127 .
【0012】
  車体フレーム12は、ヘッドパイプ121、メインフレーム122、ピボットフレーム123、シートフレーム124、リアフレーム125、ダウンフレーム126、及び、ロアフレーム127を含む。

The head pipe 121 pivotally supports a handle bar on which the operation mechanism 13 including a brake lever, a turn signal switch, and the like is provided.
ヘッドパイプ121は、ブレーキレバー、ウィンカスイッチ等の操作機構13が設けられたハンドルバーを回動可能に支持する。

A pair of left and right front forks 14 are provided to rotatably support the front wheel FW.
フロントフォーク14は、左右一対設けられて前輪FWを回転自在に支持しており、

The rider makes the handle bar pivot, thereby changing the direction of the front wheel FW that is a steering wheel via the front forks 14 and performing a steering operation.
ライダーは、このハンドルバーを回動させることで、フロントフォーク14を介して操舵輪である前輪FWの向きを変え、操舵操作を行うことができる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドル

2024-04-05 22:49:45 | 英語特許散策

US10378247(HARLEY DAVIDSON MOTOR CO INC [US])(*既出)
[0018] FIG. 1 illustrates a motorcycle 10 that includes a frame 12 , an engine 14 , a single front wheel 16 , and at least one rear wheel 18 positioned rearward of the front wheel 16 . The front wheel 16 is supported by a steering unit 20 including a handlebar(*ハンドル、ハンドルバー)22 and a front fork 24 . The rear wheel 18 is supported pivotably relative to the frame 12 by a swing arm 26 . A seat 28 of the motorcycle 10 supports a rider, and optionally a pillion passenger, in a saddle configuration such that the rider's and/or passenger's legs straddle the outside of the motorcycle 10 . Although the motorcycle 10 can be provided in a trike configuration in other constructions, the motorcycle 10 is illustrated as a two-wheeled, single track vehicle. As is known in the art, it is often desirable for an owner to be able to quickly mount and dismount accessory components to/from the motorcycle 10 . Such accessory components can include various padded backrests (for operator or pillion passenger), luggage racks, sissy bars, luggage containers, etc. As shown in FIG. 1, some motorcycle configurations may support the mounting of multiple accessories (e.g., a luggage rack 36 and a sissy bar 40 ) to the motorcycle 10 , either separately or concurrently depending upon the mounting hardware, referred to as “docking points” or simply “mounts”, provided on the motorcycle 10 .

////////////

[0021] FIG. 3 illustrates one of the latching assemblies 80 in exploded assembly view. Each latching assembly 80 includes a latch member 82 having a hooked latching portion 84 and an elongated portion 86 projecting rearward from the hooked latching portion 84 . A handle(*把手、柄)88 is supported on the elongated portion 86 of the latch member 82 . The handle 88 is biased in a first direction FS along the elongated portion 86 so that a forward end portion(*前端部)of the handle 88 follows the rear edge 64 of the side plate 60 and forms a detent mechanism therewith, as described further below. The handle 88 can be biased in the first direction FS by a resilient biasing member (e.g., coil spring) 90 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質量分析装置

2024-04-05 19:24:58 | 英語特許散策

US11798811(AIR LIQUIDE AMERICAN [US])
[0261] A quadrupole mass spectrometer (QMS), optical emission spectrometer, FTIR, or other radical/ion measurement tools may measure the activated etching gas from the chamber exhaust to determine the types and numbers of species produced.
【0083】
    四重極質量分析装置(QMS)、光学発光分光器、FTIR又は他のラジカル/イオン測定ツールによって、生成した種の種類及び数を決定するために、チャンバー排出物からの活性化エッチングガスを測定してもよい。

If necessary, the flow rate of the etching gas and/or the inert gas may be adjusted to increase or decrease the number of radical species produced.
必要であれば、エッチングガス及び/又は不活性ガスのフロー速度は、発生したラジカル種の数を増加又は減少させるように調整されてもよい。

US2023302061(EVELO BIOSCIENCES INC [US])
Following digestion, peptide preparations are run directly on liquid chromatography and mass spectrometry devices for protein identification within a single sample.
消化後、ペプチド調製物を液体クロマトグラフィー及び質量分析装置上で直接ランし、単一サンプル内のタンパク質同定を実施する。

For relative quantitation of proteins between samples,
サンプル間のタンパク質の相対定量のために、

peptide digests from different samples are labeled with isobaric tags using

the iTRAQ Reagent-8plex Multiplex Kit (Applied Biosystems, Foster City, CA) or TMT 10plex and 11plex Label Reagents (Thermo Fischer Scientific, San Jose, CA, USA). 
iTRAQ Reagent-8plex Multiplex Kit(Applied Biosystems,Foster City,CA)又はTMT 10plex及び11plex Label Reagents(Thermo Fischer Scientific,San Jose,CA,USA)を用いて、

