和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

管腔器官

2023-04-28 16:17:42 | 英語特許散策

US2023061534(HISTOSONICS INC [US])
[0170] The histotripsy system can be configured for enabling lung-directed, or any hollow/lumenal organ therapy (such as the colon) through the prepared treatment location/site.
【0160】
  [0164]組織破砕システムは、準備済み治療場所/部位を介する、肺を標的とした治療または任意の空洞/管腔器官(結腸など)治療を可能にするために構成することができる。

US11433112(SUSTAIN HOLDINGS LLC [US])
[0007] Collagen is the most abundant protein in vertebrates,
【0006】
  コラーゲンは、脊椎動物で最も豊富なタンパク質であり、

and is the fundamental structural protein for vertebrate tissues, occurring in virtually every tissue including

skin and other epithelial tissues (including the lining of most luminal organs such as those of the gastrointestinal tract), tendons, bone, blood vessels, cartilage, ligaments and teeth.
皮膚及びその他の上皮組織(胃腸管の内壁等のほとんどの管腔器官の内壁を含む)、腱、骨、血管、軟骨、靭帯、並びに歯

を含む実質的に全ての組織で生じる、脊椎動物の組織の基本的な構造タンパク質である。

In humans, collagen makes up about a third of the total protein and about three-quarters of the dry weight of skin (see Shoulders, M. D., and Raines, R. T., Ann. Rev. Biochem. 78:929-958 (2009); Gelse, K., et al., Adv. Drug Deliv. Rev. 55:1531-1546 (2003)).
ヒトでは、コラーゲンは、全てのタンパクの約三分の一、及び皮膚の乾重量の約四分の三を構成する(非特許文献1、非特許文献2を参照されたい)。

US10987000(MASSACHUSETTS GEN HOSPITAL [US])
[0006] Certain challenges exist when using scanned, focused light to comprehensively image luminal organs. 
【0007】
  管腔器官を広範囲にイメージングするために、スキャニングされ、集束した光を用いる場合、幾つかの課題が存在する。

Focused spots generally remain in focus for a certain range of distances from the probe to the tissue surface. 
集束したスポットは通常、プローブから組織表面までの距離の所定の範囲で集束した状態にある。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命令、コマンド

2023-04-28 13:37:45 | 英語特許散策

US11526964(INTEL CORP [US])
[0032] A graphics processing unit (GPU) is communicatively coupled to host/processor cores to accelerate, for example, graphics operations, machine-learning operations, pattern analysis operations, and/or various general-purpose GPU (GPGPU) functions.
【0032】
  グラフィックス処理ユニット(GPU)は、例えばグラフィックス演算、機械学習演算、パターン解析演算、及び/又は種々の汎用GPU(GPGPU)機能を加速させるために、ホスト/プロセッサ・コアに通信可能に結合される。

The GPU may be communicatively coupled to the host processor/cores over a bus or another interconnect (e.g., a high-speed interconnect such as PCIe or NVLink).
GPUは、バス又は他の相互接続(例えば、PCIe又はNVLinkのような高速相互接続)を介してホスト・プロセッサ/コアに通信可能に結合されてもよい。

Alternatively, the GPU may be integrated on the same package or chip as the cores and communicatively coupled to the cores over an internal processor bus/interconnect (i.e., internal to the package or chip).
或いは、GPUは、コアと同じパッケージ又はチップ上に統合されてもよいし、内部プロセッサ・バス/相互接続(即ち、パッケージ又はチップの内部)でコアに通信可能に結合されてもよい。

Regardless of the manner in which the GPU is connected, the processor cores may allocate work to the GPU in the form of sequences of commands/instructions contained in a work descriptor.
GPUが接続される方法にかかわらず、プロセッサ・コアは、作業記述子に含まれる一連のコマンド命令の形式で、作業をGPUに割り当てることができる。

The GPU then uses dedicated circuitry/logic for efficiently processing these commands/instructions.
そして、GPUは、これらのコマンド/命令を効率的に処理するために、専用の回路/ロジックを使用する。

////////////

[0121] FIG. B illustrates example internal details of an execution unit 508 , according to embodiments.
【0121】
  図5Bは、実施形態による実行ユニット508の例示的な内部詳細を示す。

A graphics execution unit 508 can include an instruction fetch unit 537 ,
グラフィックス実行ユニット508は、命令フェッチ・ユニット537、

a general register file array (GRF) 524 , an architectural register file array (ARF) 526 ,
汎用レジスタ・ファイル・アレイ(GRF)524、アーキテクチャ・レジスタ・ファイル・アレイ(ARF)526、

a thread arbiter 522 , a send unit 530 , a branch unit 532 ,
スレッド・アービタ522、送信ユニット530、分岐ユニット532、

a set of SIMD floating point units (FPUs) 534 , and in one embodiment a set of dedicated integer SIMD ALUs 535 
SIMD浮動小数点ユニット(FPU)534のセット、及び一実施形態では専用整数SIMD  ALU535のセットを含むことができる。

US11016779(COHERENT LOGIX INC [US])
[0102] An MPS may execute an application or program fast enough that it can accept input data and commands faster than the associated sources of data and commands can provide them and can provide results with a latency that is low enough to be ignored.
【0059】
  MPSは、関連するデータ及びコマンドのソースが入力データ及びコマンドを提供するよりも早くこれらを受信でき、無視できる程度に十分に低いレイテンシで結果を提供できるよう、十分な速さでアプリケーション又はプログラムを実行できる。

Such an application is referred to as operating without delays in real time or as a “real-time application”.
このようなアプリケーションは、遅延なくリアルタイムで動作する、即ち「リアルタイムアプリケーション」と呼ばれる。

The associated input data (or commands) may be referred to as “real-time data” (or “real-time” commands.
関連する入力データ(又はコマンド)は「リアルタイムデータ」(又は「リアルタイムコマンド」)と呼ばれる。

For example, the MPS may receive real-time data via an input signal.
例えばMPSは入力信号を介してリアルタイムデータを受信してよい。

One or more of the applications, programs, or functions, may process the input signal,
アプリケーション、プログラム又は機能のうちの1つ又は複数は入力信号を処理してよく、

and possibly produce an output signal with modified or additional real-time data based on the program or programs.
場合によっては、1つ又は複数のプログラムに基づいて修正された又は追加のリアルタイムデータを伴う出力信号を生成してよい。

