初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

取扱説明書①

2011年08月22日 22時12分36秒 | Weblog


携帯電話からFAX、テレビ、パソコンなど

新しい機器を初めて使うときにはその機器についてくる

取扱説明書に目を通します



民生用機器は勿論ですが、ブロの機器にも

取扱説明書は必ずあります

こみ入ったプロ用の機器では

電話帳のように分厚い説明書もありました



取扱説明書をプロの間では取説(とりせつ)と

呼んでいました



取説は、誤解のないように書かれているのでしょう

若い人ならいざ知らず、老人の身には

まわりくどい説明に戸惑い、なかなか頭に入ってきません



2度も3度も読み返します

分厚い説明書の場合、読み進むうちに

最初の設定項目など忘れてしまいます



新しい機器の製作が企画されると

同時に、取説がテクニカルライターに依頼が出される

と聞いたことがありました



機器のスペックだけで取説が執筆され始めるのでしょう

機器の企画、開発と執筆を同時に始めないと

間に合わないのかも知れません