異なるサンプルからのペプチド消化物をアイソバリックタグ(isobaric tag)で標識する。

US11360098(QUEST DIAGNOSTICS INVEST LLC [US])
[0046] As used herein, the term “mass spectrometry” or “MS” refers to an analytical technique to identify compounds by their mass.
【0046】
  本明細書で用いる場合、用語「マススペクトロメトリー」又は「MS」とは、化合物をその質量別に識別する分析技法を意味する。

MS refers to methods of filtering, detecting, and measuring ions based on their mass-to-charge ratio, or “m/z”.
MSは、イオンを、その質量対電荷の比、又は「m/z」に基づきフィルター処理、検出、及び測定する方法を意味する。

MS technology generally includes (1) ionizing the compounds to form charged compounds; and (2) detecting the molecular weight of the charged compounds and calculating a mass-to-charge ratio. 
MS技術は、(1)化合物をイオン化して、荷電した化合物を形成すること;及び(2)荷電した化合物の分子量を検出し、そして質量対電荷の比を計算すること一般的に含む。

The compounds may be ionized and detected by any suitable means. 
化合物は、任意の適する手段によりイオン化及び検出され得る。

A “mass spectrometer” generally includes an ionizer and an ion detector. 
質量分析装置」は、イオン化装置及びイオン検出器を一般的に含む。

US2023364032(UNIV VANDERBILT [US])
Detection of IsoLG Adducts of 2-HOBA
【0096】
[00150] 2-HOBAのIsoLG付加体の検出

To generate an internal standard for quantitation, 10 molar equivalents of the heavy isotope labeled 2-HOBA, [2 H4 ]2-HOBA, was reacted with synthetic IsoLG69 overnight in 1 mM triethylammonium acetate buffer to form IsoLG-2-HOBA adducts,
[00151] 定量のための内部標準を生成するため、10モル当量の重同位体標識2-HOBA、[2H4]2-HOBAを合成IsoLG69と1mM酢酸トリエチルアンモニウムバッファー中で一晩反応させてIsoLG-2-HOBA付加体を形成させた。

and the adducts separated from unreacted [2 H4 ]2-HOBA and IsoLG by solid phase extraction (Oasis HLB).
付加体を、固相抽出(Oasis HLB)により未反応の[2H4]2-HOBA及びIsoLGから分離した。

The isolated reaction products of IsoLG-2-HOBA were scanned by mass spectrometer (Waters Xevo-TQ-Smicro triple quadrupole MS) operating in limited mass scanning mode to identify major products.
IsoLG-2-HOBAの単離した反応生成物を、制限質量スキャンモードで稼働させた質量分析装置(Waters Xevo-TQ-Smicroトリプル四重極MS)によりスキャンし、主要な生成物を同定した。

US2022319827(ROCHE DIAGNOSTICS OPERATIONS INC [US])
[0021] As used herein, the term “mass analyzer”, also denoted “mass spectrometry device”, is a broad term and is to be given its ordinary and customary meaning to a person of ordinary skill in the art and is not to be limited to a special or customized meaning.
【0019】
  本明細書で使用される場合、「質量分析装置」とも呼ばれる「質量分析器」という用語は、広義の用語であり、当業者にその通常の慣習的な意味を与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。

The term specifically may refer, without limitation, to an analyzer configured for detecting at least one analyte based on mass-to-charge ratio. 
この用語は、具体的には、限定されないが、質量電荷比に基づいて少なくとも1つの分析物を検出するように構成された分析器を指すことができる。

 As used herein, the term “quadrupole mass analyzer” is a broad term and is to be given its ordinary
本明細書で使用される場合、「四重極質量分析器」という用語は、広義の用語であり、

and customary meaning to a person of ordinary skill in the art and is not to be limited to a special or customized meaning. 
当業者にその通常の慣習的な意味を与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遮断装置

2024-04-05 18:57:34 | 英語特許散策

US11444447(CARLING TECH INC [US])
[0001] The present invention is generally directed to a circuit breaker device including ground fault circuit interrupter (GFCI) functionality,
【0001】
  本発明は、全体として地絡回路遮断器(GFCI)機能を有する回路遮断器装置に関し、

and more particularly, to such a GFCI circuit breaker device that allows for on and off control of the circuit breaker from a remote location using electronic control signals.
より具体的に、電子制御信号を使用して遠隔位置から回路遮断器のオンオフ制御を可能にするというGFCI回路遮断器装置に関する。