////////

[0105] In one embodiment, a PE may include one or more arithmetic-logic units (ALUs) configured for manipulating data,
【0062】
  一実施形態では、PEは、データを操作するために構成された1つ又は複数の算術論理ユニット(ALU)、

one or more instruction processing units (IPUs) configured for controlling the ALUs,
ALUを制御するために構成された1つ又は複数の命令処理ユニット(IPU)、

one or more memories configured to hold instructions or data, and multiplexers and decoders of various sorts.
命令又はデータを保持するよう構成された1つ又は複数のメモリ、並びに様々な種類の多重化装置及び復号器を含んでよい。

Such an embodiment may include a number of ports (“processor ports”),
このような実施形態は多数のポート(「プロセッサポート」)を含んでよく、

some of which may be configured for connection to DMRs and others that may be configured for connection to other PEs. 
これらのうちのいくつかはDMRに接続されるよう構成されてよく、残りは他のPEに接続されるよう構成されてよい。

FIG. 7 is a block diagram of one embodiment of a PE, and is described further below.
図7はPEの一実施形態のブロック図であり、これについて以下に更に説明する。

US11403729(ADVANCED MICRO DEVICES INC [US])
[0001] Processing on a graphics processing unit (GPU) is typically
【0001】
  グラフィック処理ユニット(graphics processing unit、GPU)における処理は、典型的には、

initiated by application programming interface (API) calls (e.g., draw calls) that are processed by a central processing unit (CPU).
中央処理ユニット(central processing unit、CPU)によって処理されるアプリケーションプログラミングインターフェース(application programming interface、API)コール(例えば、ドローコール)によって開始される。

A draw call is a command that is generated by the CPU and transmitted to the GPU to instruct the GPU to render an object (or a portion of an object) in a frame. 
ドローコールは、CPUによって生成され、GPUに伝送されて、フレーム内のオブジェクト(又はオブジェクトの一部)をレンダリングするようにGPUに命令するコマンドである。

//////

[0033] In some embodiments, the applications 620 utilize an application programming interface (API) 625 to invoke a user mode driver 630 or other GPU driver.
【0025】
  いくつかの実施形態では、アプリケーション620は、アプリケーションプログラミングインターフェース(API)625を利用して、ユーザモードドライバ630又は他のGPUドライバを呼び出す。

User mode driver 630 issues one or more commands (or command buffers) to the GPU 610 .
ユーザモードドライバ630は、1つ以上のコマンド(又はコマンドバッファ)をGPU610に発行する。

If the applications 620 issue graphics commands, the graphics commands instruct the GPU 610 to render one or more graphics primitives into displayable graphics images.
アプリケーション620がグラフィックコマンドを発行する場合、グラフィックコマンドはGPU610に命令して、1つ以上のグラフィックプリミティブを表示可能なグラフィック画像にレンダリングする。

Based on the graphics instructions issued by applications 620 to the user mode driver 630 ,
アプリケーション620からユーザモードドライバ630に発行されたグラフィック命令に基づいて、

the user mode driver 630 formulates one or more graphics commands that specify one or more operations for the GPU 610 to perform for rendering graphics. 
ユーザモードドライバ630は、グラフィックのレンダリングを実行するためにGPU610の1つ以上の動作を指定する1つ以上のグラフィックコマンドを作成する。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドレッシング

2023-04-28 11:53:18 | 英語特許散策

dress, dressing:

包帯(apply bandage)、目直し(砥石、shape by grinding)、give a smooth finish, 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンズの頂点

2023-04-28 11:09:30 | 英語特許散策

US2023063265(ACUCELA INC [US])
A sag height hs of the contact lens may comprise a vertical distance between the vertex of the contact lens and the outer perimeter of the contact lens.
コンタクトレンズのサグ高さhが、コンタクトレンズの頂点とコンタクトレンズの外側周辺との間の垂直距離を備え得る。

The sag height between the vertex of the contact lens and the eCL coil 710 can be within a range from about 2 mm to about 5 mm, for example about 3.3 mm.
コンタクトレンズの頂点とeCLコイル710との間のサグ高さは、約2mm~約5mmの範囲内、例えば、約3.3mmであり得る。

US2022260760(3M INNOVATIVE PROPERTIES CO [US])
The microlens height H can be used to indicate a height from a base B of the microlens 142 to an apex A of the microlens 142 
マイクロレンズ高さHは、マイクロレンズ142の基部Bからマイクロレンズ142の頂点Aまでの高さを示すために使用され得る。

/////////

[0045] FIG. 7 illustrates an embodiment of the optical system where the optical layer 130 is inverted relative to the embodiment shown in FIG. 1.
【0035】
  図7は、光学層130が図1に示す実施形態に対して反転されている光学システムの実施形態を示す。

In particular, FIG. 7 illustrates an optical layer 130 where microlenses 142 and blocking structures 146 
特に、図7は光学層130を示し、光学層130において、マイクロレンズ142及び遮断構造体146は、

extend toward the optical sensor 112 , or from the aperture array 134 toward the optical sensor 112 
光学センサ112に向かうように延びる(*延在している;状態;動作ではない)、又は光学センサ112に向かうように開口アレイ134から延びる。

US11035983(VERILY LIFE SCIENCES LLC [US])
[0147] Referring to FIG. 9, mechanical testing of material softness was performed on a number of exemplary materials, as well as a comparative polyurethane.
【0116】
[0132]  図9を参照すると、材料柔らかさの機械的試験を、多くの例示的な材料、ならびに比較ポリウレタン上で実施した。

The data of FIG. 9 was generated as follows. Rigid contact lenses were cast in a contact lens mold that had a center thickness of 300 microns and a base curve of 8.4.
図9のデータを下記の通り作成した。剛性コンタクトレンズを300ミクロンの中心厚さおよび8.4のベースカーブを有するコンタクトレンズ鋳型中で鋳造させた。

The lenses were placed in a controlled-temperature oven with the convex surface facing upward and equilibrated for 30 minutes.
レンズを温度制御オーブン中に、凸状表面を上に向けて置き、30分間平衡化させた。

At this point a probe was used to press on the dome of the convex side and it was noted if the material was still rigid, if softening was detected, or if the material easily deflected under the probe.
この時点で、プローブを使用して、凸状側のドームを圧迫し、材料が依然として剛性か、軟化が検出されたか、または材料がプローブ下で容易に歪んだかを指摘した。

More specifically, “Rigid” indicates no deflection of the material was noticed under probing;
より特定的には、「剛性」は、材料の歪みがプロービング下で気付かれなかったことを示し;

