たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

かふぇいんしょうがい

2021年11月08日 | Weblog
 11月 8日

 カフェインによる障害。

 カフェイン中毒。っていうのがありますよね。過剰摂取による中毒症状で
す。あと、カフェインを摂取することにより、体が拒否反応を起こす。そん
なこともあります。

 緑茶や紅茶それにコーヒーなどの飲料、生産量が近年は増加傾向です。
 アタイもコーヒーや緑茶は毎日飲んでいますね。これらのお茶にはカフェ
インが含まれています。

 カフェインは脳の神経細胞を刺激し、眠気を防いだり、集中力を高めたり
する効果があるとされていまが、依存性があり、短時間に過剰に摂取すると
めまいや下痢に吐き気など、体調が悪くなったり、もっとひどいときには
重大な健康被害をもたらすことがあります。
 アタイも車の長距離運転のとき、缶コーヒーを飲んだりしますね。
 
 カフェインは、ほうじ茶や玄米茶といった飲料にも含まれています。摂取
障害のある人にはノンカフェインやデカフェといった表示がされている飲料が
販売されています。(これらの飲料は、元々カフェインが含まれていないか、
カフェインが除かれているものです。コーヒーや茶系飲料もありますね)

 食品添加物としてカフェインを多く含む清涼飲料水(エナジードリンク等)
が人気で、たくさんの商品が販売されています。
 エナジードリンクを一度に多量摂取して、急性カフェイン中毒症状になり、
救急搬送されることも増えているそうですよ。

 少し具体的な数字では、全国にある40病院ほどでの調査(チョイと少な
い)ですが、急性カフェイン中毒で救急搬送された人が、5年間で100人
ほどもいて、そのうち死者は3人。搬送された人たちの平均年齢は25歳で
す。ほぼ若者ってことですね。
 東京23区で、死亡原因不明の人のうち、36人からは高濃度のカフェイン
が検出されています。

 アタイ、先月に知ったんですよ、エナジードリンクにカフェインが入って
いることをね。
 疲れたなぁ。ってときに、昔なら強壮剤や栄養ドリンクでしたが、今どきの
若者は手軽なエナジードリンクなんでしょね。(錠剤のカフェインもあるそう
ですよ)
 依存症になってカフェイン摂取が止められなくなる人もたくさんいます。

 飲料等へのカフェイン含有量の表示は義務ではなく、事業者が任意に表示
していますが、表示されていない商品があったり、表示が曖昧な製品も販売
されています。(表示義務にしたほうがいいと思うけどねぇ)

 ある機関での調査結果によると、カフェインが含まれているのに、表示が
無かったのは
・茶系飲料32銘柄中10銘柄
・コーヒー28銘柄中10銘柄
・炭酸飲料9銘柄中5銘柄
・紅茶飲料9銘柄では全て

 カフェインの摂取障害がある人は、とにかく茶系の飲料は飲まないほうが
いいかもしれませんね。(^^)/
コメント