[0002] A GFCI device is a device that is capable of switching between an operative (closed) condition and a tripped (open) condition based on the detection of selected criteria.
【0002】
  GFCI装置は、選定基準に対する検出に基づいて、動作(閉)状態とトリップ(開)状態とを切り替えることができる装置である。

Specifically, a GFCI device is designed to interrupt the supply of electric power when the device detects that current is traveling along an unintended ground path (e.g., through a person, or through water, etc.).
具体的には、GFCI装置は、電流が意図しない接地経路に沿って(たとえば、人や水などを介して)移動していることを検出すると、電力の供給を遮断するように設計されるものである。

GFCI devices may be included in any of numerous types of components that are capable of interrupting the supply of electric power, such as circuit breakers, electrical outlets, etc.
GFCI装置は、回路遮断器、電気用コンセント(electrical outlet)など、電力の供給を遮断することができる多種の構成要素のいずれかに含まれてもよい。

US2022246377(MERSEN FRANCE SB SAS [FR])
[0210] In general, the circuit breakers according to one or several of the embodiments described above can be connected to one another, for example in series or in parallel, using their respective terminals 12 14 ,
【0195】
  一般に、上述の実施形態の内の1つ又は複数の実施形態に係る回路遮断器は、それらのそれぞれの端子12、14を用いて、例えば直列又は並列に互いに接続され、

to form a circuit breaker device having enhanced performance.
強化された性能を有する回路遮断装置を形成することができる。

//////

[0069] The circuit breaker also includes an arc extinguishing chamber 32 partially delimited by a second part 30 of the casing of the circuit breaker .
【0054】
  電気回路遮断器2は、また、電気回路遮断器2のケーシングの第2の部分30によって部分的に区画された消弧室32を有する。

[0070] The chamber 32 is associated with the electrical conductor 10 and participates in interrupting the electric current between the first terminal 12 and the second terminal 14 when the circuit breaker is switched from the closed state to the open state.
【0055】
  消弧室32は、導電体10と関連しており、電気回路遮断器2が閉状態から開状態に切り換えられるときに第1端子12と第2端子14との間の電流を遮断することに関与する。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プベルル酸が問題になっているので

2024-04-05 09:18:22 | 英語特許散策

小林製薬のサプリによる健康被害の原因と言われる「プベルル酸」を全件検索してみましたがJ-Plat-Patではヒット無し。

US8629326(NOVOZYMES INC [US])
[0095] In another preferred aspect, the polypeptide is a Penicillium brasilianum, Penicillium carnembertii, Penicillium capsulatum,
【0074】
  他の好ましい面において、ポリペプチドはペニシリウム・ブラシリアヌム (Penicillium brasilianum)、ペニシリウム・カメンベルチイ (Penicillium camembertii)、ペニシリウム・カプスラツム (Penicillium capsulatum)、

Penicillium chrysogenum, Penicillium citreonigrum, Penicillium citrinum, Penicillium claviforme,
ペニシリウム・クリソゲヌム (Penicillium chrysogenum)、ペニシリウム・シトレオニグルム (Penicillium citreonigrum)、ペニシリウム・シトリヌム (Penicillium citrinum)、ペニシリウム・クラビフォルメ (Penicillium claviforme)、

Penicillium corylophilum, Penicillium crustosum, Penicillium digitatum,
ペニシリウム・コリロフィルム (Penicillium corylophilum)、ペニシリウム・クルストスム (Penicillium crustosum)、ペニシリウム・ジジタツム (Penicillium digitatum)、

Penicillium expansum, Penicillium funicuiosum,
ペニシリウム・エキスパンスム (Penicillium expansum)、ペニシリウム・フニクロスム (Penicillium funiculosum)、

Penicillium glabrum, Penicillium granulatum,
ペニシリウム・グラブルム (Penicillium glabrum)、ペニシリウム・グラヌラツム (Penicillium granulatum)、

Penicillium griseofulvum, Penicillium islandicum,
ペニシリウム・グリセオフルブム (Penicillium griseofulvum)、ペニシリウム・イスランジカム (Penicillium islandicum)、

Penicillium italicum, Penicillium janthinellum,
ペニシリウム・イタリカム (Penicillium italicum)、ペニシリウム・ジャンチネルム (Penicillium janthinellum)、

Penicillium lividum, Penicillium megasporum, Penicillium melinii,
【0075】
  ペニシリウム・リビヅム (Penicillium lividum)、ペニシリウム・メガスポルム (Penicillium megasporum)、ペニシリウム・メリニイ (Penicillium melinii)、