“Start Softening” indicates the material started to deform slightly under probing with a load at the center of the apex of the lens; and
「軟化開始」は、材料がプロービング下、レンズの頂点の中央での荷重によりわずかに変形し始めたことを示し;

“Soft” indicates the material easily flattened when probed at the apex of the lens.
「ソフト」は、レンズの頂点でのプロービング時に材料が容易に平坦化したことを示す。

US10473439(ARON SUREFIRE LLC [US])
[0375] FIG. 30 depicts a diagonal cross-section (i.e., taken from one corner of the square entrance pupil to the corner on the opposite side) through an optical axis of an aspherical lenslet (e.g., lenslet 2902 ) that may be used in an optical assembly.
[0375] 図30は、光アセンブリにおいて使用されることができる非球面小型レンズ(例えば、小型レンズ2902)の光軸を通る対角線断面(すなわち、正方形の入射瞳の1つの角から反対側の角までとられる)を示している。

The light-sensitive surface of an optical detector (e.g., detector 2900 ) may be at the focal plane (z=0 mm) and is centered on and perpendicular to the optical axis.
光検出器(例えば、検出器2900)の感光面は、焦点面(z=0mm)にあってもよく、光軸の中心にあり、光軸に対して垂直である。

Here, the aspherical lenslet's generally planar side is located between 2.15 mm and 2.20 mm from the optical detector.
ここで、非球面小型レンズの略平面の側部は、光学検出器から2.15mmから2.20mmの間に位置する。

The aspherical lenslet's generally convex side is approximately 4-mm from the optical detector at the lenslet's apex.
非球面小型レンズの略凸面側は、小型レンズの頂点において光学検出器から約4mmである。

US10481269(OUSTER INC [US])
[0202] The array can be kept at the image plane of the lens system for varying temperatures.
【0191】
  アレイは、温度の変化に対してレンズ系の像面に保持され得る。

Materials can be chosen to reduce cost, reduce weight, and/or maintain the image plane at the array.
材料は、コストを低減し、重量を低減し、および/またはアレイで像面を維持するように選択され得る。

To reduce costs, first lens 1422 , second lens 1424 , the forth lens 1428 can be made of plastic (e.g., OKP-1), while third lens 1426 can be made of glass (e.g., to reduce temperature variations in the lens system).
コストを低減するために、第1のレンズ1422、第2のレンズ1424、第4のレンズ1428は、プラスチック(例えば、OKP-1)で作製され得る一方、第3のレンズ1426は、ガラスで作製され得る(例えば、レンズ系の温度変動を低減するため)。

A nominal distance between an apex of the fourth lens and the image plane is 8 mm. 
第4のレンズの頂点と像面との間の公称距離は8mmであある。

US2021208320(3M INNOVATIVE PROPERTIES CO [US])
[0187] To determine the retardance of a lens made by injection molding,
【0162】
  射出成形によって作製されたレンズのリターダンスを判定するために、

a lens was formed as described above without the optical film and the retardance was measured using an Axometrics AxoScan™ Muller matrix polarimeter (available from Axometrics, Inc., Huntsville, Ala.).
光学フィルムなしで上述のようにレンズを形成し、Axometrics  AxoScan(商標)Mullerマトリクス偏光計(Axometrics,Inc.(Huntsville,AL)から入手可能)を使用してリターダンスを測定した。

The lens had an approximately constant thickness of about 2 mm, a radius of curvature of 36 mm and a diameter of 70 mm.
レンズは、約2mmのほぼ一定の厚さ、36mmの曲率半径、及び70mmの直径を有した。

The retardance in nm as a function of polar and azimuthal angles (using spherical coordinates with polar angle measured from the apex of the lens) is show in Table 1. 
極角と方位角との関数としてのnm単位のリターダンスを(レンズの頂点から測定した極角の球面座標を使用して)表1に示す。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深さ方向分析

2023-04-28 10:18:27 | 英語特許散策

US11289299(UNIV ARIZONA STATE [US])
[0084] Ion microscope performance:
【0067】
  [イオン顕微鏡の性能]

The ion microscope uses an imaging approach called ion microscopy,
イオン顕微鏡は、イオン顕微鏡法と称される結像(imaging)アプローチを用いる。

in which the sample is illuminated by a primary ion beam rastered over a several hundred micrometer square area and imaging is accomplished using stigmatic ion lenses operating on the sputtered secondary ion beam.
該アプローチにおいて、試料は数百マイクロメートル四方の領域にわたりラスター化した一次イオンビームにより照射され、結像はスパッタされた二次イオンビームで動作する無収差イオンレンズを用いて行われる。

Thus, extremely small focused primary ion beams are not required for imaging.
それゆえ、結像には、極端に小さい集光一次ビームは不要である。

Instead, the highest achievable total currents are desired, together with the highest achievable current density in a focused beam.
代わりに、集光ビームの実現可能な最も高い電流密度とともに、実現可能な最も高い総電流が望まれる。

A major analytical use of the ion microscope is for “depth profiling”,
イオン顕微鏡の主な分析用途は、「深さ方向分析」であり、

in which several ion species in the sample are monitored as a function of time as a flat-bottomed crater is eroded into the sample.
この分析用途では、試料中のいくつかのイオン種が、底が平坦なクレータが試料に侵食していく際の時間の関数として監視される。

EP2950832(GORE & ASS [US])
X-ray photoelectron spectroscopy with depth profiling (XPS) (primer and coating composition)
【0280】
深さ方向分析を含むX線光電子分光法(XPS)(プライマー及びコーティングの組成)

X-ray Photoelectron Spectroscopy (XPS or ESCA) is the most widely used surface characterization technique providing non-destructive chemical analysis of solid materials.
X線光電子分光法(XPS又はESCA)は、固対材料の非破壊の化学分析を提供する最も広く用いられている表面のキャラクタリゼーション法である。

Samples are irradiated with mono-energetic X-rays causing photoelectrons to be emitted from the top 1 - 10nm of the sample surface.
サンプルを、サンプル表面の上端1~10nmから放出されるべき光電子を発生させる単一エネルギーのX線で照射する。

An electron energy analyzer determines the binding energy of the photoelectrons.
電子エネルギー分析は、光電子の結合エネルギーを評価する。

Qualitative and quantitative analysis of all elements except hydrogen and helium is possible, at detection limits of∼0.1 - 0.2 atomic percent.
水素及びヘリウムを除く全ての元素の定性的及び定量的な分析が可能であり、検出限界は約0.1~0.2アトミックパーセントである。

Analysis spot sizes range from 10µm to 1.4mm.
分析のスポットサイズは10μm~1.4mmの範囲である。

It is also possible to generate surface images of features using elemental and chemical state mapping.
元素及び化学状態のマッピングを用いて性状の表面イメージを作製することも可能である。

Depth profiling is possible using angle-dependent measurements to obtain non-destructive analyses within the top 10nm of a surface, or throughout the coating depth using destructive analysis such as ion etching.
深さ方向分析は、角度依存測定を用いて表面の上端10nm以内の非破壊分析、又はイオンエッチング等の破壊分析を用いてコーティング深さ全幅について得ることが可
能である。

EP3864436(UNIV COURT UNIV OF EDINBURGH [GB])
[0003] Time of flight (ToF) based imaging is used in a number of applications including range finding, depth profiling, and 3D imaging (e.g., LIDAR, also referred to herein as lidar).
【0003】
  タイム・オブ・フライト(ToF:Time of flight)ベースのイメージングは、(例えば、LIDAR、本明細書ではライダーとも称する)測距、深さ方向分析及び3Dイメージングを含む多数の用途で使用される。

Direct time of flight measurement includes directly measuring the length of time between emitting radiation and sensing the radiation after reflection from an object or other target.
直接ToF測定は、照射光の放出と物体又は他の標的からの反射後の照射光の検知との間の時間の長さを直接測定することを含む。

From this, the distance to the target can be determined.
この測定から、標的までの距離を求めることができる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光リピータ

2023-04-28 08:56:43 | 英語特許散策

US11211775(SUBCOM LLC [US])
[0015] The present invention is directed to improving redundancy in semiconductor-based communication systems.
【0015】
  本発明は、半導体ベースの通信システムにおける冗長性を改善することを対象とする。

For example, improved redundancy may be achieved by implementing two or more semiconductor optical amplifiers (SOAs), which respectively form two or more different amplification paths.
たとえば、2つ以上の異なる増幅経路をそれぞれ形成している、2つ以上の半導体光増幅器(SOA)を実装することにより、冗長性の改善を実現することができる。

The two or more SOAs may be implemented in the same optical repeater.
これら2つ以上のSOAを、同じ光リピータ内に実装してもよい。

According to one embodiment, wavelength division multiplexing (WDM) may be used to select a specific SOA amplification path by transmitting, via a transmitter, an optical signal at a predefined operation wavelength. 
一実施形態によれば、送信機を介して、所定の動作波長で光信号を伝送することにより、波長分割多重化(WDM)を使用して特定のSOAの増幅経路を選択することができる。

US8634713(ERICSSON TELEFON AB L M [SE])
Care must be taken to avoid burning out the receiver optics with the OTDR signal,
OTDR信号によって受信機光部品を焼失することを回避するように注意を払わなければならない

because the in band OTDR signal is amplified by optical repeaters in the same way as traffic channels,
これは、帯域内OTDR信号は、トラフィックチャネルにおけると同一の様式で光リピータによって増幅され、

and so risks being demultiplexed and sent to the expensive and delicate receiver optics.
従って、多重分離(デマルチプレクス)されて高価でかつ繊細な受信機光部品に送信されてしまうという危険があるからである。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セッションの受諾

2023-04-27 20:44:56 | 英語特許散策

US2016105291(QUALCOMM INC [US])
UE acknowledges the session announcement on the unicast channel
UE3は、ユニキャストチャネル上でセッション告知を受領確認し、

and indicates acceptance (willingness to join) the P2P session1720 ,
1720において、P2Pセッションの受諾(加わるという意向)を示し、

UE sends a floor grant message to UE on the unicast channel, 1725 ,
UE2は、1725において、ユニキャストチャネル上でUE1にフロア許可メッセージを送り、

and UE begins to stream media to UE on the unicast channel, 1730 
UE1は、1730において、ユニキャストチャネル上でUE2にメディアをストリーミングし始める。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適合している

2023-04-27 19:50:29 | 英語特許散策

US2021233512(GOOGLE LLC [US])
Although the LAS network increases the latency when compared to only a RNN-T model, the increase in latency is reasonably slight and complies with latency constraints for on-device operation.
LASネットワークは、RNN-Tモデルのみと比較して遅延を増加させるが、遅延の増加は、適度にわずかであり、かつオンデバイス動作に関する遅延制約に適合している

With respect to accuracy, a two-pass model achieves a 17-22% WER reduction when compared to a RNN-T alone and has a similar WER when compared to a large conventional model.
精度に関しては、2パスモデルは、RNN-T単独と比較した場合に17~22%のWER低減を達成し、大規模な従来モデルと比較した場合に同程度のWERを有している。

US11238857(GOOGLE LLC [US])
[0007] In various implementations, the textual portion of a suggestion can optionally be
【0007】
  様々な実装形態では、サジェスチョンのテキスト部分は、場合によっては、

presented in combination with an icon or other graphical element that indicates an action that would be performed as a result of providing further spoken input in conformance with the textual portion of the suggestion. 
サジェスチョンのテキスト部分に適合しているさらなる口頭入力を提供する結果として実施されることになるアクションを示す、アイコンまたは他のグラフィカル要素と組み合わせて提示され得る。

US11274935(GOOGLE LLC [US])
[0018] In some implementations, routes that are “better” (e.g., faster, and/or safer, legal, etc.) when traveling via the enhanced travel mode are presented to the user.
【0009】
  いくつかの実装形態では、拡張走行モードを介して走行する際に「より良い」ルート(たとえば、より速く、ならびに/またはより安全で合法的なルートなど)が、ユーザに対して提示される。

Such routes may be selected based on how well-suited certain road segments are for the enhanced travel mode. 
そのようなルートは、ある道路区分が拡張走行モードにどれだけ適合しているかに基づいて選択されてもよい。

For example, whether a given road segment is particularly well-suited (or particularly ill-suited) for travel via the enhanced travel mode
たとえば、所与の道路区分が拡張走行モードを介した走行に特に適合している(または特に不適当である)かどうかは、

may be determined based on a classification or type of the road segment (e.g., alley, four-lane highway, a particular posted speed limit, etc.). 
道路区分の分類または種類(たとえば、路地、4車線道路、特定の標識の制限速度など)に基づいて決定されてもよい。