Penicillium notatum, Penicillium oxalicum,
ペニシリウム・ノタツム (Penicillium notatum)、ペニシリウム・オキサリカム (Penicillium oxalicum)、

Penicillium puberulum, Penicillium purpurescens,
ペニシリウム・プベルル (Penicillium puberulum)、ペニシリウム・パープレセンス (Penicillium purpurescens)、

Penicillium purpurogenum, Penicillium roquefortii,
ペニシリウム・パープロゲナム (Penicillium purpurogenum)、ペニシリウム・ロケフォルチイ (Penicillium roquefortii)、

Penicillium rugulosum, Penicillium spinulosum,
ペニシリウム・ルグロスム (Penicillium rugulosum)、ペニシリウム・スピヌロスム (Penicillium spinulosum)、

Penicillium waksmanii , or Penicillium sp. polypeptide, having beta-glucosidase activity.
ペニシリウム・ワクスマニイ (Penicillium waksmanii) またはペニシリウム (Penicillium) 種のβ-グルコシダーゼ活性を有するポリペプチドである。

US5990160(LEPETIT SPA [IT])
In this view, development of potent and specific inhibitors of IMPase, could lead to completely novel drugs effective for the treatment of mania and depression.
この観点から、IMPアーゼの有力な及び特異的な阻害剤の開発が躁病及びうつ病の処置に有効な完全に新規な薬剤に導くことができる。

Suitable compounds which show said inhibiting activity against IMPase are the compounds of formula I.
 IMPアーゼに対する該阻害活性を示す適した化合物は式Iの化合物である。

As mentioned above, the compounds of formula I may be obtained either by microbial or by chemical synthesis.
 上記の通り、式Iの化合物は微生物合成又は化学合成により得ることができる。

When microbial synthesis is followed, puberulonic acid is generally obtained in a larger amount with respect to puberulic acid and thus the latter is preferably obtained by means of a decarboxylating reaction of puberulonic acid.
微生物合成に従う場合、一般にプベルリン酸に対してプベルロン酸がより多量に得られ、かくして前者は好ましくはプベルロン酸の脱カルボキシル化反応を用いて得られる。

The microbial process for obtaining puberulonic acid comprises:
プベルロン酸を得るための微生物法は:

a) Cultivating under aerobic conditions in an aqueous nutrient medium containing assimilable sources of carbon, nitrogen, and inorganic salts a fungus of the genus Penicillium capable of producing the IMPase-inhibiting compounds of the invention;
a)炭素、窒素及び無機塩の同化可能な供給源を含有する水性栄養培地中の好気的条件下で、本発明のIMPアーゼ-阻害化合物を生産することができるペニシリウム(Penicillium)属の菌を培養し;

b) recovering the IMPase-inhibiting compounds from the fermentation broth and/or from the mycelium;
b)発酵ブロスから及び/又は菌糸体からIMPアーゼ-阻害化合物を回収し;

c) purifying and isolating puberulonic acid according to known per se techniques.
c)それ自体既知の方法に従ってプベルロン酸を精製及び単離する
ことを含む。

Suitable microorganisms of the Penicillium genus for the above process are P. puberulum, P. aurantiovirens, P. johannioli and P. cyclopium viridicatum, which may be fermented according to the known techniques,
上記の方法に適したペニシリウム属の微生物はP.プベルルP.puberulum)、P.アウランチオビレンス(P.aurantiovirens)、P.ジョハンニオリ(P.johannioli)及びP.シクロピウム・ビリジカツム(P.cyclopium  viridicatum)であり、

for instance as described in the above cited reference (i.e. Birkinshaw et al.) or by Oxford et al., Chem. Ind. 1942, 61, 485.
それらは例えば上記の引用文献(即ちBirkinshaw  et  l.)又はOxford  et  al.,Chem.Ind.1942,61,485に記載されているような既知の方法に従って発酵させることができる。

 

*「プベルル酸」の英語が上記いずれかに対応するのか不明ですが、仮にPenicillum puberulumだとしたら、そのmycotoxin (toxic substance from fungus)を動物に与えて実験したら死に至ったと書いてありました。

Mycotoxin from Penicillium puberulum, June 1967 Journal of Bacteriology 93(5):1737-8, ResearchGate

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの例文について

本ブログの「特許英語散策」等題した部分では、英語の例文を管理人の独断と偏見で収集し、適宜訳文・訳語を記載しています。 訳文等は原則として対応日本語公報をそのまま写したものです。私個人のコメント部分は(大抵)”*”を付しています。 訳語は多数の翻訳者の長年の努力の結晶ですが、誤訳、転記ミスもあると思いますのでご注意ください。