US11153235(APPLE INC [US])
 In some embodiments, the external port is
いくつかの実施形態では、外部ポートは、

a multi-pin (e.g., 30-pin) connector that is the same as, or similar to and/or compatible with, the 30-pin connector used on iPod® (trademark of Apple Inc.) devices.
iPod(登録商標)(Apple Inc.の商標)デバイス上で使用される30ピンコネクタと同じ若しくは類似であり、かつ/又はそれに適合しているマルチピン(例えば、30ピン)コネクタである。

US10399727(COCA COLA CO [US])
[0034] According to an additional aspect,
【0022】
  追加的な態様によれば、

it has been discovered that

improvements in drop impact, base clearance and stress cracking
落下衝撃、ベースクリアランスおよび応力亀裂における改善は、

can be achieved in light weight bottles of any size, by optimizing the Weight-to-Area ratio of the base, that is, the extent to which how uniformly the weight distribution of the base matches the area distribution of the base.
任意のサイズの軽量なボトルでは、ベース重量対面積の比、すなわち、ベースの重量分布が均一にベースの面積分布に適合している程度を最適にすることによって達成され得る

ことが分かっている。

US2021310290(BOEING CO [US])
For purposes of this disclosure, a system, apparatus, structure, article, element, component, or hardware described as being “configured to” perform a particular function may
この開示において、特定の機能を実行する「ように構成されている」と説明されたシステム、装置、構造、物品、要素、構成要素、又はハードウェアは、

additionally or alternatively be described as being “adapted to” and/or as being “operative to” perform that function.
追加的又は代替的には、その機能を実行する「ように適合している(adapted  to)」、及び/又は「動作可能である(operative  to)」と説明してもよい。

US2021299014(PROCTER & GAMBLE [US])
In one aspect said benefit agent may comprise an anti-dandruff agent.
【0064】
  一態様では、上記有益剤は、抗ふけ剤を含んでいてもよい。

Such anti-dandruff particulate should be physically and chemically compatible with the components of the composition, and should not otherwise unduly impair product stability, aesthetics or performance.
このような抗ふけ微粒子は、組成物の構成成分物理的及び化学的適合している必要があり、過度に製品の安定性、審美性又は性能を過度に損なわないものである必要がある。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平均厚さ

2023-04-27 16:40:08 | 英語特許散策

US10215317(LAM RES CORP [US])
[0153] The thickness of each dielectric layer may vary upon numerous factors including, for instance, the operating temperature of the resistive heating element layer.
【0151】
  各誘電体の厚さは、例えば、抵抗加熱素子の作動温度などの、数々の要因に応じて異なってよい。

One dielectric layer may also be(*cf. has)a different thickness than another dielectric layer.
1枚の誘電体が、別の誘電体とは異なる厚さであってもよい。

In some embodiments, for example, the first dielectric layer may have a thickness ranging between about 0.2 millimeters and about 0.5 millimeters, and the second dielectric layer may have a thickness ranging between about 0.5 millimeters and about 2 millimeters.
一部の実施形態では、例えば、第1の誘電体が、約0.2ミリメートルから約0.5ミリメートルの範囲の厚さを有してよく、第2の誘電体が、約0.5ミリメートルから約2ミリメートルの範囲の厚さを有してよい。

The dielectric layer thicknesses may also be substantially constant, i.e. substantially uniform, along the length of the tubular passage, such as within +/−10% of the average thickness of the layer.
誘電体の厚さは、管状通路の長さに沿って、平均厚さの±10%以内のように、実質的に一定、即ち、実質的に均一であってもよい。

US10321915(STRYKER CORP [US])
[0079] The DFT can also include an oxide coating with a controlled thickness, which will enhance thrombogenisis (e.g., clotting) to increase vaso-occlusion within aneurysms.
【0063】
  DFTは、厚さを制御した酸化物被覆を具えていてもよく、この被覆は血栓形成(例えば、クロット)を強化して、動脈瘤内の血管閉塞を増やす。

Preferably, the oxide coating has an average thickness between 50 nm and 500 nm.
好ましくは、酸化物被覆は、平均厚さが50nm乃至500nmである。

This is contrary to previous DFT braided implants (e.g., stents), from which oxide coatings are substantially removed (e.g., via electro-polishing), to generate “bright” stents.
これは、酸化物被覆を実質的に除去する(例えば、電気研磨などにより)従来のDFTブレードインプラント(例えば、ステント)と逆であり、「ブライト」ステントを形成する。

In previous DFT braided stents, oxide coating thickness is limited to less than 50 nm.
従来のDFTブレードステントでは、酸化物被覆の厚さが50nmより薄くなるよう制限されている。

US11437851(DUPONT ELECTRONICS INC [US])
[0068] As evident in Table I, the principal effect of the plating is to lower the resistance of the coil by almost two orders of magnitude.
【0054】
  表Iにおいて明らかなように、めっきの主要効果は、ほぼ2桁だけコイルの抵抗を下げることである。

The inferred average thickness <t>=38 μm is
推測される平均厚さ<t>=38μmは、

consistent with XRF measurements of the trace, which showed a thickness of ˜100 μm at the connection points at the inner and outer ends and ˜20 μm near the midpoint of the spiral length, which is most distant from the connection points. 
内側及び外側末端での接続点において約100μm並びに接続点から最も遠い、スパイラル長さの中間点近くで約20μmの厚さを示した、トレースのXRF測定値と一致する。

US2021206141
R. The article according to Paragraphs A-Q, wherein

the wall comprises a thickness of about 250 μm to about 1 mm, preferably from about 300 μm to about 700 μm, and more preferably from about 400 μm to about 600 μm,
R.壁が、約250μm~約1mm、好ましくは約300μm~約700μm、及びより好ましくは約400μm~約600μm、

and even more preferably from about 450 μm to about 575 μm, and the average thickness of the wall panel varies by less than 30% over the length of the article.
及び更により好ましくは約450μm~約575μmの厚さを含み、壁パネルの平均厚さが、物品の長さにわたって30%未満変化している、

段落A~Qに記載の物品。

 

*Intel/Google/Boeing

mean thickness: 3/0/4

average thickness: 63/4/87

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周波数を遠ざける

2023-04-27 13:42:37 | 英語特許散策

US2021394261(GEN ELECTRIC [US])
This can extend the useful lives of the blades, as the design engineer can alter the microstructure to move the vibration frequencies of the blade away from the operating frequency of the turbine.
これは、設計技術者が微細構造を変更することでブレードの振動周波数をタービンの動作周波数からざけことができるため、ブレードの耐用年数を延ばすことができる。

US10912580(ETHICON LLC [US])
[0051] It is not always desired to apply full power to the tissue/vessel to be treated.
【0038】
  ところで、処理対象の組織/血管に対して、いつも最大の電力を印加するのが望ましいとは限らない。

Therefore, in this embodiment in the ultrasonic mode of operation, the amount of ultrasonic energy supplied to the vessel/tissue is
それゆえ、本実施形態においては、超音波運転モードでは、血管/組織に供給される超音波エネルギーの量は、

controlled by varying the period of the digital waveform applied across nodes A and B so that the drive frequency (fd ) moves away from the resonant frequency of the ultrasonic transducer .
駆動周波数(f)が、超音波トランスデューサ8の共振周波数から遠ざかるように、ノードA及びノードBの両側に印加されるデジタル波形の周期を変動させることによって制御される。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角度を合成

2023-04-27 09:22:47 | 英語特許散策

US2021215741(KING S COLLEGE LONDON [GB])
[0143] FIG. 10 illustrates envelope-detected PSFs and k-space representations of a multitransducer ultrasound method, compounding 121 plane waves covering a total angle range of 60°, without and with apodization.
【0120】
  図10は、アポダイゼーションなし及びありで、60°の総角度範囲をカバーする121の平面波を合成する、マルチトランスデューサ超音波方法のエンベロープ検出PSF及びk空間表現を示す。

In particular, FIG. 10 shows the resulting PSF after compounding 121 angles with a separation of 0.5°, which define a total sector of 60°, and the corresponding continuous k-space. 
特に、図10は、60°の全扇形を定義する、0.5°の間隔の121の角度を合成した後の結果のPSF、及び対応する連続k空間を示す。

US7479644(APPLIED MATERIALS INC [US])
and so the Faraday array 54 may be used to determine the divergence or convergence of each beamlet 64 .
【0068】
従って、ファラディアレイ54を使用して、各ビームレット64の発散又は収斂を決定することができる。

Combining the angles of each beamlet 64 for a given position y in the ion beam 34 allows the emittance to be determined.
イオンビーム34における所与の位置yに対する各ビームレット64の角度を合成すると、エミッタンスを決定することができる。

US2008242992(KONINKL PHILIPS ELECTRONICS NV [NL])
[0051] Back to the Boris platform example, the DSC architecture need not be changed because the different "look" angles may be processed as a derivative multiline.
【0042】
  Borisプラットフォームの例に戻り、DSCアーキテクチャは、異なるルックアングルが派生的なマルチラインとして処理され得るので、変更される必要はない。

Of course it should be readily understood that different normalization functions would be required to be applied to the different receive configurations.
当然、異なる正規化関数が異なる受信構造に適用される必要があることは容易に理解されるべきである。

For that matter, Philips proprietary Boris SIP would require modification to compound the different angles before performing regular color flow/CPA processing.
ついでに言えば、フィリップスが権利を所有するBorisSIPは、定期的なカラーフロー/CPA処理を実行する前に、異なる角度を合成すべく変形を必要とする。

US2007010747(GEN ELECTRIC [US])
[0036] This sequence may be repeated as desired and needed, for example, to provide a real-time or live display of an imaged anatomy.
このシーケンスは、例えば撮像される解剖構造に関するリアルタイム表示すなわちライブ表示を提供するために、所望によりまた必要に応じて反復されることがある。

For example, for compounded frames, the last five frames acquired are combined and displayed (in the case of compounding by five different steering directions).
例えば合成済みフレームでは、収集された最後の5フレーム(5つの異なるステアリング方向によって合成する場合)を組み合わせて表示させる。

For example, assume frames start numbering from zero and count up while scanning. Assume compounding five angles.
例えば、フレームの番号付けがゼロから開始されており走査の間に繰り上げられてゆくと仮定し、5つの角度を合成すると仮定する。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不可情報

2023-04-26 16:48:24 | 英語特許散策

US10534730(ATI TECHNOLOGIES ULC [CA])
[0012] In order to enforce isolation between (and among) the microcode executed by a guest and virtual functions that are shared by multiple guests, 
【0009】
  ゲストによって実行されるマイクロコードと複数のゲストによって共有される仮想機能との間(及び、それらの間)での分離を強制するために、

FIGS. 1-7 disclose a trusted memory region (TMR) that is partitioned into two portions according to some embodiments.
図1~図7は、いくつかの実施形態による、2つの部分に分割された信頼されたメモリ領域(TMR)を開示する。

The two portions include: (1) a code TMR that is used to store read-only, non-modifiable information such as the microcode or firmware used to implement functions that are shared by multiple guests and
2つの部分は、(1)複数のゲストによって共有される機能を実行するために使用されるマイクロコード又はファームウェア等のように、読み出し専用の変更不可情報を記憶するために使用されるコードTMRと、

(2) a data TMR that can be read and modified by the microcode. 
(2)マイクロコードによって読み出し及び変更することができるデータTMRと、を含む。

US10489501(GOOGLE INC [US])
[0044] As schematically illustrated by FIG. 5, a video annotation 510 may comprise one or more text strings 520 and/or one or more images 5250 to be displayed within a video frame.
【0035】
  図5に模式的に図示したように、ビデオ注釈510は、ビデオフレーム内に表示される、一つ以上の文字列520及び/又は一つ以上の画像525を含んでもよい。

In certain implementations, a video annotation may further
特定の実装において、ビデオ注釈は、例えば、

comprise a data structure 530 storing non-displayable information, including, for example,

a video annotation type identifier 535 (e.g., a title, a speech bubble, a note, a label, a spotlight, or a video thumbnail),
ビデオ注釈タイプ識別子535(例えば、タイトル、吹き出し、メモ、ラベル、スポットライト、またはビデオサムネイル)、

a display position identifier 540 defining the position within the video frame where the video annotation should be displayed, and/or
ビデオ注釈が表示されるべきビデオフレーム内の位置を定義するディスプレイ位置識別子540、および/または

a video frame identifier 545 defining a plurality of video frames within which the video annotation is to be displayed.
表示されるビデオ注釈内の複数のビデオフレームを定義するビデオフレーム識別子545

を含む、表示不可情報を保存するデータ構造530をさらに含んでもよい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在圏する

2023-04-26 15:33:26 | 英語特許散策

US2023023639(IDAC HOLDINGS INC [US])
[0150] FIG. illustrates a WTRU-to-network relay discovery, selection, and communication via a Layer 2 WTRU-to-network relay.
【0149】
    図8は、レイヤ2のWTRU-ネットワークリレーを介した、WTRU-ネットワークリレーによる探索、選択、及び通信を示す。

As illustrated in FIG. at 800 , a remote WTRU (WTRU 1 )
図8に示すように、800では、リモートWTRU(WTRU1)が、

may be provisioned (e.g., pre-configured and/or following initial registration with the network) with parameters necessary to be able to discover/select and connect via a WTRU-to-network relay.
WTRU-ネットワークリレーを介して探索/選択及び接続することができるように必要なパラメータを用いて、プロビジョニング(例えば、予備構成され、かつ/又はそれにつづいてネットワークへの初期登録)を行うことができる。

The WTRU-to-network relay may be provisioned to provide L2 relay service.
WTRU-ネットワークリレーは、L2のリレーサービスを提供するようにプロビジョニングされ得る。

WTRU-to-network relay WTRU may be camped on a CAG Cell.
WTRU-ネットワークリレーWTRUは、CAGセルに在圏することができる。

US2022141798(ERICSSON TELEFON AB L M [SE])
[0006] Periodically, the UE in idle mode starts the receiver to synchronise to the camped on cell and to check for notifications whether it should leave the idle mode for being able to communicate with a network node.
【0006】
  定期的に、アイドルモードのUEは、在圏するセルに同期するために、受信部を始動し、ネットワークノードと通信可能であるためにアイドルモードをやめるべきか否か通知をチェックする。

For such a notification, a ‘Wake-up signal’ (WUS) can be used, which is based on the transmission of a short signal that indicates to the UE that it should continue to decode a downlink (DL) control channel e.g. full MPDCCH for eMTC.
そのような通知のために、短い信号の送信に基づく、「ウェイクアップ信号」(WUS)が用いられ得て、ダウンリンク(DL)制御チャネルたとえばeMTC用の完全なMPDCCHを、デコードし続けるべきかをUEに知らせる。

If such signal is absent (e.g. discontinuous transmission (DTX) is applied by the network node, i.e. UE does not detect any signal)
そのような信号が存在しない場合(たとえば、間欠送信(DTX)がネットワークノードによって適用される、すなわち、UEはいずれの信号も検出しない)、

then the UE can remain in idle mode and refrain from decoding the DL control channel. 
UEは、アイドルモードに留まり、DL制御チャネルをデコードすることを控える。

US8249595(NTT DOCOMO INC [JP])
[0002] The present invention relates to a cell selection method in which a mobile station selects a camped cell among specific cells selectable as a camped cell only by a specific mobile station and general cells selectable as a camped cell by any mobile station. The present invention also relates to the mobile station.

本発明は、移動局が、特定移動局のみが待ち受けセルとして選択可能な特定セル及び全ての移動局が待ち受けセルとして選択可能な一般セルの中から待ち受けセルを選択するセル選択方法、及び、移動局に関する。

US10165482(MITSUBISHI ELECTRIC CORP [JP])
[0020] Camping on a cell represents the state where a UE has completed the cell selection/reselection process, and has selected a cell for monitoring the system information and paging information.
[0019] セルにキャンプオン(camp on)するとは、UEがセル選択/再選択(cell selection/reselection)処理を完了し、UEがシステム情報とページング情報をモニタするセルを選択した状態である。

/////////

[0137] A problem to be solved by Variant 1 of Embodiment 1 is explained below.
実施の形態1の変形例1にて解決する課題について説明する。

Even in the case that the solution provided by Embodiment 1 is implemented,
実施の形態1の解決策を実行した場合であっても、

when a mobile terminal is granted a sufficiently long temporary time period at the time of making a temporary subscription to a CSG ID, i.e. a temporary time period longer than a time period during which the mobile terminal is in the coverage of a cell with the CSG ID to which the mobile terminal has made the temporary subscription,
テンポラリー登録時に十分長いテンポラリー期間、つまり該CSG IDを伴うセルに在圏する期間より長いテンポラリー期間を許可された場合、

the given condition shown in Embodiment 1 is not satisfied and therefore the mobile communication system cannot end the management of this temporary subscription as an expired CSG subscription.
実施の形態1の一定条件を満たさず、該テンポラリー登録の期限切れのCSG登録としての管理を終了することが出来ない。

US2022256436(APPLE INC [US])
[0129] PCRF 226 is the policy and charging control element of the EPC 220 .
【0104】
  PCRF226は、EPC220のポリシー及び課金制御要素である。

In a non-roaming scenario, there may be a single PCRF 226 in the Home Public Land Mobile Network (HPLMN) associated with a UE 201 's Internet Protocol Connectivity Access Network (IP-CAN) session.
非ローミングシナリオでは、UE201のインターネットプロトコル接続性アクセスネットワーク(IP-CAN)セッションに関連付けられたHPLMN(Home  Public  Land  Mobile  Network)内に単一のPCRF226が存在してもよい。

In a roaming scenario with local breakout of traffic,
トラフィックのローカルブレークアウトを伴うローミングシナリオでは、

there may be two PCRFs associated with a UE 201 's IP-CAN session, a Home PCRF (H-PCRF) within an HPLMN and a Visited PCRF (V-PCRF) within a Visited Public Land Mobile Network (VPLMN). 
UE201のIP-CANセッションに関連付けられた2つのPCRF、すなわち、HPLMN内のホームPCRF(H-PCRF)とVPLMN(Visited  Public  Land  Mobile  Network)内の在圏PCRF(V-PCRF)が存在し得る。

////////

[0237] The UE 301 may be associated with multiple network slices simultaneously.
【0212】
  UE301は、複数のネットワークスライスと同時に関連付けられてもよい。

In case the UE 301 is associated with multiple slices simultaneously, only one signaling connection is maintained, and for intra-frequency cell reselection, the UE 301 tries to camp on the best cell.
UE301が複数のスライスに同時に関連付けられている場合、1つのシグナリング接続のみが維持され、周波数内セル再選択のために、UE301は最良のセルキャンプするように試みる。

For inter-frequency cell reselection, dedicated priorities can be used to control the frequency on which the UE 301 camps
周波数間セル再選択に対して、UE301がキャンプしている周波数を制御するために、専用の優先度を使用することができる。

 

*camp

Camp on(キャンプオン)

「UEがシステム情報とページング情報をモニタするセルを選択した状態」(LTE-SON

"selection of suitable cell for the UE", What is cell camping in LTE and why we need it?

"Camp on” is the UE state in which the UE stays on a cell", Idle Mode Procedure, O'Reilly

"UE can camp on (register) to only one cell... UE goes through a specific decision making process to pick up a specific base station (cell) to register, ... called 'Cell Selection'", Cell Selection, 4G/LTE - Basic Procedures, ShareTechnote

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲面状

2023-04-26 14:42:36 | 英語特許散策

EP3212763(CORNING INC [US])
For example, in embodiments, well bottoms have rounded or curved surfaces, or 
例えば、実施形態において、ウェル底部は丸みを帯びた面又は曲面を有し、あるいは、

well bottoms
ウェル底部は、

may have structures such as a dimple, a pit, and like, concave frusto-conical relief surfaces, dimples, or pen- tip areas or combinations thereof

which promote the formation of spheroids by providing constricted growth areas.
縮小された増殖領域をもたらすことによってスフェロイドの形成を促進する、

くぼみ、凹み、及び同様の凹形円錐台状の起伏表面、複数のくぼみ又はペン先領域、若しくはそれらの組合せなどの構造を有しうる。

That is, rounded or curved or dimpled well bottoms, or pen tip areas or corrugations or pillars are spheroid inducing geometry.
すなわち、丸みを帯びた又は曲面状の又はくぼみのあるウェル底部若しくはペン先領域若しくは波形若しくはピラーは、スフェロイドを誘発する幾何学形状である。

US11491314(CAGENT VASCULAR INC [US])
[0165] The shape of the wedge dissectors can take many forms, including further non-limiting embodiments as those shown in FIGS. 21A-G.
【0113】
  楔形切開器具の形状は、図21A-Gに示したものに限定されず、多くの形態を取ることができる。

For example, FIG. 21A illustrates wedge dissectors 200 rising from a base strip 300 with a honed/sharp radially outward facing surface 204 from edge 206 to edge 208 
例えば、図21Aは、端部206から端部208に向けて鋭利な面204を有する帯状体300から立設した楔形切開器具を示している。

FIG. 21B-21C illustrates wedge dissectors with chamfered segments 780 of a radially outward facing surface on both lateral edges that slope or otherwise ramp upward to a honed central single point 782 or edge having a length 781 .
図21B及び図21Cは、面204の両端部が面取りされた部分780を有し、鋭利な中間点782に向けて傾斜している、あるいは長さ781の端部を有する楔形切開器具を示している。

The slope could be a straight line ramp, or follow a curve as seen in FIG. 21D below. 
傾斜は直線状の傾斜とすることもできるし、図21Dに示すように、曲面状の傾斜とすることもできる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害発生

2023-04-26 11:38:26 | 英語特許散策

US2009010154(ERICSSON TELEFON AB L M [SE])
[0046] The ingress node 102A is programmed to send communications solely on the primary LSP unless the ingress node 102A receives a notification from an egress node 102B to 102F of a fault.
【0042】
  イングレスノード102Aがエグレスノード102B~102Fから障害についての通知を受信しなければ、イングレスノード102Aは単にプライマリLSP上で通信信号を送信するためにプログラムされる。

Fault detection and notification may be based on prior art techniques, such as physical criteria (for detection), or proprietary or standard Operation, Administration and Maintenance (OAM) messages.
障害の検出及び通知は(検出のための)物理的基準のような従来技術による技法あるいは独自仕様の又は標準の運用保守管理(OAM)メッセージに基づいて行うことができる。

In response to receiving a fault notification,
障害発生通知の受信に応答して、

for communications to the node or nodes that have reported the fault,
障害を報告した単複のノードへの通信信号用として、

the ingress node 102A keeps on sending the communications on the primary LSP 107 but also sends a duplicate of these communications on the back-up LSP 108.
イングレスノード102AはプライマリLSP107上で通信信号の送信をし続けるが、バックアップLSP108上でこれらの通信信号の複製も送信する。

US7089012(MOTOROLA INC [US])
For example, without the notification the user is unaware of the lost connection and may stay on and/or continue talking on the line for 5-10 or more seconds.
例えば、通知が行なわれない場合には、ユーザは接続障害に気付かず、そして5~10秒、またはそれ以上の時間に渡ってそのままの状態を継続する、そして/または接続状態であるとして会話を継続する恐れがある。

Alternatively, some embodiments generate the notification to the remaining one or more users of the loss in less than a second.
別の構成として、或る実施形態では、残りの一人以上のユーザに対する障害発生通知を1秒未満で生成する。

This saves the users significant amounts of time and frustration.
これにより、ユーザは長い時間を節約することができ、かつユーザの不快感が軽減される。

EP11422543(FISHER ROSEMOUNT SYSTEMS INC [US])
[0116] While the plant 100 is performing operational process control during run-time of the process plant 100 , the VMN 300 may
【0092】
  プラント100がプロセスプラント100のランタイム中に動作プロセス制御を実施している間、VMN300は、

monitor the I/O Switch 25 , virtual nodes 30 x , the virtual communication network 45 and any associated nodes (such as physical nodes 40 x , 28 )
I/Oスイッチ25、仮想ノード30x、仮想通信ネットワーク45および任意の関連ノード(物理ノード40x、28など)を、

with respect to, for example, resource loading, resource availability, resource bandwidth, fault occurrence,
例えば、リソース読み込み、リソース可用性、リソース帯域幅、障害発生

and other performance issues of hardware and/or software resources provided by the physical computing platform supporting the virtual environment 12 , e.g., platform of hardware computing devices supporting the virtual environment 12 .
および仮想環境12をサポートする物理コンピューティングプラットフォーム、例えば、仮想環境12をサポートするハードウェアコンピューティングデバイスのプラットフォームによって提供されるハードウェアおよび/またはソフトウェアリソースの他の性能問題に関して監視し得る。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの例文について

本ブログの「特許英語散策」等題した部分では、英語の例文を管理人の独断と偏見で収集し、適宜訳文・訳語を記載しています。 訳文等は原則として対応日本語公報をそのまま写したものです。私個人のコメント部分は(大抵)”*”を付しています。 訳語は多数の翻訳者の長年の努力の結晶ですが、誤訳、転記ミスもあると思いますのでご注意ください。